28 / 30
最強メイド!誕生のお話。
第28話 最強メイド!
しおりを挟む
ビルの裏に回り込んだ私は警戒しながら裏口から中に入る。
特に見張りがいるわけでもなかったから思ったよりすんなり潜入できた。
一階と二階に人がいないのは確認済みだけど、三階にいるやつらが降りてこないともかぎらない。
警戒はおこたらないようにしないと。
警戒しながら階段を上がって、二階に行くまで人には会わなかった。
ホッと一息ついてから、確実に人がいる三階へと階段をふみ出す。
すると、ちょうど誰かが下りてくる足音が聞こえた。
すぐに陰《かげ》になるところにかくれて待ち構える。
三階から下りて来たってことは誘拐犯の仲間に違いはない。
私は下りて来た男の人の背後からわき腹に拳《こぶし》を入れた。
「ぐあっ! なっ⁉ お、お前こないだのメイド小娘! お前があの坊ちゃんを助けに来たのか⁉」
脇を押さえながら声を上げた男はこの間街で襲《おそ》ってきたうちの一人みたい。
なら、なおさら手加減しなくていいよね。
「しっつれーします!」
私はすぐに男のみぞおちにもパンチを入れて、かがんだところにひざ裏から蹴《け》りを入れた。
そうして倒れ込んだ男の人。
私はオフィスの方から適当にガムテープを借りて、男の手足と口にぐるぐると巻きつけた。
「んーんー⁉」
暴れてうごめいて、大きな芋虫みたい。
「よしっと、簡易的な拘束だけどちょっとの間だけだから大丈夫だよね」
男を動けなくした私は、また気を引きしめて階段を上った。
三階の廊下には誰もいなくて、もしかしたらさっきの人が見張りだったのかもしれないって思う。
今三階にいる人たちが街で襲ってきた覆面《ふくめん》ってことは、杏くんの周りにいる梶くん以外の男の人たちはみんな人間かもしれない。
たぶん、梶くん以外にヴァンパイアはいない。
油断はしない方が良いけれど、苦戦しそうな人が少なそうでちょっと安心した。
中からは少しだけど話し声が聞こえてくる。
特に梶くんの声は比較的高めだからよく聞こえた。
「脅迫の連絡でちゃんとこっちの要望も伝えてくれたか?」
他の人の声はくぐもっていたけれど、「ああ」とかなにか肯定するような声が聞こえる。
「そうそう。社長夫人が持ってるっていうルビーのネックレス。こっちはそれが目当てだからな」
ルビーのネックレス? 《朧夜》が今回の誘拐に加担《かたん》したのってそれが理由なの?
思わぬ形で《朧夜》の思惑が聞けた。
でもそれ以上は話題が変わったのか声が聞こえてこない。
よし、じゃあ突入だね。
私は腰からクロちゃんを引き抜き、カチカチッと伸ばしていく。
普通の棒術で使うものより短い黒い棒。
人間のハンターである孤月家が対ヴァンパイアとしてあみ出した棒術なんだって。
人間より早い動きについていくためには長い棒だと次の動きが遅くなるんだとか。
部屋に入る前に、私は背筋を伸ばして深呼吸する。
杏くんという人質がいる以上ミスは許されない。
杏くんを傷つけられる前に周りの人たちを確実に伸していかないと。
深呼吸を繰り返しながらおばあちゃんの言葉を思い出す。
『大変なときほど冷静になるんだよ、望乃。冷静になって、状況をしっかり把握するんだ』
うん。戦闘中だからって、熱くなり過ぎると周りが見えなくなっちゃうんだよね?
『大丈夫、私が教えた棒術は相手がヴァンパイアであってもたたきのめすんだから』
おばあちゃんが現役だった頃の武勇伝もたくさん聞いたね。
『感覚を研ぎ澄ますんだよ』
うん。分かってるよ、おばあちゃん。
頭の中に浮かんだおばあちゃんの顔がニヤリと不敵な笑みを浮かべる。
『私が教えたことを全て出来たなら、お前は最強のハンターになれるよ!』
うん! 私、頑張るよ!
最後に大きく息を吸って、私はドアを開け放った。
バタン!
「な、なんだ⁉」
「あ、お前あのときの!」
ドアが勢いよく開けられたことで驚き慌てる男たち。
そんな中、梶くんだけが私の姿を見て楽しそうに笑ったのが見えた。
でも今は梶くんに構っていられない。
この中で一番強いだろう梶くんに手間取っているときに他の人たちに邪魔されたくないからね。
私は無言で慌てている彼らを確実に仕留めて行った。
「ははっ、やるねぇのんちゃん」
立っているのが私と梶くんだけになってから、彼は楽しそうに声を上げる。
男たちがやられても余裕の表情で、しかも彼らを手助けしようともしなかった。
もしかしたら杏くんを人質にして大人しくしろとか言われるかもと警戒してたのに、それもなかったし。
余裕の笑みを浮かべてただ見ているだけとか……結局はただの協力者ってことなのかな?
「でもどうやってここに来たのかな? 杏くんのスマホは電源切っておいたし、GPSは使えないはずなんだけど?」
「それを教える義理はないよね?」
答えながら、やっぱりお母さんの言う通り電源は切られてたんだなって思った。
「確かにそっか。でもまた君一人だけ? さっき俺にかなわなかったこと、忘れちゃった?」
「……」
「あ、それともやっぱり《朧夜》に来る気になった?」
「そんなことある訳ないよね?」
ふざけた調子でふざけたことを口にするから、さすがに無言ではいられなかった。
でも冷静さは失わない。
梶くんから視線を外さず、周囲にも意識を配った。
周囲に倒れている男たちはやっぱりみんな人間だったし、確実に急所をついた。
しばらくはまともに動けない。
「ははっ、まあこんな風にこいつら倒しちゃってるもんな。それはないか」
本当に、何が楽しいのかずっと嫌な笑みを浮かべている梶くん。
その余裕の笑み、今くずしてやるんだから!
「じゃあ、まだわからなかったのかな? 力の差ってやつが」
笑みを浮かべたままの梶くんがその瞬間ピリつく気配をまとった。
それを受け止めて、私はクロちゃんを構える。
「そうだね。ちゃんと私の本当の強さ、知ってもらってからじゃないとね」
「……そういう生意気なことを言うのは可愛くないよ、のんちゃん?」
初めてスッと笑みを消した梶くんは、言い終えると同時に動き出した。
「そこっ!」
人間だったら見えないくらいの速さで近づいた梶くんにクロちゃんを突きつける。
「おっと!」
でも梶くんはすぐに反応して避けた。
「武器があるからさっきよりはマシそうだね?」
顔から笑顔は消えてもその様子はまだ余裕そう。
「マシ、ね」
舐めないで!
私はクロちゃんを突きつけた方へ体も移動する。
よけられたと余裕だった梶くんは、更に追って来たクロちゃんに「くっ」と苦し気な声を出す。
クロちゃんはよけられたけれど、脇をかすめることは出来た。
「へぇ……確かに強気なことを言うだけはあるね」
やっと余裕さを無くした梶くん。
でもまだ私のことを侮っている感じはあった。
いいよ。
そうやって侮っているうちに決着をつけさせてもらうんだから!
「……行くよ」
私は一言だけ告げて、猛攻《もうこう》を開始した。
クロちゃんを突き、払い、打つ。
次の動作へのロスが少ないのを利用して、梶くんのスキを突いて攻め立てる。
「くっ! このっ!」
「杏くんは返してもらうよ!」
宣言をして、私は最後に梶くんの背後に回り込みその背中を打った。
「ぐぅっ!」
うめいてひざをついた梶くんはしばらく動けないと思う。
その間に私は杏くんのもとへ向かった。
「杏くん! 大丈夫?」
口に貼られたガムテープをはがし、手の拘束を解きながら聞く。
「ちょっ、もうちょっと優しくはがしてくんねぇ? ヒリヒリするんだけど」
「少しずつの方が痛いでしょ?」
文句を言うくらいには元気みたいだから大丈夫かな?
拘束されていたから少し痛そうに体をほぐしていたけれど、普通に立ち上がれたし問題はなさそう。
私はすぐにスマホを取り出してデジタルアシスタントを起動させる。
音声読み込み中のマークが出たことを確認して「お母さんに電話」とつげた。
電話がかけられると、私からの連絡を待っていたっぽいお母さんはワンコールもならないうちに出た。
『杏くんの救出成功?』
「うん!」
『了解!』
お互いに簡潔なやり取り。すぐに通話も切られた。
でもそれだけで十分。
このあとお母さんはここに突入するっていうハンターに連絡を入れるんだろうから。
「くっ……マジかよ……」
じざをついたままうめくように梶くんが私を見つめる。
痛みに耐《た》え、驚きに満ちた顔。
でも怒りや憎しみみたいな感情は見て取れなかった。
むしろ――。
「のんちゃんの本気の姿、メチャクチャキレイだな……ヤバイ、もっと気に入った」
「……何言ってんの?」
痛くて辛いはずなのに、何故か笑い出す梶くんがちょっと不気味だ。
ちょっと引いてる私に、梶くんは三度目の勧誘を口にする。
「なあ、のんちゃん。本当に俺と《朧夜》に来ねぇ? もっと君の闘う姿が見たい。俺のパートナーになってよ」
「お・こ・と・わ・り!」
一音一音、ハッキリと、強く拒否した。
まったく、何度断れば気が済むのか。
「あーあ、今のはマジの勧誘だったんだけどな。フられちゃったか」
残念そうに笑った梶くんは、辛そうにしながらもゆっくり立ち上がる。
まだ立てる力があったなんて。
私はクロちゃんを構えて警戒態勢を取る。
手負いの梶くんに何が出来るかってところだけれど、油断は禁物だからね。
梶くんはそんな私を見て嬉しそうに笑う。
「まあ、簡単には諦めないけど」
「……」
本当に、何を言ってるんだろう。
何度誘われたって私がうなずくわけないのに。
「でも今回は逃げるが勝ちかな? 捕まったら元も子もないし」
「逃げられないよ。今他のハンターもここに突入してくるから」
「あ、やっぱり? さっきのはその連絡だったんだ?」
流石にそれくらいは気づいていたみたい。
ヘラヘラ笑っている梶くんは逃げる手立てでもあるんだろうか?
「それ以上ケガをしたくなかったら大人しく捕まった方がいいと思うけど?」
警戒したまま捕まることをすすめるけど、彼は二ッと口角だけを上げる笑みを浮かべた。
「ここはケガをしてでも逃げるところだろ?」
「え?」
ガシャァン!
聞き返すと同時に、梶くんは近くの窓を割った。
その行動に驚いている間に、彼は「また会おうな!」と言い残して外に飛び出てしまう。
「なっ⁉」
とっさに追うべき? と思ったけれど、動けそうにないとはいえ犯人たちが床にうずくまる中、杏くんを一人残すことは出来ない。
私は優先順位を考えて、梶くんを追うのを諦めた。
特に見張りがいるわけでもなかったから思ったよりすんなり潜入できた。
一階と二階に人がいないのは確認済みだけど、三階にいるやつらが降りてこないともかぎらない。
警戒はおこたらないようにしないと。
警戒しながら階段を上がって、二階に行くまで人には会わなかった。
ホッと一息ついてから、確実に人がいる三階へと階段をふみ出す。
すると、ちょうど誰かが下りてくる足音が聞こえた。
すぐに陰《かげ》になるところにかくれて待ち構える。
三階から下りて来たってことは誘拐犯の仲間に違いはない。
私は下りて来た男の人の背後からわき腹に拳《こぶし》を入れた。
「ぐあっ! なっ⁉ お、お前こないだのメイド小娘! お前があの坊ちゃんを助けに来たのか⁉」
脇を押さえながら声を上げた男はこの間街で襲《おそ》ってきたうちの一人みたい。
なら、なおさら手加減しなくていいよね。
「しっつれーします!」
私はすぐに男のみぞおちにもパンチを入れて、かがんだところにひざ裏から蹴《け》りを入れた。
そうして倒れ込んだ男の人。
私はオフィスの方から適当にガムテープを借りて、男の手足と口にぐるぐると巻きつけた。
「んーんー⁉」
暴れてうごめいて、大きな芋虫みたい。
「よしっと、簡易的な拘束だけどちょっとの間だけだから大丈夫だよね」
男を動けなくした私は、また気を引きしめて階段を上った。
三階の廊下には誰もいなくて、もしかしたらさっきの人が見張りだったのかもしれないって思う。
今三階にいる人たちが街で襲ってきた覆面《ふくめん》ってことは、杏くんの周りにいる梶くん以外の男の人たちはみんな人間かもしれない。
たぶん、梶くん以外にヴァンパイアはいない。
油断はしない方が良いけれど、苦戦しそうな人が少なそうでちょっと安心した。
中からは少しだけど話し声が聞こえてくる。
特に梶くんの声は比較的高めだからよく聞こえた。
「脅迫の連絡でちゃんとこっちの要望も伝えてくれたか?」
他の人の声はくぐもっていたけれど、「ああ」とかなにか肯定するような声が聞こえる。
「そうそう。社長夫人が持ってるっていうルビーのネックレス。こっちはそれが目当てだからな」
ルビーのネックレス? 《朧夜》が今回の誘拐に加担《かたん》したのってそれが理由なの?
思わぬ形で《朧夜》の思惑が聞けた。
でもそれ以上は話題が変わったのか声が聞こえてこない。
よし、じゃあ突入だね。
私は腰からクロちゃんを引き抜き、カチカチッと伸ばしていく。
普通の棒術で使うものより短い黒い棒。
人間のハンターである孤月家が対ヴァンパイアとしてあみ出した棒術なんだって。
人間より早い動きについていくためには長い棒だと次の動きが遅くなるんだとか。
部屋に入る前に、私は背筋を伸ばして深呼吸する。
杏くんという人質がいる以上ミスは許されない。
杏くんを傷つけられる前に周りの人たちを確実に伸していかないと。
深呼吸を繰り返しながらおばあちゃんの言葉を思い出す。
『大変なときほど冷静になるんだよ、望乃。冷静になって、状況をしっかり把握するんだ』
うん。戦闘中だからって、熱くなり過ぎると周りが見えなくなっちゃうんだよね?
『大丈夫、私が教えた棒術は相手がヴァンパイアであってもたたきのめすんだから』
おばあちゃんが現役だった頃の武勇伝もたくさん聞いたね。
『感覚を研ぎ澄ますんだよ』
うん。分かってるよ、おばあちゃん。
頭の中に浮かんだおばあちゃんの顔がニヤリと不敵な笑みを浮かべる。
『私が教えたことを全て出来たなら、お前は最強のハンターになれるよ!』
うん! 私、頑張るよ!
最後に大きく息を吸って、私はドアを開け放った。
バタン!
「な、なんだ⁉」
「あ、お前あのときの!」
ドアが勢いよく開けられたことで驚き慌てる男たち。
そんな中、梶くんだけが私の姿を見て楽しそうに笑ったのが見えた。
でも今は梶くんに構っていられない。
この中で一番強いだろう梶くんに手間取っているときに他の人たちに邪魔されたくないからね。
私は無言で慌てている彼らを確実に仕留めて行った。
「ははっ、やるねぇのんちゃん」
立っているのが私と梶くんだけになってから、彼は楽しそうに声を上げる。
男たちがやられても余裕の表情で、しかも彼らを手助けしようともしなかった。
もしかしたら杏くんを人質にして大人しくしろとか言われるかもと警戒してたのに、それもなかったし。
余裕の笑みを浮かべてただ見ているだけとか……結局はただの協力者ってことなのかな?
「でもどうやってここに来たのかな? 杏くんのスマホは電源切っておいたし、GPSは使えないはずなんだけど?」
「それを教える義理はないよね?」
答えながら、やっぱりお母さんの言う通り電源は切られてたんだなって思った。
「確かにそっか。でもまた君一人だけ? さっき俺にかなわなかったこと、忘れちゃった?」
「……」
「あ、それともやっぱり《朧夜》に来る気になった?」
「そんなことある訳ないよね?」
ふざけた調子でふざけたことを口にするから、さすがに無言ではいられなかった。
でも冷静さは失わない。
梶くんから視線を外さず、周囲にも意識を配った。
周囲に倒れている男たちはやっぱりみんな人間だったし、確実に急所をついた。
しばらくはまともに動けない。
「ははっ、まあこんな風にこいつら倒しちゃってるもんな。それはないか」
本当に、何が楽しいのかずっと嫌な笑みを浮かべている梶くん。
その余裕の笑み、今くずしてやるんだから!
「じゃあ、まだわからなかったのかな? 力の差ってやつが」
笑みを浮かべたままの梶くんがその瞬間ピリつく気配をまとった。
それを受け止めて、私はクロちゃんを構える。
「そうだね。ちゃんと私の本当の強さ、知ってもらってからじゃないとね」
「……そういう生意気なことを言うのは可愛くないよ、のんちゃん?」
初めてスッと笑みを消した梶くんは、言い終えると同時に動き出した。
「そこっ!」
人間だったら見えないくらいの速さで近づいた梶くんにクロちゃんを突きつける。
「おっと!」
でも梶くんはすぐに反応して避けた。
「武器があるからさっきよりはマシそうだね?」
顔から笑顔は消えてもその様子はまだ余裕そう。
「マシ、ね」
舐めないで!
私はクロちゃんを突きつけた方へ体も移動する。
よけられたと余裕だった梶くんは、更に追って来たクロちゃんに「くっ」と苦し気な声を出す。
クロちゃんはよけられたけれど、脇をかすめることは出来た。
「へぇ……確かに強気なことを言うだけはあるね」
やっと余裕さを無くした梶くん。
でもまだ私のことを侮っている感じはあった。
いいよ。
そうやって侮っているうちに決着をつけさせてもらうんだから!
「……行くよ」
私は一言だけ告げて、猛攻《もうこう》を開始した。
クロちゃんを突き、払い、打つ。
次の動作へのロスが少ないのを利用して、梶くんのスキを突いて攻め立てる。
「くっ! このっ!」
「杏くんは返してもらうよ!」
宣言をして、私は最後に梶くんの背後に回り込みその背中を打った。
「ぐぅっ!」
うめいてひざをついた梶くんはしばらく動けないと思う。
その間に私は杏くんのもとへ向かった。
「杏くん! 大丈夫?」
口に貼られたガムテープをはがし、手の拘束を解きながら聞く。
「ちょっ、もうちょっと優しくはがしてくんねぇ? ヒリヒリするんだけど」
「少しずつの方が痛いでしょ?」
文句を言うくらいには元気みたいだから大丈夫かな?
拘束されていたから少し痛そうに体をほぐしていたけれど、普通に立ち上がれたし問題はなさそう。
私はすぐにスマホを取り出してデジタルアシスタントを起動させる。
音声読み込み中のマークが出たことを確認して「お母さんに電話」とつげた。
電話がかけられると、私からの連絡を待っていたっぽいお母さんはワンコールもならないうちに出た。
『杏くんの救出成功?』
「うん!」
『了解!』
お互いに簡潔なやり取り。すぐに通話も切られた。
でもそれだけで十分。
このあとお母さんはここに突入するっていうハンターに連絡を入れるんだろうから。
「くっ……マジかよ……」
じざをついたままうめくように梶くんが私を見つめる。
痛みに耐《た》え、驚きに満ちた顔。
でも怒りや憎しみみたいな感情は見て取れなかった。
むしろ――。
「のんちゃんの本気の姿、メチャクチャキレイだな……ヤバイ、もっと気に入った」
「……何言ってんの?」
痛くて辛いはずなのに、何故か笑い出す梶くんがちょっと不気味だ。
ちょっと引いてる私に、梶くんは三度目の勧誘を口にする。
「なあ、のんちゃん。本当に俺と《朧夜》に来ねぇ? もっと君の闘う姿が見たい。俺のパートナーになってよ」
「お・こ・と・わ・り!」
一音一音、ハッキリと、強く拒否した。
まったく、何度断れば気が済むのか。
「あーあ、今のはマジの勧誘だったんだけどな。フられちゃったか」
残念そうに笑った梶くんは、辛そうにしながらもゆっくり立ち上がる。
まだ立てる力があったなんて。
私はクロちゃんを構えて警戒態勢を取る。
手負いの梶くんに何が出来るかってところだけれど、油断は禁物だからね。
梶くんはそんな私を見て嬉しそうに笑う。
「まあ、簡単には諦めないけど」
「……」
本当に、何を言ってるんだろう。
何度誘われたって私がうなずくわけないのに。
「でも今回は逃げるが勝ちかな? 捕まったら元も子もないし」
「逃げられないよ。今他のハンターもここに突入してくるから」
「あ、やっぱり? さっきのはその連絡だったんだ?」
流石にそれくらいは気づいていたみたい。
ヘラヘラ笑っている梶くんは逃げる手立てでもあるんだろうか?
「それ以上ケガをしたくなかったら大人しく捕まった方がいいと思うけど?」
警戒したまま捕まることをすすめるけど、彼は二ッと口角だけを上げる笑みを浮かべた。
「ここはケガをしてでも逃げるところだろ?」
「え?」
ガシャァン!
聞き返すと同時に、梶くんは近くの窓を割った。
その行動に驚いている間に、彼は「また会おうな!」と言い残して外に飛び出てしまう。
「なっ⁉」
とっさに追うべき? と思ったけれど、動けそうにないとはいえ犯人たちが床にうずくまる中、杏くんを一人残すことは出来ない。
私は優先順位を考えて、梶くんを追うのを諦めた。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
児童絵本館のオオカミ
火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。
ミズルチと〈竜骨の化石〉
珠邑ミト
児童書・童話
カイトは家族とバラバラに暮らしている〈音読みの一族〉という〈族《うから》〉の少年。彼の一族は、数多ある〈族〉から魂の〈音〉を「読み」、なんの〈族〉か「読みわける」。彼は飛びぬけて「読め」る少年だ。十歳のある日、その力でイトミミズの姿をしている〈族〉を見つけ保護する。ばあちゃんによると、その子は〈出世ミミズ族〉という〈族《うから》〉で、四年かけてミミズから蛇、竜、人と進化し〈竜の一族〉になるという。カイトはこの子にミズルチと名づけ育てることになり……。
一方、世間では怨墨《えんぼく》と呼ばれる、人の負の感情から生まれる墨の化物が活発化していた。これは人に憑りつき操る。これを浄化する墨狩《すみが》りという存在がある。
ミズルチを保護してから三年半後、ミズルチは竜になり、カイトとミズルチは怨墨に知人が憑りつかれたところに遭遇する。これを墨狩りだったばあちゃんと、担任の湯葉《ゆば》先生が狩るのを見て怨墨を知ることに。
カイトとミズルチのルーツをたどる冒険がはじまる。
オオカミ少女と呼ばないで
柳律斗
児童書・童話
「大神くんの頭、オオカミみたいな耳、生えてる……?」 その一言が、私をオオカミ少女にした。
空気を読むことが少し苦手なさくら。人気者の男子、大神くんと接点を持つようになって以降、クラスの女子に目をつけられてしまう。そんな中、あるできごとをきっかけに「空気の色」が見えるように――
表紙画像はノーコピーライトガール様よりお借りしました。ありがとうございます。
みかんに殺された獣
あめ
児童書・童話
果物などの食べ物が何も無くなり、生きもののいなくなった森。
その森には1匹の獣と1つの果物。
異種族とかの次元じゃない、果実と生きもの。
そんな2人の切なく悲しいお話。
全10話です。
1話1話の文字数少なめ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
化け猫ミッケと黒い天使
ひろみ透夏
児童書・童話
運命の人と出会える逢生橋――。
そんな言い伝えのある橋の上で、化け猫《ミッケ》が出会ったのは、幽霊やお化けが見える小学五年生の少女《黒崎美玲》。
彼女の家に居候したミッケは、やがて美玲の親友《七海萌》や、内気な級友《蜂谷優斗》、怪奇クラブ部長《綾小路薫》らに巻き込まれて、様々な怪奇現象を体験する。
次々と怪奇現象を解決する《美玲》。しかし《七海萌》の暴走により、取り返しのつかない深刻な事態に……。
そこに現れたのは、妖しい能力を持った青年《四聖進》。彼に出会った事で、物語は急展開していく。
老犬ジョンと子猫のルナ
菊池まりな
児童書・童話
小さな町の片隅で、野良猫が子猫を生み、暖かく、安全な場所へと移動を繰り返しているうちに、一匹の子猫がはぐれてしまう。疲れきって倒れていたところを少年が助けてくれた。その家には老犬のジョンがいた。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる