10 / 190
第一章
父の秘密
しおりを挟む
殿下が予約していたのは王都の超一流店の、さらに個室だった。よく訓練されたウェイターに先導されて席につくと、グラスにはすかさず、殿下が選んだ発泡ワインが注がれる。その薄い金色の泡立つ液体を見ていて、わたしは不意に、家族に連絡をしていないことを思い出し、青くなった。メアリーとジョンソンが心配しているだろうし、場合によっては祖母が大騒ぎしているかもしれない。
「……いけない! わたし、家に連絡を……!」
殿下はウエストコートのポケットから懐中時計を出し、時刻を確かめて言った。
「さっき、ロベルトに命じてお前の家には使いをやった。今夜は残業で食事もいらないと」
「申し訳ありません。……ご馳走になってしまって」
神妙に頭を下げるわたしを見て、殿下がくつくつと笑う。
「別に俺が強引に誘っただけだ。……これも業務の一環だと、さっき言っただろう? なるべく自然に振る舞えるようにしろよ? 今日は練習だ」
「はあ……」
促されてワイングラスを持ち上げ、軽く乾杯して口をつける。……酒はあまり得意ではないが、これは何とか飲めそうだ。
次々と運ばれる見たこともない料理たち。……いくつかは、昔、リンドホルムの城でなら出たこともあったかもしれない。
綺麗に盛り付けられた前菜、丁寧に裏ごしされた口当たりのいいスープ。どれもほんのちょっとずつで、もっと食べたいと思わせる。だが品数の多さを考えれば、一品一品の量は少なくないと食べきれない。
「さすがに上品に食べるな」
殿下に言われて、わたしはハッと顔を上げる。
……祖母は食事のマナーにも口うるさい。庶民的な料理を王侯貴族のマナーで食べさせられてきたので、高級レストランでも普段通りのマナーで乗り切れるのだろう。……再び祖母に感謝しつつ、料理を食べていく。
王都の小さな家で、わたしたちは本当に、爪に火を灯すように暮らしてきた。貴族的な暮らしに慣れ親しんだ祖母が、よく耐えていられると思う。
(……はあ、おばあ様に食べさせて差し上げたかった……)
フォアグラのステーキを口に運びながらそんなことを考えていると、殿下がわたしに尋ねる。
「何を考えている?」
「えっ?……その……祖母にも食べさせてあげたいと……」
その返事は意外だったらしく、殿下は肩を震わせて笑い出した。
「お前は本当に祖母思いだな」
「……すみません」
「謝ることはない。……まあいずれ、お前の祖母とも食事ができればいいな」
「それは無理では……」
祖母は身体を壊しているのもあるけれど、父の戦死のことで、王家に対して複雑な心情を抱いているから、たとえ殿下がご招待くださっても、素直には受けないのではないだろうか。ただわたしはそのことは触れずに、祖母の体調がよくないとだけ言った。
「これはとても美味しいですが、祖母には少しばかり脂っこいかもしれません。最近、本当に食が細くなって……」
デザートのチョコレート・ムースを殿下は断って、なんだか強そうな琥珀色のお酒を小さなグラスで召し上がっている。……チョコレート! 幼いころに食べたあの味を、もう一度味わえるなんて想像もしていなかった。もう二度と食べられないかもと思っていたわたしは、なるべくがっついて見えないように、意識的にゆっくりスプーンを口に運ぶ。しかし、物事にはすべて終わりがある。空になったチョコレートムースの器を内心、恨めしく眺めながらわたしはスプーンを置き、食後のコーヒーに手を伸ばす。
「……そう言えば、さっき、デザートはまた今度、とか仰っていましたが……」
わたしの問いに、殿下が咽て、口に含んだお酒を吹きそうになり、ゲホゲホと咳き込む。
「大丈夫ですか?」
「ああ、問題ない……」
殿下が慌ててナプキンで口元を拭う。それからチラリとわたしを見て、言った。
「そうだなあ……デザートは三度目のディナーの後くらいまでお預けかな」
「はあ……」
「お前は十九になると言ってたな。……その年まで、恋人らしきはいないのか?」
予想外の問いに、わたしは首を傾げる。
「恋人ですか? ……こんな、持参金もない小娘に? まさか!」
「ハートネルはご執心だったみたいだが」
「あの人はいろんな人に粉をかけていましたからね。たまたまわたしは帰る方向が一緒で、付きまとわれていただけです」
「あいつは子爵家の三男で、血筋は悪くないぞ?」
だがわたしは首を振る。
「わたしも元貴族だからわかりますけど、ああいうお家の次男、三男はもっとお金持ちの女性を狙います。それか、跡継ぎのいなくて代襲相続の勅許が降りている、貴族のご令嬢とかね。自分は無理でも、息子に爵位を継がせる可能性がありますから」
我が国の法では、女児への爵位や領地の継承は基本、認められないけれど、直系の娘がいる場合に限り、王家に申し出れば娘の子への継承は認められることがある。ただ、その場合でも爵位の継承者は娘が産んだ直系の男児のみで、娘は一時的な「代理人」となるだけだ。
「……お前の家はなぜ、勅許を願い出なかった」
殿下の問いに、何を今さらとわたしが言った。
「まさか。願い出たに決まっています。父を継いだ弟が一年も経たずに急死して、……父は戦死でしたから、当然、勅許は降りると思っていましたのに――」
「……まさか、却下されたってのか?」
信じられない、という風に殿下の金色の瞳が見開かれる。
「なぜ。マックス・アシュバートンは国事に死んだ。普通は――」
「思うに、間に弟が入ってしまったことと、戦死であるのは確かですが、状況が明らかでないからと……国事に死んだとまでは言い切れないとの決定でした」
結局、爵位と領地は父の従兄が相続し、わたしと祖母はリンドホルム城からほぼ無一文で追い出されたのだ。……祖母が、王家に対して複雑な感情を抱いているのは、そのせいだ。
「知らなかった……」
ポツリと呟く殿下に、わたしは尋ねる。
「父のことをご存知だったのですか?」
「ああ――実は――マックス・アシュバートン中佐は俺の、護衛だった」
殿下の告白に、今度はわたしが目を瞠る。
「護衛と言っても、その、表向きのではない、秘密の、な」
「秘密の――」
「公にはされていないが、マックス・アシュバートンは特務将校だったんだ。だから、功績などもあまり公にはできなくて……だが、それを理由に申請が却下されたとすれば、問題だ」
わたしは初めて知った事実に茫然と殿下を見つめていたが、殿下は納得できないと言う風に首を振った。
「マックス・アシュバートンは王家の直属で、特殊な任務を帯び、そのために死んだ。その家族が困窮していることを、王家はまるで把握していなかった。それに、代襲相続の申請が却下されたというのも信じがたい。所属部隊に問い合わせれば、マックス・アシュバートンの任務も、戦死の状況もすぐにわかったはずなのに。……これについては俺からも調査を命じておく」
「はあ……」
今さら爵位と領地が戻ってきたところで、今度は現在のリンドホルム伯爵である、父の従兄やその家族の、余計な恨みを買いそうで嫌だなと、わたしは思った。
「……いけない! わたし、家に連絡を……!」
殿下はウエストコートのポケットから懐中時計を出し、時刻を確かめて言った。
「さっき、ロベルトに命じてお前の家には使いをやった。今夜は残業で食事もいらないと」
「申し訳ありません。……ご馳走になってしまって」
神妙に頭を下げるわたしを見て、殿下がくつくつと笑う。
「別に俺が強引に誘っただけだ。……これも業務の一環だと、さっき言っただろう? なるべく自然に振る舞えるようにしろよ? 今日は練習だ」
「はあ……」
促されてワイングラスを持ち上げ、軽く乾杯して口をつける。……酒はあまり得意ではないが、これは何とか飲めそうだ。
次々と運ばれる見たこともない料理たち。……いくつかは、昔、リンドホルムの城でなら出たこともあったかもしれない。
綺麗に盛り付けられた前菜、丁寧に裏ごしされた口当たりのいいスープ。どれもほんのちょっとずつで、もっと食べたいと思わせる。だが品数の多さを考えれば、一品一品の量は少なくないと食べきれない。
「さすがに上品に食べるな」
殿下に言われて、わたしはハッと顔を上げる。
……祖母は食事のマナーにも口うるさい。庶民的な料理を王侯貴族のマナーで食べさせられてきたので、高級レストランでも普段通りのマナーで乗り切れるのだろう。……再び祖母に感謝しつつ、料理を食べていく。
王都の小さな家で、わたしたちは本当に、爪に火を灯すように暮らしてきた。貴族的な暮らしに慣れ親しんだ祖母が、よく耐えていられると思う。
(……はあ、おばあ様に食べさせて差し上げたかった……)
フォアグラのステーキを口に運びながらそんなことを考えていると、殿下がわたしに尋ねる。
「何を考えている?」
「えっ?……その……祖母にも食べさせてあげたいと……」
その返事は意外だったらしく、殿下は肩を震わせて笑い出した。
「お前は本当に祖母思いだな」
「……すみません」
「謝ることはない。……まあいずれ、お前の祖母とも食事ができればいいな」
「それは無理では……」
祖母は身体を壊しているのもあるけれど、父の戦死のことで、王家に対して複雑な心情を抱いているから、たとえ殿下がご招待くださっても、素直には受けないのではないだろうか。ただわたしはそのことは触れずに、祖母の体調がよくないとだけ言った。
「これはとても美味しいですが、祖母には少しばかり脂っこいかもしれません。最近、本当に食が細くなって……」
デザートのチョコレート・ムースを殿下は断って、なんだか強そうな琥珀色のお酒を小さなグラスで召し上がっている。……チョコレート! 幼いころに食べたあの味を、もう一度味わえるなんて想像もしていなかった。もう二度と食べられないかもと思っていたわたしは、なるべくがっついて見えないように、意識的にゆっくりスプーンを口に運ぶ。しかし、物事にはすべて終わりがある。空になったチョコレートムースの器を内心、恨めしく眺めながらわたしはスプーンを置き、食後のコーヒーに手を伸ばす。
「……そう言えば、さっき、デザートはまた今度、とか仰っていましたが……」
わたしの問いに、殿下が咽て、口に含んだお酒を吹きそうになり、ゲホゲホと咳き込む。
「大丈夫ですか?」
「ああ、問題ない……」
殿下が慌ててナプキンで口元を拭う。それからチラリとわたしを見て、言った。
「そうだなあ……デザートは三度目のディナーの後くらいまでお預けかな」
「はあ……」
「お前は十九になると言ってたな。……その年まで、恋人らしきはいないのか?」
予想外の問いに、わたしは首を傾げる。
「恋人ですか? ……こんな、持参金もない小娘に? まさか!」
「ハートネルはご執心だったみたいだが」
「あの人はいろんな人に粉をかけていましたからね。たまたまわたしは帰る方向が一緒で、付きまとわれていただけです」
「あいつは子爵家の三男で、血筋は悪くないぞ?」
だがわたしは首を振る。
「わたしも元貴族だからわかりますけど、ああいうお家の次男、三男はもっとお金持ちの女性を狙います。それか、跡継ぎのいなくて代襲相続の勅許が降りている、貴族のご令嬢とかね。自分は無理でも、息子に爵位を継がせる可能性がありますから」
我が国の法では、女児への爵位や領地の継承は基本、認められないけれど、直系の娘がいる場合に限り、王家に申し出れば娘の子への継承は認められることがある。ただ、その場合でも爵位の継承者は娘が産んだ直系の男児のみで、娘は一時的な「代理人」となるだけだ。
「……お前の家はなぜ、勅許を願い出なかった」
殿下の問いに、何を今さらとわたしが言った。
「まさか。願い出たに決まっています。父を継いだ弟が一年も経たずに急死して、……父は戦死でしたから、当然、勅許は降りると思っていましたのに――」
「……まさか、却下されたってのか?」
信じられない、という風に殿下の金色の瞳が見開かれる。
「なぜ。マックス・アシュバートンは国事に死んだ。普通は――」
「思うに、間に弟が入ってしまったことと、戦死であるのは確かですが、状況が明らかでないからと……国事に死んだとまでは言い切れないとの決定でした」
結局、爵位と領地は父の従兄が相続し、わたしと祖母はリンドホルム城からほぼ無一文で追い出されたのだ。……祖母が、王家に対して複雑な感情を抱いているのは、そのせいだ。
「知らなかった……」
ポツリと呟く殿下に、わたしは尋ねる。
「父のことをご存知だったのですか?」
「ああ――実は――マックス・アシュバートン中佐は俺の、護衛だった」
殿下の告白に、今度はわたしが目を瞠る。
「護衛と言っても、その、表向きのではない、秘密の、な」
「秘密の――」
「公にはされていないが、マックス・アシュバートンは特務将校だったんだ。だから、功績などもあまり公にはできなくて……だが、それを理由に申請が却下されたとすれば、問題だ」
わたしは初めて知った事実に茫然と殿下を見つめていたが、殿下は納得できないと言う風に首を振った。
「マックス・アシュバートンは王家の直属で、特殊な任務を帯び、そのために死んだ。その家族が困窮していることを、王家はまるで把握していなかった。それに、代襲相続の申請が却下されたというのも信じがたい。所属部隊に問い合わせれば、マックス・アシュバートンの任務も、戦死の状況もすぐにわかったはずなのに。……これについては俺からも調査を命じておく」
「はあ……」
今さら爵位と領地が戻ってきたところで、今度は現在のリンドホルム伯爵である、父の従兄やその家族の、余計な恨みを買いそうで嫌だなと、わたしは思った。
27
お気に入りに追加
3,258
あなたにおすすめの小説

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。

淫らな蜜に狂わされ
歌龍吟伶
恋愛
普段と変わらない日々は思わぬ形で終わりを迎える…突然の出会い、そして体も心も開かれた少女の人生録。
全体的に性的表現・性行為あり。
他所で知人限定公開していましたが、こちらに移しました。
全3話完結済みです。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

今夜は帰さない~憧れの騎士団長と濃厚な一夜を
澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
ラウニは騎士団で働く事務官である。
そんな彼女が仕事で第五騎士団団長であるオリベルの執務室を訪ねると、彼の姿はなかった。
だが隣の部屋からは、彼が苦しそうに呻いている声が聞こえてきた。
そんな彼を助けようと隣室へと続く扉を開けたラウニが目にしたのは――。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる