5 / 7
街道の真ん中で/傭兵と盗賊
しおりを挟む
あるとき、少女は街道の真ん中にいました。
「やぁやぁ、お嬢さん。一人でどこへ行くのかな?」
「知ってるかい? ここいらは今とっても物騒なんだぜ。恐ろしい盗賊が出るからね」
「おお、怖ぇ。だけどお嬢さんは運がいい。なにせ百戦錬磨の傭兵が目の前にいるんだから」
「どうだい? 護衛に俺たちを雇っちゃくれないか、お嬢さん」
少女を囲んだ傭兵たちは、芝居がかった口調で自分たちを売り込みます。
「別にいらないわ」
傭兵の口上を黙って聞いていた少女は、彼らの言葉をにべもなく断りました。道を塞ぐ傭兵たちを素通りします。
「待て待て待て」
「いいかいお嬢さん。ここらにはおっそろしい盗賊たちがいるんだぜ?」
「獲物が通るのを舌なめずりして待ってるんだ」
「一人で歩いてたら、たちまち身ぐるみ剥がされちまうよ」
少女の行く手を遮って、傭兵たちはまくし立てました。
「そう」
しかし、少女はどこ吹く風。ころころと車輪を転がし、傭兵たちを避けていきます。まるで相手にされない傭兵たちは、肩をすくめて少女を見送るしかありません。
そんな中、一番奥にいた傭兵が剣を抜き、少女の顔の前に突き出しました。
「待ちな」
ぴかぴかの剣身に映る自分の顔とにらめっこした少女は、剣を抜いた傭兵を見上げて言います。
「傭兵も盗賊もおんなじね。どっちもどっち」
少女の言いように、傭兵は驚いて目を丸くしました。
「こりゃ驚いたな。胆の据わったお嬢さんだ」
「ありがとう」
「おお、おお。本当に肝が据わっていやがる」
傭兵は愉快そうに笑います。
「か弱いお嬢さんかと思ったが、とんだ見込み違いだったようだ」
剣で肩をとんと叩き、ふむ、と無精ひげを撫でました。
「女子供、ましてやこんなお嬢さんから巻き上げたとあっちゃ、今夜の酒が不味くなると思ったが、なかなかどうして肝が太い。これなら遠慮はいらねえな」
怯えもせず、強がりもせず、真っ直ぐに見上げてくる少女をちらりと見て、傭兵はにやりと笑います。
「お嬢さんよ。持ってる荷物、全部置いていきな」
傭兵たちは剣や弓に手をかけ、少女を取り囲みます。少女は傭兵たちの顔をぐるりと見回し、小首を傾げて言いました。
「どうして置いていかなくちゃいけないの?」
思ってもみない言葉に、傭兵たちは固まってしまいます。そして、一斉に笑い出しました。
「おいおい、すげえジョークが飛び出したぞ」
「こんなに笑えるジョーク、久々に聞いたぜ。笑いすぎて腹がいてえ」
「『どうして?』だとよ。教えてやっちゃどうだい、お頭?」
「そうだな。教えてやろうかお嬢さん。どうして荷物を置いていってもらうのか?」
お頭と呼ばれた傭兵は、剣を地面に突き刺して、少女の傍にしゃがみ込みました。
「それはな、俺たちがおっかな~い盗賊さんだからさ」
お頭のおどけた言い方に、盗賊たちはまた大笑いします。
「お嬢さんが俺たちを傭兵として雇ってくれりゃ、穏便にことが済んだんだがなぁ。一緒に町までお散歩して金をもらうだけで良かった」
盗賊の頭は、大げさに溜め息を吐きました。
「お嬢さんにゃ悪いが、俺にも頭として、こいつらを食わせる責任ってもんがあらあな。頼むから抵抗するなよ。こっちだって手荒な真似はしたくねえ」
盗賊の一人がロープを持って少女に近寄ります。他の盗賊は、金目の物がないかと棺桶の蓋を開けました。
「なんだこりゃ」
棺桶の中を覗いた盗賊が、すっとんきょうな声を上げました。なんだなんだ、と盗賊たちはこぞって棺桶を覗き込みます。
棺桶には、若い男が収まっていました。シミ一つない真っ白なシャツに、高級そうな仕立てのよいトラウザーズを身に着けた青年が、目を閉じて横たわっています。
「人だ」
「生きてんのか?」
「棺桶に入ってんだ。死んでるに決まってるだろ」
「でも、死体にしちゃ綺麗過ぎるぜ」
「もしかして人形じゃないか?」
「なるほど。人形か」
「いやいや、こんな精巧な造りの人形があるもんか」
「じゃあなんだってんだよ」
「そりゃおめえ……人間だろ」
「そう言うんなら触ってみろよ」
「お、おお」
盗賊の一人が青年の腕を持ち上げてみせました。盗賊たちはじろじろとその腕を観察します。
「どう見ても人形にゃ見えねえな」
「ああ。でも氷みたいに冷たいぜ」
「死んでんだから当たり前だろう」
「けどよ、死体がこんなに動くもんかね?」
ああでもない、こうでもないと盗賊たちは言い合いますが、とても結論が出そうにありません。
「おいお前ら! うだうだやってねえでさっさと運べ!」
痺れを切らした盗賊の頭が、手下たちを怒鳴りつけました。
「だけどお頭……」
「死にたてのほやほやなんだろうが。何の不思議があるってんだ。いいからとっとと運びやがれ。分け前減らされてもいいってのか!?」
お頭の一喝に、青年に興味を奪われていた盗賊たちは慌てて棺桶の蓋を閉めます。ロープを持った盗賊も、我に返って動き出しました。
「しかしお嬢さんよ。死体を連れての旅路とは、また酔狂なことするもんだな?」
縛られようとする少女に向けて、盗賊の頭は言いました。
「死んでなんていないわ」
盗賊が少女に触れる直前、無抵抗な少女はポツリと呟きます。
「なんだって?」
小さなその声を聞き逃した盗賊の頭は、少女の口にぐっと顔を近づけて聞き返しました。けれど、もう一度少女が喋る前に、手下の叫び声が割り込みます。
「お頭ぁ!」
「なんだァ!?」
つられて盗賊の頭も声を張りました。
「やべぇぜ! 騎士連中が来やがった!」
手下の言葉通り、街道の向こうから蹄の音が聞こえ、土煙が見えます。
「なんだと? ちっ、言わんこっちゃねえ。お前らがぐだぐだやってっからだ!」
「す、すんませんお頭!」
「うるせえ! ずらかるぞ!」
盗賊たちは泡を食って逃げていきます。あっという間に少女は取り残されてしまいました。
棺桶を見下ろして、少女は一人呟きます。
「死体でも、人形でもないわ。このヒトはね」
「やぁやぁ、お嬢さん。一人でどこへ行くのかな?」
「知ってるかい? ここいらは今とっても物騒なんだぜ。恐ろしい盗賊が出るからね」
「おお、怖ぇ。だけどお嬢さんは運がいい。なにせ百戦錬磨の傭兵が目の前にいるんだから」
「どうだい? 護衛に俺たちを雇っちゃくれないか、お嬢さん」
少女を囲んだ傭兵たちは、芝居がかった口調で自分たちを売り込みます。
「別にいらないわ」
傭兵の口上を黙って聞いていた少女は、彼らの言葉をにべもなく断りました。道を塞ぐ傭兵たちを素通りします。
「待て待て待て」
「いいかいお嬢さん。ここらにはおっそろしい盗賊たちがいるんだぜ?」
「獲物が通るのを舌なめずりして待ってるんだ」
「一人で歩いてたら、たちまち身ぐるみ剥がされちまうよ」
少女の行く手を遮って、傭兵たちはまくし立てました。
「そう」
しかし、少女はどこ吹く風。ころころと車輪を転がし、傭兵たちを避けていきます。まるで相手にされない傭兵たちは、肩をすくめて少女を見送るしかありません。
そんな中、一番奥にいた傭兵が剣を抜き、少女の顔の前に突き出しました。
「待ちな」
ぴかぴかの剣身に映る自分の顔とにらめっこした少女は、剣を抜いた傭兵を見上げて言います。
「傭兵も盗賊もおんなじね。どっちもどっち」
少女の言いように、傭兵は驚いて目を丸くしました。
「こりゃ驚いたな。胆の据わったお嬢さんだ」
「ありがとう」
「おお、おお。本当に肝が据わっていやがる」
傭兵は愉快そうに笑います。
「か弱いお嬢さんかと思ったが、とんだ見込み違いだったようだ」
剣で肩をとんと叩き、ふむ、と無精ひげを撫でました。
「女子供、ましてやこんなお嬢さんから巻き上げたとあっちゃ、今夜の酒が不味くなると思ったが、なかなかどうして肝が太い。これなら遠慮はいらねえな」
怯えもせず、強がりもせず、真っ直ぐに見上げてくる少女をちらりと見て、傭兵はにやりと笑います。
「お嬢さんよ。持ってる荷物、全部置いていきな」
傭兵たちは剣や弓に手をかけ、少女を取り囲みます。少女は傭兵たちの顔をぐるりと見回し、小首を傾げて言いました。
「どうして置いていかなくちゃいけないの?」
思ってもみない言葉に、傭兵たちは固まってしまいます。そして、一斉に笑い出しました。
「おいおい、すげえジョークが飛び出したぞ」
「こんなに笑えるジョーク、久々に聞いたぜ。笑いすぎて腹がいてえ」
「『どうして?』だとよ。教えてやっちゃどうだい、お頭?」
「そうだな。教えてやろうかお嬢さん。どうして荷物を置いていってもらうのか?」
お頭と呼ばれた傭兵は、剣を地面に突き刺して、少女の傍にしゃがみ込みました。
「それはな、俺たちがおっかな~い盗賊さんだからさ」
お頭のおどけた言い方に、盗賊たちはまた大笑いします。
「お嬢さんが俺たちを傭兵として雇ってくれりゃ、穏便にことが済んだんだがなぁ。一緒に町までお散歩して金をもらうだけで良かった」
盗賊の頭は、大げさに溜め息を吐きました。
「お嬢さんにゃ悪いが、俺にも頭として、こいつらを食わせる責任ってもんがあらあな。頼むから抵抗するなよ。こっちだって手荒な真似はしたくねえ」
盗賊の一人がロープを持って少女に近寄ります。他の盗賊は、金目の物がないかと棺桶の蓋を開けました。
「なんだこりゃ」
棺桶の中を覗いた盗賊が、すっとんきょうな声を上げました。なんだなんだ、と盗賊たちはこぞって棺桶を覗き込みます。
棺桶には、若い男が収まっていました。シミ一つない真っ白なシャツに、高級そうな仕立てのよいトラウザーズを身に着けた青年が、目を閉じて横たわっています。
「人だ」
「生きてんのか?」
「棺桶に入ってんだ。死んでるに決まってるだろ」
「でも、死体にしちゃ綺麗過ぎるぜ」
「もしかして人形じゃないか?」
「なるほど。人形か」
「いやいや、こんな精巧な造りの人形があるもんか」
「じゃあなんだってんだよ」
「そりゃおめえ……人間だろ」
「そう言うんなら触ってみろよ」
「お、おお」
盗賊の一人が青年の腕を持ち上げてみせました。盗賊たちはじろじろとその腕を観察します。
「どう見ても人形にゃ見えねえな」
「ああ。でも氷みたいに冷たいぜ」
「死んでんだから当たり前だろう」
「けどよ、死体がこんなに動くもんかね?」
ああでもない、こうでもないと盗賊たちは言い合いますが、とても結論が出そうにありません。
「おいお前ら! うだうだやってねえでさっさと運べ!」
痺れを切らした盗賊の頭が、手下たちを怒鳴りつけました。
「だけどお頭……」
「死にたてのほやほやなんだろうが。何の不思議があるってんだ。いいからとっとと運びやがれ。分け前減らされてもいいってのか!?」
お頭の一喝に、青年に興味を奪われていた盗賊たちは慌てて棺桶の蓋を閉めます。ロープを持った盗賊も、我に返って動き出しました。
「しかしお嬢さんよ。死体を連れての旅路とは、また酔狂なことするもんだな?」
縛られようとする少女に向けて、盗賊の頭は言いました。
「死んでなんていないわ」
盗賊が少女に触れる直前、無抵抗な少女はポツリと呟きます。
「なんだって?」
小さなその声を聞き逃した盗賊の頭は、少女の口にぐっと顔を近づけて聞き返しました。けれど、もう一度少女が喋る前に、手下の叫び声が割り込みます。
「お頭ぁ!」
「なんだァ!?」
つられて盗賊の頭も声を張りました。
「やべぇぜ! 騎士連中が来やがった!」
手下の言葉通り、街道の向こうから蹄の音が聞こえ、土煙が見えます。
「なんだと? ちっ、言わんこっちゃねえ。お前らがぐだぐだやってっからだ!」
「す、すんませんお頭!」
「うるせえ! ずらかるぞ!」
盗賊たちは泡を食って逃げていきます。あっという間に少女は取り残されてしまいました。
棺桶を見下ろして、少女は一人呟きます。
「死体でも、人形でもないわ。このヒトはね」
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
あさはんのゆげ
深水千世
児童書・童話
【映画化】私を笑顔にするのも泣かせるのも『あさはん』と彼でした。
7月2日公開オムニバス映画『全員、片想い』の中の一遍『あさはんのゆげ』原案作品。
千葉雄大さん・清水富美加さんW主演、監督・脚本は山岸聖太さん。
彼は夏時雨の日にやって来た。
猫と画材と糠床を抱え、かつて暮らした群馬県の祖母の家に。
食べることがないとわかっていても朝食を用意する彼。
彼が救いたかったものは。この家に戻ってきた理由は。少女の心の行方は。
彼と過ごしたひと夏の日々が輝きだす。
FMヨコハマ『アナタの恋、映画化します。』受賞作品。
エブリスタにて公開していた作品です。
タロウのひまわり
光野朝風
児童書・童話
捨て犬のタロウは人間不信で憎しみにも近い感情を抱きやさぐれていました。
ある日誰も信用していなかったタロウの前にタロウを受け入れてくれる存在が現れます。
タロウはやがて受け入れてくれた存在に恩返しをするため懸命な行動に出ます。
出会いと別れ、そして自己犠牲のものがたり。
ファー・ジャルグ 北の国のお話
日比谷ナオキ
児童書・童話
アイルランドに存在する妖精、ファー・ジャルグの話を元に、作成した話です。本来は絵本として作成したものなので、非常に短い作品です。
ある北の国の話。北の国の森には、真っ赤な帽子と真っ赤なマントを羽織った不思議な精霊、ファージャルグがいるのです。彼は度々人の前に姿を現して、いたずらをするのですが、旅人が森で迷ったりしている時は助けてあげたりします。そんな精霊と、ある二人の男のお話です。
魔王の飼い方説明書
ASOBIVA
児童書・童話
恋愛小説を書く予定でしたが
魔界では魔王様と恐れられていたが
ひょんな事から地球に異世界転生して女子高生に拾われてしまうお話を書いています。
短めのクスッと笑えるドタバタこめでぃ。
実際にあるサービスをもじった名称や、魔法なども滑り倒す覚悟でふざけていますがお許しを。
是非空き時間にどうぞ(*^_^*)
あなたも魔王を飼ってみませんか?
魔王様と女子高生の365日後もお楽しみに。
こちら第二編集部!
月芝
児童書・童話
かつては全国でも有数の生徒数を誇ったマンモス小学校も、
いまや少子化の波に押されて、かつての勢いはない。
生徒数も全盛期の三分の一にまで減ってしまった。
そんな小学校には、ふたつの校内新聞がある。
第一編集部が発行している「パンダ通信」
第二編集部が発行している「エリマキトカゲ通信」
片やカジュアルでおしゃれで今時のトレンドにも敏感にて、
主に女生徒たちから絶大な支持をえている。
片や手堅い紙面造りが仇となり、保護者らと一部のマニアには
熱烈に支持されているものの、もはや風前の灯……。
編集部の規模、人員、発行部数も人気も雲泥の差にて、このままでは廃刊もありうる。
この危機的状況を打破すべく、第二編集部は起死回生の企画を立ち上げた。
それは――
廃刊の危機を回避すべく、立ち上がった弱小第二編集部の面々。
これは企画を押しつけ……げふんげふん、もといまかされた女子部員たちが、
取材絡みでちょっと不思議なことを体験する物語である。
ずっと、ずっと、いつまでも
JEDI_tkms1984
児童書・童話
レン
ゴールデンレトリバーの男の子
ママとパパといっしょにくらしている
ある日、ママが言った
「もうすぐレンに妹ができるのよ」
レンはとてもよろこんだ
だけど……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる