1 / 10
1
しおりを挟む
逃げなさい!
それは夕暮れ時だった。不用心に開け放たれた玄関の戸口から劈くように響いたのは断末魔の叫びだった。
母のものとは思えない声に驚き、土間に足を踏み入れようとするが、それは叶わずに終わる。アレクに対し、数人の村人が農耕具を振り上げて襲いかかってきたのだ。
避けきれなかった鋭鋒が背中を引き裂き、灼かれるような熱さが半身を覆い尽くす。家の外壁に身を預け、かろうじて倒れることは免れたが、背後に次の攻撃が迫っていることを感じていた。
振り下ろされた耕具の柄を死に物狂いで蹴り飛ばす。馬鹿力でも働いたのか、村人たちが団子になって後ろにひっくり返った。その隙にふらつきながらも駆け出すが、群れの中から奇声があがる。直後、右のふくらはぎに衝撃が走り、前につんのめる。その勢いのままにアレクは地面を転がった。
足には槍が貫通しており、アレクはそれが現実とはにわかに信じられず目を見開いた。振り返れば村人たちがすぐ後ろで目を血走らせている。その赤く狂気めいた眼差しにぶわりと全身が総毛立った。
殺される。
何が起こっているのかわからない。しかし、それだけは直覚し、同時に絶望した。
危機感に胸が破裂しそうなほど激しく鼓動する。突き動かされるように槍を引き抜き、襲い来る村人たちに向かって投げつけた。気が動転していて脳が痛みとして認識していないことだけが幸いだった。
その行動に怯んだのか、誰かに直撃したのか、どよめきが起こる。今しかないと、うまく動かない足を引きずりながら山手にある茂みに転がり込んだ。しかし、村人の怒号がすぐ近くで上がる。アレクは上げそうになった悲鳴を飲み込み息を潜めた。
体格に恵まれ運動能力の高かったアレクだが、今の足では追いつかれる。その上、溢れる血が自分の居場所を知らせてしまう。見つかるのも時間の問題。
それでも。
それでも、逃げなければならなかった。母に逃げなさいと言われたから。その使命感だけがアレクを支えていた。
杖の代わりになりそうな枝を手に取り、茂みから続く森に足を踏み入れて、がむしゃらに足を進めた。
日没前とはいえ森深くに入れば一寸先は闇。その呑み込まれそうな深淵に怯んでしまったことが運の尽きだった。
一歩後ずさった足を砂利に取られた。
ヒヤリとした瞬間にはもう遅い。枯れた木々にぶつかり、砂や石にまみれながら断崖を跳ねるように転がり落ちていく。岩肌に体が打ち付けられる一瞬一瞬がアレクには途方もなく長い時間に感じられた。そして、斜面の中腹にあった岩に叩き付けられ、アレクの体はやっと止まった。
液体が体のそこかしこを流れていく。それが汗ではなく血なのだとアレクは理解し、投げ出された腕がおかしな方向に曲がっているのを他人事のように眺めていた。
(なんでだよ)
母の言葉を思い出すと同時に、土間に倒れていた力ない姿が脳裏に浮かぶ。父の姿は見えなかったが、二人とももうすでにこの世を去っているかもしれない。
(なんで皆……)
よく働くと、お前は将来有望だと、いつも褒めてくれていたあの人たちはどこへ行ってしまったのか。ただの悪夢かもしれない。目が覚めれば戻れるかもしれない。
早く、早く。いつもみたいに叩き起こしてくれ。
はくはくと乾いた浅い息が口から漏れる。じわじわと侵食してくる痛みに歯を食いしばるも、意識はゆっくりと遠ざかっていった。
どうせ死ぬなら、父と母と一緒にいればよかった。逃げなければよかった。木々が途切れ、その隙間から覗く群青色と茜色が混じり合う空を見上げながら、アレクは後悔に似た念を抱いた。
その時、パキと枝の折れるような音と共に、アハハと場違いな笑い声がアレクの耳に響く。
「残念。こんなことじゃ死なねぇよ、お前は」
そう言って満身創痍のアレクを見下ろしたのは、年下にも見える小柄な少年だった。ただ、その顔に浮かぶのは不釣り合いともいえる意地悪な笑み。
「うぇえ、痛そー」
ピクリとも体を動かせないアレクに向けられる、思いやりの欠片もない言葉。中身と外見に大きな差があることは一目瞭然だった。
だが、アレクは綺麗だと思った。
興味津々といった様子で覗き込んでくる、うっすらと水を湛えた金色の瞳が。
(太陽みたいだ)
アレクは意識がぷつりと途切れるまで、淡く光を帯びる瞳をただただ見上げていた。
――それが、アレクと、彼の師となるラヴェルとの出会いだった。
それは夕暮れ時だった。不用心に開け放たれた玄関の戸口から劈くように響いたのは断末魔の叫びだった。
母のものとは思えない声に驚き、土間に足を踏み入れようとするが、それは叶わずに終わる。アレクに対し、数人の村人が農耕具を振り上げて襲いかかってきたのだ。
避けきれなかった鋭鋒が背中を引き裂き、灼かれるような熱さが半身を覆い尽くす。家の外壁に身を預け、かろうじて倒れることは免れたが、背後に次の攻撃が迫っていることを感じていた。
振り下ろされた耕具の柄を死に物狂いで蹴り飛ばす。馬鹿力でも働いたのか、村人たちが団子になって後ろにひっくり返った。その隙にふらつきながらも駆け出すが、群れの中から奇声があがる。直後、右のふくらはぎに衝撃が走り、前につんのめる。その勢いのままにアレクは地面を転がった。
足には槍が貫通しており、アレクはそれが現実とはにわかに信じられず目を見開いた。振り返れば村人たちがすぐ後ろで目を血走らせている。その赤く狂気めいた眼差しにぶわりと全身が総毛立った。
殺される。
何が起こっているのかわからない。しかし、それだけは直覚し、同時に絶望した。
危機感に胸が破裂しそうなほど激しく鼓動する。突き動かされるように槍を引き抜き、襲い来る村人たちに向かって投げつけた。気が動転していて脳が痛みとして認識していないことだけが幸いだった。
その行動に怯んだのか、誰かに直撃したのか、どよめきが起こる。今しかないと、うまく動かない足を引きずりながら山手にある茂みに転がり込んだ。しかし、村人の怒号がすぐ近くで上がる。アレクは上げそうになった悲鳴を飲み込み息を潜めた。
体格に恵まれ運動能力の高かったアレクだが、今の足では追いつかれる。その上、溢れる血が自分の居場所を知らせてしまう。見つかるのも時間の問題。
それでも。
それでも、逃げなければならなかった。母に逃げなさいと言われたから。その使命感だけがアレクを支えていた。
杖の代わりになりそうな枝を手に取り、茂みから続く森に足を踏み入れて、がむしゃらに足を進めた。
日没前とはいえ森深くに入れば一寸先は闇。その呑み込まれそうな深淵に怯んでしまったことが運の尽きだった。
一歩後ずさった足を砂利に取られた。
ヒヤリとした瞬間にはもう遅い。枯れた木々にぶつかり、砂や石にまみれながら断崖を跳ねるように転がり落ちていく。岩肌に体が打ち付けられる一瞬一瞬がアレクには途方もなく長い時間に感じられた。そして、斜面の中腹にあった岩に叩き付けられ、アレクの体はやっと止まった。
液体が体のそこかしこを流れていく。それが汗ではなく血なのだとアレクは理解し、投げ出された腕がおかしな方向に曲がっているのを他人事のように眺めていた。
(なんでだよ)
母の言葉を思い出すと同時に、土間に倒れていた力ない姿が脳裏に浮かぶ。父の姿は見えなかったが、二人とももうすでにこの世を去っているかもしれない。
(なんで皆……)
よく働くと、お前は将来有望だと、いつも褒めてくれていたあの人たちはどこへ行ってしまったのか。ただの悪夢かもしれない。目が覚めれば戻れるかもしれない。
早く、早く。いつもみたいに叩き起こしてくれ。
はくはくと乾いた浅い息が口から漏れる。じわじわと侵食してくる痛みに歯を食いしばるも、意識はゆっくりと遠ざかっていった。
どうせ死ぬなら、父と母と一緒にいればよかった。逃げなければよかった。木々が途切れ、その隙間から覗く群青色と茜色が混じり合う空を見上げながら、アレクは後悔に似た念を抱いた。
その時、パキと枝の折れるような音と共に、アハハと場違いな笑い声がアレクの耳に響く。
「残念。こんなことじゃ死なねぇよ、お前は」
そう言って満身創痍のアレクを見下ろしたのは、年下にも見える小柄な少年だった。ただ、その顔に浮かぶのは不釣り合いともいえる意地悪な笑み。
「うぇえ、痛そー」
ピクリとも体を動かせないアレクに向けられる、思いやりの欠片もない言葉。中身と外見に大きな差があることは一目瞭然だった。
だが、アレクは綺麗だと思った。
興味津々といった様子で覗き込んでくる、うっすらと水を湛えた金色の瞳が。
(太陽みたいだ)
アレクは意識がぷつりと途切れるまで、淡く光を帯びる瞳をただただ見上げていた。
――それが、アレクと、彼の師となるラヴェルとの出会いだった。
0
こちらの作品は、2万字程度の短編で10話で完結します。
『地図から消えた村』アンソロジーの寄稿分として一年ほど前に書いたものになります。
楽しんで頂けますと幸いです。
『地図から消えた村』アンソロジーの寄稿分として一年ほど前に書いたものになります。
楽しんで頂けますと幸いです。
お気に入りに追加
88
あなたにおすすめの小説

王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜のたまにシリアス
・話の流れが遅い

幽閉王子は最強皇子に包まれる
皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。
表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。

モブなのに執着系ヤンデレ美形の友達にいつの間にか、なってしまっていた
マルン円
BL
執着系ヤンデレ美形×鈍感平凡主人公。全4話のサクッと読めるBL短編です(タイトルを変えました)。
主人公は妹がしていた乙女ゲームの世界に転生し、今はロニーとして地味な高校生活を送っている。内気なロニーが気軽に学校で話せる友達は同級生のエドだけで、ロニーとエドはいっしょにいることが多かった。
しかし、ロニーはある日、髪をばっさり切ってイメチェンしたエドを見て、エドがヒロインに執着しまくるメインキャラの一人だったことを思い出す。
平凡な生活を送りたいロニーは、これからヒロインのことを好きになるであろうエドとは距離を置こうと決意する。
タイトルを変えました。
前のタイトルは、「モブなのに、いつのまにかヒロインに執着しまくるキャラの友達になってしまっていた」です。
急に変えてしまい、すみません。
大嫌いだったアイツの子なんか絶対に身籠りません!
みづき
BL
国王の妾の子として、宮廷の片隅で母親とひっそりと暮らしていたユズハ。宮廷ではオメガの子だからと『下層の子』と蔑まれ、次期国王の子であるアサギからはしょっちゅういたずらをされていて、ユズハは大嫌いだった。
そんなある日、国王交代のタイミングで宮廷を追い出されたユズハ。娼館のスタッフとして働いていたが、十八歳になり、男娼となる。
初めての夜、客として現れたのは、幼い頃大嫌いだったアサギ、しかも「俺の子を孕め」なんて言ってきて――絶対に嫌! と思うユズハだが……
架空の近未来世界を舞台にした、再会から始まるオメガバースです。

逃げる銀狐に追う白竜~いいなずけ竜のアレがあんなに大きいなんて聞いてません!~
結城星乃
BL
【執着年下攻め🐲×逃げる年上受け🦊】
愚者の森に住む銀狐の一族には、ある掟がある。
──群れの長となる者は必ず真竜を娶って子を成し、真竜の加護を得ること──
長となる証である紋様を持って生まれてきた皓(こう)は、成竜となった番(つがい)の真竜と、婚儀の相談の為に顔合わせをすることになった。
番の真竜とは、幼竜の時に幾度か会っている。丸い目が綺羅綺羅していて、とても愛らしい白竜だった。この子が将来自分のお嫁さんになるんだと、胸が高鳴ったことを思い出す。
どんな美人になっているんだろう。
だが相談の場に現れたのは、冷たい灰銀の目した、自分よりも体格の良い雄竜で……。
──あ、これ、俺が……抱かれる方だ。
──あんな体格いいやつのあれ、挿入したら絶対壊れる!
──ごめんみんな、俺逃げる!
逃げる銀狐の行く末は……。
そして逃げる銀狐に竜は……。
白竜×銀狐の和風系異世界ファンタジー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる