上 下
19 / 39
無能生産者編

第16話 キメラのあとを追ってそれから

しおりを挟む
「はい!こちらハンバーガーとなりま~す」


 ペトラルカが食料と水を持ってきてくれた。


「おお!ハンバーガーなんて実に何年ぶりだろうか!」


 最後にハンバーガーを食べたのは、自堕落に自室でゲームをやっていたあの頃だ。たしかデリバリーかなにかで頼んだんだっけ。

 いや直接店舗に行って、テイクアウトで持って帰った気もする。そして家に帰ってさっそくゲームしながら、ポテトなりハンバーガーを貪り食っていた気がする。

 そのせいでコントローラーがポテトの油でべちょべちょになって、近くのコンビニでウェットティッシュを購入して、ひたすら拭き拭きしていた気がする。


 あの時の自分はとても軽率だった。普通だったらポテトの手に油がついてコントローラーがオリーブオイルをつけたみたいにぐちょぐちょになることなんて、容易に想像できるはずだ。

 やはり元ニートだった自分はそのような事態になることを理性的に考えるよりも前に、ポテトを食いながらゲームしたいといった衝動的な欲求に負けてしまう。耐え性がない人間とはまさに自分の事だと思う。


「ちなみにそのハンバーガーの中に、ハンバーグとチーズ挟んでいまーす。どう?すごいでしょ!」


 肉!?今や希少な食料となった肉をここでいただけるのか!?やったぁ!これにはグリアムスさんも少しほくそ笑んでいた。

 合法的に肉を口にできることとなってよかった。さきほどはつまみ食いといった非合法な手段を用いて、肉を食べてしまおうと考えていた自分たちが浅ましい。


「では遠慮なくいただきます」


 グリアムスさんはそう一言、言ってからハンバーガーを口へと運んだ。むしゃむしゃ!もぐもぐと音を立てながら、一口で頬張った。


「ちょっと!グリムルスさん?だっけ?まるでほっぺがリスみたいになってるよ!一気に食うんじゃなくて、一口一口ちゃんと味わって食べて!」


「むるむるふぉぐふぉぐぽっぽぽー・・・・」


 グリアムスさんは口をもごもごさせながら、何かしらのことを言っていた。いったい何をこのペトラルカさんに伝えようとしているのか自分にもわからない。


「え?なにを言ってるの?グリムルスさん?いっぺん口の中にあるものをちゃんと飲み込んでからしゃべってよ」


 おそらくだがペトラルカさんがグリアムスさんの名前を間違っていることに関して何かしら言ってるのだと思う。そもそもグリムルスさんって誰だし。


「ペトラルカちゃん~俺らにもそのハンバーガー分けてくれよ~」


 ペトラルカのあとをついていってた武装班の男の1人が彼女にそう言った。


「そうだ!俺も俺も!ペトラルカちゃんの手作りの愛のこもったハンバーガーを!」


 野郎どもが自分とグリアムスさんがペトラルカの手作りのハンバーガーに舌鼓を打っていたところを嫉妬したのか、次々と俺にも食わせてくれとの声が続々と上がった。

 ペトラルカさんの武装班の男連中からの人気はものすごい。たしかに見て呉くれには文句のつけようがない。目はくっきりとした二重。肌も白く、透き通っている。そして金髪にポニーテールと言った自分の好みにドンピシャだ。

 まじで二次元オタクの理想をすべて体現したかのような完璧なる美貌。

 むしろ好きにならない人間はいないだろう。そういう自分もこのペトラルカさんに一目見て惚れてしまった。だからこのペトラルカさんの手作りハンバーガーをこの野郎どもよりも先に召し上がれたことは誇らしい。一歩リードだ。

 このことをきっかけに親密になれたらなぁって思う。


「はいはい。みんな慌てない慌てない。材料はまだいっぱいあるから後でみんなにも作ってあげるから!」


 ペトラルカさんがみんなの熱気を背後に感じたところで、自分たちからは一旦目を離し、野郎どもの対応をする。

 ペトラルカのことをぼーっと眺めていると、ふとグリアムスさんに肩をとんとん叩かれた。グリアムスさんの方を見ると、なにか意味ありげな目をしていた。口をもごもごさせながら。


「ベルdgせdmvppvぱl・・・」


「何を言ってるかわかりませんよ。グリアムスさん・・・」


 そのときやり取りをしているなか、突然ペトラルカの腰元にあったトランシーバーから無線連絡が入る。

 ノイズが入りつつも、そこから誰かの声が聞こえてきた。


「ペトラルカ!山中で2人、誰かが死んでいるのを発見した。2人とも黄色いベストを着用している。おそらく作業に入ってた人達だ。今すぐそこのテントに居る無能生産者の2人と皆を引き連れて、一緒に俺の居るところまで来てくれ」


 え?人が死んでる?確かにそう聞こえた。

 しかも黄色いベスト着用と言うことは自分たちと同じ作業仲間だ。誰に殺されたのだろうか。場は一瞬のうちで凍り付き、緊張が走った。


「了解!クラック!・・・通信終了」


 そこで通信は途絶えた。


「ということだから、ベルシュタインさんとグリムルスさんは今からわたしについてきて」


「えええ!?まだハンバーガー食い終わってないのに・・・せめてこれを食べきってからでもいいですか?ペトラルカさん」


「ごめんね。残念ながら急ぎの用だからそうしてられないの。ハンバーガーを口にくわえたままついてきなさい!くわえたまま走るように!」


 急にちょっぴり怒られてしまった。今後のことを考え、彼女の自分に対する印象を悪くしないためにも、彼女の指示に従うほかない。

 食パンをくわえたままで走るかのように、ハンバーガーをくわえたままこれから自分たちは走らされる羽目となりそうだ。


「もふぁおヴぁdっをっぐぇえ・・・」


 相変わらずグリアムスさんは何を言っているのかわからない。


「行くよ!ついてきて!」


「ラジャー!」


「せめて口に含んだものをもごもごもご・・・」


 グリアムスさんは強引にペトラルカの親衛隊的存在の武装班男連中数名に担がれ、連れていかれることとなった。






 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






「クラック!来たよ!」


 ペトラルカに連れられ、山中に入った自分たちはようやくクラックと合流を果たした。道中トランシーバーでクラックに位置情報を伝えてもらいつつ、やっとのことで到着した。


「おう!来たか。こいつらだ。見てくれベルシュタイン、グリアムス」


 クラックの目線があるところへと向けられた。


「これって・・・たしかあの・・・」


 そこには若い有能生産者で、あの時勝手に山奥へと入り、宿となる小屋をを探しに出ていったアリアスとその連れであったオリビアがいた。

 2人ともカラダには銃弾のようなもので、それぞれ心臓と頭が貫かれており、絶命していた。


「おそらくこの2人はこの先にいたキメラ生物に襲われたものと思われる。ところでこの2人の名前は知ってるか?」


「はい・・・アリアスとオリビアって名前だったと思います。D班で一緒に土砂処理をしていた有能生産者の方たちです」


「よし身元がわかっただけでも十分だ。ペトラルカと武装班のみんなは、俺についてきてくれ。そこの2人は一旦ここで待機だ」


 そう言い残すと、武装班の連中はクラックに従い、奥へと進んでいった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

ユーレイ食堂

momiwa
ライト文芸
彼氏と同棲するつもりで転居したその日にフラれてしまったゆう子。元のアパートには、既に次の入居者が決まっていて戻れない。そんな時たまたま入った食堂で、ひょんなことから二階に住まわせてもらえることに……

元英雄でSSSSS級おっさんキャスターは引きこもりニート生活をしたい~生きる道を選んだため学園の魔術講師として駆り出されました~

詩葉 豊庸(旧名:堅茹でパスタ)
ファンタジー
最強キャスターズギルド『神聖魔術団』所属のSSSSS級キャスターとして魔王を倒し、英雄としてその名を轟かせたアーク・シュテルクストは人付き合いが苦手な理由でその名前を伏せ、レイナード・アーバンクルスとして引きこもりのニート生活を送っていた。 35歳となったある日、団のメンバーの一人に学園の魔術講師をやってみないかと誘われる。働くという概念がなかったアーク改めレイナードは速攻で拒絶するが、最終的には脅されて魔術講師をする羽目に。 数十年ぶりに外の世界に出たレイナード。そして学園の魔術講師となった彼は様々な経験をすることになる。  注)設定の上で相違点がございましたので第41話の文面を少し修正させていただきました。申し訳ございません!  〇物語開始三行目に新たな描写の追加。  〇物語終盤における登場人物の主人公に対する呼び方「おじさん」→「おばさん」に変更。  8/18 HOTランキング1位をいただくことができました!ありがとうございます!  ファンタジー大賞への投票ありがとうございました!

ただ、笑ってほしいだけ

古川優亜
ライト文芸
「ごめんなさい、王子様。」 シャーロットは夜の闇の中懐いていた令息ブライアーに言った。 安らかな寝息を聞きながらもシャーロットは泣いており。 孤独な少年・ブライアー。 そんなブライアーに懐いたシャーロット。 2人の進む道は違い、戸惑うブライアー。 ブライアーがとった行動。 シャーロットはどうなるのか。

【受賞】約束のクローバー ~僕が自ら歩く理由~

朱村びすりん
ライト文芸
【第6回ほっこり・じんわり大賞】にて《涙じんわり賞》を受賞しました! 応援してくださった全ての方に心より御礼申し上げます。 ~あらすじ~  小学五年生のコウキは、軽度の脳性麻痺によって生まれつき身体の一部が不自由である。とくに右脚の麻痺が強く、筋肉が強張ってしまう。ロフストランド杖と装具がなければ、自力で歩くことさえ困難だった。  ほとんどの知人や友人はコウキの身体について理解してくれているが、中には意地悪くするクラスメイトもいた。  町を歩けば見ず知らずの人に不思議な目で見られることもある。  それでもコウキは、日々前向きに生きていた。 「手術を受けてみない?」  ある日、母の一言がきっかけでコウキは【選択的脊髄後根遮断術(SDR)】という手術の存在を知る。  病院で詳しい話を聞くと、その手術は想像以上に大がかりで、入院が二カ月以上も必要とのこと。   しかし術後のリハビリをこなしていけば、今よりも歩行が安定する可能性があるのだという。  十歳である今でも、大人の付き添いがなければ基本的に外を出歩けないコウキは、ひとつの希望として手術を受けることにした。  保育園の時から付き合いがある幼なじみのユナにその話をすると、彼女はあるものをコウキに手渡す。それは、ひとつ葉のクローバーを手に持ちながら、力強く二本脚で立つ猫のキーホルダーだった。  ひとつ葉のクローバーの花言葉は『困難に打ち勝つ』。  コウキの手術が成功するよう、願いが込められたお守りである。  コウキとユナは、いつか自由気ままに二人で町の中を散歩しようと約束を交わしたのだった。  果たしてコウキは、自らの脚で不自由なく歩くことができるのだろうか──  かけがえのない友との出会い、親子の絆、少年少女の成長を描いた、ヒューマンストーリー。 ※この物語は実話を基にしたフィクションです。  登場する一部の人物や施設は実在するものをモデルにしていますが、設定や名称等ストーリーの大部分を脚色しています。  また、物語上で行われる手術「選択的脊髄後根遮断術(SDR)」を受ける推奨年齢は平均五歳前後とされております。医師の意見や見解、該当者の年齢、障害の重さや特徴等によって、検査やリハビリ治療の内容に個人差があります。  物語に登場する主人公の私生活等は、全ての脳性麻痺の方に当てはまるわけではありませんのでご理解ください。 ◆2023年8月16日完結しました。 ・素敵な表紙絵をちゅるぎ様に描いていただきました!

落花流水、掬うは散華―歴史に名を残さなかった新選組隊士は、未来から来た少女だった―

ゆーちゃ
ライト文芸
京都旅行中にタイムスリップしてしまった春。 そこで出会ったのは壬生浪士組、のちの新選組だった。 不思議な力のおかげで命拾いはしたものの、行く当てもなければ所持品もない。 あげく剣術経験もないのに隊士にされ、男装して彼らと生活をともにすることに。 現代にいた頃は全く興味もなかったはずが、実際に目にした新選組を、隊士たちを、その歴史から救いたいと思うようになる。 が、春の新選組に関する知識はあまりにも少なく、極端に片寄っていた。 そして、それらを口にすることは―― それでも。 泣いて笑って時に葛藤しながら、己の誠を信じ激動の幕末を新選組とともに生きていく。  * * * * * タイトルは硬いですが、本文は緩いです。 事件等は出来る限り年表に沿い、史実・通説を元に進めていくつもりですが、ストーリー展開上あえて弱い説を採用していたり、勉強不足、都合のよい解釈等をしている場合があります。 どうぞ、フィクションとしてお楽しみ下さい。 この作品は、小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しています。 「落花流水、掬うは散華 ―閑話集―」も、よろしくお願い致します。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/807996983/195613464 本編では描ききれなかった何でもない日常を、ほのぼの増し増しで書き綴っています。

天が泣いている

夜梟
ライト文芸
男子高校生、蒼汰は一羽の四十雀を助ける。 「天が泣いている」── 四十雀は颯太にそう言った。 大切な人と時を巡る現代ファンタジー。

一葉恋慕・大森編

多谷昇太
ライト文芸
女性の間で時代を超えて、いつまでも輝きを失わない文学作品と云えば「源氏物語」でしょう。作者は紫式部。生前その紫式部の生まれ変わりではないかとまで云われた作家が樋口一葉です。こちらも式部同様、単に女性のみならず性別と世代を超えて、我々日本人に愛され続ける作家と云えましょう。彼女の作品がと云うよりは一葉自身が好かれているのだと思います。でもそれはいったいなぜだと思いますか?かくお尋ねする私自身が一葉の大ファンでして、実はその理由を模索するためにこの小説執筆を思い立ったのです。模索する上でいちばん手っ取り早い方法は一葉本人に会って、暫しの交誼をお願いするのがベストだと思います。そこで、私は一葉をいっとき平成の御世(この4月で終りますがね)にワープさせて、その上で私と対談してもらうことを思い立ったのです。場所はなぜか大森、東京都大田区の大森です。実はその大森で、就中区内の某公園でこの構想を思い立ったがゆえのことなのですが、その事と次第は小説内で私自身(小説内では‘俺’と云ってますが)に述べさせることとしましょう。さあ、では論より‘小説’、さっそくあなたも樋口一葉に会ってみてください。夜の公園へと…私がエスコートいたしましょう。  おっと、これでは筆足らずでした。一葉との現代における邂逅のあと、実はこんどは私が明治の世へと一葉を訪ねてまいります。やはり往時の彼女を確認しませんと模索になりませんからね。でも訪ねるとは云ってもある特殊な媒体(と云っては失礼なのですが)を通じてのことで、私自身が小説内に登場することは次の明治編ではありません。彼女の男の友人たちという媒体の中に私は潜もうと思っているのです。斉藤緑雨とか平田禿木とかの中にですね。  こうした時代を跨いでの模索の末に彼女の実像というか、本懐を描き得ましたらば作家冥利に尽きるというものです。現紙幣になるような国民的作家というよりは、我々日本人に愛され続けて止まない樋口一葉の実体を、私は皆様の前でまつぶさにしてみたい…。

処理中です...