82 / 190
第二章
グリージャからの乗客
しおりを挟む
夕方の五時に発車した列車は、ゆっくりと東へと向かう。クレヴァネス山脈の南側を縫うように走り、一部は山塊を突っ切ることになる、一番の難所だ。冬は雪が深く、豪雪で列車が閉じ込められることもある。
「ここから先は山道で、トンネルばかりだ。……相当の難工事だったろうけどな」
「山を迂回することはできなかったのですか?」
「山を迂回するとアルティニア帝国の版図を出てしまう。権利の関係で鉄道を敷設するのは難しい」
リーデンを少し超えた小さな町では、国境の検問があるはずと、アルバート殿下が左腕にはめた腕時計と、地図を見比べながら言う。ルーセン共和国に入国する時にももちろん、検問はあったけれど、殿下も我々も軍縮会議に参加するための外交使節であるから、外交特権で検査はほぼパスだった。……もちろん、旅券は提示するけれど。
殿下が胸ポケットからシガレット・ケースを取り出し、一本抜き出して口に咥える。
「部屋が煙くなるから、窓を開けて吸ってください」
「わかってるよ……本当に煙草が嫌いなんだな」
殿下は窓を薄く開けて、煙草に火を点ける。山は日の入りも早く、もう、周囲は薄暗い。
「……もうすぐトンネルに入って、窓を開けていられなくなる。これ一本吸ったら、しばらくお預けだな」
殿下はそう言って、美味そうに煙草をくゆらせた。
アルティニア帝国に入国する検問は何事もなく終わり、七時の夕食に間に合うように身支度を整え、殿下のエスコートで食堂車に向かう。食堂車の給仕はリーデンで交代していたが、きちんと申し送りがされていて、いつもの席に案内された。
食堂車はそこそこ埋まっていて、客は他にはリーデンから乗った老夫婦のテーブル、中年の太った男性とその秘書らしい、青年のテーブル。中年女性二人組のテーブルは早速べちゃくちゃと、お喋りに花が咲いている。
「そうそう、若い女性だったんですよ、グリージャからの旅客」
「女?……こんな時期に? まさか一人旅じゃ……」
ロベルトさんが通路越しに殿下に話かけ、メインのステーキにナイフを入れていた殿下が、驚いたように目を瞠る。
「付き添いらしき中年女性も一緒です。初め母子かと思いましたが、違うみたいですね」
ジェラルドさんもワイングラスを手に頷く。
「……それに、他にも護衛がいるようです」
「護衛……?」
殿下が眉を顰める。メイドや従者、付き添い婦人ならばともかく、護衛を連れての旅は相当の身分の者に限られる。
「侯爵家にゆかりの者、と言っていたが、俺の存在をやり過ごしてくれればいいのだがな」
「この列車に、アルバート殿下がご乗車になっていることは、皆、知っているのですか?」
殿下は付け合わせのマッシュポテトをフォークで掬いながら首を傾げる。
「公表はしていないが、薄々気づくだろうな。寝台チケットを購入できるならそこそこの金持ち層だろうから、誰が乗っているかくらい、車掌にチップをはずんで聞き出すんじゃないか?」
「それで、さっきから、ジロジロ見られているのね。……王子が愛人連れだから、みんな気にしているわ」
殿下はアルティニア風ソースのかかった仔牛のステーキをフォークに刺して、わたしを見た。
「……愛人じゃなくて恋人だ」
「ロベルトさんも言ったように、傍からどう見えるかでしょう」
「いっそ俺たちもリーデンで乗り換えて、シクラサにでも駆け落ちすればよかったかな。軍縮会議も何もかもほっぽり出して。――確かにいい生活はさせてもらっているけれど、戦争中の悲惨な生活で全部帳消しだし、王族の義務ばかり押し付けられて、本当にうんざりする」
今ここで、殿下が王族の義務を放り出して逃げ出せば、軍縮会議を含めて、きっと大変なことになる。人は平等だという人権思想の高まりから、王制への逆風は強い。
「自由民権を声高に叫ぶ奴らは、そのくせ、俺たち王族の人権も自由も認めてくれないからな」
アルティニア産の赤ワインを片手にそんな会話を交わして――。
食事を終え、自分たちの車両に戻るために、テーブルの間の狭い通路を殿下に腰を抱かれながら通り過ぎていくと、ふと視線を感じた。
二十歳くらいの若い女性と、四十くらいの中年の女性の二人組。どちらも仕立てのいいツイードのスーツに、小さなトーク帽を斜めに被っている。その後ろの席には、少しいかつい、男性二人組。……グリージャからの乗客だ。
その若い女性が、燃えるような瞳でわたしたちを見ていた。栗色の髪に、やや暗い碧色の瞳。意志の強そうな瞳に刺すような視線で射抜かれて、わたしは内心ぎょっとした。
――何か、気に障ったのかしら。
「どうした?」
「い、いえ、なんでもありません……」
わたしは睨まれている理由がわからず、釈然としない気持ちで、食堂車を後にした。
翌朝、わたしが白いブラウスにツイードのスカート、グレーのニット・カーディガンにチャコール・グレーのウールのベレー帽を斜めに被り、薄く化粧をして準備を整える横で、ジュリアンはわたしたちのガウンと寝間着を片付け、宝飾品をテーブルに並べる。殿下は洗面台で素早く髭を剃って、カフリンクスを嵌めてタイを結ぶ。今日はグレイの縞柄の三つ揃いだ。ノックの音がして、ジョナサン・カーティス大尉が迎えに来た。
ジュリアンに見送られて食堂車に向かう。
朝食時の食堂車は、そこそこ混雑していた。我々が席に案内されていくと、朝食を終えたコーキチが、勘定をを済ませて出ていくところだった。軽く帽子を上げて頭を下げ、出て行く彼を見送って、わたしたちも席につく。
朝食もアルティニア風に、ずばり、パンが変わった。クロワッサンではなく、ずっしりとしたライ麦の黒パンの薄切りや、ケシや胡麻の種子をまぶして焼いた小麦のパン。数種類の腸詰、ハム、チーズ、果物。クランベリーのジュースがグラスに注がれ、ヨーグルトに蜂蜜を添えたものがついた。
「……パンはルーセンの方が美味かったな」
殿下が黒パンにバターを塗り、ハムを乗っけて齧りながら言えば、わたしは肩を竦める。
「これはこれで美味しいわ。わたしは割と好きよ?」
「おばあ様は黒パンが嫌いだっただろう?」
殿下の言葉にわたしが目を丸くする。
「ええ、どうしてご存知なの?」
「リンドホルムでは、夕食はおばあ様と摂っていたからな。黒パンが出るたびに文句を言っていたから」
まだ幼かったわたしとビリーは、食事は子供部屋で摂っていたし、何しろ十歳までは七時に寝かされていたから、大人たちと夕食を囲むことはできない。乳母からある程度の食事のマナーを習い、八歳ごろから昼食を、十歳を過ぎてやっと、夕食のテーブルを囲むことが許された。リンドホルムでの半年ほど、殿下は毎晩、おばあ様と食卓を共にし、時には厳しくマナーを直されたりしたらしい。
「初めて食事を一緒にした時、お前のマナーがおばあ様にそっくりだから、ちょと感心したんだ」
それからは、窓の外の風景を見ながら、幼い時の想い出などを語り合って、穏やかに朝食を終えた。食後のコーヒーを飲み終え、殿下が煙草を一服すると、ロベルトさんが呼びに来て、耳打ちした。
「悪い、打ち合わせだ。すぐに済む。ジョナサンを置いていくから」
「わかってます、大丈夫ですから」
特別車両に向かう殿下を見送り、わたしはホッと溜息をつく。何となく、後ろの座席に残ったジョナサン・カーティス大尉に申し訳なくて、わたしが謝る。
「申し訳ありません。わたしがいるせいで……」
「いえ、そんなことはありません。僕にとっては大事な仕事です。……それに、僕はアシュバートン中佐を尊敬していましたから」
カーティス大尉は穏やかに微笑んで、給仕にコーヒーのお替りを頼む。
「汽車の旅もあと、二日ほどです。この後、クレヴァネス山脈を突っ切る、一番の難所にさしかかります。雪が心配ですけどね」
わたしは進行方向の遠くに聳える、冠雪した山塊を見やる。しばらく無言で車窓の風景を眺めていると、ふと、人の気配を感じた。振り向くとグリージャの令嬢が立っていた。いつのまに?
「……フロイライン、何か?」
カーティス大尉が少しばかり硬い声で問いかければ、令嬢は全く訛りのないランデル語で言った。
「歳の近い女性がいらっしゃったので、旅の間、お近づきになれればと思って。ご一緒してもよろしいかしら?」
わたしは人見知りするタイプだから、通常なら知らない女性と同席なんてお断りするところだけれど、こういった長距離列車では旅の道連れは当たり前なこと。断るのは無粋だ。だから目を伏せて、言った。
「どうぞ、お座りになって」
「ありがとう」
彼女はわたしの正面の椅子に座り、付き添い婦人らしい中年女性はその後ろ、少し離れたテーブルに座り、給仕に紅茶を申し付けた。もう朝食の時間は終わったが、昼食時間までは食堂車は解放されている。個室は狭いし、二人部屋だったりすると落ち着かないから、食堂車で過している人もいる。ただ、この朝に限って、わたしとカーティス大尉、そしてグリージャからの女性たちしかいなかった。……護衛の男性は危険はないと判断して、客室に戻っているようだ。
「わたくし、エヴァ・ディーゼルと申します。お名前を伺っても」
「エルスペス・アシュバートンです」
わたしが名乗ると、フロイライン・エヴァは首を傾げている。……少し、珍しい名前だからだろうか。ちょうど、給仕が二人分の紅茶のカップとポットを運んできて、カップに紅茶を注ぎ分けると下がっていった。エヴァ嬢は卓上の砂糖を二匙入れ、銀のスプーンで混ぜてから、一口飲む。
「ランデルの第三王子のアルバート殿下がご乗車になっていると伺って……正直、驚きました。堂々と、女性を伴っていらっしゃったので」
わたしの背後で、カーティス大尉が警戒している雰囲気を感じるが、わたしは何食わぬ顔で微笑んだ。
「ええ……わたしは殿下の秘書官ですから」
エヴァ嬢はふっと溜息をついて、わたしを暗い碧色の瞳で見つめながら尋ねる。
「その……ランデル語では直接的な言い方になってしまって、失礼な表現になってしまったらごめんなさい。その……アルバート殿下には婚約者がいらっしゃると聞いておりましたけれど……その……」
ギシリ、と背後でカーティス大尉が身じろきして、何か言いかけるのを、わたしが軽く手を挙げて制する。
「傍からどう見えようが、わたしは秘書官ですわ。その資格で随行しておりますし。殿下のプライヴェートに関わることは、業務上の守秘義務がありますので、お答えしかねます」
「いえ、そうですの……なんだかすごく、その、親しいように見えましたので……」
「……大変、ご親切にはしていただいていますわ」
わたしのややぶっきらぼうな答えに、エヴァ嬢は鼻白んだようだった。
「ごめんなさい、母国語じゃないから、不躾になってしまったわ。そうではなくてただ……わたくしが知りたいのは……その……」
エヴァ嬢は周囲を見回すと、わたしの方に身を乗り出し、耳元で小声で言った。
「アルバート王子は、グリージャの王女と結婚したがってるのでしょう? なのに、女連れだなんて――」
「はあ?」
わたしが思わず目を瞠る。エヴァ嬢は気まずそうに周囲を見回しながら、ギリギリ聞き取れるくらいの声で囁くように言った。
「ランデルは戦勝国で、グリージャは敗戦国だから、要求を突っぱねることはできないって。だからわたくし、国を出てきたんです。このまま無理矢理、結婚させられるのは嫌で。でも――」
わたしはしばらく目を見開いていたが、咄嗟に、グリージャの王女の名前がエヴァンジェリアであったことを思い出した。つまり――。
「ここから先は山道で、トンネルばかりだ。……相当の難工事だったろうけどな」
「山を迂回することはできなかったのですか?」
「山を迂回するとアルティニア帝国の版図を出てしまう。権利の関係で鉄道を敷設するのは難しい」
リーデンを少し超えた小さな町では、国境の検問があるはずと、アルバート殿下が左腕にはめた腕時計と、地図を見比べながら言う。ルーセン共和国に入国する時にももちろん、検問はあったけれど、殿下も我々も軍縮会議に参加するための外交使節であるから、外交特権で検査はほぼパスだった。……もちろん、旅券は提示するけれど。
殿下が胸ポケットからシガレット・ケースを取り出し、一本抜き出して口に咥える。
「部屋が煙くなるから、窓を開けて吸ってください」
「わかってるよ……本当に煙草が嫌いなんだな」
殿下は窓を薄く開けて、煙草に火を点ける。山は日の入りも早く、もう、周囲は薄暗い。
「……もうすぐトンネルに入って、窓を開けていられなくなる。これ一本吸ったら、しばらくお預けだな」
殿下はそう言って、美味そうに煙草をくゆらせた。
アルティニア帝国に入国する検問は何事もなく終わり、七時の夕食に間に合うように身支度を整え、殿下のエスコートで食堂車に向かう。食堂車の給仕はリーデンで交代していたが、きちんと申し送りがされていて、いつもの席に案内された。
食堂車はそこそこ埋まっていて、客は他にはリーデンから乗った老夫婦のテーブル、中年の太った男性とその秘書らしい、青年のテーブル。中年女性二人組のテーブルは早速べちゃくちゃと、お喋りに花が咲いている。
「そうそう、若い女性だったんですよ、グリージャからの旅客」
「女?……こんな時期に? まさか一人旅じゃ……」
ロベルトさんが通路越しに殿下に話かけ、メインのステーキにナイフを入れていた殿下が、驚いたように目を瞠る。
「付き添いらしき中年女性も一緒です。初め母子かと思いましたが、違うみたいですね」
ジェラルドさんもワイングラスを手に頷く。
「……それに、他にも護衛がいるようです」
「護衛……?」
殿下が眉を顰める。メイドや従者、付き添い婦人ならばともかく、護衛を連れての旅は相当の身分の者に限られる。
「侯爵家にゆかりの者、と言っていたが、俺の存在をやり過ごしてくれればいいのだがな」
「この列車に、アルバート殿下がご乗車になっていることは、皆、知っているのですか?」
殿下は付け合わせのマッシュポテトをフォークで掬いながら首を傾げる。
「公表はしていないが、薄々気づくだろうな。寝台チケットを購入できるならそこそこの金持ち層だろうから、誰が乗っているかくらい、車掌にチップをはずんで聞き出すんじゃないか?」
「それで、さっきから、ジロジロ見られているのね。……王子が愛人連れだから、みんな気にしているわ」
殿下はアルティニア風ソースのかかった仔牛のステーキをフォークに刺して、わたしを見た。
「……愛人じゃなくて恋人だ」
「ロベルトさんも言ったように、傍からどう見えるかでしょう」
「いっそ俺たちもリーデンで乗り換えて、シクラサにでも駆け落ちすればよかったかな。軍縮会議も何もかもほっぽり出して。――確かにいい生活はさせてもらっているけれど、戦争中の悲惨な生活で全部帳消しだし、王族の義務ばかり押し付けられて、本当にうんざりする」
今ここで、殿下が王族の義務を放り出して逃げ出せば、軍縮会議を含めて、きっと大変なことになる。人は平等だという人権思想の高まりから、王制への逆風は強い。
「自由民権を声高に叫ぶ奴らは、そのくせ、俺たち王族の人権も自由も認めてくれないからな」
アルティニア産の赤ワインを片手にそんな会話を交わして――。
食事を終え、自分たちの車両に戻るために、テーブルの間の狭い通路を殿下に腰を抱かれながら通り過ぎていくと、ふと視線を感じた。
二十歳くらいの若い女性と、四十くらいの中年の女性の二人組。どちらも仕立てのいいツイードのスーツに、小さなトーク帽を斜めに被っている。その後ろの席には、少しいかつい、男性二人組。……グリージャからの乗客だ。
その若い女性が、燃えるような瞳でわたしたちを見ていた。栗色の髪に、やや暗い碧色の瞳。意志の強そうな瞳に刺すような視線で射抜かれて、わたしは内心ぎょっとした。
――何か、気に障ったのかしら。
「どうした?」
「い、いえ、なんでもありません……」
わたしは睨まれている理由がわからず、釈然としない気持ちで、食堂車を後にした。
翌朝、わたしが白いブラウスにツイードのスカート、グレーのニット・カーディガンにチャコール・グレーのウールのベレー帽を斜めに被り、薄く化粧をして準備を整える横で、ジュリアンはわたしたちのガウンと寝間着を片付け、宝飾品をテーブルに並べる。殿下は洗面台で素早く髭を剃って、カフリンクスを嵌めてタイを結ぶ。今日はグレイの縞柄の三つ揃いだ。ノックの音がして、ジョナサン・カーティス大尉が迎えに来た。
ジュリアンに見送られて食堂車に向かう。
朝食時の食堂車は、そこそこ混雑していた。我々が席に案内されていくと、朝食を終えたコーキチが、勘定をを済ませて出ていくところだった。軽く帽子を上げて頭を下げ、出て行く彼を見送って、わたしたちも席につく。
朝食もアルティニア風に、ずばり、パンが変わった。クロワッサンではなく、ずっしりとしたライ麦の黒パンの薄切りや、ケシや胡麻の種子をまぶして焼いた小麦のパン。数種類の腸詰、ハム、チーズ、果物。クランベリーのジュースがグラスに注がれ、ヨーグルトに蜂蜜を添えたものがついた。
「……パンはルーセンの方が美味かったな」
殿下が黒パンにバターを塗り、ハムを乗っけて齧りながら言えば、わたしは肩を竦める。
「これはこれで美味しいわ。わたしは割と好きよ?」
「おばあ様は黒パンが嫌いだっただろう?」
殿下の言葉にわたしが目を丸くする。
「ええ、どうしてご存知なの?」
「リンドホルムでは、夕食はおばあ様と摂っていたからな。黒パンが出るたびに文句を言っていたから」
まだ幼かったわたしとビリーは、食事は子供部屋で摂っていたし、何しろ十歳までは七時に寝かされていたから、大人たちと夕食を囲むことはできない。乳母からある程度の食事のマナーを習い、八歳ごろから昼食を、十歳を過ぎてやっと、夕食のテーブルを囲むことが許された。リンドホルムでの半年ほど、殿下は毎晩、おばあ様と食卓を共にし、時には厳しくマナーを直されたりしたらしい。
「初めて食事を一緒にした時、お前のマナーがおばあ様にそっくりだから、ちょと感心したんだ」
それからは、窓の外の風景を見ながら、幼い時の想い出などを語り合って、穏やかに朝食を終えた。食後のコーヒーを飲み終え、殿下が煙草を一服すると、ロベルトさんが呼びに来て、耳打ちした。
「悪い、打ち合わせだ。すぐに済む。ジョナサンを置いていくから」
「わかってます、大丈夫ですから」
特別車両に向かう殿下を見送り、わたしはホッと溜息をつく。何となく、後ろの座席に残ったジョナサン・カーティス大尉に申し訳なくて、わたしが謝る。
「申し訳ありません。わたしがいるせいで……」
「いえ、そんなことはありません。僕にとっては大事な仕事です。……それに、僕はアシュバートン中佐を尊敬していましたから」
カーティス大尉は穏やかに微笑んで、給仕にコーヒーのお替りを頼む。
「汽車の旅もあと、二日ほどです。この後、クレヴァネス山脈を突っ切る、一番の難所にさしかかります。雪が心配ですけどね」
わたしは進行方向の遠くに聳える、冠雪した山塊を見やる。しばらく無言で車窓の風景を眺めていると、ふと、人の気配を感じた。振り向くとグリージャの令嬢が立っていた。いつのまに?
「……フロイライン、何か?」
カーティス大尉が少しばかり硬い声で問いかければ、令嬢は全く訛りのないランデル語で言った。
「歳の近い女性がいらっしゃったので、旅の間、お近づきになれればと思って。ご一緒してもよろしいかしら?」
わたしは人見知りするタイプだから、通常なら知らない女性と同席なんてお断りするところだけれど、こういった長距離列車では旅の道連れは当たり前なこと。断るのは無粋だ。だから目を伏せて、言った。
「どうぞ、お座りになって」
「ありがとう」
彼女はわたしの正面の椅子に座り、付き添い婦人らしい中年女性はその後ろ、少し離れたテーブルに座り、給仕に紅茶を申し付けた。もう朝食の時間は終わったが、昼食時間までは食堂車は解放されている。個室は狭いし、二人部屋だったりすると落ち着かないから、食堂車で過している人もいる。ただ、この朝に限って、わたしとカーティス大尉、そしてグリージャからの女性たちしかいなかった。……護衛の男性は危険はないと判断して、客室に戻っているようだ。
「わたくし、エヴァ・ディーゼルと申します。お名前を伺っても」
「エルスペス・アシュバートンです」
わたしが名乗ると、フロイライン・エヴァは首を傾げている。……少し、珍しい名前だからだろうか。ちょうど、給仕が二人分の紅茶のカップとポットを運んできて、カップに紅茶を注ぎ分けると下がっていった。エヴァ嬢は卓上の砂糖を二匙入れ、銀のスプーンで混ぜてから、一口飲む。
「ランデルの第三王子のアルバート殿下がご乗車になっていると伺って……正直、驚きました。堂々と、女性を伴っていらっしゃったので」
わたしの背後で、カーティス大尉が警戒している雰囲気を感じるが、わたしは何食わぬ顔で微笑んだ。
「ええ……わたしは殿下の秘書官ですから」
エヴァ嬢はふっと溜息をついて、わたしを暗い碧色の瞳で見つめながら尋ねる。
「その……ランデル語では直接的な言い方になってしまって、失礼な表現になってしまったらごめんなさい。その……アルバート殿下には婚約者がいらっしゃると聞いておりましたけれど……その……」
ギシリ、と背後でカーティス大尉が身じろきして、何か言いかけるのを、わたしが軽く手を挙げて制する。
「傍からどう見えようが、わたしは秘書官ですわ。その資格で随行しておりますし。殿下のプライヴェートに関わることは、業務上の守秘義務がありますので、お答えしかねます」
「いえ、そうですの……なんだかすごく、その、親しいように見えましたので……」
「……大変、ご親切にはしていただいていますわ」
わたしのややぶっきらぼうな答えに、エヴァ嬢は鼻白んだようだった。
「ごめんなさい、母国語じゃないから、不躾になってしまったわ。そうではなくてただ……わたくしが知りたいのは……その……」
エヴァ嬢は周囲を見回すと、わたしの方に身を乗り出し、耳元で小声で言った。
「アルバート王子は、グリージャの王女と結婚したがってるのでしょう? なのに、女連れだなんて――」
「はあ?」
わたしが思わず目を瞠る。エヴァ嬢は気まずそうに周囲を見回しながら、ギリギリ聞き取れるくらいの声で囁くように言った。
「ランデルは戦勝国で、グリージャは敗戦国だから、要求を突っぱねることはできないって。だからわたくし、国を出てきたんです。このまま無理矢理、結婚させられるのは嫌で。でも――」
わたしはしばらく目を見開いていたが、咄嗟に、グリージャの王女の名前がエヴァンジェリアであったことを思い出した。つまり――。
15
お気に入りに追加
3,258
あなたにおすすめの小説

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。

淫らな蜜に狂わされ
歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。
全体的に性的表現・性行為あり。
他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。
全3話完結済みです。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる