18 / 145
1巻【二】
9 下校時刻3
しおりを挟む
「あ、まずい、下校時刻!」
しまった、書道室に道具が出しっぱなしだ。
我に返った朔也は壁から背を起こした。お喋りに夢中になってすっかり忘れていたが、部活の休憩のつもりでここに来たのだ。
「山宮ごめん! 書道室に帰らないと先輩に」
慌てて立ち上がろうとしたところへ「ちょっと待て」と山宮が手で制した。突然がらりと変わった鋭い声に言葉を呑む。真剣な眼差しがデッキの数字を見やった。17:29:12。
「折原、いいって言うまで絶対物音を立てるなよ」
山宮がミキサーの前に立って慣れた手つきでパチパチとスイッチを入れた。
17:30:00。
キーンコーンカーンコーン……数字が五時半になったのと同時に放送室内にもチャイムがわんわんと響く。スッとつまみを押し上げて、マイクの前で紺色のセーターの背がすうっと息を吸って膨らむと、聞いたことのある声が流れ出した。
「下校時刻、三十分前です。部活動のない生徒は、下校しましょう」
朔也の目が丸くなった。
先ほどまでとは違う、透き通った声が一筋の風のようにマイクへと吸い込まれる。どことなく無遠慮な普段の声色はなりを潜め、オレンジ色の夕焼けを思わせる声が時計の針を進めるように学校全体の時刻を変えた。
「部活動に参加している生徒は、帰り支度を始めましょう。下校時刻、三十分前です……」
同じ台詞を、同じ口調で繰り返す。生徒の背中をそっと押して送り出すような、優しさと温かみのある声。
朔也の脳裏に校内の光景がまざまざと思い浮かんだ。
教室で、廊下で、体育館で、部室で、食堂で、中庭で、それぞれ思い思いに過ごしていた生徒たちがその時間に気づく。笛が鳴って試合が終わり、お喋りをやめた生徒たちが鞄を持ち、パックのジュースを飲み干して、昇降口で靴を履き替える。それぞれが校門へ向かい、寒さに白い息を吐きながら笑顔で「また明日」と家路につくのだ。
最後まで言い切ったらしい。白い指がつまみをスーッと静かに下げてパチンとスイッチを切り替えた。
「ん、いいぞ」
普段通りの声に戻った山宮が簡単にそう言ってこちらを見た。が、目の前で山宮が放送するところを見て、朔也の口から「すごい」という言葉が漏れた。
「すごい……この声、山宮だったんだ。毎日のように聞いてたのに気づかなかった……穏やかで落ち着いた声で、下校放送に合ってる……どうやったらそんな声が出せるわけ? すごい、本当に、すごい」
他に表現が思いつかずすごいしか繰り返せなかったが、瞬間面食らったように真顔になった山宮が照れたように目を逸らした。
「恥っず……別にすごくねえわ……」
謙遜する山宮に「いやいや!」と思わず身を乗り出す。
「いやいや、すごいって! たまに先生が放送するときもあるけど、ちょっと違うなって思って別の声だって気づくから! 今、山宮の放送で空気が変わったのが肌で分かった!」
「……ま、授業で喋るのと校内放送するんじゃ、先生たちも勝手が違うんじゃね。俺がいないときの先生たちの放送は知らねえけど」
マスクを掴もうとしたらしい手が顔に触れて、口元を隠すように覆う。少し赤らめた顔には角がとれたような親しみやすさがあった。
「強い口調とか棒読みっぽいときもあるよ。先生たちが悪いってわけじゃなくて、山宮の放送がすごいってことなんだけど! 上手く言えないけど、とにかくすごいって!」
「……折原、お前、狙ってる?」
「え、なにが?」
「いや……こんなん、練習すれば誰にでもできるし……」
「山宮の声を聞いて帰ろうって皆が思うんだからすごいじゃん! さっき山宮が言ったように、校内の皆に伝わるってことだろ!」
「……まあ、マイクに向かって言うんじゃなくて、マイクの向こうの誰かに言うつもりになればそうなるし……」
「それだけじゃないよね? 喋り方、ゆっくりで独特だったし」
「腹式呼吸とか、ポーズとか、テンポとかに気をつければ……」
「? ポーズってなに?」
「間、みたいな……てか、マジでこれ、やめね? 自慢できることじゃねえわ。ただのテクニックだって」
山宮ががくっと頭を垂れてはああと深い息をつく。だが、そうするとぴょんと赤い耳が覗くので、普段とのギャップが出てしまうのだ。シベリアンハスキーがクールな見た目と違って人懐っこさを見せるのに似ている。
「てか、折原、書道室に戻れよ。やることあんだろ」
「あ、そうだ! 道具しまわないと先輩に叱られる。ごめん、もう行く!」
朔也が立ち上がると、俯いたまま「ん」と山宮の手があがった。急いで上履きに足を突っ込み、「お邪魔しました!」と重い扉を押し開ける。後ろから「真面目か」と小さな声が聞こえた。
外に出ると、いつの間にか日が沈んでいた。帰り支度をする生徒の気配と夜のしんしんとした冷たい空気がミスマッチに感じられる。
だが、朔也の顔には笑みが浮かんだままだった。自分がひどく高揚しているのが分かる。誰かと話すのに夢中になって時間を忘れるなんて久しぶりだ。最近は試験勉強に必死だったし、部活では悩んでいるのだからなおさらだ。
なんか、すっごく楽しかった。山宮と話すの、面白いじゃん。
教室での彼は静かで風景に溶け込むようにそこにいる印象が強かった。恒例化した罰ゲームの相手をするのもとっくに慣れてしまっていて、そのこと自体特に思い返すこともなかった。部活のことを聞いたときも、自分とは関係ないと思っていた。
――お前、他人に興味ねえだろ。
そうか、こうやって人のことを知るのも楽しいのか。誰かを知りたいっていう気持ち、初めて分かった気がする。
校内から帰宅する生徒の喋り声が聞こえてくる。朔也はぱしゃっと水たまりを蹴って校舎入り口に向かって走り出した。
しまった、書道室に道具が出しっぱなしだ。
我に返った朔也は壁から背を起こした。お喋りに夢中になってすっかり忘れていたが、部活の休憩のつもりでここに来たのだ。
「山宮ごめん! 書道室に帰らないと先輩に」
慌てて立ち上がろうとしたところへ「ちょっと待て」と山宮が手で制した。突然がらりと変わった鋭い声に言葉を呑む。真剣な眼差しがデッキの数字を見やった。17:29:12。
「折原、いいって言うまで絶対物音を立てるなよ」
山宮がミキサーの前に立って慣れた手つきでパチパチとスイッチを入れた。
17:30:00。
キーンコーンカーンコーン……数字が五時半になったのと同時に放送室内にもチャイムがわんわんと響く。スッとつまみを押し上げて、マイクの前で紺色のセーターの背がすうっと息を吸って膨らむと、聞いたことのある声が流れ出した。
「下校時刻、三十分前です。部活動のない生徒は、下校しましょう」
朔也の目が丸くなった。
先ほどまでとは違う、透き通った声が一筋の風のようにマイクへと吸い込まれる。どことなく無遠慮な普段の声色はなりを潜め、オレンジ色の夕焼けを思わせる声が時計の針を進めるように学校全体の時刻を変えた。
「部活動に参加している生徒は、帰り支度を始めましょう。下校時刻、三十分前です……」
同じ台詞を、同じ口調で繰り返す。生徒の背中をそっと押して送り出すような、優しさと温かみのある声。
朔也の脳裏に校内の光景がまざまざと思い浮かんだ。
教室で、廊下で、体育館で、部室で、食堂で、中庭で、それぞれ思い思いに過ごしていた生徒たちがその時間に気づく。笛が鳴って試合が終わり、お喋りをやめた生徒たちが鞄を持ち、パックのジュースを飲み干して、昇降口で靴を履き替える。それぞれが校門へ向かい、寒さに白い息を吐きながら笑顔で「また明日」と家路につくのだ。
最後まで言い切ったらしい。白い指がつまみをスーッと静かに下げてパチンとスイッチを切り替えた。
「ん、いいぞ」
普段通りの声に戻った山宮が簡単にそう言ってこちらを見た。が、目の前で山宮が放送するところを見て、朔也の口から「すごい」という言葉が漏れた。
「すごい……この声、山宮だったんだ。毎日のように聞いてたのに気づかなかった……穏やかで落ち着いた声で、下校放送に合ってる……どうやったらそんな声が出せるわけ? すごい、本当に、すごい」
他に表現が思いつかずすごいしか繰り返せなかったが、瞬間面食らったように真顔になった山宮が照れたように目を逸らした。
「恥っず……別にすごくねえわ……」
謙遜する山宮に「いやいや!」と思わず身を乗り出す。
「いやいや、すごいって! たまに先生が放送するときもあるけど、ちょっと違うなって思って別の声だって気づくから! 今、山宮の放送で空気が変わったのが肌で分かった!」
「……ま、授業で喋るのと校内放送するんじゃ、先生たちも勝手が違うんじゃね。俺がいないときの先生たちの放送は知らねえけど」
マスクを掴もうとしたらしい手が顔に触れて、口元を隠すように覆う。少し赤らめた顔には角がとれたような親しみやすさがあった。
「強い口調とか棒読みっぽいときもあるよ。先生たちが悪いってわけじゃなくて、山宮の放送がすごいってことなんだけど! 上手く言えないけど、とにかくすごいって!」
「……折原、お前、狙ってる?」
「え、なにが?」
「いや……こんなん、練習すれば誰にでもできるし……」
「山宮の声を聞いて帰ろうって皆が思うんだからすごいじゃん! さっき山宮が言ったように、校内の皆に伝わるってことだろ!」
「……まあ、マイクに向かって言うんじゃなくて、マイクの向こうの誰かに言うつもりになればそうなるし……」
「それだけじゃないよね? 喋り方、ゆっくりで独特だったし」
「腹式呼吸とか、ポーズとか、テンポとかに気をつければ……」
「? ポーズってなに?」
「間、みたいな……てか、マジでこれ、やめね? 自慢できることじゃねえわ。ただのテクニックだって」
山宮ががくっと頭を垂れてはああと深い息をつく。だが、そうするとぴょんと赤い耳が覗くので、普段とのギャップが出てしまうのだ。シベリアンハスキーがクールな見た目と違って人懐っこさを見せるのに似ている。
「てか、折原、書道室に戻れよ。やることあんだろ」
「あ、そうだ! 道具しまわないと先輩に叱られる。ごめん、もう行く!」
朔也が立ち上がると、俯いたまま「ん」と山宮の手があがった。急いで上履きに足を突っ込み、「お邪魔しました!」と重い扉を押し開ける。後ろから「真面目か」と小さな声が聞こえた。
外に出ると、いつの間にか日が沈んでいた。帰り支度をする生徒の気配と夜のしんしんとした冷たい空気がミスマッチに感じられる。
だが、朔也の顔には笑みが浮かんだままだった。自分がひどく高揚しているのが分かる。誰かと話すのに夢中になって時間を忘れるなんて久しぶりだ。最近は試験勉強に必死だったし、部活では悩んでいるのだからなおさらだ。
なんか、すっごく楽しかった。山宮と話すの、面白いじゃん。
教室での彼は静かで風景に溶け込むようにそこにいる印象が強かった。恒例化した罰ゲームの相手をするのもとっくに慣れてしまっていて、そのこと自体特に思い返すこともなかった。部活のことを聞いたときも、自分とは関係ないと思っていた。
――お前、他人に興味ねえだろ。
そうか、こうやって人のことを知るのも楽しいのか。誰かを知りたいっていう気持ち、初めて分かった気がする。
校内から帰宅する生徒の喋り声が聞こえてくる。朔也はぱしゃっと水たまりを蹴って校舎入り口に向かって走り出した。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説

普通の学生だった僕に男しかいない世界は無理です。帰らせて。
かーにゅ
BL
「君は死にました」
「…はい?」
「死にました。テンプレのトラックばーんで死にました」
「…てんぷれ」
「てことで転生させます」
「どこも『てことで』じゃないと思います。…誰ですか」
BLは軽い…と思います。というかあんまりわかんないので年齢制限のどこまで攻めるか…。
学園の天使は今日も嘘を吐く
まっちゃ
BL
「僕って何で生きてるんだろ、、、?」
家族に幼い頃からずっと暴言を言われ続け自己肯定感が低くなってしまい、生きる希望も持たなくなってしまった水無瀬瑠依(みなせるい)。高校生になり、全寮制の学園に入ると生徒会の会計になったが家族に暴言を言われたのがトラウマになっており素の自分を出すのが怖くなってしまい、嘘を吐くようになる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初投稿です。文がおかしいところが多々あると思いますが温かい目で見てくれると嬉しいです。

告白ゲームの攻略対象にされたので面倒くさい奴になって嫌われることにした
雨宮里玖
BL
《あらすじ》
昼休みに乃木は、イケメン三人の話に聞き耳を立てていた。そこで「それぞれが最初にぶつかった奴を口説いて告白する。それで一番早く告白オッケーもらえた奴が勝ち」という告白ゲームをする話を聞いた。
その直後、乃木は三人のうちで一番のモテ男・早坂とぶつかってしまった。
その日の放課後から早坂は乃木にぐいぐい近づいてきて——。
早坂(18)モッテモテのイケメン帰国子女。勉強運動なんでもできる。物静か。
乃木(18)普通の高校三年生。
波田野(17)早坂の友人。
蓑島(17)早坂の友人。
石井(18)乃木の友人。

王道にはしたくないので
八瑠璃
BL
国中殆どの金持ちの子息のみが通う、小中高一貫の超名門マンモス校〈朱鷺学園〉
幼少の頃からそこに通い、能力を高め他を率いてきた生徒会長こと鷹官 仁。前世知識から得た何れ来るとも知れぬ転校生に、平穏な日々と将来を潰されない為に日々努力を怠らず理想の会長となるべく努めてきた仁だったが、少々やり過ぎなせいでいつの間にか大変なことになっていた_____。
これは、やりすぎちまった超絶カリスマ生徒会長とそんな彼の周囲のお話である。


婚約破棄された王子は地の果てに眠る
白井由貴
BL
婚約破棄された黒髪黒目の忌み子王子が最期の時を迎えるお話。
そして彼を取り巻く人々の想いのお話。
■□■
R5.12.17 文字数が5万字を超えそうだったので「短編」から「長編」に変更しました。
■□■
※タイトルの通り死にネタです。
※BLとして書いてますが、CP表現はほぼありません。
※ムーンライトノベルズ様にも掲載しています。

【完結】I adore you
ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。
そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。
※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。

真冬の痛悔
白鳩 唯斗
BL
闇を抱えた王道学園の生徒会長、東雲真冬は、完璧王子と呼ばれ、真面目に日々を送っていた。
ある日、王道転校生が訪れ、真冬の生活は狂っていく。
主人公嫌われでも無ければ、生徒会に裏切られる様な話でもありません。
むしろその逆と言いますか·····逆王道?的な感じです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる