【完結済】 転生したのは悪役令嬢だけではないようです

せんぽー

文字の大きさ
上 下
7 / 89
第1章 出会い編

7 カイル視点:君の世界を変える

しおりを挟む
 手紙を出すと、数日後にルーシーから返事の手紙が返ってきた。
 その手紙にはぜひともお会いしたいと書いてあった。
 
 ああ、やっとラザフォード家に行ってもいいんだ。
 やっとルーシーに会えるんだ。
 僕はそう思うと、つい叫んでしまい、家族に心配をかけてしまった。

 そして、ルーシーの手紙を受け取って、数日後。
 僕はラザフォード家に向かった。
 到着するなり、彼女は出迎えてくれた。
 
 「こんにちは、ルーシー様」
 「こんにちは、アシュバーナム様」

 挨拶を交わした瞬間、爽やかな風が吹く。
 そして、自分の髪が大きくなびく。ルーシーの銀髪もなびいていた。
 ルーシーの奥に何かを秘めたような紫の瞳。
 彼女はそれをこちらに向け、じっと見つめていた。

 本当にルーシーなんだ……………………。
 
 目の前のルーシーは悪役感などなく、すでにデビュタントした令嬢に見えた。
 とはいえ、ゲームで見る頃とは違いまだ幼さがあるルーシー。
 だとしても、彼女の態度は凛としていて、美しかった。

 黙って見つめていると、ルーシーは嫌だったのか、僕から顔を逸らした。
 しまった。
 じっと見すぎてしまった。気を許すと、ルーシーを見つめてしまう。

 「カ………アッシュバーナム様、どうぞこちらへ」

 ルーシーに案内され、僕はラザフォード家の屋敷に入っていく。
 隣にルーシー推しがいながらも、僕は窓の外を見た。
 そこには庭が広がっており、それはそれは豪華で。
 前世では見たことがない庭だった。

 もちろん、アシュバーナム家の庭もすごいけれど、ラザフォード家こっちも凄いな。

 「庭を歩いてみましょうか」

 外が気になっていたことを察されたのか、ルーシーがそんな提案をしてくれた。
 僕は当然了承。
 庭を歩くなんて、夢のようなことだった。

 僕らは庭を歩いていく。
 すると、ルーシーからこんなお願いをされた。

 「あなたの魔法を見せていただけませんか」
 
 もちろん、僕はそれを了承。
 ルーシーに会うまでにすでに魔法は練習していたので、何の問題もなかった。
 少し広くなったところで、僕は魔法を見せることにした。

 「行きますよ」
 
 手に意識を集中させ、氷の彫刻を作り出す。

 「うわぁ…………」

 背後からそんな感嘆の声が聞こえてきた。
 確かルーシーはそこまで魔法が使えなかった。
 だから、こんな魔法はそこまで見たことがなかったのだろう。
 
 完成すると、僕はルーシーを彫刻の方へ促した。
 
 「綺麗…………」

 ルーシーはそう呟き、彫刻の方へ歩いていく。
 
 もう少し面白いことをしてみようか。
 ルーシーにぜひとも楽しんでもらおう。

 ルーシーが彫刻に触れた瞬間、僕は彫刻を粉々にする。
 すると、いいタイミングで風が吹いてきた。

 太陽の光に照らされ、キラキラと氷の結晶が舞う。
 ルーシーは笑みを浮かべ、楽しげにクルクルと回り始めた。
 ずっと大人びた人だなと思ったいたけど、こうすると普通の少女。
 
 滅多に見えれない、いや、僕しか見たことがない、ルーシーのかわいい一面だな。これは。
 きっとルーシーの推しの誰もが見たことがないだろう。
 あぁ、スマホがここにあれば、今すぐ動画に収めたい。
 そして、何度も再生したい。

 そんな感情を隠し、僕は静かに見守る。 

 「ウフフ、楽しんでもらえてよかったです」
 「あ」
 
 僕はルーシーに微笑みかける。
 すると、ルーシーは顔を赤くさせていた。

 「お見苦しいところをお見せしてしまい、申し訳ございません」
 「いいえ、大丈夫ですよ」
 
 あぁ! かわいすぎやしないか!?
 写真、いや動画に今すぐ収めたい!
 なんでこの世界にはカメラがないんだ!

 「むしろずっとやっていてほしい」
 
 そんな心の声が漏れてしまう。
 僕はとっさに口を抑えるも、ルーシーには聞こえていないのか、先に歩き始めていた。

 よかった。
 こんなこと聞かれれば、ルーシーに引かれてしまう。
 気を付けよう。

 ずっと薔薇の生垣に囲まれた道を歩いていたが、そのうち広くなった場所に出た。
 そこには1つのガーデンテーブルと2つの椅子。

 「あそこで、お茶をしましょうか」

 まるで庭でお茶をすることが決まっていたかのようだった。
 本当に用意がいいなぁ。
 なんて思いながら、椅子に座る。
 ルーシーはもう1つの椅子に座り、僕らは向かい合う。

 どうしよう。
 こうして、向き合うとめちゃくちゃ緊張する。 
 だって、大好きなルーシーが目の前にいるんだから。

 前世ではこんなことが起きるだなんて思わなかった。考えられなかった。

 僕は緊張のせいか、それとも推しの姿を頭に叩き込んでおきたいと思ったのかはっきりしないが、ルーシーのことをまた見つめてしまった。 
 
 婚約の話をするタイミングがなく、僕らはずっと他愛ない話をした。
 いつ婚約の話を切り出そうかとムズムズ。
 プロポーズみたいなことなんて前世ですらやったことないのに。
 なんて、言えばいいんだ。

 そして、時間が過ぎ、話題も尽きてきたころ。
 
 「実は僕、ルーシー様にあるお話をしたくて、参りました」

 と切り出すことができた。
 
 「えーと…………それはなんでしょう?」

 首を傾げるルーシー。
 その仕草さえ、愛おしく思えた。
 もう前振りとか分からないから、言っちゃおう。  

 「突然の話ではありますが、僕と婚約してください!」
 「え?」
 
 ルーシーは驚いたのか『あ、あ…………』と呟きしどろもどろ。
 動揺しているのはすぐに見て取れた。
 ど、どうだろうか?

 僕は返事をじっと待つ。
 そして、一時して冷静になったルーシーは答えてくれた。
 
 「申し訳ございません。私、あの、殿下と婚約しているんです…………」
 「え?」

 僕の思考は停止。
 うそ?
 ハーマンが言っていたことは本当?
 でも、まだ僕らは9歳だよ? 
 婚約するまでにあと1年もあるんだよ?

 今のカイルは前世の記憶を手に入れたばかり。
 この世界はゲームと同じようになっているはずだ。
 だって、それまでの僕はゲームのシナリオなど知らず、何もしていないのだから。

 だから、今のルーシーには婚約するまでにあと1年もある。
 あるんだぞ……………………。

 「そんなバカな。まだ、9歳なのに」
 「アシュバーナム様も9歳ですよ?」
 「いや、そうなんだけど…………」
 
 すると、背後で待機していたハーマンが、小さな声で言ってきた。
 
 「カイル様。私は何度もお伝えしましたよ。ルーシー様は殿下と婚約なさっていると」
 「そ、そんなはずない!」

 何かの手違いだ。
 きっとそう。
 ルーシーが9歳で婚約だなんて、冗談だろう?

 「ルーシー様の左手を見てください。アレがどういう意味を示すのかお分かりでしょう?」
 「そんな、そんなはずは…………」
 
 僕はルーシーの左の薬指を見る。
 小さなその指には指輪がはめられていた。
 あそこの指にあるってことは……ことは………………。
 
 「………ルーシー様、殿下との婚約は本当に本当なのですか」
 「はい…………申し訳ございません」

 そんな、そんな。
 僕は推しと婚約…………いや、結婚できると思ったのに。
 僕なら、ルーシーを最悪のエンドにさせないことができたのに。

 絶望的だった。
 このままだと、ルーシーが国外に追放されるか、殺されるかの2択。
 ――――――――――――僕はどうすればいい?
 
 すると、ルーシーがこう言ってきた。
  
 「カイル様、婚約はお受けできませんが…………その、私の友人になっていただけませんか?」
 「え?」
 「私にはそんなに友人がいません。こうして、カイル様にお会いできたので、よければでいいんです、友人になっていただけませんか? あ、もしカイル様が嫌と――」

 僕はルーシーが言い終える前に、席を立ち。

 「はい! 友人になりましょう!」

 そして、ルーシーの両手を握った。
 ゲームではカイルとルーシーは友人などではなかった。
 でも、友人になれば?
 
 世界を変えれるのではないか?
 
 「僕はルーシー様の友人になりましょう!」

 僕は嬉しさを抑えきれず、大声で話す。
 友人関係であれば、一緒にいても違和感はない。
 ずっとルーシーと過ごすことができるんだ。

 それにルーシーの悩みも聞いて支えることができる。
 王子以外の相手もいるんだよ、僕もいるんだよ、って伝えて。

 ――――――――――――ルーシーの友人である僕が彼女の世界を変えるんだ。
 
 ルーシーの両手をぎゅっと握る。
 そんな僕はすでに彼女の親友になった気分だった。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。

木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。 彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。 こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。 だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。 そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。 そんな私に、解放される日がやって来た。 それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。 全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。 私は、自由を得たのである。 その自由を謳歌しながら、私は思っていた。 悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

乙女ゲームの正しい進め方

みおな
恋愛
 乙女ゲームの世界に転生しました。 目の前には、ヒロインや攻略対象たちがいます。  私はこの乙女ゲームが大好きでした。 心優しいヒロイン。そのヒロインが出会う王子様たち攻略対象。  だから、彼らが今流行りのザマァされるラノベ展開にならないように、キッチリと指導してあげるつもりです。  彼らには幸せになってもらいたいですから。

村娘になった悪役令嬢

枝豆@敦騎
恋愛
父が連れてきた妹を名乗る少女に出会った時、公爵令嬢スザンナは自分の前世と妹がヒロインの乙女ゲームの存在を思い出す。 ゲームの知識を得たスザンナは自分が将来妹の殺害を企てる事や自分が父の実子でない事を知り、身分を捨て母の故郷で平民として暮らすことにした。 村娘になった少女が行き倒れを拾ったり、ヒロインに連れ戻されそうになったり、悪役として利用されそうになったりしながら最後には幸せになるお話です。 ※他サイトにも掲載しています。(他サイトに投稿したものと異なっている部分があります) アルファポリスのみ後日談投稿しております。

悪役令嬢に転生しましたが、行いを変えるつもりはありません

れぐまき
恋愛
公爵令嬢セシリアは皇太子との婚約発表舞踏会で、とある男爵令嬢を見かけたことをきっかけに、自分が『宝石の絆』という乙女ゲームのライバルキャラであることを知る。 「…私、間違ってませんわね」 曲がったことが大嫌いなオーバースペック公爵令嬢が自分の信念を貫き通す話 …だったはずが最近はどこか天然の主人公と勘違い王子のすれ違い(勘違い)恋愛話になってきている… 5/13 ちょっとお話が長くなってきたので一旦全話非公開にして纏めたり加筆したりと大幅に修正していきます 5/22 修正完了しました。明日から通常更新に戻ります 9/21 完結しました また気が向いたら番外編として二人のその後をアップしていきたいと思います

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

悪役令嬢が美形すぎるせいで話が進まない

陽炎氷柱
恋愛
「傾国の美女になってしまったんだが」 デブス系悪役令嬢に生まれた私は、とにかく美しい悪の華になろうとがんばった。賢くて美しい令嬢なら、だとえ断罪されてもまだ未来がある。 そう思って、前世の知識を活用してダイエットに励んだのだが。 いつの間にかパトロンが大量発生していた。 ところでヒロインさん、そんなにハンカチを強く嚙んだら歯並びが悪くなりますよ?

転生者はチートな悪役令嬢になりました〜私を死なせた貴方を許しません〜

みおな
恋愛
 私が転生したのは、乙女ゲームの世界でした。何ですか?このライトノベル的な展開は。  しかも、転生先の悪役令嬢は公爵家の婚約者に冤罪をかけられて、処刑されてるじゃないですか。  冗談は顔だけにして下さい。元々、好きでもなかった婚約者に、何で殺されなきゃならないんですか!  わかりました。私が転生したのは、この悪役令嬢を「救う」ためなんですね?  それなら、ついでに公爵家との婚約も回避しましょう。おまけで貴方にも仕返しさせていただきますね?

処理中です...