殺戮王から逃げられない

知見夜空

文字の大きさ
上 下
13 / 33
第五話・子どもができても逃げられない

悪魔の子が生まれてしまった

しおりを挟む
 結果から言うと、ナンデはドーエスから逃げられなかったし、彼の子も産まされた。それは彼の妻になってから3年目のこと。

 母親の腹を裂いて生まれるとか、やたら難産とか、外は嵐で雷鳴が轟いていたなどもなく、意外にも殺戮王の子は普通に誕生した。

 しかし分娩中はずっとドーエスが、ナンデの苦痛と恐怖に歪む顔をニヤニヤ眺めていたので、色々と気が気じゃなかった。子どもを取り上げた産婆も、

「ひ、人の子が産まれました……」

 悪魔ではなく人間の子が生まれたことに、かえって驚いていた。ナンデはごく普通の赤ん坊を見ながら

(人間……なの……?)

 とまだ懐疑的だった。ドーエスはしらっとした顔で、ただ(男か)と思った。

 それからナンデは子どもとともに身を清められて、安静にしているようにと別室に移された。意外にも付いて来たドーエスは

「子を抱かないのか、ナンデ? 母なら真っ先に我が子を抱きたがるものだろう?」
「あっ、そうですね」

 正直まだ愛情よりも恐れが強くて、我が子を抱こうと言う気にならなかった。しかし母になったからには、ちゃんと育てないとマズいだろうと、ドーエスの指示に従おうとすると

「どれ、私が取ってやろう」

 ドーエスは産後の妻を気遣うふりで、赤子の頭を鷲掴みにして差し出して来た。

「アーッ!? そんな持ち方!」

 ナンデは急いで引っ手繰ろうとしたが、ドーエスにひょいと引っ込められて

「ドーエス様! 子どもの首が!」

 妊娠中にナンデはさんざん周りの女たちから、赤ん坊の扱いについてレクチャーされていた。生まれてすぐは首が安定していないから、気を付けてあげなきゃダメですよと。

 子どもの首がすっぽ抜けてしまうんじゃないかと、ナンデは蒼白になったが

「生後間もないとは言え、この程度の衝撃にも耐えられん脆弱さでは、どうせ私の子として生きられぬ」

 ドーエスは頭部を鷲掴みにされて泣きじゃくる赤ん坊を、ナンデの前でプラプラと揺らしながら

「それよりこれをどうして欲しい、ナンデ? そなたは私の子を産まされることを、酷く恐れていただろう。育てる自信が無いのであれば、私が今ここで処分してやってもよいぞ。どうせもともと跡継ぎなど欲していないからな」
「待って待って待って!」

 今にも我が子の頭を握り潰しかねないドーエスを、ナンデは慌てて止めると

「お願いします。まだ生まれたばかりなのに可哀想。殺さないで」

 愛情を見せればかえって、ナンデにショックを与えたいがために殺すかもしれない。しかし今はそこまで考えを巡らすことができず、ナンデはただ反射的に赤子の命乞いをした。

「実際に産んでみると情が湧くか? 子を持つ予定は無かったが、子を持ってみるのも一興だろう。そなたが育てたいなら育ててみるがいい」

 ドーエスは赤子をナンデに渡すと、いつもどおり食えない笑みを浮かべながら

「ただ教育にはくれぐれも気を付けることだ。息子と言うものは往々にして父を憎悪するものだからな。これが成長して私に歯向かうようになった時、子どもだから息子だからと手加減してやるほど私は甘くない」

 ドーエス自身、父とは不仲だった。というか、ドーエスのような子どもを持てば、親は世間に災いをもたらす前になんとかしなければと思う。父はドーエスが大人になる前に殺そうとしたが、返り討ちにされて玉座を奪われた。

 ドーエスが実の父を殺して即位したのを知っていたナンデは、

「は、はい。分かりました。この子にはよく言い聞かせます」

 ナンデは子どもに「ヒーロ」と名付けた。言葉が分かるようになると同時に

「お父様には何があっても絶対に逆らっちゃダメよ。お父様にとって私たちの命は、朝食のパン1切れと同じくらい軽いの。気に入らなければ簡単に捨ててしまえるのだから、処分されたくなければいい子で居るのよ」

 自分から話しかけてはダメ。こちらが無視するのはダメ。刺激してはダメ。ワガママを言ってはダメ。なるべく姿を見せてはダメ。愛情を乞うてはダメ。

 などなどナンデは思いつく限り、ドーエスとともに生きる上で必要な教えを我が子に叩き込んだ。
しおりを挟む
感想 19

あなたにおすすめの小説

セレナの居場所 ~下賜された側妃~

緑谷めい
恋愛
 後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

10年間の結婚生活を忘れました ~ドーラとレクス~

緑谷めい
恋愛
 ドーラは金で買われたも同然の妻だった――  レクスとの結婚が決まった際「ドーラ、すまない。本当にすまない。不甲斐ない父を許せとは言わん。だが、我が家を助けると思ってゼーマン伯爵家に嫁いでくれ。頼む。この通りだ」と自分に頭を下げた実父の姿を見て、ドーラは自分の人生を諦めた。齢17歳にしてだ。 ※ 全10話完結予定

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

王宮勤めにも色々ありまして

あとさん♪
恋愛
スカーレット・フォン・ファルケは王太子の婚約者の専属護衛の近衛騎士だ。 そんな彼女の元婚約者が、園遊会で見知らぬ女性に絡んでる·····? おいおい、と思っていたら彼女の護衛対象である公爵令嬢が自らあの馬鹿野郎に近づいて····· 危険です!私の後ろに! ·····あ、あれぇ? ※シャティエル王国シリーズ2作目! ※拙作『相互理解は難しい(略)』の2人が出ます。 ※小説家になろうにも投稿しております。

【完結】おしどり夫婦と呼ばれる二人

通木遼平
恋愛
 アルディモア王国国王の孫娘、隣国の王女でもあるアルティナはアルディモアの騎士で公爵子息であるギディオンと結婚した。政略結婚の多いアルディモアで、二人は仲睦まじく、おしどり夫婦と呼ばれている。  が、二人の心の内はそうでもなく……。 ※他サイトでも掲載しています

裏切りの先にあるもの

マツユキ
恋愛
侯爵令嬢のセシルには幼い頃に王家が決めた婚約者がいた。 結婚式の日取りも決まり数か月後の挙式を楽しみにしていたセシル。ある日姉の部屋を訪ねると婚約者であるはずの人が姉と口づけをかわしている所に遭遇する。傷つくセシルだったが新たな出会いがセシルを幸せへと導いていく。

処理中です...