30 / 30
最強メイド!誕生のお話。
第30話 任務終了?
しおりを挟む
契約発表も無事終わり、私の初めての任務も終わった。
みすずゲームズの本社ビルで倒した男たちはハンターの人たちが拘束《こうそく》してくれたけれど、相手がみんな人間だったことで警察の方に引き渡したんだって。
結局、今回の件で《朧夜》のヴァンパイアとして関わっていたのは梶くんだけだったらしい。
その梶くんの言葉で《朧夜》の目的が美奈都さんの持っているルビーのネックレスだってことはわかったけれど、どうしてそれが欲しいのかはわからない。
《朧夜》への警戒はまだ必要そうだけど、常盤さんを脅迫《きょうはく》していた中心人物はみすずゲームズの社長だということが分かり、その社長も逮捕された。
契約発表も終わって脅迫してくる人もいなくなったし、ひとまず事件は終息《しゅうそく》したんだ。
とはいえ、香澄ちゃんに言った通りあと四日ほどは宵満学園に通う予定だから、私はまだ常盤邸でお世話になってる。
みんなと過ごすのも最後の週末ということもあって、土曜日は紫苑くんと思い切り遊んだ。
途中からは柊さんと杏くんも加わって、泥まみれになるくらいみんなで遊んだんだ。
明日はもっと思い出になるようなことをしたいなって思っていたその日の夜、私は美奈都さんに呼ばれてリビングルームに足を運んだ。
そこにいたのは……。
「え? どうしてお母さんが?」
入室のあいさつの後すぐにお母さんの姿を見つけて戸惑う。
どうしてと言ったけれど、お母さんが来ている理由なんて一つしかない。
「それはもちろん、望乃ちゃんを迎えに来たのよ」
笑顔で答えるお母さんに、私はドクドクと鼓動《こどう》を速めた。
「え? 待って? まだ学園には通う予定だったよね? 帰るのはゴールデンウイークのときのはずだよね?」
久しぶりにお母さんに会えて嬉しいけれど、それ以上に困った。
だって、まだみんなと別れたくない。
もうちょっとだけ一緒に居られるはずだったよね?
リビングルームを見回して、中にいる人達を見る。
ここには美奈都さんとお母さん、そして柊さん、杏くん、紫苑くんがいた。
状況を理解している柊さんと杏くんはフクザツな表情。
紫苑くんは良く分かっていないだろうけど、みんなの雰囲気を感じ取ってか不思議そうな顔をしている。
「その予定だったけれどね。反省会もしなきゃならないし、《朧夜》のことについてくわしく話し合いたいってことで早めに帰ってきてもらうことにしたの」
少しでも《朧夜》の情報が欲しいハンター協会の人たちが、私から話を聞きたいって呼び出したらしい。
今回の件で唯一関わっていた《朧夜》のメンバー・梶くん。
その梶くんに一番近くで接していたのは私だからって。
「そんな……」
気落ちしてつぶやいたけれど、ハンター協会の人の言い分は理解出来る。
だから、予定より早いみんなとの別れだけれど受け入れるしかないんだなって思った。
「バタバタしちゃうけれど、明日のうちに帰りたいから準備してちょうだい」
「……わかった」
「おい!」
お母さんの言葉にしょんぼりしながらもうなずくと、杏くんが怒鳴るように叫んだ。
「望乃! お前、こんな急でいいのかよ⁉ もうちょっとねばれよ! 俺らと別れんの、そんなアッサリでいいのかよ⁉」
「……いいわけないよ」
杏くんの言葉はグサグサと刺さってくる。
だって、それは私自身思っていたことだったから。
こんな急でいいわけがない。
もっとねばって、もう少しみんなといたい。
こんなアッサリしたお別れなんて嫌だ。
「でも、ハンターになるのが私の夢なの。ハンター協会からの呼び出しをムシすることなんて出来ないよ」
「でもよ!」
それでも納得いかないらしい杏くんは声を上げる。
でも、私の気持ちを察《さっ》してかそれ以上の言葉は出てこなかった。
「……望乃さんの気持ちは分かったよ」
私と杏くんのやり取りを見ていた柊さんが寂しそうな表情で私に近づいてくる。
「でもやっぱり寂しいよ。もっと君といたかったし、伝えたいことだってたくさんあるのに」
「柊さん……」
私の気持ちを理解しつつそれでも寂しいと言う柊さんに、胸がキュウッと締めつけられた。
ああ、私は本当に、柊さんのことが好きなんだなって思う。
杏くんが連れ去られてパニックになった私を抱きしめてくれた柊さん。
望乃って呼び捨てで呼ばれて、ギュッと抱きしめられて、大きく心臓が鳴った。
あの瞬間理解したんだ。
私の柊さんへの気持ちはただの憧れじゃなくて恋なんだって。
私は軽く息を吸って柊さんに向き直る。
この気持ちを秘《ひ》めたまま別れたくないって思ったから。
柊さんが私の“唯一”であってもなくても、柊さんが私の気持ちにこたえてくれるかはわからない。
それでも、これでお別れになるなら伝えたいって思ったんだ。
「柊さん、私柊さんに伝えたいことがあるんです」
「え?」
「私、柊さんのことが……男として、す――」
「わー、待った!」
好きだなって思った気持ちを真っ直ぐ伝えようとしたのに、あわてた柊さんに手のひらで口を押さえ止められてしまった。
「ホント、望乃さんは真っ直ぐすぎるよ。不意打ち過ぎて先に言わせるところだったじゃないか」
あせりを落ち着かせるようにフーと息を吐いた柊さんはホッとした笑みを浮かべる。
でも止められて不満な私は眉を寄せた。
柊さんは「ごめん」と口にして手を離す。
「でも、それは僕の方から言わせて?」
「え?」
「好きだよ」
「……え?」
唐突《とうとつ》すぎて一瞬何を言われたのか分からなかった。
私が理解しようとしているうちに柊さんは続ける。
「可愛くて、綺麗で、カッコイイ望乃さんが好きだよ。君の真っ直ぐさに、すごくひかれてるんだ」
「え……ええ?」
重ねられていく言葉をゆっくり理解した私は、戸惑いや嬉しさでちょっと混乱しちゃう。
柊さんが私と同じ気持ちでいてくれるなんてこと、思ってもいなかったから。
「望乃さんは? 前は恋か分からないって言っていたけれど、今は? 今の君の気持ちを聞かせて?」
優しく聞いて来る柊さんに、私は心を落ち着かせてから素直に答えた。
「私も柊さんのこと、男の人として好きです。今はちゃんと、これが恋だって分かってます」
「ああ……嬉しいよ、望乃さん」
ふわりと優しく甘いほほ笑みが向けられる。
その笑みにトクンと胸を高鳴らせていると、柊さんの男の子の手が私の手を包んだ。
「じゃあ、僕とつき合ってくれる?」
「良いんですか?」
両想いからのお付き合い。
それは自然な流れだけれど、柊さんと付き合えるとは思っていなかった私は聞いてしまった。
そんな私に少し笑って、柊さんは「もちろん」と答える。
「じゃあ、僕と望乃さんは彼氏彼女だね」
「そ、そうですね……」
改めて言われると照れる。
つい顔を真っ赤にさせていると、柊さんが「参ったな」とつぶやいた。
「応援するつもりだったけれど、欲が出てきちゃったな」
「え? 欲?」
何を言っているのか分からなくて聞き返すと、にぎられている手にギュッと力が込められる。
「ねぇ、望乃さん。付き合い始めたっていうのに、すぐにお別れするの?」
「へ?」
「もっと一緒にいたいって思わない?」
「あ、あの……柊さん?」
なんだか様子がおかしい。
優しいほほ笑みが、甘さはそのままで少し意地悪なものになっている気がする。
しかも私の手を掴んでいる柊さんの手にもっと力が込められた。
「僕の血、美味しかったんでしょう? もっと飲んでみない?」
「なっなっ⁉」
なにこれ⁉
もしかして誘惑《ゆうわく》されてる⁉
「た、たしかに美味しかったですけど、吸血衝動はないから別にそこまで飲みたいってわけでは!」
「そうなの? でも衝動が来たら飲みたくなるってことだよね? じゃあやっぱりそばにいた方がいいんじゃないかな?」
「え⁉ あの、そのっ!」
もはや何を言っているのか分からないくらい混乱してきた。
今の柊さんはちょっと怖いのに、ドキドキ早まる鼓動《こどう》が止まらない。
これ、どうすればいいの⁉
「っぷ、ふふふっ」
するとそのとき、誰かがふき出して笑う声が部屋に響く。
ビックリして思わず柊さんの手から本気で逃れる。
「ちょっと柊、あなたいつの間にそんな誘惑の仕方覚えたの?」
笑っているのは美奈都さんだった。
そしてその隣にいるお母さんがあきれた様子で口を開く。
「……望乃ちゃん、やっぱりヴァンパイアだってバレてたんじゃない」
「え? あ!」
ジト目のお母さんにツッコまれて、さっき血を飲むとか吸血衝動とか普通に言ってしまっていたことに気づく。
「ご、ごめんなさい。バレたってことを知られたら任務続けられなくなると思って」
謝ると、お母さんは呆れた様子で言葉も出ないようだった。
代わりに美奈都さんが笑いながら話す。
「そんなこと誰が言ったの?」
「え……だって、美奈都さん柊さんたちにバレないようにねって……」
あれ、バレたら護衛出来ないって意味じゃなかったの?
「あれはただ、いきなりヴァンパイアだと知ったらこの子たちが驚くと思って」
「え? それだけですか?」
「そうよ? 望乃ちゃんだからこそ護衛を依頼したのに、ヴァンパイアだってバレただけでやめてなんて言わないわよ」
「……」
そうだったんだ。
どうやら早とちりしちゃってたらしい。
「まったく望乃ちゃんってば……ちゃんとそういうことも報告してちょうだい! 柊くんたちが黙っていてくれたから良かったけれど、もし言いふらすような人にバレていたら大変なことになっていたのよ?」
やっと声を出せたお母さんにしかられる。
そっか、そういうこともあるよね。
「ごめんなさい」
「……分かればいいわ」
素直に謝った私をお母さんは許してくれた。
「それで? 望乃ちゃんはどうしたい?」
「え?」
私とお母さんの話が終わると、すぐに美奈都さんが楽しそうに聞いて来る。
「杏と柊はまだあなたにいて欲しいって思っているみたいよ? もちろん、私もね」
「ぼくも! ぼくもー!」
美奈都さんの隣に大人しく座っていた紫苑くんも声を上げる。
話を全部聞いて理解したわけじゃないだろうけれど、私にいて欲しいと思っているってところに反応したみたい。
「ぼくもののねーちゃんにいてほしい!」
手を上げて主張《しゅちょう》する様は子供らしくてやっぱり可愛い。
「ありがとう、紫苑くん」
笑顔でお礼を言うと安心したのか、紫苑くんは隣の美奈都さんにじゃれつき始めた。
そんな気まぐれなところも可愛いけどね。
紫苑くんから杏くん、柊さんにと視線を向ける。
初めは仲良く出来そうにないかもって不安だったけれど、今は大切に思っている三人。
紫苑くんは無邪気に私を慕ってくれて、可愛くてとにかく大好き。
杏くんは家族に向けるものと似たような信頼を私に向けてくれてるように思う。
その信頼が嬉しくて、誇らしいって思うんだ。
そして柊さんのことは一言で言い切れないくらい好き。
年上だからか、優しく包み込んでくれるところ。
逆にさっきみたいに意地悪でも、ドキドキさせられちゃうところ。
恋人になったから、きっともっと好きが増えていきそう。
……うん、やっぱりまだ離れたくないな。
私はお母さんに向き直ってその目を真っ直ぐに見る。
その時点でお母さんは私が何を言うか分かっていたみたい。
仕方ないなって様子でほほ笑んでいたから。
「お母さん、私やっぱりまだここにいたい。みんなと離れたくないんだ」
「仕方ないわね。分かったわよ」
思っていた以上にすんなりと許可を出してくれて少し驚いた。
任務も終わったのに、いつまでも居座《いすわ》ってはダメだとか言われると思ったのに。
「実は美奈都から任務の続行を頼まれていたの。《朧夜》にはまだ狙《ねら》われている状態だしね」
「あ、確かに」
「あなたが決めたなら私は文句なしよ。任務を継続《けいぞく》しなさい」
「うん、うん!」
なんの問題もなくまだ柊さんたちといられるとなって、私は二度うなずいた。
「あ、でも協会へ話をしには行ってもらうからね?」
「うん、分かってる」
梶くんの――《朧夜》に関することはちゃんと話さなきゃないもんね。
「んー? ののねーちゃんどこかいくの?」
美奈都さんとじゃれていた紫苑くんの意識がまた私に戻って来たみたい。
とてとてと私に近づいて来る。
「ちょっと出かけるけれど、ちゃんと戻ってくるよ?」
「そうなの? よかったぁ」
ふにゃあって笑う紫苑くん、ホント天使。
ほのぼのとその笑顔を見ていると杏くんも近づいてきた。
「なんかちょっと拍子抜けだけど、まあ良かったってことか?」
「ははっそうだね」
思っていたよりアッサリ許可が取れたから確かに拍子抜けかもしれない。
「でも数日後にはお別れだったのがこれからも一緒にいられるってことになったんだ。良いことだよ」
杏くんの言葉に訂正《ていせい》を入れるように柊さんが言う。
私は「そうですね」ってうなずいてから、三人に向き直った。
そして宣言する。
「ハンターを目指すヴァンパイア、弧月望乃。これからもメイドとして、みんなをお守りします!!」
END
みすずゲームズの本社ビルで倒した男たちはハンターの人たちが拘束《こうそく》してくれたけれど、相手がみんな人間だったことで警察の方に引き渡したんだって。
結局、今回の件で《朧夜》のヴァンパイアとして関わっていたのは梶くんだけだったらしい。
その梶くんの言葉で《朧夜》の目的が美奈都さんの持っているルビーのネックレスだってことはわかったけれど、どうしてそれが欲しいのかはわからない。
《朧夜》への警戒はまだ必要そうだけど、常盤さんを脅迫《きょうはく》していた中心人物はみすずゲームズの社長だということが分かり、その社長も逮捕された。
契約発表も終わって脅迫してくる人もいなくなったし、ひとまず事件は終息《しゅうそく》したんだ。
とはいえ、香澄ちゃんに言った通りあと四日ほどは宵満学園に通う予定だから、私はまだ常盤邸でお世話になってる。
みんなと過ごすのも最後の週末ということもあって、土曜日は紫苑くんと思い切り遊んだ。
途中からは柊さんと杏くんも加わって、泥まみれになるくらいみんなで遊んだんだ。
明日はもっと思い出になるようなことをしたいなって思っていたその日の夜、私は美奈都さんに呼ばれてリビングルームに足を運んだ。
そこにいたのは……。
「え? どうしてお母さんが?」
入室のあいさつの後すぐにお母さんの姿を見つけて戸惑う。
どうしてと言ったけれど、お母さんが来ている理由なんて一つしかない。
「それはもちろん、望乃ちゃんを迎えに来たのよ」
笑顔で答えるお母さんに、私はドクドクと鼓動《こどう》を速めた。
「え? 待って? まだ学園には通う予定だったよね? 帰るのはゴールデンウイークのときのはずだよね?」
久しぶりにお母さんに会えて嬉しいけれど、それ以上に困った。
だって、まだみんなと別れたくない。
もうちょっとだけ一緒に居られるはずだったよね?
リビングルームを見回して、中にいる人達を見る。
ここには美奈都さんとお母さん、そして柊さん、杏くん、紫苑くんがいた。
状況を理解している柊さんと杏くんはフクザツな表情。
紫苑くんは良く分かっていないだろうけど、みんなの雰囲気を感じ取ってか不思議そうな顔をしている。
「その予定だったけれどね。反省会もしなきゃならないし、《朧夜》のことについてくわしく話し合いたいってことで早めに帰ってきてもらうことにしたの」
少しでも《朧夜》の情報が欲しいハンター協会の人たちが、私から話を聞きたいって呼び出したらしい。
今回の件で唯一関わっていた《朧夜》のメンバー・梶くん。
その梶くんに一番近くで接していたのは私だからって。
「そんな……」
気落ちしてつぶやいたけれど、ハンター協会の人の言い分は理解出来る。
だから、予定より早いみんなとの別れだけれど受け入れるしかないんだなって思った。
「バタバタしちゃうけれど、明日のうちに帰りたいから準備してちょうだい」
「……わかった」
「おい!」
お母さんの言葉にしょんぼりしながらもうなずくと、杏くんが怒鳴るように叫んだ。
「望乃! お前、こんな急でいいのかよ⁉ もうちょっとねばれよ! 俺らと別れんの、そんなアッサリでいいのかよ⁉」
「……いいわけないよ」
杏くんの言葉はグサグサと刺さってくる。
だって、それは私自身思っていたことだったから。
こんな急でいいわけがない。
もっとねばって、もう少しみんなといたい。
こんなアッサリしたお別れなんて嫌だ。
「でも、ハンターになるのが私の夢なの。ハンター協会からの呼び出しをムシすることなんて出来ないよ」
「でもよ!」
それでも納得いかないらしい杏くんは声を上げる。
でも、私の気持ちを察《さっ》してかそれ以上の言葉は出てこなかった。
「……望乃さんの気持ちは分かったよ」
私と杏くんのやり取りを見ていた柊さんが寂しそうな表情で私に近づいてくる。
「でもやっぱり寂しいよ。もっと君といたかったし、伝えたいことだってたくさんあるのに」
「柊さん……」
私の気持ちを理解しつつそれでも寂しいと言う柊さんに、胸がキュウッと締めつけられた。
ああ、私は本当に、柊さんのことが好きなんだなって思う。
杏くんが連れ去られてパニックになった私を抱きしめてくれた柊さん。
望乃って呼び捨てで呼ばれて、ギュッと抱きしめられて、大きく心臓が鳴った。
あの瞬間理解したんだ。
私の柊さんへの気持ちはただの憧れじゃなくて恋なんだって。
私は軽く息を吸って柊さんに向き直る。
この気持ちを秘《ひ》めたまま別れたくないって思ったから。
柊さんが私の“唯一”であってもなくても、柊さんが私の気持ちにこたえてくれるかはわからない。
それでも、これでお別れになるなら伝えたいって思ったんだ。
「柊さん、私柊さんに伝えたいことがあるんです」
「え?」
「私、柊さんのことが……男として、す――」
「わー、待った!」
好きだなって思った気持ちを真っ直ぐ伝えようとしたのに、あわてた柊さんに手のひらで口を押さえ止められてしまった。
「ホント、望乃さんは真っ直ぐすぎるよ。不意打ち過ぎて先に言わせるところだったじゃないか」
あせりを落ち着かせるようにフーと息を吐いた柊さんはホッとした笑みを浮かべる。
でも止められて不満な私は眉を寄せた。
柊さんは「ごめん」と口にして手を離す。
「でも、それは僕の方から言わせて?」
「え?」
「好きだよ」
「……え?」
唐突《とうとつ》すぎて一瞬何を言われたのか分からなかった。
私が理解しようとしているうちに柊さんは続ける。
「可愛くて、綺麗で、カッコイイ望乃さんが好きだよ。君の真っ直ぐさに、すごくひかれてるんだ」
「え……ええ?」
重ねられていく言葉をゆっくり理解した私は、戸惑いや嬉しさでちょっと混乱しちゃう。
柊さんが私と同じ気持ちでいてくれるなんてこと、思ってもいなかったから。
「望乃さんは? 前は恋か分からないって言っていたけれど、今は? 今の君の気持ちを聞かせて?」
優しく聞いて来る柊さんに、私は心を落ち着かせてから素直に答えた。
「私も柊さんのこと、男の人として好きです。今はちゃんと、これが恋だって分かってます」
「ああ……嬉しいよ、望乃さん」
ふわりと優しく甘いほほ笑みが向けられる。
その笑みにトクンと胸を高鳴らせていると、柊さんの男の子の手が私の手を包んだ。
「じゃあ、僕とつき合ってくれる?」
「良いんですか?」
両想いからのお付き合い。
それは自然な流れだけれど、柊さんと付き合えるとは思っていなかった私は聞いてしまった。
そんな私に少し笑って、柊さんは「もちろん」と答える。
「じゃあ、僕と望乃さんは彼氏彼女だね」
「そ、そうですね……」
改めて言われると照れる。
つい顔を真っ赤にさせていると、柊さんが「参ったな」とつぶやいた。
「応援するつもりだったけれど、欲が出てきちゃったな」
「え? 欲?」
何を言っているのか分からなくて聞き返すと、にぎられている手にギュッと力が込められる。
「ねぇ、望乃さん。付き合い始めたっていうのに、すぐにお別れするの?」
「へ?」
「もっと一緒にいたいって思わない?」
「あ、あの……柊さん?」
なんだか様子がおかしい。
優しいほほ笑みが、甘さはそのままで少し意地悪なものになっている気がする。
しかも私の手を掴んでいる柊さんの手にもっと力が込められた。
「僕の血、美味しかったんでしょう? もっと飲んでみない?」
「なっなっ⁉」
なにこれ⁉
もしかして誘惑《ゆうわく》されてる⁉
「た、たしかに美味しかったですけど、吸血衝動はないから別にそこまで飲みたいってわけでは!」
「そうなの? でも衝動が来たら飲みたくなるってことだよね? じゃあやっぱりそばにいた方がいいんじゃないかな?」
「え⁉ あの、そのっ!」
もはや何を言っているのか分からないくらい混乱してきた。
今の柊さんはちょっと怖いのに、ドキドキ早まる鼓動《こどう》が止まらない。
これ、どうすればいいの⁉
「っぷ、ふふふっ」
するとそのとき、誰かがふき出して笑う声が部屋に響く。
ビックリして思わず柊さんの手から本気で逃れる。
「ちょっと柊、あなたいつの間にそんな誘惑の仕方覚えたの?」
笑っているのは美奈都さんだった。
そしてその隣にいるお母さんがあきれた様子で口を開く。
「……望乃ちゃん、やっぱりヴァンパイアだってバレてたんじゃない」
「え? あ!」
ジト目のお母さんにツッコまれて、さっき血を飲むとか吸血衝動とか普通に言ってしまっていたことに気づく。
「ご、ごめんなさい。バレたってことを知られたら任務続けられなくなると思って」
謝ると、お母さんは呆れた様子で言葉も出ないようだった。
代わりに美奈都さんが笑いながら話す。
「そんなこと誰が言ったの?」
「え……だって、美奈都さん柊さんたちにバレないようにねって……」
あれ、バレたら護衛出来ないって意味じゃなかったの?
「あれはただ、いきなりヴァンパイアだと知ったらこの子たちが驚くと思って」
「え? それだけですか?」
「そうよ? 望乃ちゃんだからこそ護衛を依頼したのに、ヴァンパイアだってバレただけでやめてなんて言わないわよ」
「……」
そうだったんだ。
どうやら早とちりしちゃってたらしい。
「まったく望乃ちゃんってば……ちゃんとそういうことも報告してちょうだい! 柊くんたちが黙っていてくれたから良かったけれど、もし言いふらすような人にバレていたら大変なことになっていたのよ?」
やっと声を出せたお母さんにしかられる。
そっか、そういうこともあるよね。
「ごめんなさい」
「……分かればいいわ」
素直に謝った私をお母さんは許してくれた。
「それで? 望乃ちゃんはどうしたい?」
「え?」
私とお母さんの話が終わると、すぐに美奈都さんが楽しそうに聞いて来る。
「杏と柊はまだあなたにいて欲しいって思っているみたいよ? もちろん、私もね」
「ぼくも! ぼくもー!」
美奈都さんの隣に大人しく座っていた紫苑くんも声を上げる。
話を全部聞いて理解したわけじゃないだろうけれど、私にいて欲しいと思っているってところに反応したみたい。
「ぼくもののねーちゃんにいてほしい!」
手を上げて主張《しゅちょう》する様は子供らしくてやっぱり可愛い。
「ありがとう、紫苑くん」
笑顔でお礼を言うと安心したのか、紫苑くんは隣の美奈都さんにじゃれつき始めた。
そんな気まぐれなところも可愛いけどね。
紫苑くんから杏くん、柊さんにと視線を向ける。
初めは仲良く出来そうにないかもって不安だったけれど、今は大切に思っている三人。
紫苑くんは無邪気に私を慕ってくれて、可愛くてとにかく大好き。
杏くんは家族に向けるものと似たような信頼を私に向けてくれてるように思う。
その信頼が嬉しくて、誇らしいって思うんだ。
そして柊さんのことは一言で言い切れないくらい好き。
年上だからか、優しく包み込んでくれるところ。
逆にさっきみたいに意地悪でも、ドキドキさせられちゃうところ。
恋人になったから、きっともっと好きが増えていきそう。
……うん、やっぱりまだ離れたくないな。
私はお母さんに向き直ってその目を真っ直ぐに見る。
その時点でお母さんは私が何を言うか分かっていたみたい。
仕方ないなって様子でほほ笑んでいたから。
「お母さん、私やっぱりまだここにいたい。みんなと離れたくないんだ」
「仕方ないわね。分かったわよ」
思っていた以上にすんなりと許可を出してくれて少し驚いた。
任務も終わったのに、いつまでも居座《いすわ》ってはダメだとか言われると思ったのに。
「実は美奈都から任務の続行を頼まれていたの。《朧夜》にはまだ狙《ねら》われている状態だしね」
「あ、確かに」
「あなたが決めたなら私は文句なしよ。任務を継続《けいぞく》しなさい」
「うん、うん!」
なんの問題もなくまだ柊さんたちといられるとなって、私は二度うなずいた。
「あ、でも協会へ話をしには行ってもらうからね?」
「うん、分かってる」
梶くんの――《朧夜》に関することはちゃんと話さなきゃないもんね。
「んー? ののねーちゃんどこかいくの?」
美奈都さんとじゃれていた紫苑くんの意識がまた私に戻って来たみたい。
とてとてと私に近づいて来る。
「ちょっと出かけるけれど、ちゃんと戻ってくるよ?」
「そうなの? よかったぁ」
ふにゃあって笑う紫苑くん、ホント天使。
ほのぼのとその笑顔を見ていると杏くんも近づいてきた。
「なんかちょっと拍子抜けだけど、まあ良かったってことか?」
「ははっそうだね」
思っていたよりアッサリ許可が取れたから確かに拍子抜けかもしれない。
「でも数日後にはお別れだったのがこれからも一緒にいられるってことになったんだ。良いことだよ」
杏くんの言葉に訂正《ていせい》を入れるように柊さんが言う。
私は「そうですね」ってうなずいてから、三人に向き直った。
そして宣言する。
「ハンターを目指すヴァンパイア、弧月望乃。これからもメイドとして、みんなをお守りします!!」
END
0
お気に入りに追加
9
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
児童絵本館のオオカミ
火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。
ミズルチと〈竜骨の化石〉
珠邑ミト
児童書・童話
カイトは家族とバラバラに暮らしている〈音読みの一族〉という〈族《うから》〉の少年。彼の一族は、数多ある〈族〉から魂の〈音〉を「読み」、なんの〈族〉か「読みわける」。彼は飛びぬけて「読め」る少年だ。十歳のある日、その力でイトミミズの姿をしている〈族〉を見つけ保護する。ばあちゃんによると、その子は〈出世ミミズ族〉という〈族《うから》〉で、四年かけてミミズから蛇、竜、人と進化し〈竜の一族〉になるという。カイトはこの子にミズルチと名づけ育てることになり……。
一方、世間では怨墨《えんぼく》と呼ばれる、人の負の感情から生まれる墨の化物が活発化していた。これは人に憑りつき操る。これを浄化する墨狩《すみが》りという存在がある。
ミズルチを保護してから三年半後、ミズルチは竜になり、カイトとミズルチは怨墨に知人が憑りつかれたところに遭遇する。これを墨狩りだったばあちゃんと、担任の湯葉《ゆば》先生が狩るのを見て怨墨を知ることに。
カイトとミズルチのルーツをたどる冒険がはじまる。
みかんに殺された獣
あめ
児童書・童話
果物などの食べ物が何も無くなり、生きもののいなくなった森。
その森には1匹の獣と1つの果物。
異種族とかの次元じゃない、果実と生きもの。
そんな2人の切なく悲しいお話。
全10話です。
1話1話の文字数少なめ。
化け猫ミッケと黒い天使
ひろみ透夏
児童書・童話
運命の人と出会える逢生橋――。
そんな言い伝えのある橋の上で、化け猫《ミッケ》が出会ったのは、幽霊やお化けが見える小学五年生の少女《黒崎美玲》。
彼女の家に居候したミッケは、やがて美玲の親友《七海萌》や、内気な級友《蜂谷優斗》、怪奇クラブ部長《綾小路薫》らに巻き込まれて、様々な怪奇現象を体験する。
次々と怪奇現象を解決する《美玲》。しかし《七海萌》の暴走により、取り返しのつかない深刻な事態に……。
そこに現れたのは、妖しい能力を持った青年《四聖進》。彼に出会った事で、物語は急展開していく。
オオカミ少女と呼ばないで
柳律斗
児童書・童話
「大神くんの頭、オオカミみたいな耳、生えてる……?」 その一言が、私をオオカミ少女にした。
空気を読むことが少し苦手なさくら。人気者の男子、大神くんと接点を持つようになって以降、クラスの女子に目をつけられてしまう。そんな中、あるできごとをきっかけに「空気の色」が見えるように――
表紙画像はノーコピーライトガール様よりお借りしました。ありがとうございます。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
老犬ジョンと子猫のルナ
菊池まりな
児童書・童話
小さな町の片隅で、野良猫が子猫を生み、暖かく、安全な場所へと移動を繰り返しているうちに、一匹の子猫がはぐれてしまう。疲れきって倒れていたところを少年が助けてくれた。その家には老犬のジョンがいた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる