クール天狗の溺愛事情

緋村燐

文字の大きさ
上 下
21 / 26
四章 山の神の娘

周囲の反応②

しおりを挟む
***

「で? 泣き虫な神さまの娘は何を悩んでいるのかな?」

 昼休み、お弁当を広げながら聞いてきた仁菜ちゃんにわたしはムスッとした表情で返す。


「それはもう言わないでよ。だいたい誰のせいで泣いたと思って……」

「はいはい、あたしのせいだよね。ごめんって、もう言わないから機嫌直してー」

「もう……」

 あんまりにもからかって来るから、もう少し怒ったフリをしようとしたけれどやめた。

 いつもの調子の仁菜ちゃんにやっぱり良かったって思っちゃったから。


「で? 何の悩み?」

 コテン、と首を傾げてもう一度聞いて来る仁菜ちゃんに、数瞬悩んで結局話すことにした。

 昨日からお母さんに告白しろとせっつかれていること。

 それと、風雅先輩との今朝のやり取りのこと。


「やっぱりまだ怖いけど……期待しちゃっていいのかなぁ?」

 最後にポツリとこぼす。

「……」

 黙って聞いてくれていた仁菜ちゃんはすぐには何も言ってくれなくて……。


「仁菜ちゃん?」

 名前を呼んでみると、「はあぁぁぁ」と深いため息をつかれた。

「いつも言ってるけどさ、ホンットじれったい! 滝柳先輩の気持ちなんてはたから見てても分かるのに!」

「で、でも。使命だから……わたしが山の神の娘だからってだけなのかもしれないし……」

 ツキン

 自分で言ってて胸が痛んだ。

 でも、その痛みも吹き飛ばすような勢いで仁菜ちゃんが顔をズズイと近づけてくる。


「滝柳先輩がいつから知ってたかは分からないけど、はじめからってわけじゃないはずだよ?」

「え?」

「美沙都ちゃんの存在は秘密みたいだったし、滝柳先輩の使命っていうのも山の神の大切なものを守るってことしか聞かされてなかったみたいだもん」

 仁菜ちゃんの話では、本当に山の神の娘――わたしの存在は秘密にされてて知られていなかったらしい。

 それは風雅先輩も同じで、いくら聞いても「何も聞かされてない」っていう答えばかりだったって。


「あたしのお母さんは美沙都ちゃんのお母さんと親友みたいだし、ある程度は知ってたらしいけど……誰にも言っちゃいけない秘密だったって聞いたよ?」

「……そうなんだ」

 秘密にされてたって聞いてはいたけれど、そこまで厳重だったんだ……。

 軽く驚いていると、仁菜ちゃんが「だから!」と声に力を込める。


「滝柳先輩は使命とか関係なく、先に美沙都ちゃんのこと好きになったんだよ!」

「う……」

 そこまでハッキリ言われると本当に希望がありそうで期待してしまう。


 万が一を考えて期待しすぎないようにって思ってるのに……。

「というわけで、あたしも早く告白することには賛成だよ。……まあ、いきなり今日中にとは言わないけれど」

「そう、だよね……」

 お母さんの意見を推奨する仁菜ちゃんに、わたしは少し困りながらも同意する。


 砕けたくはないけれど、それくらいの気持ちで勇気を出していかないと答えは得られないだろうし。


 そんな感じで話がひと段落したころ、「瀬里さん」と教室のドアの方からわたしを呼ぶ声が聞こえた。

 見ると、いつものように山里先輩が来ている。

 わたしは仁菜ちゃんに「ちょっと行ってくるね」と断ってから山里先輩の所へ行った。


「こんにちは、山里先輩。昨日は大丈夫でしたか?」

 霊力切れで倒れていたことを思い出して聞くと、「それはこっちのセリフ」と苦笑される。

「僕は意識はあったからしばらく休んでいれば動けるようになったよ。それよりも瀬里さんは大丈夫なの? 色々とショックだっただろう?」

 心配してくれたことに「ありがとうございます」と返して、少し考える。


「確かにショックですけど……お父さんが里にいるっぽいことは聞いていたし、昨日お母さんにちゃんと説明してもらったので……」

 だから、お父さんの存在自体はそこまで衝撃を受けていなかった。

 問題は、そのお父さんが山の神で、わたしがその娘だってこと。

 お母さんの説明で山の神の娘だってことは理解したけれど、実感は全くなかった。


「なんて言うか、ピンとこないです」

「まあ、いきなり言われてもそうだよね」

 優しく笑った山里先輩は、その後少し真面目な顔になる。


「実感は湧かないかもしれないけれど、君が穂高さまの娘だってことは確かなんだ。ほんの一部だけれど、母親がサトリってことを良く思っていないあやかしもいる。気を付けて」

「……それ、お母さんにも言われました。大丈夫なんでしょうか……」

 そっちの不安もあったことを思い出してちょっと落ち込むと、山里先輩は元気付けるようにいつものホンワカ笑顔に戻る。


「まあ、よく思っていないとしても大したことは出来ないよ。穂高さまはもうすぐ目覚めるし、眠っている間も里の中のことはちゃんと見ているはずだから」

「そうなんですか?」

 眠っているのに見ているって、どんな状況なんだろう?

 神さま自体が良く分からないから想像も出来ない。


「だから、そいつらより今一番気をつけた方がいいのは日宮だろうね」

「日宮先輩、ですか?」

 気を付けた方がいいだろうっていうのは分かるけれど、一番っていうほどなのはどうしてなんだろう?


 わたしの疑問に、山里先輩はまた真面目な顔になる。

「もともと瀬里さんのことを狙ってたみたいだけど、昨日山の神の娘って知られただろう?」

「はい」

「神の娘なんて良質な高い霊力を持つ存在なんてなかなかいない。高い霊力の娘を嫁にって探してるあいつからしたら、これ以上ない上物ってことになる」

「……えっと、つまり?」

 この時点で嫌な予感はしたけれど、聞かないわけにもいかなかった。


「つまり、昨日よりもっと強引な手段を取る可能性があるってことだよ。だから気をつけて」

「っ……はい」

 山里先輩の真剣な様子に、わたしは少し緊張しながらうなずいた。


 だからいつも煉先輩が現れる放課後は特に警戒していたんだけれど……。

 風雅先輩が護衛としてついていてくれたからなのか、現れることすらなかった。

 結局、その日は煉先輩の姿を見ることはなく無事に家に帰る。


 むしろ家でお母さんに「告白はしたの?」と問い詰められた方が困った。

「してない」

 って答えたら。

「じゃあ明日ね」

 なんて言われて、もしかして告白するまで毎日言われるんだろうかと困り果てることになった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

極甘独占欲持ち王子様は、優しくて甘すぎて。

猫菜こん
児童書・童話
 私は人より目立たずに、ひっそりと生きていたい。  だから大きな伊達眼鏡で、毎日を静かに過ごしていたのに――……。 「それじゃあこの子は、俺がもらうよ。」  優しく引き寄せられ、“王子様”の腕の中に閉じ込められ。  ……これは一体どういう状況なんですか!?  静かな場所が好きで大人しめな地味子ちゃん  できるだけ目立たないように過ごしたい  湖宮結衣(こみやゆい)  ×  文武両道な学園の王子様  実は、好きな子を誰よりも独り占めしたがり……?  氷堂秦斗(ひょうどうかなと)  最初は【仮】のはずだった。 「結衣さん……って呼んでもいい?  だから、俺のことも名前で呼んでほしいな。」 「さっきので嫉妬したから、ちょっとだけ抱きしめられてて。」 「俺は前から結衣さんのことが好きだったし、  今もどうしようもないくらい好きなんだ。」  ……でもいつの間にか、どうしようもないくらい溺れていた。

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

宝石アモル

緋村燐
児童書・童話
明護要芽は石が好きな小学五年生。 可愛いけれど石オタクなせいで恋愛とは程遠い生活を送っている。 ある日、イケメン転校生が落とした虹色の石に触ってから石の声が聞こえるようになっちゃって!? 宝石に呪い!? 闇の組織!? 呪いを祓うために手伝えってどういうこと!?

スクナビコナの冒険―小さな神が高天原を追放されネズミとともに地上に落っこちてしまった件―

七柱雄一
児童書・童話
 スクナビコナは人の手のひらに乗る程度の小さな体の神です。  またスクナビコナは日本神話に登場する神でもあるのですが、作者としては日本の神話などに関する予備知識があまりなくても、読み進められるように本作を書いていくことを心がけようと思っています。  まだまだ『アルファポリス』初心者の上に未熟者の作者ですが、一応プロを目指す方向でやっていくつもりでおります。  感想、ご指摘、批評、批判(もちろん誹謗、中傷のたぐいはご勘弁願いたいのですが)大歓迎でございます。  特に特定の読者層は想定しておらず、誰でも読めるものを目指した作品です。  また『小説家になろう』『カクヨム』でもこの小説を投稿しております。  ではぜひお楽しみください!

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

【完結】お試しダンジョンの管理人~イケメンたちとお仕事がんばってます!~

みなづきよつば
児童書・童話
異世界ファンタジーやモンスター、バトルが好きな人必見!  イケメンとのお仕事や、甘酸っぱい青春のやりとりが好きな方、集まれ〜! 十三歳の女の子が主人公です。 第1回きずな児童書大賞へのエントリー作品です。 投票よろしくお願いします! 《あらすじ》 とある事情により、寝泊まりできて、働ける場所を探していた十三歳の少女、エート。 エートは、路地裏の掲示板で「ダンジョン・マンション 住み込み管理人募集中 面接アリ」というあやしげなチラシを発見する。 建物の管理人の募集だと思い、面接へと向かうエート。 しかし、管理とは実は「お試しダンジョン」の管理のことで……!? 冒険者がホンモノのダンジョンへ行く前に、練習でおとずれる「お試しダンジョン」。 そこでの管理人としてのお仕事は、モンスターとのつきあいや、ダンジョン内のお掃除、はては、ゴーレムづくりまで!? おれ様イケメン管理人、ヴァンと一緒に、エートがダンジョンを駆けまわる! アナタも、ダンジョン・マンションの管理人になってみませんか? *** ご意見・ご感想お待ちしてます! 2023/05/24 野いちごさんへも投稿し始めました。 2023/07/31 第2部を削除し、第1回きずな児童書大賞にエントリーしました。 詳しくは近況ボードをご覧ください。

みかんに殺された獣

あめ
児童書・童話
果物などの食べ物が何も無くなり、生きもののいなくなった森。 その森には1匹の獣と1つの果物。 異種族とかの次元じゃない、果実と生きもの。 そんな2人の切なく悲しいお話。 全10話です。 1話1話の文字数少なめ。

処理中です...