【完結済】 転生したのは悪役令嬢だけではないようです

せんぽー

文字の大きさ
上 下
45 / 89
第3章 学園編

45 考え

しおりを挟む
 ルーシーの名前を呼びながら、森を駆け抜けて、ようやく彼女を見つけた。
 ルーシーは森の中1人立っていた。

 他の場所は光がほとんど入らなかったが、そこだけは綺麗に日光が入っていて。

 彼女の銀髪を照らしていた。

 ………………はぁ。
 びっくりした。
 ルーシーが急に走り出して、森の中に入って。

 追い付かなかったから、ルーシーともはぐれてしまうとも思った。

 無事で良かった。よかった。
 そうして、俺エドガーはルーシーと再会。
 1人でいたルーシーだが、彼女がいうには1人の女性に会ったという。

 だが、この場所がどこかは聞いていなかったようで。
 彼女は申し訳なさそうに、「すみません」と言った。

 「それで、その女性はどこに行ったんだ?」
 「あっちに行きました――――って、へ?」

 ルーシーが指した方向。
 それはただの森。
 暗い森が広がっているだけ。道1つない。

 「あんな暗いところを1人で歩いて行ったのか?」
 「え? あ、いや、さっきはあっち側がすごく眩しかったんですけど………………あれ?」

 そう言って、首を傾げるルーシー。
 彼女は「おかしいな?」と呟いていた。

 何度見ても、暗い森があるだけ。家も道も何もない。
 もしかして、幽霊でも見えてるんじゃあ………。
 幽霊でも会ったのかと尋ねると。

 「そうですね、幽霊に似たような人? いや、その表現は失礼か………でも、分類としては似てるけど………」 

 と話していた。
 おい。
 怖いこと言うなよ。

 そんなルーシーは周囲をキョロキョロと見渡す。

 「また、森の中で迷子になっちゃいました?」
 「………………そうじゃないが、でも、どこにいるのかは分からないままだ」
 「うーん」

 ここから花畑に戻る道は分かるが、相変わらずここがどこかは分からない。
 ムーンセイバー王国かもあやしい。

 そんな状況に、さっきのルーシーは絶望的な顔をしていた。
 だが、さっきとは違い、今は少し晴れ晴れとしている。

 「アースは何を考えて、こんなことをしたのでしょう?」
 
 ルーシーはそう呟いていた。
 そんな彼女の一言に、俺はあることを思い出す。

 ルーシー誘拐事件後。
 カイルからこんな話を聞いた。
 
 アースという人物がルーシーを欲しがっていた、と。
 だから、彼が手下を使って、ルーシーを誘拐したのだ、と。

 アースという名前はまぁ、正直どこにでもいる名前だ。
 しかし、それを陛下や側近の者たちに話すと、事件の公表はなしになった。
 
 犯人も捜さない。これ以上事件については追及しない。
 
 なぜかそんな決定が下された。
 なぜそのような決定をしたのか、陛下に尋ねると、陛下はこう言った。

 預言者アースが何らかの目的を持って行ったことではないかと。
 
 俺もアストレア王国に預言者がいることは知っていた。
 災害ならほぼ的中。
 外すことは稀にしかない、そんな預言者を。

 だが、それが俺たちと同い年の王子アースであることは、その時初めて陛下から始めて聞いて、知った。
 
 預言者アースと、アストレア王国第7王子アース。
 俺はてっきり偶然同じ名前で、それぞれ別の人物だと思っていた。世間も同じ認識だろう。

 だが、2人は同一人物。
 預言者アースはおじいちゃん預言者ではなかった。
 
 だとしても、事件については無視できない。
 一国の公爵令嬢ルーシーが誘拐されたのだ。
 相手が預言者だとしても、放っておけない。

 俺は臣下たちに、何か罰を与えるべきだと訴え続けていた。

 そして、俺に押された臣下たちは、一応確認のためと言って、アストレア王国に事件について、尋ねの手紙を出してくれた。
 すると、返信の手紙には預言者アースからの返答が記載されてあった。
 
 それには「それなりに考えがあった」とだけ。

 しかし、ムーンセイバー王国にもアストレア王国との関係もあるため、陛下はこれ以上はさぐらないことにした。

 一方、今回は公爵家の人間が狙われたこともあるため、彼の監視を裏の目的に、表向きは国の交流を目的に、ムーンセイバー王国側はアースに留学を持ちかけた。

 アースはそれを承諾し、シエルノクターン学園に入学した。
 入学後の彼は、なぜか研究までし始めていた。

 そして、今。
 あいつのせいで、遭難しかけている。
 本当に、あいつは何を考えているんだ。
 何を考えて、何を思って、こんなことを?

 「………俺にも分からないな。何か考えてやったことなんだろうがな」



 ★★★★★★★★



 「何も考えてないよっー! あははっ――!!」
 「なんですってぇ゛――?!」

 一方、アースの研究室では。
 怒りMAXのリリーはアースの胸倉を掴み、問いただしていた。

 しかし、アースは気楽そうに笑みを浮かべている。
 そんな状況に、カイルは困惑。パニック。
 
 「リリー、やめなよ。相手は王子だよ」
 「そうだよー、僕は王子様だよー」
 「チッ………王子であろうと関係ありません。ルーシー様が消えたんです! 一大事なんです! それだけではなくエドガーこの国の王子もどっか消えたんですよ! 大問題なんですよ!」
 「そうだっ! 姉さんが消えたんだっ!」

 リリーと一緒になって、キーランも問い詰めていた。

 「一体何をしたの!? ルーシー様に何をしたのよっ!?」
 「何をしたって、見れば分かるでしょー? 転移したんだよ、転移ぃー」

 アースはリリーに胸倉を掴まれたまま話始める。

 「ルーシーが触ったあの魔法石には、複数の術式を刻んでいたんだよー。1000通りぐらい、あるのかなー? 魔法師が持つとランダムに起動するんだよー」
 「………………」
 「未来が見える僕でも、君たちの未来はなぜか非常に不安定。完全に見えないわけじゃないけど、他の人ほど強い未来を見えないんだよねー」

 アースはバッと両手を広げる。

 「だからこそ、君たちと関わるのは楽しいぃー! 新鮮なんだよねー!
 そして、今日は君たちがあの魔法石に触ったら、どんなことが起きるのか、試してみたんだー」

 すると、アースの胸倉を握るリリーの手はさらに力が入る。

 「………………なぜそんなことを?」
 「もっと楽しくなるから――!」
 「この変人がぁ――――!!」
 
 リリーはアースの顔面を殴ろうとする。
 しかし、彼はサッと瞬時に避ける。
 それがリリーをさらに苛立たせた。

 リリーは魔法を使い、アースへと薔薇の蔓を伸ばす。
 しかし、蔓ははねのけられる。
 はねのけられた蔓が棚へ、魔法石へとあたる。
 棚からは本が落ち、魔法石は床に落ち、パリンっと音を立て割れていく。

 研究室は大荒れだった。
 始めはリリーに加勢していたキーランだが、彼は呆然としていた。

 「姉さんとエドガー様はあの魔法石のせいでどっか消えちゃって、リリーは怒りを爆発させて、アースなそんなリリーを見て笑ってる」

 まさにカオスの世界。
 キーランにとっては正直手に負えない状況だった。

 「なんとかしないといけないけど、どうする? カイル?」
 「………………」
 「カイル?」

 カイルはキーランの呼びかけに応じない。
 それもそう。

 さすがのカイルも怒っていた。

 アースの訳の分からないお遊びで、愛するルーシー(エドガーも含む)がどこかに飛ばされたのだ。
 アースも転移先が分からないようなので、転移先が安全かも分からない。

 だが、優先すべきことははっきりしていた。
 いつもとは違う声色で、低い声で、カイルは彼に尋ねる。

 「――――ねぇ、アースさん」
 「なんだいー?」
 「ルーシーたちをここに戻す方法はあるの? 戻せるよね?」

 カイルはいつになく威圧的でいた。
 そんな彼に物怖じせず、ニコリと笑うアース。

 「そんなの簡単さー」

 彼は自信気にそう答えていた。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢に成り代わったのに、すでに詰みってどういうことですか!?

ぽんぽこ狸
恋愛
 仕事帰りのある日、居眠り運転をしていたトラックにはねられて死んでしまった主人公。次に目を覚ますとなにやら暗くジメジメした場所で、自分に仕えているというヴィンスという男の子と二人きり。  彼から話を聞いているうちに、なぜかその話に既視感を覚えて、確認すると昔読んだことのある児童向けの小説『ララの魔法書!』の世界だった。  その中でも悪役令嬢である、クラリスにどうやら成り代わってしまったらしい。  混乱しつつも話をきていくとすでに原作はクラリスが幽閉されることによって終結しているようで愕然としているさなか、クラリスを見限り原作の主人公であるララとくっついた王子ローレンスが、訪ねてきて━━━━?!    原作のさらに奥深くで動いていた思惑、魔法玉(まほうぎょく)の謎、そして原作の男主人公だった完璧な王子様の本性。そのどれもに翻弄されながら、なんとか生きる一手を見出す、学園ファンタジー!  ローレンスの性格が割とやばめですが、それ以外にもダークな要素強めな主人公と恋愛?をする、キャラが二人ほど、登場します。世界観が殺伐としているので重い描写も多いです。読者さまが色々な意味でドキドキしてくれるような作品を目指して頑張りますので、よろしくお願いいたします。  完結しました!最後の一章分は遂行していた分がたまっていたのと、話が込み合っているので一気に二十万文字ぐらい上げました。きちんと納得できる結末にできたと思います。ありがとうございました。

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。

木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。 彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。 こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。 だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。 そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。 そんな私に、解放される日がやって来た。 それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。 全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。 私は、自由を得たのである。 その自由を謳歌しながら、私は思っていた。 悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

乙女ゲームの正しい進め方

みおな
恋愛
 乙女ゲームの世界に転生しました。 目の前には、ヒロインや攻略対象たちがいます。  私はこの乙女ゲームが大好きでした。 心優しいヒロイン。そのヒロインが出会う王子様たち攻略対象。  だから、彼らが今流行りのザマァされるラノベ展開にならないように、キッチリと指導してあげるつもりです。  彼らには幸せになってもらいたいですから。

村娘になった悪役令嬢

枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。 ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。 村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。 ※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります) アルファポリスのみ後日談投稿しております。

悪役令嬢に転生しましたが、行いを変えるつもりはありません

れぐまき
恋愛
公爵令嬢セシリアは皇太子との婚約発表舞踏会で、とある男爵令嬢を見かけたことをきっかけに、自分が『宝石の絆』という乙女ゲームのライバルキャラであることを知る。 「…私、間違ってませんわね」 曲がったことが大嫌いなオーバースペック公爵令嬢が自分の信念を貫き通す話 …だったはずが最近はどこか天然の主人公と勘違い王子のすれ違い(勘違い)恋愛話になってきている… 5/13 ちょっとお話が長くなってきたので一旦全話非公開にして纏めたり加筆したりと大幅に修正していきます 5/22 修正完了しました。明日から通常更新に戻ります 9/21 完結しました また気が向いたら番外編として二人のその後をアップしていきたいと思います

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

悪役令嬢が美形すぎるせいで話が進まない

陽炎氷柱
恋愛
「傾国の美女になってしまったんだが」 デブス系悪役令嬢に生まれた私は、とにかく美しい悪の華になろうとがんばった。賢くて美しい令嬢なら、だとえ断罪されてもまだ未来がある。 そう思って、前世の知識を活用してダイエットに励んだのだが。 いつの間にかパトロンが大量発生していた。 ところでヒロインさん、そんなにハンカチを強く嚙んだら歯並びが悪くなりますよ?

処理中です...