58 / 145
2巻【一】
6折原って彼女いんの?
しおりを挟む
授業が始まって二週間ちょっと、新しいクラスが落ち着きを見せ始めた頃だった。昼休みに教室で弁当を食べ終えたとき、「折原先輩だ」という声がした。廊下側の窓のほうを見ると、ぱりっとのりの利いたセーラー服が数人笑顔でこちらを見ている。だが、見知らぬ顔ばかり。一瞬迷ったが、立ち上がった。
「ええと、呼んだかな?」
窓へ近寄ると、女子生徒三人が目をきらきらさせてこちらを見上げてきた。上履きの色で分かる。一年生だ。
「すごく背が高いんですね」
「入学式、かっこよかったです」
「迫力満点でした!」
書道部に誰も仮入部に来てないのに、なんでおれの名前を知ってるんだろ。朔也は疑問を横に置き、にへらっと笑った。
「ありがとー。書道部を応援してね!」
絶対山宮の言う胡散臭い笑顔になっている。そう思いながら、適当にひらひらと手を振って席へ戻った。
「折原セ・ン・パ・イ。どうしたの、一年生がわざわざ声をかけてくるなんて」
どこから聞いていたのか、にやっとした男子たちが朔也の席を取り囲む。から揚げやいろんな食べ物のにおいがする教室で、朔也は弁当包みを縛って頭を掻いた。
「入学式に書道パフォーマンスをしたからかな? 書いたの、おれだけだったから」
「憧れの先輩に話しかけるって感じだったな」
「朔が一年にモテる予感」
はやし立てる言葉に朔也は眉を八の字にした。
「書道部に興味を持ってもらえたかな。それならすごく嬉しいんだけど」
「お前、新入生にモテたら嬉しいとかねえの」
左肩に視線を感じる。ちらっと窓際席を見ると、頬杖をついた山宮がこちらを見ており、マスク越しに目が合った。が、すぐに逸らされる。朔也はううんと唸って腕組みをした。
「おれが興味を持ってほしいのは書道で、おれ自身じゃないんだよな……自分の部活が人気だったら嬉しいじゃん」
するとそれが聞こえたのか、中村がにこにことしてやって来た。セーラー服の肩のところで切り添えられた黒髪がさらっと揺れる。
「朔、一年生に名前が広まってるよ。私、知らない一年女子に茶髪の二年生の男子ってなんて名前ですかって聞かれたもん」
「えっ」
「茶髪なんて朔しかいないでしょ。これは入学式の書道パフォーマンスが効いたなと思った」
朔也はそれを聞いて思わず立ち上がった。ガタンと椅子の脚が音を立てる。
「やった! 書道部が入学式から認識されたってことだよな!」
中村は面食らった顔をしたが、すぐにぷっと噴き出した。
「そうだね! 新入生がたくさん入るといいね」
「男子に入ってきてほしいな。おれ、男子一人は肩身が狭い」
「じゃあ大筆を持てる男子部員を募集しなくちゃ」
中村が笑って去ると、周りの男子が座った朔也を呆れたように見た。
「朔、お前はどこまでも朔だな」
「うん、お前が全国制覇を目指してるってのが本気だって分かるよ」
すると、隣の席の男子と、そこへ群がっていたクラスメイトがケラケラと笑い出した。こちらを見てまた笑う。
「へえ、折原ってそういうやつなんだ」
「髪が派手じゃん。チャラいやつなのかと思ってた」
「認識を改めるわ」
すると去年も同じクラスの生徒が手を振る。
「朔は今のが通常運転。卒業式のすげえ書道パフォーマンス見てねえ? 書道が好きなんだってよく分かったぜ」
「朔はチャラいのチャの字もない。この髪は地毛」
朔也の言いたいことを仲良くなったメンバーが代弁してくれる。が、二年連続で同じクラスの男子がちょっとだけ不思議そうな顔でこちらを見た。
「朔、三学期の途中くらいから変わったよな。部活が好きだとは知ってたけど、そこまで目立つ感じじゃなかったのに」
一瞬ぎくりとし、すぐに笑顔で「そうかな?」と首を傾げた。
「卒業式のパフォーマンスにすごく気合いが入ってたからかも」
「そっか。でも、なんか朔も人間だなって思った」
しみじみと言うクラスメイトの言葉に思わず目を見開く。
「ぶっちゃけ、字は上手いし、授業で当てられてもちゃんと答えるし、体育でも活躍するし、愚痴も言わなくて、近寄り難いところがあったもんな」
「あ、分かる。こいつには適わねえな、みたいな」
「でも、部活が好きな普通の男子って感じでいいよ、お前」
山宮とほぼ同じ指摘に思わず顔が熱くなる。
山宮が指摘せず、本当の自分を出せずに二年生になっていたらどうしていただろう。きっと書道に夢中なだけで、山宮の気持ちにも今井の気持ちにも気づかなかった。人と関わるのを恐れるあまり独りよがりで、いつまでたっても集団で行う書道パフォーマンスには参加できていなかったかもしれない。
「確かに、高校に入ったから全部頑張ろって気を張ってたかも」
朔也の返しにクラスメイトは笑った。すると隣の席の男子が頬杖をついて「ふうん」とにやっとした。
「じゃあ折原って彼女いんの? 彼女もポテンシャル高そう」
話題が怪しい方向に逸れて、朔也は再び頭を掻いた。さっさとチャイムが鳴ってくれればいいのだが、こういうときだけ何故か学校の時計は遅く進む。
「おれ、彼女がいるように見える? 部活ばっかりで女子を見てる時間なんてなかったよ」
「朔だなあ」
「うん、朔っぽい」
頷く友人らに隣の席の男子たちが笑い出す。
「そんだけ身長あればモテそうなのにな。いくつあんの?」
「こないだの身体測定で一八六だった」
正直に答えたら「でっけ……」と呟かれた。隣の席の男子は確かバスケ部だ。こちらの身長が羨ましいのか、頭のてっぺんに視線が飛んでくる。
「でも一年生の彼女ができるんじゃねえ? 有名になってんだろ」
朔也はそれを想像したが、脳裏に蘇ったのは去年中庭で何度も「好きだ」と口にしていた山宮の姿だった。今は山宮のどんな表情が本気なのか分かるから、真実を言ってくれていたのだと分かる。そして、二人で肉まんを食べた冬の公園の空気と、朔也のために朔也を拒絶したときの寂しそうな目元も思い出した。多分、あんなふうにすれ違いながらも同じ気持ちにたどり着くのは山宮だけだろう。実際、長い付き合いなのに今井とはできなかった。互いに好きになるのは簡単ではない。
「おれ、今は部活を優先したいから」
「めちゃくちゃ好みのタイプだったら?」
「自分の好みとか、分かんないや」
朔也の返しに周りがまた笑う。朔はこれだから。そんなふうに喋り出す周りに笑顔を向けつつ、ちらりと山宮のほうを見た。いつの間にかなにやら本を読み出している。だが、その肩からは力が抜けていて、なんだか嬉しそうに見えた。
山宮とは互いに部活にかける情熱も分かっている。だからこそ、入学式のように部活を超えて共に取り組めると嬉しい。朝と放課後の時間しか二人きりになれない自分たちは、他とは違う形で部活と恋の両立をしている。
「ええと、呼んだかな?」
窓へ近寄ると、女子生徒三人が目をきらきらさせてこちらを見上げてきた。上履きの色で分かる。一年生だ。
「すごく背が高いんですね」
「入学式、かっこよかったです」
「迫力満点でした!」
書道部に誰も仮入部に来てないのに、なんでおれの名前を知ってるんだろ。朔也は疑問を横に置き、にへらっと笑った。
「ありがとー。書道部を応援してね!」
絶対山宮の言う胡散臭い笑顔になっている。そう思いながら、適当にひらひらと手を振って席へ戻った。
「折原セ・ン・パ・イ。どうしたの、一年生がわざわざ声をかけてくるなんて」
どこから聞いていたのか、にやっとした男子たちが朔也の席を取り囲む。から揚げやいろんな食べ物のにおいがする教室で、朔也は弁当包みを縛って頭を掻いた。
「入学式に書道パフォーマンスをしたからかな? 書いたの、おれだけだったから」
「憧れの先輩に話しかけるって感じだったな」
「朔が一年にモテる予感」
はやし立てる言葉に朔也は眉を八の字にした。
「書道部に興味を持ってもらえたかな。それならすごく嬉しいんだけど」
「お前、新入生にモテたら嬉しいとかねえの」
左肩に視線を感じる。ちらっと窓際席を見ると、頬杖をついた山宮がこちらを見ており、マスク越しに目が合った。が、すぐに逸らされる。朔也はううんと唸って腕組みをした。
「おれが興味を持ってほしいのは書道で、おれ自身じゃないんだよな……自分の部活が人気だったら嬉しいじゃん」
するとそれが聞こえたのか、中村がにこにことしてやって来た。セーラー服の肩のところで切り添えられた黒髪がさらっと揺れる。
「朔、一年生に名前が広まってるよ。私、知らない一年女子に茶髪の二年生の男子ってなんて名前ですかって聞かれたもん」
「えっ」
「茶髪なんて朔しかいないでしょ。これは入学式の書道パフォーマンスが効いたなと思った」
朔也はそれを聞いて思わず立ち上がった。ガタンと椅子の脚が音を立てる。
「やった! 書道部が入学式から認識されたってことだよな!」
中村は面食らった顔をしたが、すぐにぷっと噴き出した。
「そうだね! 新入生がたくさん入るといいね」
「男子に入ってきてほしいな。おれ、男子一人は肩身が狭い」
「じゃあ大筆を持てる男子部員を募集しなくちゃ」
中村が笑って去ると、周りの男子が座った朔也を呆れたように見た。
「朔、お前はどこまでも朔だな」
「うん、お前が全国制覇を目指してるってのが本気だって分かるよ」
すると、隣の席の男子と、そこへ群がっていたクラスメイトがケラケラと笑い出した。こちらを見てまた笑う。
「へえ、折原ってそういうやつなんだ」
「髪が派手じゃん。チャラいやつなのかと思ってた」
「認識を改めるわ」
すると去年も同じクラスの生徒が手を振る。
「朔は今のが通常運転。卒業式のすげえ書道パフォーマンス見てねえ? 書道が好きなんだってよく分かったぜ」
「朔はチャラいのチャの字もない。この髪は地毛」
朔也の言いたいことを仲良くなったメンバーが代弁してくれる。が、二年連続で同じクラスの男子がちょっとだけ不思議そうな顔でこちらを見た。
「朔、三学期の途中くらいから変わったよな。部活が好きだとは知ってたけど、そこまで目立つ感じじゃなかったのに」
一瞬ぎくりとし、すぐに笑顔で「そうかな?」と首を傾げた。
「卒業式のパフォーマンスにすごく気合いが入ってたからかも」
「そっか。でも、なんか朔も人間だなって思った」
しみじみと言うクラスメイトの言葉に思わず目を見開く。
「ぶっちゃけ、字は上手いし、授業で当てられてもちゃんと答えるし、体育でも活躍するし、愚痴も言わなくて、近寄り難いところがあったもんな」
「あ、分かる。こいつには適わねえな、みたいな」
「でも、部活が好きな普通の男子って感じでいいよ、お前」
山宮とほぼ同じ指摘に思わず顔が熱くなる。
山宮が指摘せず、本当の自分を出せずに二年生になっていたらどうしていただろう。きっと書道に夢中なだけで、山宮の気持ちにも今井の気持ちにも気づかなかった。人と関わるのを恐れるあまり独りよがりで、いつまでたっても集団で行う書道パフォーマンスには参加できていなかったかもしれない。
「確かに、高校に入ったから全部頑張ろって気を張ってたかも」
朔也の返しにクラスメイトは笑った。すると隣の席の男子が頬杖をついて「ふうん」とにやっとした。
「じゃあ折原って彼女いんの? 彼女もポテンシャル高そう」
話題が怪しい方向に逸れて、朔也は再び頭を掻いた。さっさとチャイムが鳴ってくれればいいのだが、こういうときだけ何故か学校の時計は遅く進む。
「おれ、彼女がいるように見える? 部活ばっかりで女子を見てる時間なんてなかったよ」
「朔だなあ」
「うん、朔っぽい」
頷く友人らに隣の席の男子たちが笑い出す。
「そんだけ身長あればモテそうなのにな。いくつあんの?」
「こないだの身体測定で一八六だった」
正直に答えたら「でっけ……」と呟かれた。隣の席の男子は確かバスケ部だ。こちらの身長が羨ましいのか、頭のてっぺんに視線が飛んでくる。
「でも一年生の彼女ができるんじゃねえ? 有名になってんだろ」
朔也はそれを想像したが、脳裏に蘇ったのは去年中庭で何度も「好きだ」と口にしていた山宮の姿だった。今は山宮のどんな表情が本気なのか分かるから、真実を言ってくれていたのだと分かる。そして、二人で肉まんを食べた冬の公園の空気と、朔也のために朔也を拒絶したときの寂しそうな目元も思い出した。多分、あんなふうにすれ違いながらも同じ気持ちにたどり着くのは山宮だけだろう。実際、長い付き合いなのに今井とはできなかった。互いに好きになるのは簡単ではない。
「おれ、今は部活を優先したいから」
「めちゃくちゃ好みのタイプだったら?」
「自分の好みとか、分かんないや」
朔也の返しに周りがまた笑う。朔はこれだから。そんなふうに喋り出す周りに笑顔を向けつつ、ちらりと山宮のほうを見た。いつの間にかなにやら本を読み出している。だが、その肩からは力が抜けていて、なんだか嬉しそうに見えた。
山宮とは互いに部活にかける情熱も分かっている。だからこそ、入学式のように部活を超えて共に取り組めると嬉しい。朝と放課後の時間しか二人きりになれない自分たちは、他とは違う形で部活と恋の両立をしている。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説

普通の学生だった僕に男しかいない世界は無理です。帰らせて。
かーにゅ
BL
「君は死にました」
「…はい?」
「死にました。テンプレのトラックばーんで死にました」
「…てんぷれ」
「てことで転生させます」
「どこも『てことで』じゃないと思います。…誰ですか」
BLは軽い…と思います。というかあんまりわかんないので年齢制限のどこまで攻めるか…。
学園の天使は今日も嘘を吐く
まっちゃ
BL
「僕って何で生きてるんだろ、、、?」
家族に幼い頃からずっと暴言を言われ続け自己肯定感が低くなってしまい、生きる希望も持たなくなってしまった水無瀬瑠依(みなせるい)。高校生になり、全寮制の学園に入ると生徒会の会計になったが家族に暴言を言われたのがトラウマになっており素の自分を出すのが怖くなってしまい、嘘を吐くようになる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初投稿です。文がおかしいところが多々あると思いますが温かい目で見てくれると嬉しいです。

告白ゲームの攻略対象にされたので面倒くさい奴になって嫌われることにした
雨宮里玖
BL
《あらすじ》
昼休みに乃木は、イケメン三人の話に聞き耳を立てていた。そこで「それぞれが最初にぶつかった奴を口説いて告白する。それで一番早く告白オッケーもらえた奴が勝ち」という告白ゲームをする話を聞いた。
その直後、乃木は三人のうちで一番のモテ男・早坂とぶつかってしまった。
その日の放課後から早坂は乃木にぐいぐい近づいてきて——。
早坂(18)モッテモテのイケメン帰国子女。勉強運動なんでもできる。物静か。
乃木(18)普通の高校三年生。
波田野(17)早坂の友人。
蓑島(17)早坂の友人。
石井(18)乃木の友人。

王道にはしたくないので
八瑠璃
BL
国中殆どの金持ちの子息のみが通う、小中高一貫の超名門マンモス校〈朱鷺学園〉
幼少の頃からそこに通い、能力を高め他を率いてきた生徒会長こと鷹官 仁。前世知識から得た何れ来るとも知れぬ転校生に、平穏な日々と将来を潰されない為に日々努力を怠らず理想の会長となるべく努めてきた仁だったが、少々やり過ぎなせいでいつの間にか大変なことになっていた_____。
これは、やりすぎちまった超絶カリスマ生徒会長とそんな彼の周囲のお話である。


【完結】I adore you
ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。
そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。
※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。

婚約破棄された王子は地の果てに眠る
白井由貴
BL
婚約破棄された黒髪黒目の忌み子王子が最期の時を迎えるお話。
そして彼を取り巻く人々の想いのお話。
■□■
R5.12.17 文字数が5万字を超えそうだったので「短編」から「長編」に変更しました。
■□■
※タイトルの通り死にネタです。
※BLとして書いてますが、CP表現はほぼありません。
※ムーンライトノベルズ様にも掲載しています。

真冬の痛悔
白鳩 唯斗
BL
闇を抱えた王道学園の生徒会長、東雲真冬は、完璧王子と呼ばれ、真面目に日々を送っていた。
ある日、王道転校生が訪れ、真冬の生活は狂っていく。
主人公嫌われでも無ければ、生徒会に裏切られる様な話でもありません。
むしろその逆と言いますか·····逆王道?的な感じです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる