どうあがいても恋でした。

タリ イズミ

文字の大きさ
上 下
92 / 145
3巻【四】

3 体育祭のダンス

しおりを挟む
 三時間目、赤いジャージを着たA組からC組の三クラスが、クーラーの効いた体育館に集まった。何故かそれぞれの担任と体育教師数名が立って待っていた。床に朔也の身長よりはるかに長い木製の棒が寝かせてあり、朔也たちのクラスはその棒の後ろへ座るよう指示される。近寄ってみると、棒の端には漏斗状に広がる枠がはまっており、大量のリボンがぐるりと並べてつけられていた。それらは端から五十センチほどを残して端から丸められ、輪ゴムで留められており、絡まっていない。B組を挟む形でA組とC組が移動し、つるりとした床に全員が体育座りになって教師のほうを向いた。




「体育祭で二年生が披露する学年ダンスはメイポールだ」

 A組担任の教師の言葉に皆が顔を見合わせる。朔也も初めて聞く名前だ。

「外国に古くからあるダンスで、日本でもさまざまな学校で採用されている。クラス全員が一つの棒、ポールの周りを囲んで踊り、紐を編んでいく」

 朔也たちのクラスの前で棒の周りに教師たちが集まった。各担任と他の体育教師が支え、床に布を噛ませて背の高いポールをまっすぐに立たせる。すると先端からリボンがぶら下がって揺れた。色はオレンジと白。よく見ると、それらが交互に並んでいるのが分かる。脚立に乗った教師が二本だけ輪ゴムを外し、隣り合うオレンジと白の一本ずつを下へ垂らした。

「紐は一人一本。全員で紐を持ち、音楽に合わせて紐を編んでポールに巻きつけていく。折原、ちょっと手伝ってくれ」

 急に名指しされ、慌てて「はい」と立ち上がる。オレンジの紐を持つようにと指示され、リボンの端を掴んだ。木製の棒は直径十センチ以上あり、床についた部分は不安定な丸い形になっている。見上げれば、三メートルはあるだろうか、はるか上からリボンがぶら下がっている印象だ。

「折原、紐がたるまない距離までポールから離れて」
「はい」

 リボンを手にしたままポールから下がり、ぴんと引っ張った。かなり距離が離れ、リボンが長いことが分かる。

「この状態が基本姿勢だ。もう一人手伝ってもらおうか。水野」

 副委員長が名指しされ、朔也の隣で白のリボンを持つ。同じようにぴんと張るまでポールから離れ、朔也の間に少し距離をとった。

「折原と水野、向かい合って。折原は紐を上にあげて水野の外側へ、水野は紐を下げて折原の内側へ歩いて交差してみろ。紐はたるませずに張った状態を保つんだ」

 朔也は副委員長と顔を見合わせ、言われたとおりに向かい合った。交差するとき朔也がリボンをあげ、副委員長がリボンを下げて少し屈む。朔也の持つオレンジのリボンの下を、白のリボンを持った副委員長がくぐり抜けた。

「ポールの先端を見てほしい。二人が交差したことで、オレンジと白の紐が交差してるだろう。今は折原が持つ紐を上にしたから、オレンジが白の上に来ている。これが逆になったらどうだ」

 朔也たちは元の位置に戻り、今度は副委員長がリボンを上にあげ、朔也がその下をくぐった。

「今度は白がオレンジの上に来ている。メイポールでは全員が紐を持ってポールの周りを移動して交差する。カラーの紐の者は時計回り、白の者が反時計回りだ。交差するときに紐を上下させることによって編み目ができる。B組全員でやってみよう」

 朔也たちのクラス全員が立ち上がり、ポールの周りに出席番号順に輪を作る。先ほどまで留められていた全てのリボンが下に垂れ、偶数番がオレンジのリボンを、奇数番が白を持った。全員がリボンを持って広がると、ポールの周りに大きな円ができる。オレンジのリボンを持った朔也たちは左を向き、白を持ったメンバーが右を向く。それぞれ十六人ずつが互い違いに向き合うことになった。出席番号が後ろの女子と目が合い、笑みを交わす。

「オレンジは紐を上にして外側へ、白は紐を下にして内側へ。前に進んで目の前の人と交差」

 彼女と目を合わせ、リボンを上にして外側へ、彼女は下へ引っ張り内側へ交差した。

「今度は逆だ。オレンジは紐を下にして内側へ、白は紐を上にして外側へ」

 朔也はリボンを下へ引っ張り、次の女子の白いリボンの下を屈んでくぐり抜けた。すれ違いざまに「背が高くて大変そう」と言われ、「大丈夫」と笑って返す。それが繰り返され、ジグザグに動きながらリボンを上下に動かし、前にいるクラスメイトをくぐらせ、自分がくぐるのを交互に行う。再び最初と同じ彼女が目の前に来たとき、一周したんだなと気づく。

「ポールの上を見てみろ」

 全員が中央のポールを見上げ、「あっ」と声をあげる。オレンジと白の二色が斜め九十度で交わり、ポールに巻きつく形でリボンが編み込まれていた。他のクラスから「なるほど」とか「すごいね」と歓声があがる。一気に華やいだ体育館内の様子に説明した教師が「分かったな」と笑い、中央でポールを支えている教師陣も笑顔になった。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

普通の学生だった僕に男しかいない世界は無理です。帰らせて。

かーにゅ
BL
「君は死にました」 「…はい?」 「死にました。テンプレのトラックばーんで死にました」 「…てんぷれ」 「てことで転生させます」 「どこも『てことで』じゃないと思います。…誰ですか」 BLは軽い…と思います。というかあんまりわかんないので年齢制限のどこまで攻めるか…。

学園の天使は今日も嘘を吐く

まっちゃ
BL
「僕って何で生きてるんだろ、、、?」 家族に幼い頃からずっと暴言を言われ続け自己肯定感が低くなってしまい、生きる希望も持たなくなってしまった水無瀬瑠依(みなせるい)。高校生になり、全寮制の学園に入ると生徒会の会計になったが家族に暴言を言われたのがトラウマになっており素の自分を出すのが怖くなってしまい、嘘を吐くようになる ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初投稿です。文がおかしいところが多々あると思いますが温かい目で見てくれると嬉しいです。

王道にはしたくないので

八瑠璃
BL
国中殆どの金持ちの子息のみが通う、小中高一貫の超名門マンモス校〈朱鷺学園〉 幼少の頃からそこに通い、能力を高め他を率いてきた生徒会長こと鷹官 仁。前世知識から得た何れ来るとも知れぬ転校生に、平穏な日々と将来を潰されない為に日々努力を怠らず理想の会長となるべく努めてきた仁だったが、少々やり過ぎなせいでいつの間にか大変なことになっていた_____。 これは、やりすぎちまった超絶カリスマ生徒会長とそんな彼の周囲のお話である。

告白ゲームの攻略対象にされたので面倒くさい奴になって嫌われることにした

雨宮里玖
BL
《あらすじ》 昼休みに乃木は、イケメン三人の話に聞き耳を立てていた。そこで「それぞれが最初にぶつかった奴を口説いて告白する。それで一番早く告白オッケーもらえた奴が勝ち」という告白ゲームをする話を聞いた。 その直後、乃木は三人のうちで一番のモテ男・早坂とぶつかってしまった。 その日の放課後から早坂は乃木にぐいぐい近づいてきて——。 早坂(18)モッテモテのイケメン帰国子女。勉強運動なんでもできる。物静か。 乃木(18)普通の高校三年生。 波田野(17)早坂の友人。 蓑島(17)早坂の友人。 石井(18)乃木の友人。

忘れ物

うりぼう
BL
記憶喪失もの 事故で記憶を失った真樹。 恋人である律は一番傍にいながらも自分が恋人だと言い出せない。 そんな中、真樹が昔から好きだった女性と付き合い始め…… というお話です。

【完結】I adore you

ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。 そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。 ※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。

婚約破棄された王子は地の果てに眠る

白井由貴
BL
婚約破棄された黒髪黒目の忌み子王子が最期の時を迎えるお話。 そして彼を取り巻く人々の想いのお話。 ■□■ R5.12.17 文字数が5万字を超えそうだったので「短編」から「長編」に変更しました。 ■□■ ※タイトルの通り死にネタです。 ※BLとして書いてますが、CP表現はほぼありません。 ※ムーンライトノベルズ様にも掲載しています。

モテる兄貴を持つと……(三人称改訂版)

夏目碧央
BL
 兄、海斗(かいと)と同じ高校に入学した城崎岳斗(きのさきやまと)は、兄がモテるがゆえに様々な苦難に遭う。だが、カッコよくて優しい兄を実は自慢に思っている。兄は弟が大好きで、少々過保護気味。  ある日、岳斗は両親の血液型と自分の血液型がおかしい事に気づく。海斗は「覚えてないのか?」と驚いた様子。岳斗は何を忘れているのか?一体どんな秘密が?

処理中です...