67 / 89
第3章 学園編
67 運命 前編
しおりを挟む
祈りながら、ステラの手をぎゅっと握る。
お願い、神様。
月の聖女であるならば、どうか私に光魔法を……。
「るっ……しさま…………」
「…………」
だが、ステラは苦しむばかり。
何も起こらない。
どうしよう?
どうしよう?
どうしよう?
このままだとステラが死んでしまう。
どうしよう?
どうしよう?
どうしよう?
早くなにかしなくちゃ。
でも、私にはもう何も――――――――どうしよう?
何もできずうろたえていると、背後から足音が聞こえてきた。
「どいてください! 解毒魔法をかけます!」
振り向くと、そこには学園専属のヒーラーや先生。
彼らはステラのそばに行くなり、3人がかりで魔法をかけ始める。
これでステラは助かる…………。
私はステラの状態が安定するまで、彼女をじっと見ていた。
一時すると、1人のヒーラーが魔法をやめ、そして、運搬の準備をし始めた。
「あの……彼女は大丈夫なのでしょうか?」
「もう大丈夫だと思いますよ……でも、本当に危ない状態でした、私たちの到着が少しでも遅れていたら、彼女の命はなかったと思います」
「そうですか」
解毒はできたが、毒によって一応病院に連れていくとのこと。
ステラが運ばれていく様子を横で見ていたが、彼女はすやすやと眠っていた。
助かったんだ…………よかった。
そして、運ばれた後も、私はそこにいた。
立ち尽くしていた。
もし、間に合わなかったら、ステラは――――。
そう考えると、ゾッとした。
★★★★★★★★
数日後。
入院したステラだが、今はもう普通に生活を送るまでに回復した。
という話を、キーランから聞いた。
だが、数日経っても、学園ではかなりの騒動となり、様々な噂が飛び交った。
みんなが噂話をする中、一番話し合われていた内容。
それは――――――――毒を盛った犯人は誰かということ。
当然私の名前は一番に上がってきていた。
というか、多くの人たちが私を犯人と考えているようで。
廊下を歩いていると、四方八方から視線を感じた。
同時に、こんな声も聞こえてきた。
『あれって、ラザフォードのご令嬢がやったんじゃない?』
『可能性として高いけど、マクティアさんが自分で入れた可能性もあるわよ』
『え? 自分で毒を盛るバカがいるか?』
『ルーシー様に冤罪をかけるつもりだったんじゃない?』
『……でも、あの2人は仲良さそうだったわよ』
『仲良かったと言っても、女子って何があるか分からないって言うじゃん? 裏では嫌っていたかもしれないぞ』
『そうね。ルーシー様が毒を入れた可能性は高いわ――――だって、マクティアさんはライアン殿下とかなり仲良くしていたし』
『確かに……自分の婚約者が他の女と仲良くしていたら、私もちょっとだけ嫉妬しちゃうかも』
近くにいた私が疑われるのは分かる。
だが、私は毒を盛ってない。
嫉妬なんか……していない。
だけど、否定したところで、この前みたいに変に話が広がるだけ。
無視、無視よ。
そう決め込み、私は真っすぐ教室に向かう。
今日は朝から好きな授業。
だから、授業に集中。
嫌なことなんて考えないの。
「ルーシー、大丈夫?」
隣にいたカイルが心配したのか、声をかけてきた。
「ええ、大丈夫よ」
「でも、姉さん。少し顔色悪いよ」
キーランやリリー、エドガーも心配そうな顔を浮かべている。
確かに、四方八方から視線を向けられて、あまりいい気分ではない。
ないけれど。
「姉さん、無理しない方がいいよ。寮に帰ろう?」
「…………これから好きな授業があるわ。休めない」
「でも、変な噂のせいで疲れているんでしょ?」
…………うん、まぁ、ちょっとは疲れてるかも。
でも、今日は好きな授業があるから、しかも特に面白そうな授業内容だったから、休みたくない。
すると、リリーがぽきっぽきっと指を鳴らし始める。
「なら、ルーシー様。あの人たちの口を封じてきましょうか? 私なら、ぶつくさ言ってるやつを一瞬で掃滅できるかと」
「……それなら、俺がする」
リリーとエドガーは噂をしていた生徒の方に目をやって、物騒な提案をしてくれた。
気持ちはありがたいけど。
「そんなことをしなくていいわ。この前話した通り、私は毒を盛ってないし、ステラさんに嫉妬なんて抱いていない。だから――――」
「それは嘘だ」
そう言ってきたのは背後にいた人物。
振り返ると、ライアン王子がいた。
うーん。この前の落書き事件みたいに、怒ってるわね。
それもそうか。
近くに私がいたし。
案の定、ライアンの後ろにはステラがいた。
うん。
元気そうでよかったわ。
すっかり元気になっていたステラは、なぜか申し訳なさそうな、困った顔を浮かべていた。
あー、この感じはきっと先日のことを問い詰めてくるな。
…………はぁ、嫌な予感しかしない。
後ろにいたカイルが何か言いだそうと歩き始めたが、私は手を伸ばし、彼を停止させる。
そして、ライアンを真っすぐ見て、問うた。
「殿下、私に何かご用でしょうか?」
「ルーシー、君なんだろう?」
「……何のことですか?」
そう尋ねると、ライアンはハッと笑う。
「何のこと? しらばっくれないでよ。君がステラの……ケーキかお茶にでも毒を入れたんだろう?」
「違います」
確かに、私は近くにいた。
彼女とお茶をしていた。
犯人として疑われるのは当然だと思う。
「ルーシー、嘘をつかないで」
「ついていません。私はやっていません」
でも、私はやってない。
絶対にやってないと、そう断言できる。
すると、カイルが私の前に出た。
「殿下、ルーシーがやったという証拠がありません」
「彼女はステラとサロンにいた……毒を飲んだ時も一緒にいたらしいね。これは確実じゃない?」
「サロンには多くの人が出入りしてました。ルーシー以外にも可能なことです」
「彼女が一番しやすい状況にいたのだから、被疑者なのには変わりない」
カイルに続き、キーランも前に出る。
「なら、動機は? 姉さんの動機はなんだというんです? ステラさんに危害を加えて姉さんに利益がないと思いますが?」
「ルーシーはステラに嫉妬した。それが動機さ」
リリーも私の前に立った。
彼女は今にもライアンにかみつきそう。
まぁ、苛立つ気持ちは分かるけど。
「は? 嫉妬した? 殿下は浮気を認めるのですか?」
「浮気? はっ……リリー嬢、それは話が飛びすぎじゃない? 変な思い込みで話すのはやめてほしい。ステラは僕の友人、仲が良いのは当たり前じゃない? なのに、ルーシーは勝手に勘違いして嫉妬して……ステラを毒殺しようとしたんだ。どうかしてる!」
「ライアン! どうかしてるのはお前だ! 普通に考えてルーシーがそんなことするわけないだろ!」
キーランもリリーもカイルもみんな私の前に出て、ライアンと言い合い始める。
普段はあまり声を上げないエドガーまでが怒っていた。
自分からライアンに声をかけていてなんだけど…………どうしよ。
もちろん、私はステラを毒殺しようとはしていない。
だからと言って、このまま言い合ってもなぁ。
何も解決しないしなぁ。
そうして、どうすることもなく、廊下で言い合っていると生徒が集まってきて、廊下はさらに騒がしくなる。
そのうち、先生もやってきた。
が、言い合っている中にライアンとエドガーがいたため、先生も止めることができず。
最終的にはめったに姿を見せない学園長が出てきた。
「君たち、廊下で騒ぐのは止めて――」
「「「学園長は黙っててください!」」」
みんなにそう怒られる学園長。
学園の中で一番偉い人なのに、彼は一瞬でしゅんとなっていた。
なんかごめん、学園長。
学園長や先生そっちのけで、言い合うみんな。
「ルーシーがやったんだろう!」
その中で、しつこくそう言ってくるライアン。
彼がこんなにも言ってくるのは、シナリオ通りに進めようとする運命のせいだろうか?
ゲームの時のように、私がステラを毒殺しようとしたことを示す毒瓶は、私の手にない。
だから、ゲーム通りにはならない。
いくらライアンが突っかかってきても、私が国外追放とか殺されるとかには繋がらないはず。
はずなんだけど…………。
パンっ――――!!
その瞬間、手を叩く音が響く。
「なに?」
音が鳴った方を見る。すると、そこにいたのは水色髪の少年。
みんなが彼に注目していた。
「みなさーん、お困りのようだねー。よかったら、僕が解決してあげましょーか?」
にっこにこ笑顔のアース。
彼は手を合わせて、そして、こう言ってきた。
「この事件の犯人、僕ならぱぱっと見つけられるよー!」
★★★★★★★★
「いやぁー、僕ね、この事件の証明をする未来が見えたんだよー」
僕なら解決できる。
そんなことを提案してきたアース。
「……冗談言わないでください。今はそれどころじゃないんですよ」
「冗談じゃないよー。僕は確かに見えたんだ」
「じゃあ、何が見えたというんですか?」
「それは犯人を示す証拠さ。まぁ、僕についてきてよー」
そう言われ、私たちはアースについていくことに。
はて?
証拠なんてあるのかしら?
でも、結構経っているし、証拠なんてなくなっていそうなものだけど。
そんなことを考えながら、彼について行っていく。
すると、アースがある場所で足を止めた。
え?
ここ?
意外な場所に私は驚いてしまう。
カイルたちも困惑していた。
アースが足を止めた場所は、現場となったサロンではない。
予想したところとはまた違う場所。
女子寮前に来ていた。
「なんで女子寮に……」
「だって、ここに証拠があるんだものー」
「ここに?」
女子寮に証拠?
「僕が女子寮で証拠を見つける未来が見えたんだよー」
「……だとしても、女子寮はかなり広いわよ。一体どの部屋に、証拠があるの?」
「君の部屋」
「え?」
何を言ってるの?
私の部屋?
「また、冗談を……」
あるはずがない。
毎日私が見てる部屋なのよ?
毒に関するものなんてあるわけがない。
「まぁ見ててよ」
アースは自信ありげに言い、女子寮へと入り、そして、私の部屋と向かった。
毒なんて買ってないのだから、あるはずがない。
…………そう思っていたのだけど。
「ほら」
彼が指さす方向に、見覚えのあるものがあった。
ゲームのルーシーが買っていたあの毒の瓶。
それが……なぜか……窓台にポツンと置かれてあった。
「うそ……あれは私のじゃない。私、あんなもの……」
毒瓶は確かに見た。
売ってる店にも行った。
だけど、それを買っていないし、触れてもいない。
それなのに、なぜこんなところにあるの?
「うーん……この瓶にはやっぱり毒が入ってるのかな?」
アースはそう言って、手袋をし、その瓶を取る。
私も彼の近くに行き、その瓶をみた。
よく観察して、何度も観察したが、瓶はゲームで登場したあの毒瓶そのもの。
「これは証拠じゃないか、ルーシー?」
ライアンは問い詰めるような声で、そう言ってきた。
「いくら姉さんの部屋に毒の瓶があったからといって、確固たる証拠にはなりませんよ!」
「そうです! ここに誰かが置いた可能性だってあります!」
ライアンに対し、キーランとリリーが必死にそう訴える。
でも、苦しい発言ね。
一番疑わしい私の部屋に毒の瓶がある。
毒瓶を他の誰かが置いた証拠はないから、もともと私が持っていたと考えるのが筋だろう。
まぁ、私はあれを買って持ち帰った覚えはないのだけど。
すると。
「そういや、ルーシー。この前、街に1人で行ってたよねー?」
と、アースがそんなことを問うてきた。
「確かに行ったけど……あなたに言われたから行っただけよ」
「その時、この毒瓶を買ったんじゃないの?」
ライアンは怪訝そうな顔をして、私に詰め寄ってくる。
それでも、私は堂々と答えた。
ここで、否定しなかったら、怪しまれるものね。
「いいえ、買ってないです」
それを示す証拠なんてないけど。
しかし、ライアンは信じられないのか、再度聞いてきた。
「そういって、本当は買ったんじゃないの?」
…………何度もしつこいわね。
違うって言ってるのに、私の声が聞こえないのかしら?
私は苛立って、反論しようとした瞬間。
「……何度も聞くな、ライアン」
先にエドガーが口を開いていた。
それに対し、ライアンはため息をして、首を横に振る。
「ねぇ、エドガー……君も見たでしょ。ルーシーの部屋に毒瓶が確かに置かれてあったのを。犯人は分かり切っているじゃない?」
「そうだが、ルーシーが買った証拠がない。さっき、リリーが言ってたように、何者かがルーシーの部屋に入り込んで、そいつが置いた可能性もある」
エドガーはそう言って、瓶の方に指をさす。
「それに、その瓶の中身が、本当に毒かも分からない」
確かに。
紫色だったから、ついつい毒だと考えていたわ。
「まぁ、仮にだ。その中身が本当に毒だったとして、ステラに飲ませた毒と同じかも分からない。たまたま、ルーシーが毒の入った瓶を持っていたのかもしれない」
たまたま……それはないと思うわ。
「不確定要素満載なのに、それでもお前はルーシーが犯人だと断言できるのか?」
「…………」
エドガーがそう言うと、ライアンは黙り込んだ。
一方のアースはうんうんと頷いて。
「それは確かにだねー。ねぇ、学園長、この瓶の中身を確認してもらえるー? 解析できるよねー?」
「もちろんです」
学園長はアースのお願いに、即座に受け入れる。
あれ、どっちが偉い人なんだっけ?
アースは王子だから、アースの方がお偉いさん?
なんて考えていると、園長は毒瓶を持って、走り去っていった。
きっと研究棟にでも向かったのだろう。
「じゃあ、瓶の中身の解析は学園長に任せて……食堂に移動してみようか?」
「え? なんで食堂?」
「いや、ほらー? みんな、お腹空いたでしょー?」
「…………」
この人は一体何を言ってるのだか。
証拠かもしれない毒瓶は見つけたけど、まだ犯人を見つけていないのに。
「なーんてね、冗談だよ。証人探しに食堂に行こうか」
「証人?」
はて?
なんの証人なんだろう?
それをアースに聞いてみると。
「ルーシーがあの毒瓶を買ったことを示す証人さー」
と、答えた。
「アース、私はあの毒瓶を買っていないわ」
「それはどうかなー?」
アースはそう言って、ニヤリと笑う。
私はそのアースの反応に違和感を感じた。
アースが『私が毒瓶を買ったことを示す証人』を探そうしている。
きっと、彼は私を犯人と見ているのだろう。
でも、なぜ?
アースが複数の未来を見ることができるのなら、私が無実だってことは分かるはずなのに。
「ねぇ、アース」
「何? ルーシー?」
「アースは本当に犯人を見つけてくれるの?」
「もちろん」
アースは自信満々に答える。
余裕なのか、笑みをこぼしていた。
まさか彼がシナリオ通りにしようと、動かしているのかしら?
…………ありえる。
彼は神の声が聞こえる預言者だし。
女神ティファニー様もアースのこと知っていたし。
「ねぇ、アース。あなたは私の味方じゃないの?」
気づけば、そう尋ねていた。
聞いてしまったのは、これからどうなるのか怖ったせいかもしれない。
てっきり、アースが乙女ゲームに登場しないキャラだったから、勝手に安心していたのかもしれない。
すると、アースは一瞬キョトンして。
「何言ってるのー。僕はいつだって君の味方さー」
そして、優しい笑顔でそう言った。
お願い、神様。
月の聖女であるならば、どうか私に光魔法を……。
「るっ……しさま…………」
「…………」
だが、ステラは苦しむばかり。
何も起こらない。
どうしよう?
どうしよう?
どうしよう?
このままだとステラが死んでしまう。
どうしよう?
どうしよう?
どうしよう?
早くなにかしなくちゃ。
でも、私にはもう何も――――――――どうしよう?
何もできずうろたえていると、背後から足音が聞こえてきた。
「どいてください! 解毒魔法をかけます!」
振り向くと、そこには学園専属のヒーラーや先生。
彼らはステラのそばに行くなり、3人がかりで魔法をかけ始める。
これでステラは助かる…………。
私はステラの状態が安定するまで、彼女をじっと見ていた。
一時すると、1人のヒーラーが魔法をやめ、そして、運搬の準備をし始めた。
「あの……彼女は大丈夫なのでしょうか?」
「もう大丈夫だと思いますよ……でも、本当に危ない状態でした、私たちの到着が少しでも遅れていたら、彼女の命はなかったと思います」
「そうですか」
解毒はできたが、毒によって一応病院に連れていくとのこと。
ステラが運ばれていく様子を横で見ていたが、彼女はすやすやと眠っていた。
助かったんだ…………よかった。
そして、運ばれた後も、私はそこにいた。
立ち尽くしていた。
もし、間に合わなかったら、ステラは――――。
そう考えると、ゾッとした。
★★★★★★★★
数日後。
入院したステラだが、今はもう普通に生活を送るまでに回復した。
という話を、キーランから聞いた。
だが、数日経っても、学園ではかなりの騒動となり、様々な噂が飛び交った。
みんなが噂話をする中、一番話し合われていた内容。
それは――――――――毒を盛った犯人は誰かということ。
当然私の名前は一番に上がってきていた。
というか、多くの人たちが私を犯人と考えているようで。
廊下を歩いていると、四方八方から視線を感じた。
同時に、こんな声も聞こえてきた。
『あれって、ラザフォードのご令嬢がやったんじゃない?』
『可能性として高いけど、マクティアさんが自分で入れた可能性もあるわよ』
『え? 自分で毒を盛るバカがいるか?』
『ルーシー様に冤罪をかけるつもりだったんじゃない?』
『……でも、あの2人は仲良さそうだったわよ』
『仲良かったと言っても、女子って何があるか分からないって言うじゃん? 裏では嫌っていたかもしれないぞ』
『そうね。ルーシー様が毒を入れた可能性は高いわ――――だって、マクティアさんはライアン殿下とかなり仲良くしていたし』
『確かに……自分の婚約者が他の女と仲良くしていたら、私もちょっとだけ嫉妬しちゃうかも』
近くにいた私が疑われるのは分かる。
だが、私は毒を盛ってない。
嫉妬なんか……していない。
だけど、否定したところで、この前みたいに変に話が広がるだけ。
無視、無視よ。
そう決め込み、私は真っすぐ教室に向かう。
今日は朝から好きな授業。
だから、授業に集中。
嫌なことなんて考えないの。
「ルーシー、大丈夫?」
隣にいたカイルが心配したのか、声をかけてきた。
「ええ、大丈夫よ」
「でも、姉さん。少し顔色悪いよ」
キーランやリリー、エドガーも心配そうな顔を浮かべている。
確かに、四方八方から視線を向けられて、あまりいい気分ではない。
ないけれど。
「姉さん、無理しない方がいいよ。寮に帰ろう?」
「…………これから好きな授業があるわ。休めない」
「でも、変な噂のせいで疲れているんでしょ?」
…………うん、まぁ、ちょっとは疲れてるかも。
でも、今日は好きな授業があるから、しかも特に面白そうな授業内容だったから、休みたくない。
すると、リリーがぽきっぽきっと指を鳴らし始める。
「なら、ルーシー様。あの人たちの口を封じてきましょうか? 私なら、ぶつくさ言ってるやつを一瞬で掃滅できるかと」
「……それなら、俺がする」
リリーとエドガーは噂をしていた生徒の方に目をやって、物騒な提案をしてくれた。
気持ちはありがたいけど。
「そんなことをしなくていいわ。この前話した通り、私は毒を盛ってないし、ステラさんに嫉妬なんて抱いていない。だから――――」
「それは嘘だ」
そう言ってきたのは背後にいた人物。
振り返ると、ライアン王子がいた。
うーん。この前の落書き事件みたいに、怒ってるわね。
それもそうか。
近くに私がいたし。
案の定、ライアンの後ろにはステラがいた。
うん。
元気そうでよかったわ。
すっかり元気になっていたステラは、なぜか申し訳なさそうな、困った顔を浮かべていた。
あー、この感じはきっと先日のことを問い詰めてくるな。
…………はぁ、嫌な予感しかしない。
後ろにいたカイルが何か言いだそうと歩き始めたが、私は手を伸ばし、彼を停止させる。
そして、ライアンを真っすぐ見て、問うた。
「殿下、私に何かご用でしょうか?」
「ルーシー、君なんだろう?」
「……何のことですか?」
そう尋ねると、ライアンはハッと笑う。
「何のこと? しらばっくれないでよ。君がステラの……ケーキかお茶にでも毒を入れたんだろう?」
「違います」
確かに、私は近くにいた。
彼女とお茶をしていた。
犯人として疑われるのは当然だと思う。
「ルーシー、嘘をつかないで」
「ついていません。私はやっていません」
でも、私はやってない。
絶対にやってないと、そう断言できる。
すると、カイルが私の前に出た。
「殿下、ルーシーがやったという証拠がありません」
「彼女はステラとサロンにいた……毒を飲んだ時も一緒にいたらしいね。これは確実じゃない?」
「サロンには多くの人が出入りしてました。ルーシー以外にも可能なことです」
「彼女が一番しやすい状況にいたのだから、被疑者なのには変わりない」
カイルに続き、キーランも前に出る。
「なら、動機は? 姉さんの動機はなんだというんです? ステラさんに危害を加えて姉さんに利益がないと思いますが?」
「ルーシーはステラに嫉妬した。それが動機さ」
リリーも私の前に立った。
彼女は今にもライアンにかみつきそう。
まぁ、苛立つ気持ちは分かるけど。
「は? 嫉妬した? 殿下は浮気を認めるのですか?」
「浮気? はっ……リリー嬢、それは話が飛びすぎじゃない? 変な思い込みで話すのはやめてほしい。ステラは僕の友人、仲が良いのは当たり前じゃない? なのに、ルーシーは勝手に勘違いして嫉妬して……ステラを毒殺しようとしたんだ。どうかしてる!」
「ライアン! どうかしてるのはお前だ! 普通に考えてルーシーがそんなことするわけないだろ!」
キーランもリリーもカイルもみんな私の前に出て、ライアンと言い合い始める。
普段はあまり声を上げないエドガーまでが怒っていた。
自分からライアンに声をかけていてなんだけど…………どうしよ。
もちろん、私はステラを毒殺しようとはしていない。
だからと言って、このまま言い合ってもなぁ。
何も解決しないしなぁ。
そうして、どうすることもなく、廊下で言い合っていると生徒が集まってきて、廊下はさらに騒がしくなる。
そのうち、先生もやってきた。
が、言い合っている中にライアンとエドガーがいたため、先生も止めることができず。
最終的にはめったに姿を見せない学園長が出てきた。
「君たち、廊下で騒ぐのは止めて――」
「「「学園長は黙っててください!」」」
みんなにそう怒られる学園長。
学園の中で一番偉い人なのに、彼は一瞬でしゅんとなっていた。
なんかごめん、学園長。
学園長や先生そっちのけで、言い合うみんな。
「ルーシーがやったんだろう!」
その中で、しつこくそう言ってくるライアン。
彼がこんなにも言ってくるのは、シナリオ通りに進めようとする運命のせいだろうか?
ゲームの時のように、私がステラを毒殺しようとしたことを示す毒瓶は、私の手にない。
だから、ゲーム通りにはならない。
いくらライアンが突っかかってきても、私が国外追放とか殺されるとかには繋がらないはず。
はずなんだけど…………。
パンっ――――!!
その瞬間、手を叩く音が響く。
「なに?」
音が鳴った方を見る。すると、そこにいたのは水色髪の少年。
みんなが彼に注目していた。
「みなさーん、お困りのようだねー。よかったら、僕が解決してあげましょーか?」
にっこにこ笑顔のアース。
彼は手を合わせて、そして、こう言ってきた。
「この事件の犯人、僕ならぱぱっと見つけられるよー!」
★★★★★★★★
「いやぁー、僕ね、この事件の証明をする未来が見えたんだよー」
僕なら解決できる。
そんなことを提案してきたアース。
「……冗談言わないでください。今はそれどころじゃないんですよ」
「冗談じゃないよー。僕は確かに見えたんだ」
「じゃあ、何が見えたというんですか?」
「それは犯人を示す証拠さ。まぁ、僕についてきてよー」
そう言われ、私たちはアースについていくことに。
はて?
証拠なんてあるのかしら?
でも、結構経っているし、証拠なんてなくなっていそうなものだけど。
そんなことを考えながら、彼について行っていく。
すると、アースがある場所で足を止めた。
え?
ここ?
意外な場所に私は驚いてしまう。
カイルたちも困惑していた。
アースが足を止めた場所は、現場となったサロンではない。
予想したところとはまた違う場所。
女子寮前に来ていた。
「なんで女子寮に……」
「だって、ここに証拠があるんだものー」
「ここに?」
女子寮に証拠?
「僕が女子寮で証拠を見つける未来が見えたんだよー」
「……だとしても、女子寮はかなり広いわよ。一体どの部屋に、証拠があるの?」
「君の部屋」
「え?」
何を言ってるの?
私の部屋?
「また、冗談を……」
あるはずがない。
毎日私が見てる部屋なのよ?
毒に関するものなんてあるわけがない。
「まぁ見ててよ」
アースは自信ありげに言い、女子寮へと入り、そして、私の部屋と向かった。
毒なんて買ってないのだから、あるはずがない。
…………そう思っていたのだけど。
「ほら」
彼が指さす方向に、見覚えのあるものがあった。
ゲームのルーシーが買っていたあの毒の瓶。
それが……なぜか……窓台にポツンと置かれてあった。
「うそ……あれは私のじゃない。私、あんなもの……」
毒瓶は確かに見た。
売ってる店にも行った。
だけど、それを買っていないし、触れてもいない。
それなのに、なぜこんなところにあるの?
「うーん……この瓶にはやっぱり毒が入ってるのかな?」
アースはそう言って、手袋をし、その瓶を取る。
私も彼の近くに行き、その瓶をみた。
よく観察して、何度も観察したが、瓶はゲームで登場したあの毒瓶そのもの。
「これは証拠じゃないか、ルーシー?」
ライアンは問い詰めるような声で、そう言ってきた。
「いくら姉さんの部屋に毒の瓶があったからといって、確固たる証拠にはなりませんよ!」
「そうです! ここに誰かが置いた可能性だってあります!」
ライアンに対し、キーランとリリーが必死にそう訴える。
でも、苦しい発言ね。
一番疑わしい私の部屋に毒の瓶がある。
毒瓶を他の誰かが置いた証拠はないから、もともと私が持っていたと考えるのが筋だろう。
まぁ、私はあれを買って持ち帰った覚えはないのだけど。
すると。
「そういや、ルーシー。この前、街に1人で行ってたよねー?」
と、アースがそんなことを問うてきた。
「確かに行ったけど……あなたに言われたから行っただけよ」
「その時、この毒瓶を買ったんじゃないの?」
ライアンは怪訝そうな顔をして、私に詰め寄ってくる。
それでも、私は堂々と答えた。
ここで、否定しなかったら、怪しまれるものね。
「いいえ、買ってないです」
それを示す証拠なんてないけど。
しかし、ライアンは信じられないのか、再度聞いてきた。
「そういって、本当は買ったんじゃないの?」
…………何度もしつこいわね。
違うって言ってるのに、私の声が聞こえないのかしら?
私は苛立って、反論しようとした瞬間。
「……何度も聞くな、ライアン」
先にエドガーが口を開いていた。
それに対し、ライアンはため息をして、首を横に振る。
「ねぇ、エドガー……君も見たでしょ。ルーシーの部屋に毒瓶が確かに置かれてあったのを。犯人は分かり切っているじゃない?」
「そうだが、ルーシーが買った証拠がない。さっき、リリーが言ってたように、何者かがルーシーの部屋に入り込んで、そいつが置いた可能性もある」
エドガーはそう言って、瓶の方に指をさす。
「それに、その瓶の中身が、本当に毒かも分からない」
確かに。
紫色だったから、ついつい毒だと考えていたわ。
「まぁ、仮にだ。その中身が本当に毒だったとして、ステラに飲ませた毒と同じかも分からない。たまたま、ルーシーが毒の入った瓶を持っていたのかもしれない」
たまたま……それはないと思うわ。
「不確定要素満載なのに、それでもお前はルーシーが犯人だと断言できるのか?」
「…………」
エドガーがそう言うと、ライアンは黙り込んだ。
一方のアースはうんうんと頷いて。
「それは確かにだねー。ねぇ、学園長、この瓶の中身を確認してもらえるー? 解析できるよねー?」
「もちろんです」
学園長はアースのお願いに、即座に受け入れる。
あれ、どっちが偉い人なんだっけ?
アースは王子だから、アースの方がお偉いさん?
なんて考えていると、園長は毒瓶を持って、走り去っていった。
きっと研究棟にでも向かったのだろう。
「じゃあ、瓶の中身の解析は学園長に任せて……食堂に移動してみようか?」
「え? なんで食堂?」
「いや、ほらー? みんな、お腹空いたでしょー?」
「…………」
この人は一体何を言ってるのだか。
証拠かもしれない毒瓶は見つけたけど、まだ犯人を見つけていないのに。
「なーんてね、冗談だよ。証人探しに食堂に行こうか」
「証人?」
はて?
なんの証人なんだろう?
それをアースに聞いてみると。
「ルーシーがあの毒瓶を買ったことを示す証人さー」
と、答えた。
「アース、私はあの毒瓶を買っていないわ」
「それはどうかなー?」
アースはそう言って、ニヤリと笑う。
私はそのアースの反応に違和感を感じた。
アースが『私が毒瓶を買ったことを示す証人』を探そうしている。
きっと、彼は私を犯人と見ているのだろう。
でも、なぜ?
アースが複数の未来を見ることができるのなら、私が無実だってことは分かるはずなのに。
「ねぇ、アース」
「何? ルーシー?」
「アースは本当に犯人を見つけてくれるの?」
「もちろん」
アースは自信満々に答える。
余裕なのか、笑みをこぼしていた。
まさか彼がシナリオ通りにしようと、動かしているのかしら?
…………ありえる。
彼は神の声が聞こえる預言者だし。
女神ティファニー様もアースのこと知っていたし。
「ねぇ、アース。あなたは私の味方じゃないの?」
気づけば、そう尋ねていた。
聞いてしまったのは、これからどうなるのか怖ったせいかもしれない。
てっきり、アースが乙女ゲームに登場しないキャラだったから、勝手に安心していたのかもしれない。
すると、アースは一瞬キョトンして。
「何言ってるのー。僕はいつだって君の味方さー」
そして、優しい笑顔でそう言った。
0
お気に入りに追加
151
あなたにおすすめの小説
悪役令嬢に成り代わったのに、すでに詰みってどういうことですか!?
ぽんぽこ狸
恋愛
仕事帰りのある日、居眠り運転をしていたトラックにはねられて死んでしまった主人公。次に目を覚ますとなにやら暗くジメジメした場所で、自分に仕えているというヴィンスという男の子と二人きり。
彼から話を聞いているうちに、なぜかその話に既視感を覚えて、確認すると昔読んだことのある児童向けの小説『ララの魔法書!』の世界だった。
その中でも悪役令嬢である、クラリスにどうやら成り代わってしまったらしい。
混乱しつつも話をきていくとすでに原作はクラリスが幽閉されることによって終結しているようで愕然としているさなか、クラリスを見限り原作の主人公であるララとくっついた王子ローレンスが、訪ねてきて━━━━?!
原作のさらに奥深くで動いていた思惑、魔法玉(まほうぎょく)の謎、そして原作の男主人公だった完璧な王子様の本性。そのどれもに翻弄されながら、なんとか生きる一手を見出す、学園ファンタジー!
ローレンスの性格が割とやばめですが、それ以外にもダークな要素強めな主人公と恋愛?をする、キャラが二人ほど、登場します。世界観が殺伐としているので重い描写も多いです。読者さまが色々な意味でドキドキしてくれるような作品を目指して頑張りますので、よろしくお願いいたします。
完結しました!最後の一章分は遂行していた分がたまっていたのと、話が込み合っているので一気に二十万文字ぐらい上げました。きちんと納得できる結末にできたと思います。ありがとうございました。

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。
木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。
彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。
こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。
だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。
そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。
そんな私に、解放される日がやって来た。
それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。
全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。
私は、自由を得たのである。
その自由を謳歌しながら、私は思っていた。
悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
乙女ゲームの正しい進め方
みおな
恋愛
乙女ゲームの世界に転生しました。
目の前には、ヒロインや攻略対象たちがいます。
私はこの乙女ゲームが大好きでした。
心優しいヒロイン。そのヒロインが出会う王子様たち攻略対象。
だから、彼らが今流行りのザマァされるラノベ展開にならないように、キッチリと指導してあげるつもりです。
彼らには幸せになってもらいたいですから。

村娘になった悪役令嬢
枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。
ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。
村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。
※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります)
アルファポリスのみ後日談投稿しております。
悪役令嬢に転生しましたが、行いを変えるつもりはありません
れぐまき
恋愛
公爵令嬢セシリアは皇太子との婚約発表舞踏会で、とある男爵令嬢を見かけたことをきっかけに、自分が『宝石の絆』という乙女ゲームのライバルキャラであることを知る。
「…私、間違ってませんわね」
曲がったことが大嫌いなオーバースペック公爵令嬢が自分の信念を貫き通す話
…だったはずが最近はどこか天然の主人公と勘違い王子のすれ違い(勘違い)恋愛話になってきている…
5/13
ちょっとお話が長くなってきたので一旦全話非公開にして纏めたり加筆したりと大幅に修正していきます
5/22
修正完了しました。明日から通常更新に戻ります
9/21
完結しました
また気が向いたら番外編として二人のその後をアップしていきたいと思います

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

悪役令嬢が美形すぎるせいで話が進まない
陽炎氷柱
恋愛
「傾国の美女になってしまったんだが」
デブス系悪役令嬢に生まれた私は、とにかく美しい悪の華になろうとがんばった。賢くて美しい令嬢なら、だとえ断罪されてもまだ未来がある。
そう思って、前世の知識を活用してダイエットに励んだのだが。
いつの間にかパトロンが大量発生していた。
ところでヒロインさん、そんなにハンカチを強く嚙んだら歯並びが悪くなりますよ?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる