どうあがいても恋でした。

タリ イズミ

文字の大きさ
上 下
28 / 145
1巻【四】

1 「で?」

しおりを挟む
【四】

 翌早朝、あくびをかみ殺して朔也は学校へ向かった。

 夜、山宮に連絡しようとも思ったのだが、過去が邪魔してメッセージの送信や電話といった行動をとることはできなかった。メッセージを無視されたら、電話で突き放されたら――怖い。そう思うと指が止まってしまう。すぐに謝るのが正解だと分かっているのに、自分をコントロールするのはひどく難しい。

 結局そのまま模試対策もせず、スマホ片手にベッドでうつらうつらしてしまった。今も冷たい風に吹かれているのに、頭がどこかぼんやりしている。

 が、学校の校舎が見えてくると朔也の心臓がどきどきと音を立て始めた。

 そもそも、山宮に謝るチャンスももらえないかもしれない。話すことすら拒絶されるかもしれない。そう思うと胸がざわざわして、心が落ち着かないまま校門をくぐって放送室に足を向けた。

 教室よりも放送室のほうが静かで二人きりで話せる。山宮が今放送室にいるとは限らないが――そう思った朔也の足が止まった。

 おれは、山宮が普段何時頃に教室に来るのか覚えていない。だから、今、山宮が教室にいるのかいないのか、そもそも登校しているのか、見当もつかない。おれはどうして山宮のことをこんなに知らないんだろう。……山宮は、そんなおれをどうして好きだと思ったんだろう。

 と、そこへなんの偶然だろうか、朔也の目が職員室から飛び出してきた山宮の姿を捉えた。外廊下を放送室のほうへと慌てたように走っていく。

 今しかない。

 朔也も次の瞬間にはその背を追って駆け出した。放送室前でようやく彼を捕まえる。

「お、おはよう」

 朔也は緊張して声をかけたが、彼はそれどころではないらしい。こちらも見ずに「はよ」とだけ答えると、ガチャガチャと鍵穴に鍵を差し込んで回そうとした。が、どうやら違ったらしい。チッと舌打ちすると、キーリングにもう一つ下がっている鍵を掴む。

「どうかしたの?」
「チャイムだよ」

 焦りを含んだ口調で山宮が言い放った。

「今日、全校模試だろ。チャイムの時間を変えねえと」

 早口でそう言い、放送室の扉をぐっと引っ張って開け放つ。いつぞや静かに閉めろと言っていたのはどこへやら、上履きを脱ぎ捨て肩に提げていた鞄を放ると黒いデッキのところへしゃがみ込んだ。朔也は重さで閉まりかけた扉を手で押さえ、自分も中に入ってそっと閉じた。だが、山宮はそれを指摘することなくデッキのボタンを操作する。

「七時半、八時、二十分、三十分……」

 眉間にしわを寄せた山宮がぶつぶつと時間を呟く。その隣に朔也も膝をついて覗いた。白い指がボタンを押すごとに時間が表示され、ときに別のボタンを連打して数字を変える。

「山宮、なにしてるの?」
「煩え。分かんなくなるから黙ってろ」

 ぴしゃりと言われて朔也は口を閉じた。

 デッキの数字が次々に変わり、最後に18:00:00が表示された。山宮がやれやれといったように息をつき、パチンと音を立てて小さな黒いつまみをあげた。暑いのかマスクを外して手で額の汗を拭い、鞄から出したペットボトルの水を口に流し込む。朔也はもう一度尋ねた。

「ねえ、今なにしてたの?」

 すると山宮がペットボトル片手にかがみ込んでいた姿勢を崩す。

「チャイムの時間設定。今日は一年も二年も授業じゃなくて模擬試験だろ。試験時間に合うように、普段とは違う時間にチャイムが鳴るように設定したわけ」

 ギリ間に合ったわ。

 そんなふうに言って再び水を飲む山宮の台詞に朔也は驚いた。が、口を開く前にキーンコーンカーンコーンとチャイムが放送室内に鳴り響く。ひしめき合う機械群に囲まれた空間は、チャイムが鳴り終わると同時に時間がぴたりと止まったように静まりかえった。

 山宮の操作していた機械を改めて見れば07:30:21と現在時刻が表示されている。部長の号令がかかり、朝練を始める部活の様子が浮かぶ。

 朔也は第二体育館に向いたカーテンを見た。きっとその向こうでも生徒たちがウォーミングアップを開始しているだろう。

 改めて白い数字が浮かび上がるデッキを指さして尋ねる。

「この時間に合わせてチャイムが鳴るの?」
「そう。定期試験だと休み時間が十分から十五分に変わってチャイムの時間がずれるだろ。それもここで時間を設定してるってこと」

 事もなげに言った山宮の言葉に朔也は驚いた。

「じゃあいつも山宮が時間を指定してチャイムを鳴らしてるの⁉」
「チャイムを鳴らしてるのは機器で俺じゃねえわ」
「でも、山宮が操作した時間に鳴るんだろ? それってすごい大仕事じゃん!」

 朔也がすごいと繰り返すと、彼はふっと小さく笑って声を和らげた。

「いや、普段は顧問の先生がやる仕事なんだわ。ただ今日は朝に会議があるからって急遽頼まれただけ。ここの機械の操作を知ってるのって放送部員だけだからさ」

 それを聞いた朔也はますますへえと思った。生徒の一日を決めるチャイムの操作ができる山宮が眩しい。

 皆はなにも知らないのだ。今日チャイムがいつもと違う時間に鳴っても、「そういうものだ」と誰も疑問に思わないだろう。実際これまでの朔也もそうだったのだから。

「放送部って本当にすごいんだな……」
「すげえのは書道部じゃね。パフォーマンス甲子園に出たりしてんだから」

 校舎の外に垂れ幕かかってるもんな。山宮はそう言うと、もう一度喉を潤すようにペットボトルの水を飲んだ。それに合わせて喉仏が上下する。と、そこで朔也の視線に気づいたように山宮がこちらを見た。

「で?」
「え?」
「なんか用?」

 言われてはっとする。昨日の謝罪をするはずが、いつものように話してしまった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

普通の学生だった僕に男しかいない世界は無理です。帰らせて。

かーにゅ
BL
「君は死にました」 「…はい?」 「死にました。テンプレのトラックばーんで死にました」 「…てんぷれ」 「てことで転生させます」 「どこも『てことで』じゃないと思います。…誰ですか」 BLは軽い…と思います。というかあんまりわかんないので年齢制限のどこまで攻めるか…。

学園の天使は今日も嘘を吐く

まっちゃ
BL
「僕って何で生きてるんだろ、、、?」 家族に幼い頃からずっと暴言を言われ続け自己肯定感が低くなってしまい、生きる希望も持たなくなってしまった水無瀬瑠依(みなせるい)。高校生になり、全寮制の学園に入ると生徒会の会計になったが家族に暴言を言われたのがトラウマになっており素の自分を出すのが怖くなってしまい、嘘を吐くようになる ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 初投稿です。文がおかしいところが多々あると思いますが温かい目で見てくれると嬉しいです。

告白ゲームの攻略対象にされたので面倒くさい奴になって嫌われることにした

雨宮里玖
BL
《あらすじ》 昼休みに乃木は、イケメン三人の話に聞き耳を立てていた。そこで「それぞれが最初にぶつかった奴を口説いて告白する。それで一番早く告白オッケーもらえた奴が勝ち」という告白ゲームをする話を聞いた。 その直後、乃木は三人のうちで一番のモテ男・早坂とぶつかってしまった。 その日の放課後から早坂は乃木にぐいぐい近づいてきて——。 早坂(18)モッテモテのイケメン帰国子女。勉強運動なんでもできる。物静か。 乃木(18)普通の高校三年生。 波田野(17)早坂の友人。 蓑島(17)早坂の友人。 石井(18)乃木の友人。

王道にはしたくないので

八瑠璃
BL
国中殆どの金持ちの子息のみが通う、小中高一貫の超名門マンモス校〈朱鷺学園〉 幼少の頃からそこに通い、能力を高め他を率いてきた生徒会長こと鷹官 仁。前世知識から得た何れ来るとも知れぬ転校生に、平穏な日々と将来を潰されない為に日々努力を怠らず理想の会長となるべく努めてきた仁だったが、少々やり過ぎなせいでいつの間にか大変なことになっていた_____。 これは、やりすぎちまった超絶カリスマ生徒会長とそんな彼の周囲のお話である。

忘れ物

うりぼう
BL
記憶喪失もの 事故で記憶を失った真樹。 恋人である律は一番傍にいながらも自分が恋人だと言い出せない。 そんな中、真樹が昔から好きだった女性と付き合い始め…… というお話です。

婚約破棄された王子は地の果てに眠る

白井由貴
BL
婚約破棄された黒髪黒目の忌み子王子が最期の時を迎えるお話。 そして彼を取り巻く人々の想いのお話。 ■□■ R5.12.17 文字数が5万字を超えそうだったので「短編」から「長編」に変更しました。 ■□■ ※タイトルの通り死にネタです。 ※BLとして書いてますが、CP表現はほぼありません。 ※ムーンライトノベルズ様にも掲載しています。

【完結】I adore you

ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。 そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。 ※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。

真冬の痛悔

白鳩 唯斗
BL
 闇を抱えた王道学園の生徒会長、東雲真冬は、完璧王子と呼ばれ、真面目に日々を送っていた。  ある日、王道転校生が訪れ、真冬の生活は狂っていく。  主人公嫌われでも無ければ、生徒会に裏切られる様な話でもありません。  むしろその逆と言いますか·····逆王道?的な感じです。

処理中です...