【R18】没落令嬢の秘密の花園――秘書官エルスペス・アシュバートンの特別業務

無憂

文字の大きさ
上 下
46 / 190
第一章

草上のプロポーズ

しおりを挟む
 アルバート殿下は明らかに機嫌が悪くて、いつもよりも運転も乱暴だった。スピードも上がっていて、わたしは恐ろしくて身を縮めていた。
 秋の風は冷たくて、わたしは持ってきたショールを思わず掻き合わせる。
 と、殿下が突然叫ぶ。

「エルシー、伏せろ!」
「ええ?」

 わたしが座席で頭を下げると、誰かが投げ捨てたらしい新聞がバサッと飛んできて、殿下がそれを腕で払いのける。背後に飛んでいくそれを見送って、わたしがホッと息をつくと、殿下が横目にわたしを見て言った。

「大丈夫だったか?」
「は、はい……何とか」
「……ったく、あっぶねーな!」

 殿下は呟くと、わたしがスピードにおののいている様子を見て、少しスピードを緩めてくれた。

「……悪かった。ちょっと、くさくさしていて……」
「いえ……」

 わたしは後ろを振り返る。なだらかにいくつも丘を越える道、わたしたちの車の後ろには、何人もいなかった。

「護衛の方たちは着いてこれますの?」
「何とかするさ、それが仕事だからな。それに、行先はわかってる。……いつもの城跡だから」

 遠くの丘に、崩れた城壁が見えてきた。





 
 ジュリアンとアンナが準備してくれたバスケットを殿下が後部座席から持ち上げ、わたしは丸めたブランケットを抱えて、二人で丘を登る。風は涼しいけれど日差しはまだ強い。適度に日影になった場所を選び、ブランケットを敷いて腰を下ろす。殿下がバスケットから料理を出す。コールドチキンとチーズが二種類、丸いパンと、チョコレート・マフィン、そして魔法瓶に入った紅茶。殿下はポケットからナイフを出すと、手際よくパンを切っていく。ついでにチキンも切り分け、パンに乗っけてわたしに差し出した。

「……いただきます。手際がいいのですね。王子様のくせに」
「軍隊に居ればこんなもんだ。塹壕ざんごうに籠ったこともあるからな」

 わたしは紅茶をカップに注ぎ、「お砂糖は?」と尋ねる。

「いらない。甘い物は苦手だ。チョコレート・マフィンも俺はいらないから、好きなだけ食え。好物だろう?」

 殿下はそう言って、自分はチキンを挟んだパンにかじりつく。

 ……昔も、そういう人がいた気がしたけれど……とわたしがふと考えこむ。

「どうした、エルシー」

 ハッとして顔をあげ、首を振って殿下にカップとソーサーを差し出す。

「いいえ、何でもありません」

 涼しい風に吹かれながら、野外で昼食を摂る。

「……護衛の方はよろしいの?」
「ジュリアンが護衛用の昼食も準備していた。護衛の心配はいいから、俺のことだけ考えていろ」

 殿下に窘められ、わたしが軽く肩を竦める。

「……俺は嫉妬深い方だ。俺の前で他の男のことを考えるな」

 殿下の嫉妬深さは、ハートネル中尉の件で思い知らされている。

「エルシー、俺はお前と結婚する。そう、父上にも宣言した」
「……わたしの了解も取らずに、勝手すぎます」

 わたしが軽く睨めば、殿下は気まずそうに視線を逸らし、チキンを挟んだパンにかぶりつく。

「でも現実問題、無理だと思います。わたしは身分も財産もないし、何より、国王陛下と議会の承認が出てしまったのでは……」

 殿下の意志とは関わりなく、婚約は正式に決まったと同様だ。

「新聞にも載ってしまって……」
「あれは正式発表じゃない」
「今更、覆せますか?……覆した上で、さらに平民のわたしと……無理ですよ」 

 もぐもぐとパンを飲み込んで、殿下が言う。

「平民と言ったって、お前は伯爵の娘なのは変わりがない。……というかだな、前の伯爵の母親と娘を追い出すってのも、奇妙な話だ。普通はそこまではしないだろ」
「祖母があの性格ですから……」

 わたしが目を伏せる。

「だが、お前は貴族の娘だ。父親が死んだとしても、別にリンドホルム伯爵の縁者として、俺に嫁いだって問題ない身分だった。代襲相続の勅許が降りなかったのも不自然だ。何か裏があったんじゃないかと、俺は疑っている」
「裏?」

 わたしが殿下の顔をじっと見る。

「勅許の請願はどうやって行った? 自分で王都に出てきたわけじゃないだろう?」
「それは、そうです。……弁護士の方に代理を――」
「その弁護士が、爵位と領地を掠め取りたい現伯爵の意向を汲んで動いたとしたら?」

 殿下の金色の瞳が、わたしをじっと見つめる。

「そんな――」
「それに――詳しくは言えないが、マックス・アシュバートン……お前の父親を疎ましく思う者が、王家のかなり上層部にいる。それは、要するに俺とステファニーを結婚させるように動いているのと、同じ人物だ」
「レコンフィールド公爵? 父は、レコンフィールド公爵と何かいさかいでも?」

 わたしの問いに、でも殿下は応えずに紅茶を啜る。
 殿下はソーサーにカップを戻し、視線をそこに当てたまま、言った。

「……すまない、エルシー。すべてが繋がっているかは、俺もまだわからないが、お前とお前の祖母のここ数年の苦境は、多分、俺と関係がある」

 わたしは目を見開いた。

「……少なくとも、マックスは俺を守るために死んだ。その功績もあるし、マックスには息子もいて、相続には問題ないと思っていた。まさかお前とお前の祖母が領地を追い出されているなんて、想像もしていなかった。……きちんと確かめなかった、俺の落ち度だ」
「もしかして……王都に戻られてすぐに司令部にいらしたのは……」

 殿下が気まずそうに眼を上げて、わたしを見る。

「帰国してすぐに、ストラスシャーのリンドホルム城まで、尋ねるつもりだった。……マックスが戦死した責任は俺にもある。墓にも詣でたかったし、遺族にも詫びなければと思っていた。それで、帰国前にマクガーニ中将との手紙のやり取りの中でそのことに触れた。そしたら、マックスの娘と母親は王都にいて、娘は陸軍で働いていると言うから――」

 殿下は申し訳なさそうに目を伏せ、言った。

「信じられなくて、矢も楯もたまらずに陸軍に行ったんだ。それで――」
「それで、強引にわたしを雇い続けることにしたのですね」

 何となく納得して空を見上げる。秋雲の浮かぶ青空を、鳶が優雅に舞っている。
 わたしは昨日の、ステファニー嬢の言葉を思い出す。
 戦死したわたしの父、アシュバートン中佐の遺族に報いるために、秘書官に登用して金銭的な援助をするために、愛人にしたと――。

「……もし、結婚する理由が父が死んだことに対する贖罪なのでしたら、わたしは――」
「違う!」

 殿下は即座に否定し、わたしをまっすぐに見つめて言った。

「結婚したいのは、お前が好きだからだ。俺は罪悪感で結婚相手を決めたりはしない。俺はお前がいい。お前以外とは結婚したくない。……お前は俺のことは別に好きじゃないかもしれないが」
「……好きじゃないってことは、ないです。ただ……」
「ただ、……なんだ? 身分のことは言うなよ? お前が下町の売春婦の娘だってなら、確かに、お前と結婚するのは至難の道かもしれないが、さっきも言ったように、本来なら第三王子の妃になるのに問題のない生まれのはずだ。少なくとも、貶められる生まれじゃない」

 はっきりと言われて、だがわたしは首を振る。

「でもそもそも、わたしを売春婦のように扱ったのは殿下だわ。祖母の入院費用が必要になって、経済的に追い詰められたわたしの苦境につけいって――」
「それは!」

 殿下は目を伏せて、それから辛そうにわたしから視線を逸らす。

「そう、すべきじゃないのはわかっていた。でも、不安だったんだ。あいつが――ハートネルがお前の周囲をうろついていたし、お前があいつの求婚を受け入れるんじゃないかと心配で――」
 
 殿下はわたしの顔をまっすぐには見られないようだった。

「すまない。俺のやり方が悪くて、結局、お前が周囲から貶められることになった。……グレンジャーも、それから、ステファニーも」

 そこで、殿下は思い出したように言った。

「ステファニーが、昨日、ミス・リーンの店に来たと聞いた。ジョナサンから報告を受けたが、かなりひどいことを言ったらしいな。……でも要するに、俺が悪いんだ。それはわかってる。でも、俺はどうしてもお前が欲しくて、我慢できなかった。……ジョナサンにも叱られた。本気で愛しているなら、俺が、貴族令嬢としてお前をもっと尊重するべきだったんだ、と」
「最初から、わたしを愛人にするつもりだったのでしょう?」
「違う!……そんなつもりはない。ただその……ロベルトがちょっと勘違いしたみたいで……」

 殿下が口の中でもごもご言う。それからわたしの方を眩しそうに見た。

「さっきも言ったが、お前の代襲相続が却下された件は、何か裏があると思っている」
「裏?」

 急に話が飛んだので、わたしは首を傾げる。

「戦死者に娘しかいない場合は、代襲相続は通常、認められる。それに、マックス・アシュバートンは出征前に国王に対して、相続に関する請願書を提出していた。……これは、国王の勅命で戦地に向かう貴族が、古来から慣習的にやってきたことで……マックスは国王の勅命で俺の配下についていたから」
「……そんな制度が……」
「昔は、今よりももっと相続が煩雑だった。自分が戦死した後の家族や領地がどうなるのか、国王の保証がなければ安心して戦場にも行けないだろう? ビリー……マックスの息子は身体が弱かった。万一の際には娘に継承させるよう、あの周到なマックスが手を打たないはずがない。俺は国王に提出する前の、その原本も見ているから間違いない」

 ならば、なぜ、わたしの代襲相続は認められなかったのか。当然、起こりうる疑問に、殿下が答える。

「表向きの却下理由は、書類の不備となっている」
「不備?……そんな馬鹿な。あり得ないわ……」

 顧問弁護士に頼んで、申請を出したはずだ。

「そう、あり得ない。そもそも、国王の元に、既に請願が送られているはずだから。つまり――」

 殿下は二切れ目のパンとチキンにかぶりつき、飲み込んでから言う。

「父上……国王が握りつぶしたんだ」
「国王……陛下が? ……なん、……で?」

 およそ、田舎貴族だったわがリンドホルム伯爵と、国王陛下が関わることなんて――。

 理解できずに茫然とするわたしを、殿下が申しわけなさそうに見る。

「今はまだ言えないが、この淵源は国王と、俺と……とにかく王家が関わっている。いや、一番関わっているのはたぶん、俺で――だからとにかく、今はお前の爵位を何とか取り戻せないかと、いろいろ調べていて……」

 爵位を取り戻せれば祖母は喜ぶだろうか? でもそもそも、何でそんなことに――。

「俺は最初、お前の祖母が相続を拒否したのかと思ったんだ。……そのくらい、王家のやり方はひどいから」
「祖母が拒否……? そりゃ、祖母はその……王家に対して不満があるようですが……」
「……そうだな。でも俺の予想よりもさらに王家の方が酷かったという話だ。お前に代襲相続が認められていて、そして、ステファニーとの婚約がちゃんと白紙に戻っていれば、お前との結婚だって問題なかったはずなんだ。何せ、俺は三男だしな」

 殿下は溜息をついてから、初めて知った事実に茫然とするわたしを勇気づけるように微笑む。

「今回のことで、俺は王家やレコンフィールド公爵のやり口にほとほと愛想が尽きた。……俺だっていっぱしに、王子として国に尽くすつもりではあったんだがな。だがあくまで、王家にとって必要なのは何でも言うことを聞く人形のような王子様で、俺の意志も気持ちもどうでもいいってことだ。……でも俺は、それに怒る権利があるし、ステファニーとの結婚を議会ぐるみで強制するようなら、俺は王位継承権も全部捨てて、国外に亡命するつもりでいる。だからその時は、着いてきて欲しい」
「……へ? ……亡命? 殿下が?」 
「俺は国を捨てても、お前と結婚したい。何、金ならあるんだ。戦争前に投資した航空機と電力企業の株が大当たり! ちゃんと、外国の銀行に預けてあるし、たとえ共産革命が起きても、俺の資産は大丈夫!一生、贅沢させてやるし、おばあ様の入院だって、五十回分は楽勝でいける!」
「そんなに何度も入院しませんよ!」

 熱っぽい瞳で見つめられて、わたしはさらに混乱した。

「……エルシー。結婚してくれるよな? いやだと言うなら、力ずくで攫うぞ?」

 わたしは息を詰めて、殿下の金色の瞳を見返す。

「それは……おばあ様のお許しがないと……」
「また、おばあ様か……」

 殿下は眉を顰めたけれど、すぐに笑って、わたしの髪を一房すくいあげてキスをした。

「じゃあ今度、一緒におばあ様にお許しを貰いに行こう」

 ――すごく昔に、同じ笑顔を見たことがあるような気がした。
 
しおりを挟む
感想 289

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

包んで、重ねて ~歳の差夫婦の極甘新婚生活~

吉沢 月見
恋愛
ひたすら妻を溺愛する夫は50歳の仕事人間の服飾デザイナー、新妻は23歳元モデル。 結婚をして、毎日一緒にいるから、君を愛して君に愛されることが本当に嬉しい。 何もできない妻に料理を教え、君からは愛を教わる。

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。

すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。 そこで私は一人の男の人と出会う。 「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」 そんな言葉をかけてきた彼。 でも私には秘密があった。 「キミ・・・目が・・?」 「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」 ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。 「お願いだから俺を好きになって・・・。」 その言葉を聞いてお付き合いが始まる。 「やぁぁっ・・!」 「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」 激しくなっていく夜の生活。 私の身はもつの!? ※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 では、お楽しみください。

淫らな蜜に狂わされ

歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。 全体的に性的表現・性行為あり。 他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。 全3話完結済みです。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

処理中です...