62 / 331
街角のうたうたい
しおりを挟む
街角のうたうたい
誰かが僕の歌を
ちゃんと聞いてくれるかな?
街角に僕は立つ
やさしい歌を歌いながら
振り向く人が少し
遠くで聞いている
さぁどうぞ僕のそばへ
お代はいらないから
聞いて欲しい
手を大きく広げては
心の奥から搾り出す
一言でも心の奥
残ってくれれば嬉しいのです
誰かが僕の歌を
ちゃんと聞いてくれるかな?
街角に僕は立つ
やさしい歌を歌いながら
振り向く人が少し
耳を傾けてくれる
さぁどうぞ僕のそばへ
恥ずかしがらずに
聞いて聞いて欲しい
手を強く広げては
心の奥から突き上げる
一音でも体の奥
残ってくれれば嬉しいのです
誰かが僕の歌を
ちゃんと聞いてくれるから
街角に僕は立つ
心の中に描いた歌
誰かが僕の歌を
ちゃんと聞いてくれるかな?
街角に僕は立つ
優しい歌を歌いながら
誰かが僕の歌を
ちゃんと聞いてくれるかな?
街角に僕は立つ
やさしい歌を歌いながら
振り向く人が少し
遠くで聞いている
さぁどうぞ僕のそばへ
お代はいらないから
聞いて欲しい
手を大きく広げては
心の奥から搾り出す
一言でも心の奥
残ってくれれば嬉しいのです
誰かが僕の歌を
ちゃんと聞いてくれるかな?
街角に僕は立つ
やさしい歌を歌いながら
振り向く人が少し
耳を傾けてくれる
さぁどうぞ僕のそばへ
恥ずかしがらずに
聞いて聞いて欲しい
手を強く広げては
心の奥から突き上げる
一音でも体の奥
残ってくれれば嬉しいのです
誰かが僕の歌を
ちゃんと聞いてくれるから
街角に僕は立つ
心の中に描いた歌
誰かが僕の歌を
ちゃんと聞いてくれるかな?
街角に僕は立つ
優しい歌を歌いながら
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略
坂崎文明
エッセイ・ノンフィクション
日本経済中心ですが、世界経済の予測からサラリーマンのサバイバル戦略を考察してみます。
日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略 作者:坂崎文明(小説家になろう)からの転載になります。https://ncode.syosetu.com/n1979cm/
作品の画像は更新が滞ってる幻の人気作のものです。そろそろ書けそう。
安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚 坂崎文明
https://www.alphapolis.co.jp/novel/771049446/809038308
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
進捗・日報的なモノ
天田れおぽん
エッセイ・ノンフィクション
進捗・日報的なモノを書いてみようと気まぐれに思ったので作ってみました。
多分、忘れるので毎日は書かない。(笑)
。o○。o○゚・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゚・*:.。. .。.:*・゜。o○。o○゚・*:.。.
初書籍「婚約破棄された不遇令嬢ですが、イケオジ辺境伯と幸せになります!」が、レジーナブックスさまより発売中です。
月戸先生による可愛く美しいイラストと共にお楽しみいただけます。
清楚系イケオジ辺境伯アレクサンドロ(笑)と、頑張り屋さんの悪役令嬢(?)クラウディアの物語。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
。o○。o○゚・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゚・*:.。. .。.:*・゜。o○。o○゚・*:.。.
一行日記 2024年12月 ❄️
犬束
エッセイ・ノンフィクション
・いよいよ年の瀬。
今年最後の月になりました。
・先月、まとめて映画を観たおかげか、栄養補給ができて、珍しく執筆意欲が高まっております。
・あと、諦めた。或いは、受け入れた。というのもある(今更)。
自分はちゃんとした大人になれてないんだから、真っ当な作品など書きようがない。それなので、自分の好きを認めて、それを文章化するのみ。
周りの評価は気にしない🙈🙉ワカチコワカチコ♪
【猫画像あり】島猫たちのエピソード
BIRD
エッセイ・ノンフィクション
1作品あたりの画像の枚数上限(400枚)に達したため、こちらは完結。
【島猫たちのエピソード2025】を新たにスタートします。
石垣島は野良猫がとても多い島。
2021年2月22日に設立した保護団体【Cat nursery Larimar(通称ラリマー)】は、自宅では出来ない保護活動を、施設にスペースを借りて頑張るボランティアの集まりです。
「保護して下さい」と言うだけなら、誰にでも出来ます。
でもそれは丸投げで、猫のために何かした内には入りません。
もっと踏み込んで、その猫の医療費やゴハン代などを負担出来る人、譲渡会を手伝える人からの依頼のみ受け付けています。
本作は、ラリマーの保護活動や、石垣島の猫ボランティアについて書いた作品です。
スコア収益は、保護猫たちのゴハンやオヤツの購入に使っています。
【完結】切手を集めていて悪いですか?
ジャン・幸田
エッセイ・ノンフィクション
昭和時代。収集するホビーの王様といえば切手だった! その思い出を思い出すと・・・
そこで、切手に対するエッセイを残そうということで、連載しております。切手の画像は自分が持っているモノを使っています。
*連載は終了いたしました。別の題名で続編を書いていきます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる