17 / 145
1巻【二】
8 下校時刻2
しおりを挟む
「……ごめん」
朔也が謝ると、山宮がきょとんとしたようにこちらを見た。
「おれ、山宮がこういうことをしてるって知らなかったし、書道部に関わってたことも知らなかった。他人に興味ないって、この間言われた通りだった。反省した」
するとそのときの会話を思い出したのか、山宮が「あー……」と少し俯いた。さらりと垂れた髪からぴょんと耳が覗き、かりかりと頭を掻く。
「そんなふうに言われたら恥ずいわ。あんときちょっといらいらしててさ、俺も言い過ぎたし」
室内の空気が緩む。防音の部屋は学校内にいるのにそれを感じさせる音が聞こえてこない。だからこそ、山宮の感情が部屋いっぱいに広がるのだ。
台本を「ありがとう」と返すと、山宮は大切そうに鞄にしまった。
「改めて山宮のすごさが分かった。ホント反省。文化祭での書道パフォーマンスもここで音楽を流してたのか」
「正解。すごいのは設備だけどな。俺はただ部活を楽しんでるだけ」
「それってすごいな……おれが書道してたってなんの役にも立たないし」
「それは違くね。お前の字を見て書道やりたくなるやつがいるかもしんねえし、いつ誰の役に立つかなんて分かんねえだろ」
そこで山宮がにやっとする。
「自分の名前が線対称って知ったやつもいるぜ」
その言葉に朔也は笑ってしまった。今更ながらはしゃいだ自分が照れくさい。
「だって、山宮基一って書体を変えれば完璧に線対称になるから、すごい発見だと思ったんだって」
「大発見したところ悪いな。俺の名前、『きいち』じゃねえんだわ。『もとい』。始めは基だけでもといだったんだけど、じいちゃんが長男に一を入れたいって言って、基一でもといになった」
「えっ、ごめん! 人の名前を間違えるとか、おれ、すごく失礼じゃん! きいちって連呼したし」
「たいしたことじゃねえわ。よく間違われるから俺も普段は訂正しねえし。知ってんの、担任と英語の先生くらいじゃ」
そこで山宮の言葉が不自然に途切れた。一瞬考え込んだ様子に、朔也もはっとする。
「あ」
「あ!」
二人の声が重なった。
『MOTOI、線対称!!』
顔を見合わせ、同時に噴き出した。機械に囲まれた無機質な空間に二つの笑い声が重なる。
「ははっ、山宮はいいなあ。漢字圏でも英語圏でも線対称!」
「線対称に美意識感じてんの、お前だけだから。でも、自分の名前がどっちも線対称とか、全然気づかなかったわ」
しみじみと噛みしめるように山宮が頷く。
「おれの中学に春岡先生っていう先生がいたんだけど、下の名前も美しい南でみなみでさ。憧れだったよ、名前が」
「名前が」
折原ってやべえ。くくっと山宮が笑う。今日初めて見た山宮の笑顔は教室に溶け込んでいる人物とは別人のようだった。
「……もう一つ発見があった。山宮って結構笑うんだ」
「俺も発見があった。お前が結構面白れえやつってこと」
再び二人でぷっと噴き出す。
「ちなみに、他にお勧めの名字はあんの?」
「小林さんは王道で好き。東出さんは明るくて高市さんは渋い!」
「小はちょっと違くね」
「それは楷書で考えてるから。中谷さんはどう?」
「お、いいな。俺でも分かる線対称だわ」
「下の名前に真とか文とかあると更にいいと思う」
「姉貴二人いるけど、一文字で茜と葵。微妙にぽくね?」
「それすごい! 山宮の家ってきょうだい皆すごいじゃん! おれも姉ちゃんいるんだけど、夕方生まれだからひらがなでゆう」
「折原ん家の名づけって面白いよな。姉ちゃん、夜に生まれたらどうなったんだよ」
「さよ、だったらしい。真夜中ならまよ、朝ならあさひ、昼ならまひる」
「そのセンス最高だわ」
そこで山宮がなにかに気づいたようにミキサーの隣の棚を見た。それを目で追うと、一つの黒いデッキに白字で時刻が浮かんでいるのに気づく。17:28:46。
朔也が謝ると、山宮がきょとんとしたようにこちらを見た。
「おれ、山宮がこういうことをしてるって知らなかったし、書道部に関わってたことも知らなかった。他人に興味ないって、この間言われた通りだった。反省した」
するとそのときの会話を思い出したのか、山宮が「あー……」と少し俯いた。さらりと垂れた髪からぴょんと耳が覗き、かりかりと頭を掻く。
「そんなふうに言われたら恥ずいわ。あんときちょっといらいらしててさ、俺も言い過ぎたし」
室内の空気が緩む。防音の部屋は学校内にいるのにそれを感じさせる音が聞こえてこない。だからこそ、山宮の感情が部屋いっぱいに広がるのだ。
台本を「ありがとう」と返すと、山宮は大切そうに鞄にしまった。
「改めて山宮のすごさが分かった。ホント反省。文化祭での書道パフォーマンスもここで音楽を流してたのか」
「正解。すごいのは設備だけどな。俺はただ部活を楽しんでるだけ」
「それってすごいな……おれが書道してたってなんの役にも立たないし」
「それは違くね。お前の字を見て書道やりたくなるやつがいるかもしんねえし、いつ誰の役に立つかなんて分かんねえだろ」
そこで山宮がにやっとする。
「自分の名前が線対称って知ったやつもいるぜ」
その言葉に朔也は笑ってしまった。今更ながらはしゃいだ自分が照れくさい。
「だって、山宮基一って書体を変えれば完璧に線対称になるから、すごい発見だと思ったんだって」
「大発見したところ悪いな。俺の名前、『きいち』じゃねえんだわ。『もとい』。始めは基だけでもといだったんだけど、じいちゃんが長男に一を入れたいって言って、基一でもといになった」
「えっ、ごめん! 人の名前を間違えるとか、おれ、すごく失礼じゃん! きいちって連呼したし」
「たいしたことじゃねえわ。よく間違われるから俺も普段は訂正しねえし。知ってんの、担任と英語の先生くらいじゃ」
そこで山宮の言葉が不自然に途切れた。一瞬考え込んだ様子に、朔也もはっとする。
「あ」
「あ!」
二人の声が重なった。
『MOTOI、線対称!!』
顔を見合わせ、同時に噴き出した。機械に囲まれた無機質な空間に二つの笑い声が重なる。
「ははっ、山宮はいいなあ。漢字圏でも英語圏でも線対称!」
「線対称に美意識感じてんの、お前だけだから。でも、自分の名前がどっちも線対称とか、全然気づかなかったわ」
しみじみと噛みしめるように山宮が頷く。
「おれの中学に春岡先生っていう先生がいたんだけど、下の名前も美しい南でみなみでさ。憧れだったよ、名前が」
「名前が」
折原ってやべえ。くくっと山宮が笑う。今日初めて見た山宮の笑顔は教室に溶け込んでいる人物とは別人のようだった。
「……もう一つ発見があった。山宮って結構笑うんだ」
「俺も発見があった。お前が結構面白れえやつってこと」
再び二人でぷっと噴き出す。
「ちなみに、他にお勧めの名字はあんの?」
「小林さんは王道で好き。東出さんは明るくて高市さんは渋い!」
「小はちょっと違くね」
「それは楷書で考えてるから。中谷さんはどう?」
「お、いいな。俺でも分かる線対称だわ」
「下の名前に真とか文とかあると更にいいと思う」
「姉貴二人いるけど、一文字で茜と葵。微妙にぽくね?」
「それすごい! 山宮の家ってきょうだい皆すごいじゃん! おれも姉ちゃんいるんだけど、夕方生まれだからひらがなでゆう」
「折原ん家の名づけって面白いよな。姉ちゃん、夜に生まれたらどうなったんだよ」
「さよ、だったらしい。真夜中ならまよ、朝ならあさひ、昼ならまひる」
「そのセンス最高だわ」
そこで山宮がなにかに気づいたようにミキサーの隣の棚を見た。それを目で追うと、一つの黒いデッキに白字で時刻が浮かんでいるのに気づく。17:28:46。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説

普通の学生だった僕に男しかいない世界は無理です。帰らせて。
かーにゅ
BL
「君は死にました」
「…はい?」
「死にました。テンプレのトラックばーんで死にました」
「…てんぷれ」
「てことで転生させます」
「どこも『てことで』じゃないと思います。…誰ですか」
BLは軽い…と思います。というかあんまりわかんないので年齢制限のどこまで攻めるか…。
学園の天使は今日も嘘を吐く
まっちゃ
BL
「僕って何で生きてるんだろ、、、?」
家族に幼い頃からずっと暴言を言われ続け自己肯定感が低くなってしまい、生きる希望も持たなくなってしまった水無瀬瑠依(みなせるい)。高校生になり、全寮制の学園に入ると生徒会の会計になったが家族に暴言を言われたのがトラウマになっており素の自分を出すのが怖くなってしまい、嘘を吐くようになる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初投稿です。文がおかしいところが多々あると思いますが温かい目で見てくれると嬉しいです。

告白ゲームの攻略対象にされたので面倒くさい奴になって嫌われることにした
雨宮里玖
BL
《あらすじ》
昼休みに乃木は、イケメン三人の話に聞き耳を立てていた。そこで「それぞれが最初にぶつかった奴を口説いて告白する。それで一番早く告白オッケーもらえた奴が勝ち」という告白ゲームをする話を聞いた。
その直後、乃木は三人のうちで一番のモテ男・早坂とぶつかってしまった。
その日の放課後から早坂は乃木にぐいぐい近づいてきて——。
早坂(18)モッテモテのイケメン帰国子女。勉強運動なんでもできる。物静か。
乃木(18)普通の高校三年生。
波田野(17)早坂の友人。
蓑島(17)早坂の友人。
石井(18)乃木の友人。

王道にはしたくないので
八瑠璃
BL
国中殆どの金持ちの子息のみが通う、小中高一貫の超名門マンモス校〈朱鷺学園〉
幼少の頃からそこに通い、能力を高め他を率いてきた生徒会長こと鷹官 仁。前世知識から得た何れ来るとも知れぬ転校生に、平穏な日々と将来を潰されない為に日々努力を怠らず理想の会長となるべく努めてきた仁だったが、少々やり過ぎなせいでいつの間にか大変なことになっていた_____。
これは、やりすぎちまった超絶カリスマ生徒会長とそんな彼の周囲のお話である。


婚約破棄された王子は地の果てに眠る
白井由貴
BL
婚約破棄された黒髪黒目の忌み子王子が最期の時を迎えるお話。
そして彼を取り巻く人々の想いのお話。
■□■
R5.12.17 文字数が5万字を超えそうだったので「短編」から「長編」に変更しました。
■□■
※タイトルの通り死にネタです。
※BLとして書いてますが、CP表現はほぼありません。
※ムーンライトノベルズ様にも掲載しています。

【完結】I adore you
ひつじのめい
BL
幼馴染みの蒼はルックスはモテる要素しかないのに、性格まで良くて羨ましく思いながらも夏樹は蒼の事を1番の友達だと思っていた。
そんな時、夏樹に彼女が出来た事が引き金となり2人の関係に変化が訪れる。
※小説家になろうさんでも公開しているものを修正しています。

真冬の痛悔
白鳩 唯斗
BL
闇を抱えた王道学園の生徒会長、東雲真冬は、完璧王子と呼ばれ、真面目に日々を送っていた。
ある日、王道転校生が訪れ、真冬の生活は狂っていく。
主人公嫌われでも無ければ、生徒会に裏切られる様な話でもありません。
むしろその逆と言いますか·····逆王道?的な感じです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる