161 / 190
第三章
議会
しおりを挟む
王宮舞踏会の夜から、わたしの周囲にはいろいろと変化があった。
まず、国王陛下はわたしとアルバート殿下の結婚を正式に認める勅書を出した。そしてアルバート殿下の爵位を伯爵から公爵に陞爵させた。――これは王弟の結婚の際の慣例である。
同時に、わたしには妃殿下の敬称が許され、さらにオーランド公爵夫人となる。
……ただし、議会の承認が下りていない。
国王の詔勅と議会の承認の関係は極めて複雑だ。称号には本来、議会の承認は必要ない。だが、王族であるアルバート殿下の結婚には議会の承認が必要だと、国法で決まっている。つまり議会の承認を得て初めて、わたしとアルバート殿下の結婚が正式に認められるのであり、そうなってようやく、妃殿下の称号で呼ばれることになる。
だがその一方で、殿下がビルツホルンの大使館で提出した結婚証書は、すでに王都で受理されてしまっている。婚姻証書が受理されれば結婚は成立する。これもまた、我が国の法で定められている。
……要するに、法律の大きな矛盾が発生してしまっているのだ。
この矛盾を解消する方法は二つ。すでに国王の裁可も下りた今、議会がわたしたちの結婚を承認すればよい。あるいは、わたしたちが婚姻の解消を届け出るか。だがそれくらいなら、殿下はとっととこの国を捨てるだろう。
国王の裁可もおり、さらに法的にも届け出、受理された結婚を承認しない議会にも、批判は向けられている。
『やり方は強引だけれど、国王陛下が認めたものを、外野があれこれ言って承認しないのは、議会の傲慢であり、権力の濫用だ。そもそも婚約破棄だって、議会がレコンフィールド公爵の話を鵜呑みにして、まともに調べもせずに婚約を承認したせいだ。リンドホルム伯爵の継承者で、自ら領地を持っている令嬢との結婚は、王家や国にも益がある。議会は速やかに結婚を承認するべきだ』
アルバート殿下が株式のかなりの部分を所有する、高級紙の一つは、社説で大々的に結婚容認説を展開した。アルバート殿下の婚約破棄は止むにやまれぬ結果であり、殿下の命の恩人、アシュバートン中佐の忘れ形見で、リンドホルム伯爵の継承者である、レディ・エルスペスとの結婚は国益にも利し、かつ正当であると。
一方、別の高級紙――首相バーソロミュー・ウォルシンガム卿の応援紙と化している――は、王宮舞踏会のような公式な場で、公爵令嬢を婚約破棄する暴挙、さらには愛人関係にあった女性を王子妃に据えることを批判し、議会の拒否は正当な理由があると擁護する。
『我が国は法治国家だ。王族の結婚に議会の承認を必要とするのは、バーミンガム内閣時代に決定されて以来の国法である。それを無視し、勝手に婚姻届けを提出するなど、許されない。どのような事情があれ、愛人あがりの女を、未来の王妃に据えたりすれば、我が国の品位が諸外国から疑われてしまうだろう。アルバート王子は速やかに、レディ・リンドホルムとの婚姻を解消し、王子の本分に立ち返るべきだ』
大衆紙の論調は、もっとぶっちゃけているらしい。わたしは読ませてもらえない――一枚捲るとお色気系の記事が多過ぎて、とてもじゃないが見せられないというので、内容をロベルトさんがざっくり要約してくれた。
『王宮舞踏会での婚約破棄! すげぇ! カッコイイ! やるな、王子! 美人の、それも領地持ちの愛人を妃にしようだなんて、羨まし過ぎる! 四年も待ちぼうけの婚約者をあっさり捨てるなんて、マジ鬼畜! そこに痺れる憧れる!』
『捨てられた公爵令嬢ざまぁ! 戦争にも行ってねぇくせに、威張ってんじゃねーよ! マックス・アシュバートン中佐万歳! エルスペス嬢美人萌え~!』
『どん底から這い上がったエルスペスたん、すごすぎね? このまま王妃になっちゃう? おっちゃん応援しちゃうぜ!』
『王子、鬼畜すぎ。伯爵令嬢も手籠めにしたって噂じゃん。しかも公爵令嬢はポイ捨て。こんなやつが王様になるとかマジで我が国終わってない? 王太子殿下、王子誕生頑張れ!』
「……本当にそんな内容なんですか? 真面目に要約してください。嘘くさ過ぎるわ」
わたしが不満を零せば、ロベルトさんはヘラヘラ笑う。
「そもそも大衆紙を真面目に要約したら、中身無くなっちゃうよ。基本、半分はお色気記事だし、残りの半分の半分は捏造とデマだから。まあ、俺の見た感じでは、七割がたは殿下の結婚容認派、三割くらいは王家に対しては何でも批判する派だから」
というわけで、オーランド邸内では「妃殿下」と呼ばれる生活に、なんとなく落ち着かない日々を送っていた。あまり外出できないわたしの無聊を慰めるために、シャーロット嬢とドロシー嬢が訪れて、熱い紅茶とメイヴィス夫人のアップル・パイを味わいつつ、あれこれ情報交換する。……ダグラスによるリンドホルム伯爵ビリー・アシュバートン卿殺害は、なんだか以外な方向に話が広がっていた。逮捕されたミセス・デイジー・フランクが、夫のフランク氏とさらには、昔の婚約者であるクリストファー・カーティス卿の殺害をも自供したからだ。
現在、ロックウィル伯爵であるカーティス家も、グレンフィリック子爵であるパーマー家も、てんやわんやであった。
「うちの親戚も頭に血が上っちゃって!」
ドロシー嬢も溜息をつく。長兄のクリスは王都の高級娼婦に入れあげて、その夫に殺された不祥事だと思っていたが、どうやらデイジーとダグラスが画策した、計画的犯行だったらしいのだ。
「ジョナサン兄様もはっきりとは、説明してくださらないので、よくわからないの。どうやら、デイジーはかなり古くからフランク氏と接点があったらしくて。わたしたちも、醜聞を広げたくなくて口を噤んだけれど、どう考えても、あのクリス兄様に、高級娼婦に入れあげる時間があったとは思えなかったのよね」
ドロシーの言葉に、ダグラスの親族のわたしはいたたまれない気持ちになる。
「……ちっぽけな欲のために人を殺すなんて……」
「クリス兄様はデイジーを愛していたと思うと、正直、辛いわ……」
カーティス大尉は、シャーロット嬢との婚約は破棄しないと、きっぱり宣言してくれたらしく、シャーロットはホッとしている。と――
リンゴ―ン!
と呼び鈴が鳴り、ヴァルタ―さんが応対に出る。入ってきたのは――。
「ひさしぶりい~、エルシーちゃん! いいえ、妃殿下ってお呼びしないとね!」
「ミス・リーン!」
カップを置いて立ち上がると、真っ赤なケープを着たミス・リーンがわたしを抱き締めた。ユールは毒々しい赤色に仰天して、するりと逃げていく。
「議会のジジイどもから呼び出されたんですってね! とびっきり素敵なのを用意したわ! これさえ着れば、枯れ果てたジジイどももイチコロよ!」
「ミス・リーン……別に、議員の方がたを悩殺しに行くわけではないので……」
ミス・リーンの持ってきたのは、最新流行のスーツ。
わたしは明後日、これを着て議会に乗り込むのだ。
翌々日、わたしと殿下は馬車で国会議事堂として使用されている、シェリンガム宮殿に乗り付けた。
殿下は昼の正装である黒のフロックコートにトップハット、ステッキ。わたしはミス・リーンがデザインした最新流行のスーツに、毛皮のついた毛織のケープ。スーツの色は深めのブルー・グレイ。しっかりとした毛織地で、左側に細かい包みボタンが並び、ややハイウエストで切り替えて、ふわりと広がった膝上丈の上着に、脹脛を覆うまっすぐなスカート。シンプルなハイ・ヒールのブーツ。ヴェールのついたトーク帽を斜めに被り、毛皮のついた小さな抱え型のハンドバッグ。
本日、わたしたちが国会に招致されているのはすでに広く報道されていて、門の前にはずらりとカメラを抱えた記者が並ぶ。ジョナサン・カーティス大尉とラルフ・シモンズ大尉が護衛として着く。
バシャ、バシャ、と幾度もフラッシュが光り、宮殿の衛兵が記者を排除しようとするが、彼らも負けない。殿下はわたしをエスコートして、悠然と赤い絨毯の上に踏み出した。
「アルバート、それからレディ・エルスペス・アシュバートン!……いや、妃殿下とお呼びするべきだが……」
前方から声を掛けられ、見れば法服を纏ったマールバラ公爵が立っていた。
「何分、頭の固い老人が多くてね」
とウインクする。
「お久しぶりです、オズワルド小父様」
「お久しぶりです、公爵閣下」
挨拶を交わし、殿下が不敵に笑った。
「何、認めさせてみせますよ、エルシーこそ我々の妃殿下だとね」
まず、国王陛下はわたしとアルバート殿下の結婚を正式に認める勅書を出した。そしてアルバート殿下の爵位を伯爵から公爵に陞爵させた。――これは王弟の結婚の際の慣例である。
同時に、わたしには妃殿下の敬称が許され、さらにオーランド公爵夫人となる。
……ただし、議会の承認が下りていない。
国王の詔勅と議会の承認の関係は極めて複雑だ。称号には本来、議会の承認は必要ない。だが、王族であるアルバート殿下の結婚には議会の承認が必要だと、国法で決まっている。つまり議会の承認を得て初めて、わたしとアルバート殿下の結婚が正式に認められるのであり、そうなってようやく、妃殿下の称号で呼ばれることになる。
だがその一方で、殿下がビルツホルンの大使館で提出した結婚証書は、すでに王都で受理されてしまっている。婚姻証書が受理されれば結婚は成立する。これもまた、我が国の法で定められている。
……要するに、法律の大きな矛盾が発生してしまっているのだ。
この矛盾を解消する方法は二つ。すでに国王の裁可も下りた今、議会がわたしたちの結婚を承認すればよい。あるいは、わたしたちが婚姻の解消を届け出るか。だがそれくらいなら、殿下はとっととこの国を捨てるだろう。
国王の裁可もおり、さらに法的にも届け出、受理された結婚を承認しない議会にも、批判は向けられている。
『やり方は強引だけれど、国王陛下が認めたものを、外野があれこれ言って承認しないのは、議会の傲慢であり、権力の濫用だ。そもそも婚約破棄だって、議会がレコンフィールド公爵の話を鵜呑みにして、まともに調べもせずに婚約を承認したせいだ。リンドホルム伯爵の継承者で、自ら領地を持っている令嬢との結婚は、王家や国にも益がある。議会は速やかに結婚を承認するべきだ』
アルバート殿下が株式のかなりの部分を所有する、高級紙の一つは、社説で大々的に結婚容認説を展開した。アルバート殿下の婚約破棄は止むにやまれぬ結果であり、殿下の命の恩人、アシュバートン中佐の忘れ形見で、リンドホルム伯爵の継承者である、レディ・エルスペスとの結婚は国益にも利し、かつ正当であると。
一方、別の高級紙――首相バーソロミュー・ウォルシンガム卿の応援紙と化している――は、王宮舞踏会のような公式な場で、公爵令嬢を婚約破棄する暴挙、さらには愛人関係にあった女性を王子妃に据えることを批判し、議会の拒否は正当な理由があると擁護する。
『我が国は法治国家だ。王族の結婚に議会の承認を必要とするのは、バーミンガム内閣時代に決定されて以来の国法である。それを無視し、勝手に婚姻届けを提出するなど、許されない。どのような事情があれ、愛人あがりの女を、未来の王妃に据えたりすれば、我が国の品位が諸外国から疑われてしまうだろう。アルバート王子は速やかに、レディ・リンドホルムとの婚姻を解消し、王子の本分に立ち返るべきだ』
大衆紙の論調は、もっとぶっちゃけているらしい。わたしは読ませてもらえない――一枚捲るとお色気系の記事が多過ぎて、とてもじゃないが見せられないというので、内容をロベルトさんがざっくり要約してくれた。
『王宮舞踏会での婚約破棄! すげぇ! カッコイイ! やるな、王子! 美人の、それも領地持ちの愛人を妃にしようだなんて、羨まし過ぎる! 四年も待ちぼうけの婚約者をあっさり捨てるなんて、マジ鬼畜! そこに痺れる憧れる!』
『捨てられた公爵令嬢ざまぁ! 戦争にも行ってねぇくせに、威張ってんじゃねーよ! マックス・アシュバートン中佐万歳! エルスペス嬢美人萌え~!』
『どん底から這い上がったエルスペスたん、すごすぎね? このまま王妃になっちゃう? おっちゃん応援しちゃうぜ!』
『王子、鬼畜すぎ。伯爵令嬢も手籠めにしたって噂じゃん。しかも公爵令嬢はポイ捨て。こんなやつが王様になるとかマジで我が国終わってない? 王太子殿下、王子誕生頑張れ!』
「……本当にそんな内容なんですか? 真面目に要約してください。嘘くさ過ぎるわ」
わたしが不満を零せば、ロベルトさんはヘラヘラ笑う。
「そもそも大衆紙を真面目に要約したら、中身無くなっちゃうよ。基本、半分はお色気記事だし、残りの半分の半分は捏造とデマだから。まあ、俺の見た感じでは、七割がたは殿下の結婚容認派、三割くらいは王家に対しては何でも批判する派だから」
というわけで、オーランド邸内では「妃殿下」と呼ばれる生活に、なんとなく落ち着かない日々を送っていた。あまり外出できないわたしの無聊を慰めるために、シャーロット嬢とドロシー嬢が訪れて、熱い紅茶とメイヴィス夫人のアップル・パイを味わいつつ、あれこれ情報交換する。……ダグラスによるリンドホルム伯爵ビリー・アシュバートン卿殺害は、なんだか以外な方向に話が広がっていた。逮捕されたミセス・デイジー・フランクが、夫のフランク氏とさらには、昔の婚約者であるクリストファー・カーティス卿の殺害をも自供したからだ。
現在、ロックウィル伯爵であるカーティス家も、グレンフィリック子爵であるパーマー家も、てんやわんやであった。
「うちの親戚も頭に血が上っちゃって!」
ドロシー嬢も溜息をつく。長兄のクリスは王都の高級娼婦に入れあげて、その夫に殺された不祥事だと思っていたが、どうやらデイジーとダグラスが画策した、計画的犯行だったらしいのだ。
「ジョナサン兄様もはっきりとは、説明してくださらないので、よくわからないの。どうやら、デイジーはかなり古くからフランク氏と接点があったらしくて。わたしたちも、醜聞を広げたくなくて口を噤んだけれど、どう考えても、あのクリス兄様に、高級娼婦に入れあげる時間があったとは思えなかったのよね」
ドロシーの言葉に、ダグラスの親族のわたしはいたたまれない気持ちになる。
「……ちっぽけな欲のために人を殺すなんて……」
「クリス兄様はデイジーを愛していたと思うと、正直、辛いわ……」
カーティス大尉は、シャーロット嬢との婚約は破棄しないと、きっぱり宣言してくれたらしく、シャーロットはホッとしている。と――
リンゴ―ン!
と呼び鈴が鳴り、ヴァルタ―さんが応対に出る。入ってきたのは――。
「ひさしぶりい~、エルシーちゃん! いいえ、妃殿下ってお呼びしないとね!」
「ミス・リーン!」
カップを置いて立ち上がると、真っ赤なケープを着たミス・リーンがわたしを抱き締めた。ユールは毒々しい赤色に仰天して、するりと逃げていく。
「議会のジジイどもから呼び出されたんですってね! とびっきり素敵なのを用意したわ! これさえ着れば、枯れ果てたジジイどももイチコロよ!」
「ミス・リーン……別に、議員の方がたを悩殺しに行くわけではないので……」
ミス・リーンの持ってきたのは、最新流行のスーツ。
わたしは明後日、これを着て議会に乗り込むのだ。
翌々日、わたしと殿下は馬車で国会議事堂として使用されている、シェリンガム宮殿に乗り付けた。
殿下は昼の正装である黒のフロックコートにトップハット、ステッキ。わたしはミス・リーンがデザインした最新流行のスーツに、毛皮のついた毛織のケープ。スーツの色は深めのブルー・グレイ。しっかりとした毛織地で、左側に細かい包みボタンが並び、ややハイウエストで切り替えて、ふわりと広がった膝上丈の上着に、脹脛を覆うまっすぐなスカート。シンプルなハイ・ヒールのブーツ。ヴェールのついたトーク帽を斜めに被り、毛皮のついた小さな抱え型のハンドバッグ。
本日、わたしたちが国会に招致されているのはすでに広く報道されていて、門の前にはずらりとカメラを抱えた記者が並ぶ。ジョナサン・カーティス大尉とラルフ・シモンズ大尉が護衛として着く。
バシャ、バシャ、と幾度もフラッシュが光り、宮殿の衛兵が記者を排除しようとするが、彼らも負けない。殿下はわたしをエスコートして、悠然と赤い絨毯の上に踏み出した。
「アルバート、それからレディ・エルスペス・アシュバートン!……いや、妃殿下とお呼びするべきだが……」
前方から声を掛けられ、見れば法服を纏ったマールバラ公爵が立っていた。
「何分、頭の固い老人が多くてね」
とウインクする。
「お久しぶりです、オズワルド小父様」
「お久しぶりです、公爵閣下」
挨拶を交わし、殿下が不敵に笑った。
「何、認めさせてみせますよ、エルシーこそ我々の妃殿下だとね」
16
お気に入りに追加
3,258
あなたにおすすめの小説

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。

淫らな蜜に狂わされ
歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。
全体的に性的表現・性行為あり。
他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。
全3話完結済みです。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる