【R18】没落令嬢の秘密の花園――秘書官エルスペス・アシュバートンの特別業務

無憂

文字の大きさ
上 下
13 / 190
第一章

国立歌劇場

しおりを挟む
「明日の土曜はオペラに行くぞ」

 仮面舞踏会の一週間後、殿下のもとにサインをもらいに行くと、唐突に言われた。

「明日、ですか?」
「なんかまずいのか?」
「この前、夜が遅くなったので、祖母の機嫌が悪いのです。いくら何でも立て続けでは……」
「もう、チケットも押えてしまった。何なら俺から一言言っても……」
「そこまでしていただくと、かえって厄介な気がします」

 祖母は代襲相続の勅許が降りなかったことで、王家に不信感を抱いている。王子殿下に夜遅くまで連れまわされているなんて、どういう反応が返ってくるか、想像もつかない。

 わたしの言葉に、殿下が金色の瞳でじっと見つめてきた。

「……ずいぶん、祖母に気を使っているんだな」
「それは、まあ……」

 わたしは目を伏せる。貴族の家に生まれ、貴族に嫁ぎ、貴族として生きてきたのに、残ったのが孫娘一人だけだったために、住み慣れた家も領地も、貴族の誇りすら失ったのだから……。

「まあいいさ、明日は昼興行マチネーだから。そんなに遅くはならないはずだ。でも夕食も予約してある。歌劇場近くのレストランで、最近評判の――」
「……はあ。でも、大丈夫ですか、オペラは仮面を被って行くわけにいきませんし、誰かに見咎められたら……」

 おそらく王都中の人間が、アルバート殿下はレコンフィールド公爵令嬢と相思相愛で、婚約間近だと思い込んでいる。別の女と一緒にオペラだなんて、もし見咎められたら大変なことになるのでは。――主に、わたしが。

「俺だって、オペラくらい見るし、飯だって食うさ」
「何もみすぼらしい平民女をひきつれて行かれなくとも」

 わたしの自嘲気味の言葉に、殿下が眉を寄せた。

「別にお前はみすぼらしくないだろう?……そうだ、この前注文したドレスができてきたと、リーンの店から連絡があった。オペラの昼興行なら、ペイズリー柄の方がいいかな」
「そりゃ、ドレスは立派ですけど……その、よろしいのですか? オペラが見たいなら、ちゃんとした方をお誘いになるべきでは――」
「別にお前はちゃんとしてるだろ。卑下するなよ」
 
 殿下はそう言って、わたしの肩に手を触れて、ポンポンと叩く。

「そんな風に俯くなよ。お前は美人だ。少なくとも、俺が連れ歩いても見劣りしない」
「……連れ歩くアクセサリーがご入用なら、わたしなんかじゃなくて、若手の女優あたりをお誘いになればよろしいのです」
 
 レコンフィールド公爵令嬢とは別に相愛でも何でもない、その事実を周知させるためなら、醜聞スキャンダルを利用してでも名前を売りたい、野心満々の女優やら歌手やらだっているだろう。地味に生きている貧乏娘を巻き込まないで欲しい。祖母だって殿下とレコンフィールド公爵令嬢は婚約間近だって思っているんだから、祖母が知ったら怒り狂うに違いない。

「俺は別に、アクセサリーが欲しいわけじゃない」
「そうですか?……秘書官の業務を逸脱しているように、思われるのですが」
 
 わたしはふうっと溜息をつき、その場を下がった。何となく、殿下が複雑な表情をしているようだったが、正直、彼の考えていることを知りたいとは思わなかった。






 翌日の土曜は本来は半休だが、午前の仕事を簡単に済ませると、例によって殿下の馬車で十番街のミス・リーンの店に向かう。

 着せられたのはグレーのペイズリー模様のすとんとしたドレスに、黒いレースのボレロ。ふんわりした袖は五分丈で、やはり黒のレース編みの手袋を合わせる。ビーズ織のキラキラした手提げ袋レティキュールに、小さな黒い帽子をなぜか斜めに被らされ、耳の上で豪華なピンで留める。背中を覆うほどだった髪は、「いくらなんでもダサ過ぎる、今日という今日は我慢がならない!」と突如キレたミス・リーンによって肩を覆う程度に切られてしまい、電気ゴテでクルクルに巻かれた。……普段はシニョンにすれば問題ないと言いくるめられたけれど、おばあ様にバレたらなんて言い訳すればいいの! 耳にはダイヤモンドを連ねた長く垂れるイヤリングを飾り、黒いレースのチョーカーからは大粒の涙型のダイヤのトップが垂れ下がって揺れている。

 ……たぶん、目の玉が飛び出るような金額なのだろうが、三回目とあって、わたしも慣れてきた。いや、慣れちゃだめなんだけど。これが当たり前だと思ったらだめだ。貧乏に耐える力がなくなってしまう。

 上機嫌な殿下は、今日は昼の盛装であるフロックコート。ウエストコートが、わたしの共布と同じペイズリー柄で、冷静に考えたらペアルックとかめちゃくちゃ恥ずかしいのだけど、この人は気にならないのだろうか。……いやそもそも、歌劇場で間諜スパイごっこって、何を探る予定なのか?

「オペラを見るのは――」
「初めてです。……国立歌劇場は、昔一度だけ」

 歌劇場のボックス席で殿下と並んで座り、観客で埋まっていく劇場のあちこちを、キョロキョロと見下ろしていると、隣から殿下が尋ねてきたので、わたしは記憶をたどる。
 まだ両親が生きているとき、聖誕節の子供向けバレエ公演は見に行ったことがあった。母が病いに倒れる直前だったから、わたしが十二歳の時だ。その時は確か一階席で、ボックス席ではなかった。……上から見るとずいぶん、印象が違う。

 ボックス席は真っ赤な天鵞絨ビロードで覆われ、隣席は見えないし、正面なので周囲から覗けない位置だ。

「俺も五年ぶりだ。――前来た時はとにかく退屈だった記憶しかない」
 
 殿下が窓の外を覗きながら言う。

「戦争中はときどき、王都から慰問団が来たけどな。本式のオペラじゃなくて、アリアを歌うくらいの奴だけど。……劇なんて退屈だと思うけど、あのアリアだけはよかった。今日の演目はその曲が入っているから」

 わたしはパンフレットを捲る。演目は――。

「『王女の帰還』。……国を奪われた王女が、紆余曲折の末に国と玉座を取り戻す話だ」
「へえ……勇ましい王女さまですのね」
 
 何気なく言ったわたしの手首を、不意に殿下が掴む。

「エルシー。……お前は、リンドホルムの領地を取り戻したいと、思わないのか?」

 突然のことにただ息を飲む。

「ええ?……まさか、そんな……」
「でも、弟が死んだせいで故郷を追われた。悔しくないのか?」

 まっすぐ金色の瞳で見つめられて、わたしはびっくりして瞬きする。

「え……だって、法律だから仕方ないでしょう? おばあ様は、ご不満のようですが、わたしは……」

 睫毛を伏せ、何となく、殿下から視線を逸らせる。

「女だからしょうがありません。……帰りたいと、思わないでもないですが」

 実のところ、爵位については仕方がないと思っていた。ただ、あの城どころか領地にもいられなくなったこと、経済的な厳しさは予想外だった。……父の従兄、つまり、新たにリンドホルム伯爵及びその家族と、祖母の折り合いが非常に悪くて、あのまま過ごすことができそうもなかったのだ。


「それに、王都で仕事をしている今の状態は、別に嫌ではありません。働いてお給金を貰うのは、とても楽しいです。……貴族の娘として土地と領民に寄生して暮らすより、ずっと」

 殿下は一瞬、金色の瞳を丸くしたが、ふっと力を抜いて言った。

「……そうか……」

 開演の鐘が鳴り、劇場の灯りが落ち、舞台の幕が上がっても、殿下はわたしの手首を離そうとしなかった。j
しおりを挟む
感想 289

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。

すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。 そこで私は一人の男の人と出会う。 「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」 そんな言葉をかけてきた彼。 でも私には秘密があった。 「キミ・・・目が・・?」 「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」 ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。 「お願いだから俺を好きになって・・・。」 その言葉を聞いてお付き合いが始まる。 「やぁぁっ・・!」 「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」 激しくなっていく夜の生活。 私の身はもつの!? ※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 では、お楽しみください。

淫らな蜜に狂わされ

歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。 全体的に性的表現・性行為あり。 他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。 全3話完結済みです。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。 そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。 だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。 そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。

処理中です...