7 / 42
苦戦
しおりを挟む
「2階層はどうやって行くんだ? ゲートがあるのか?」
「あぁ、ゲートがある」
「魔物が待ち構えてたりは……」
「無い、一定範囲は魔物が生息しない。最も発見されればゲート付近に居ても襲われる」
一定範囲に魔物は生息しない為、昔は安全地帯だと言われていた
その結果、安全地帯と勘違いして襲われる探索者が後を絶たなかった為、定期的に探索者全体に注意喚起がされている
「それは注意が要るな」
「ダンジョンは危険だらけ、注意しないでいい場所なんてほぼ無い」
「その言い方だとあるのか?」
「ダンジョンの中には稀に魔物が現れない近寄らない安全地帯がある。見つけたら覚えておくといざと言う時に役に立つ」
ダンジョンに存在する安全地帯、魔物が一切近寄らない特殊なエリア
何泊もする際は良く利用する、警戒せずに身体を休められる
5階層に1つ存在する
「ほほう、安全地帯か」
「ゲートが見えてきたぞ。あれだ」
見えてきたゲートを指を差す
ダンジョンの入口と同じ形をしている
「入口と同じだ」
「ここから先が2階層、見た目は変わらないが魔物のレベルが変わるから気をつけろよ」
一緒にゲートを通る、景色はほぼ変わらない
しかし、魔物の強さは変わる
……ここに出てくるのはレベル2~5、油断は出来ない。しっかり戦う魔物は決めないとな
「1階層と同じ見た目だな。空があるのはどういう事なんだ?」
空を見上げる
1階層と同じで上は空が広がっている
2階層、本来なら空なんてあるはずが無い
「知らん。もっと下の階層でも空がある階層があるからそう言う物なのだろう」
「謎だな」
「あぁ、謎だ」
一探索者に過ぎない俺に言われても知らんとしか答えられない
それよりも別の質問に答えておく
レベル上げの為に2階層に来た理由
1階層ではレベル2以上には上がらないと言った仕組みの事を
「2階層でレベル4まで上げる予定だがレベル上げの仕組みについて教える」
「1階層ではレベルが3以上には上がらないって奴か」
「言ったのを覚えていたか」
「覚えてはいたけどゲームだと大体最初の場所でレベル上げたりするからさ。その感覚が残ってて」
「ダンジョンの中では同レベル以上の魔物との戦闘で勝利しないとレベルは上がらない」
「うげ、何その厄介なルール」
「確かに厄介だ。探索者の平均レベルが低いのもこれが原因だ」
「レベルを上げるには危険を犯さないと行けないとなるとある程度のレベルで足踏みする人は多いよね」
レベル上げに必要な条件が同レベル以上の魔物という事はレベルの低い弱い魔物と違い危険が伴う
それ故にレベルが高い魔物との戦闘を避けそこからレベルが一切上がらないという事がよくある
「勿論自分以上、レベル差があればあるほど倒した時に得られる経験値は多い」
「経験値って見れるの?」
「いや?」
「ならなんで多いって?」
「数年前に俺の身に一度起きた現象だ。その時の俺のレベルは40で魔物のレベルは45、その魔物を討伐した時俺のレベルは43に上がった」
これはあくまで経験からの推測に過ぎない
実際は違う可能性は全然ある
「一気に上がったのか。ならレベルを上げるなら高レベルを狙うべき?」
「勝てるならな。ゲームのようにレベル差で攻撃が通らないなどは無いがステータスの差でダメージが入らないなんて事は良くある」
「大人しく同レベルと戦うわ」
「それが良い」
魔物を探してレベル2の魔物と1対1で戦わせる
戦闘音を聞いて1体の魔物が近くに現れる
四足の獣型の魔物
……こいつは確かレベル3の魔物か
翼を構えて戦う
攻撃を翼で防ぎ弾こうとするが押される
相手の方が力のステータスが高い、ジリジリと押し込まれる
短剣を抜いて突風を起こす
しかし、避けられる
当たれば倒せただろう
「レベル1が余裕だったからどうにかなると思ったんだが……甘く見過ぎたな」
翼で応戦する
翼を振るうが軽く掠る程度、致命傷には程遠い
……捕食者の視覚
スキルを発動させる
目に関するスキル、魔物の動きを捉えて待ち構える
真っ直ぐ襲いかかってくる魔物の攻撃をギリギリで躱す
爪が僅かに当たり頬に浅い切り傷が出来る
避け切れなかった事に一瞬驚くがすぐに切り替える
攻撃が避け切れなかった事よりも先に魔物を倒す方が優先
魔物に短剣を突き刺して能力を使う
「弾け!」
突風が内部から魔物を貫き倒す
「はぁはぁ」
息を切らす
前の俺なら余裕で回避が出来た
なのに今俺は攻撃を避け切れなかった
……見えていた……なら身体能力の問題か
見えていても身体が追い付かなかったのが原因
「倒したぞ」
「そうか」
「大丈夫か?」
俺が疲れている事に気付いた狛が聞いてくる
……まだ2階層来たばっかりなんだがな……
体力の限界を感じる
狛はまだ体力があるが初心者という事もあって今日は引き上げるのも有りだろう
「問題無い。もう一体倒して終わりにする」
「了解」
レベル2の魔物を探し倒す
そして1階層に戻る
魔物との戦闘を避けて入口に向かうが見つかり襲われる
翼で攻撃を防ぐ
狛がハンマーで魔物を吹き飛ばし倒す
俺は体勢を崩して尻もちをつく
「抱えるか?」
「必要ない」
狛が抱えると魔物に襲われた時狛も俺も攻撃が出来ない
そうなれば頑丈な鎧を付けている狛であっても危険になる、それと抱えられたくない
魔物を避けながらダンジョンの入口のゲートに入る
「鎧外してこい……椅子で休んでくる」
「分かった」
一番近くにあった椅子に座る
水を飲み休み体力を回復させる
……レベルを上げないとダンジョン内で活動がキツイな
10分後に狛が鎧とハンマーをバックに入れて戻ってくる
「そんじゃ帰るぞ。抱えるか?」
「車までなら大丈夫だ」
「了解」
車に乗って狛のマンションに戻る
部屋に帰ってからすぐにソファーに寝転がる
……足が痛いな。ここまで体力が無いとは
「次はいつ行く? 明日は仕事終わりに時間あるが」
狛は仕事をしている
俺のように探索者のみとは違い長期のダンジョン潜りや連日戦闘は難しい
「ダンジョンは基本連日行かない方がいい」
「連日ダンジョン潜り続けてたお前が言うか」
「その俺が言うんだ。疲れてる時疲れを取らずに挑めばその分きつい戦いになりかねん」
疲れは寝れば取れるなんて単純な物では無い
物によっては次の日以降にも続く
ダンジョンに潜る探索者も一度挑んだら1日2日休みを挟む
「シャワー浴びる」
「行ってらー」
シャワーを浴び買った下着と寝間着を身につける
……明日1階層で練習するか。流石に弱過ぎる
再びソファーに寝転がる
翼の魔法は今の段階でもかなり優秀と思える
攻防一体で魔物にダメージも与えられる
しかし、使いこなせてはいない
使いこなさないとダンジョンで戦うのは厳しいのは確実と言える
俺はボーとソファーに寝転がりながら考える
そして狛もまたダンジョンについて考えていた
翌日疲れで昼頃に起きた俺は食事を取り支度をしてダンジョンへ向かう
疲れたので一先ずダンジョン前の施設で休み受付を通ってゲートに入る
1階層で1対1の訓練をする為丁度いい魔物を探し翼をメインに戦闘をする
「あぁ、ゲートがある」
「魔物が待ち構えてたりは……」
「無い、一定範囲は魔物が生息しない。最も発見されればゲート付近に居ても襲われる」
一定範囲に魔物は生息しない為、昔は安全地帯だと言われていた
その結果、安全地帯と勘違いして襲われる探索者が後を絶たなかった為、定期的に探索者全体に注意喚起がされている
「それは注意が要るな」
「ダンジョンは危険だらけ、注意しないでいい場所なんてほぼ無い」
「その言い方だとあるのか?」
「ダンジョンの中には稀に魔物が現れない近寄らない安全地帯がある。見つけたら覚えておくといざと言う時に役に立つ」
ダンジョンに存在する安全地帯、魔物が一切近寄らない特殊なエリア
何泊もする際は良く利用する、警戒せずに身体を休められる
5階層に1つ存在する
「ほほう、安全地帯か」
「ゲートが見えてきたぞ。あれだ」
見えてきたゲートを指を差す
ダンジョンの入口と同じ形をしている
「入口と同じだ」
「ここから先が2階層、見た目は変わらないが魔物のレベルが変わるから気をつけろよ」
一緒にゲートを通る、景色はほぼ変わらない
しかし、魔物の強さは変わる
……ここに出てくるのはレベル2~5、油断は出来ない。しっかり戦う魔物は決めないとな
「1階層と同じ見た目だな。空があるのはどういう事なんだ?」
空を見上げる
1階層と同じで上は空が広がっている
2階層、本来なら空なんてあるはずが無い
「知らん。もっと下の階層でも空がある階層があるからそう言う物なのだろう」
「謎だな」
「あぁ、謎だ」
一探索者に過ぎない俺に言われても知らんとしか答えられない
それよりも別の質問に答えておく
レベル上げの為に2階層に来た理由
1階層ではレベル2以上には上がらないと言った仕組みの事を
「2階層でレベル4まで上げる予定だがレベル上げの仕組みについて教える」
「1階層ではレベルが3以上には上がらないって奴か」
「言ったのを覚えていたか」
「覚えてはいたけどゲームだと大体最初の場所でレベル上げたりするからさ。その感覚が残ってて」
「ダンジョンの中では同レベル以上の魔物との戦闘で勝利しないとレベルは上がらない」
「うげ、何その厄介なルール」
「確かに厄介だ。探索者の平均レベルが低いのもこれが原因だ」
「レベルを上げるには危険を犯さないと行けないとなるとある程度のレベルで足踏みする人は多いよね」
レベル上げに必要な条件が同レベル以上の魔物という事はレベルの低い弱い魔物と違い危険が伴う
それ故にレベルが高い魔物との戦闘を避けそこからレベルが一切上がらないという事がよくある
「勿論自分以上、レベル差があればあるほど倒した時に得られる経験値は多い」
「経験値って見れるの?」
「いや?」
「ならなんで多いって?」
「数年前に俺の身に一度起きた現象だ。その時の俺のレベルは40で魔物のレベルは45、その魔物を討伐した時俺のレベルは43に上がった」
これはあくまで経験からの推測に過ぎない
実際は違う可能性は全然ある
「一気に上がったのか。ならレベルを上げるなら高レベルを狙うべき?」
「勝てるならな。ゲームのようにレベル差で攻撃が通らないなどは無いがステータスの差でダメージが入らないなんて事は良くある」
「大人しく同レベルと戦うわ」
「それが良い」
魔物を探してレベル2の魔物と1対1で戦わせる
戦闘音を聞いて1体の魔物が近くに現れる
四足の獣型の魔物
……こいつは確かレベル3の魔物か
翼を構えて戦う
攻撃を翼で防ぎ弾こうとするが押される
相手の方が力のステータスが高い、ジリジリと押し込まれる
短剣を抜いて突風を起こす
しかし、避けられる
当たれば倒せただろう
「レベル1が余裕だったからどうにかなると思ったんだが……甘く見過ぎたな」
翼で応戦する
翼を振るうが軽く掠る程度、致命傷には程遠い
……捕食者の視覚
スキルを発動させる
目に関するスキル、魔物の動きを捉えて待ち構える
真っ直ぐ襲いかかってくる魔物の攻撃をギリギリで躱す
爪が僅かに当たり頬に浅い切り傷が出来る
避け切れなかった事に一瞬驚くがすぐに切り替える
攻撃が避け切れなかった事よりも先に魔物を倒す方が優先
魔物に短剣を突き刺して能力を使う
「弾け!」
突風が内部から魔物を貫き倒す
「はぁはぁ」
息を切らす
前の俺なら余裕で回避が出来た
なのに今俺は攻撃を避け切れなかった
……見えていた……なら身体能力の問題か
見えていても身体が追い付かなかったのが原因
「倒したぞ」
「そうか」
「大丈夫か?」
俺が疲れている事に気付いた狛が聞いてくる
……まだ2階層来たばっかりなんだがな……
体力の限界を感じる
狛はまだ体力があるが初心者という事もあって今日は引き上げるのも有りだろう
「問題無い。もう一体倒して終わりにする」
「了解」
レベル2の魔物を探し倒す
そして1階層に戻る
魔物との戦闘を避けて入口に向かうが見つかり襲われる
翼で攻撃を防ぐ
狛がハンマーで魔物を吹き飛ばし倒す
俺は体勢を崩して尻もちをつく
「抱えるか?」
「必要ない」
狛が抱えると魔物に襲われた時狛も俺も攻撃が出来ない
そうなれば頑丈な鎧を付けている狛であっても危険になる、それと抱えられたくない
魔物を避けながらダンジョンの入口のゲートに入る
「鎧外してこい……椅子で休んでくる」
「分かった」
一番近くにあった椅子に座る
水を飲み休み体力を回復させる
……レベルを上げないとダンジョン内で活動がキツイな
10分後に狛が鎧とハンマーをバックに入れて戻ってくる
「そんじゃ帰るぞ。抱えるか?」
「車までなら大丈夫だ」
「了解」
車に乗って狛のマンションに戻る
部屋に帰ってからすぐにソファーに寝転がる
……足が痛いな。ここまで体力が無いとは
「次はいつ行く? 明日は仕事終わりに時間あるが」
狛は仕事をしている
俺のように探索者のみとは違い長期のダンジョン潜りや連日戦闘は難しい
「ダンジョンは基本連日行かない方がいい」
「連日ダンジョン潜り続けてたお前が言うか」
「その俺が言うんだ。疲れてる時疲れを取らずに挑めばその分きつい戦いになりかねん」
疲れは寝れば取れるなんて単純な物では無い
物によっては次の日以降にも続く
ダンジョンに潜る探索者も一度挑んだら1日2日休みを挟む
「シャワー浴びる」
「行ってらー」
シャワーを浴び買った下着と寝間着を身につける
……明日1階層で練習するか。流石に弱過ぎる
再びソファーに寝転がる
翼の魔法は今の段階でもかなり優秀と思える
攻防一体で魔物にダメージも与えられる
しかし、使いこなせてはいない
使いこなさないとダンジョンで戦うのは厳しいのは確実と言える
俺はボーとソファーに寝転がりながら考える
そして狛もまたダンジョンについて考えていた
翌日疲れで昼頃に起きた俺は食事を取り支度をしてダンジョンへ向かう
疲れたので一先ずダンジョン前の施設で休み受付を通ってゲートに入る
1階層で1対1の訓練をする為丁度いい魔物を探し翼をメインに戦闘をする
1
お気に入りに追加
45
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界帰りの元勇者、日本に突然ダンジョンが出現したので「俺、バイト辞めますっ!」
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
俺、結城ミサオは異世界帰りの元勇者。
異世界では強大な力を持った魔王を倒しもてはやされていたのに、こっちの世界に戻ったら平凡なコンビニバイト。
せっかく強くなったっていうのにこれじゃ宝の持ち腐れだ。
そう思っていたら突然目の前にダンジョンが現れた。
これは天啓か。
俺は一も二もなくダンジョンへと向かっていくのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。
木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。
しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。
そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。
【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能扱いされ会社を辞めさせられ、モフモフがさみしさで命の危機に陥るが懸命なナデナデ配信によりバズる~色々あって心と音速の壁を突破するまで~
ぐうのすけ
ファンタジー
大岩翔(オオイワ カケル・20才)は部長の悪知恵により会社を辞めて家に帰った。
玄関を開けるとモフモフ用座布団の上にペットが座って待っているのだが様子がおかしい。
「きゅう、痩せたか?それに元気もない」
ペットをさみしくさせていたと反省したカケルはペットを頭に乗せて大穴(ダンジョン)へと走った。
だが、大穴に向かう途中で小麦粉の大袋を担いだJKとぶつかりそうになる。
「パンを咥えて遅刻遅刻~ではなく原材料を担ぐJKだと!」
この奇妙な出会いによりカケルはヒロイン達と心を通わせ、心に抱えた闇を超え、心と音速の壁を突破する。
『おっさんの元勇者』~Sランクの冒険者はギルドから戦力外通告を言い渡される~
川嶋マサヒロ
ファンタジー
ダンジョン攻略のために作られた冒険者の街、サン・サヴァン。
かつて勇者とも呼ばれたベテラン冒険者のベルナールは、ある日ギルドマスターから戦力外通告を言い渡される。
それはギルド上層部による改革――、方針転換であった。
現役のまま一生を終えようとしていた一人の男は途方にくれる。
引退後の予定は無し。備えて金を貯めていた訳でも無し。
あげく冒険者のヘルプとして、弟子を手伝いスライム退治や、食肉業者の狩りの手伝いなどに精をだしていた。
そして、昔の仲間との再会――。それは新たな戦いへの幕開けだった。
イラストは
ジュエルセイバーFREE 様です。
URL:http://www.jewel-s.jp/
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
救助者ギルドから追放された俺は、ハズレだと思われていたスキル【思念収集】でやり返す
名無し
ファンタジー
アセンドラの都で暮らす少年テッドは救助者ギルドに在籍しており、【思念収集】というスキルによって、ダンジョンで亡くなった冒険者の最期の思いを遺族に伝える仕事をしていた。
だが、ある日思わぬ冤罪をかけられ、幼馴染で親友だったはずのギルド長ライルによって除名を言い渡された挙句、最凶最悪と言われる異次元の監獄へと送り込まれてしまう。
それでも、幼馴染の少女シェリアとの面会をきっかけに、ハズレ認定されていた【思念収集】のスキルが本領を発揮する。喧嘩で最も強い者がここから出られることを知ったテッドは、最強の囚人王を目指すとともに、自分を陥れた者たちへの復讐を誓うのであった……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最強のコミュ障探索者、Sランクモンスターから美少女配信者を助けてバズりたおす~でも人前で喋るとか無理なのでコラボ配信は断固お断りします!~
尾藤みそぎ
ファンタジー
陰キャのコミュ障女子高生、灰戸亜紀は人見知りが過ぎるあまりソロでのダンジョン探索をライフワークにしている変わり者。そんな彼女は、ダンジョンの出現に呼応して「プライムアビリティ」に覚醒した希少な特級探索者の1人でもあった。
ある日、亜紀はダンジョンの中層に突如現れたSランクモンスターのサラマンドラに襲われている探索者と遭遇する。
亜紀は人助けと思って、サラマンドラを一撃で撃破し探索者を救出。
ところが、襲われていたのは探索者兼インフルエンサーとして知られる水無瀬しずくで。しかも、救出の様子はすべて生配信されてしまっていた!?
そして配信された動画がバズりまくる中、偶然にも同じ学校の生徒だった水無瀬しずくがお礼に現れたことで、亜紀は瞬く間に身バレしてしまう。
さらには、ダンジョン管理局に目をつけられて依頼が舞い込んだり、水無瀬しずくからコラボ配信を持ちかけられたり。
コミュ障を極めてひっそりと生活していた亜紀の日常はガラリと様相を変えて行く!
はたして表舞台に立たされてしまった亜紀は安らぎのぼっちライフを守り抜くことができるのか!?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
~最弱のスキルコレクター~ スキルを無限に獲得できるようになった元落ちこぼれは、レベル1のまま世界最強まで成り上がる
僧侶A
ファンタジー
沢山のスキルさえあれば、レベルが無くても最強になれる。
スキルは5つしか獲得できないのに、どのスキルも補正値は5%以下。
だからレベルを上げる以外に強くなる方法はない。
それなのにレベルが1から上がらない如月飛鳥は当然のように落ちこぼれた。
色々と試行錯誤をしたものの、強くなれる見込みがないため、探索者になるという目標を諦め一般人として生きる道を歩んでいた。
しかしある日、5つしか獲得できないはずのスキルをいくらでも獲得できることに気づく。
ここで如月飛鳥は考えた。いくらスキルの一つ一つが大したことが無くても、100個、200個と大量に集めたのならレベルを上げるのと同様に強くなれるのではないかと。
一つの光明を見出した主人公は、最強への道を一直線に突き進む。
土曜日以外は毎日投稿してます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる