359 / 502
railman and girl
しおりを挟む
国鉄の仕事、もちろん始発を運転する
事もあるから
朝早かったりする。
この日は、そういう日で
朝5時に出勤、と言う事は
3時頃起きて、職場に向かう。
なので、午後3時頃には帰宅できる。
終列車の時や、夜行の仕事は
夕方出掛けたりするので
年中、時差ぼけのような気分で
時折、神経が疲れる事もあった。
この日も、そんな感じ。
リサは元気で、スポーツをして
清々しい気持ちになって。
縁側から戻ってきた。
ラケットを持っていたから、テニスにでも
行ったのだろう。
「ただいまーあ」と、リサは
おじいちゃんにごあいさつして
縁側から上がった。
おじいちゃんは、疲れているので
短絡的に、リサに尋ねる。
進路の事。
家には、ミシェルがいるだけ。
でも、2階の部屋で
本でも読んでいるのか、静かだ。
[なに?おじいちゃん」と、リサは
楽しそうな、スポーツの昂揚醒めやらず。
おじいちゃんは、ぶっきらっぼうに「国鉄に来ないか」。
つい先日、おじいちゃん自らが
[大学を出てから」と言ったばかりなのに、と
リサは不審に思ったけど、仕事の後で
疲れてるのかな、と。
おじいちゃんを労い、でも
「大学出てから、って言ったじゃない」と
つい、スポーツのあとなので
言い方が雑になった。
その、言い方が
疲れてたおじいちゃんの神経に障ったらしく
おじいちゃんは苛立った。
この時、おじいちゃん自身は
健康を損ねていたので
ひょっとして、
リサの大学卒業まで、自分が
生きていられないかもしれない、そんな
予感を持っていて。
いまのうちに、技術を教えたい。
そんな焦りがあった。
おじいちゃんの息子は、3人いたが
長男は夭折、次男、つまり
リサのお父さんは、自動車のエンジニアになった。
3男は、国鉄には入ったが
機関車には向かず、車掌になったので
機関車乗りとしての後継ぎが、欲しくて。
タイミング悪く、リサは
「こないだ、おじいちゃんが言ったんだよね。大学出てから、って。
急にそんな事言われても。
わたしは、おじいちゃんの機関車じゃない。
急に行先変えないでよ、それじゃ
汽車だって脱線しちゃうよ」と
ユーモアを交えて言ったつもりが
鉄道職員にとって、冗談でも
脱線、は言ってはならない言葉だ。
脱線トリオ、転覆トリオと言う
お笑いさんが、国鉄には
絶対に呼ばれなかったのは有名な話である
(笑)。
それで、おじいちゃんは怒る。
疲れていたのだ。
リサも、18歳の女の子である。
「レールの上を行くなんて嫌よ。」と
心ならず、そんな言葉を言ったのは
勢いだ。
若いんだもの、そんな事はある。
事もあるから
朝早かったりする。
この日は、そういう日で
朝5時に出勤、と言う事は
3時頃起きて、職場に向かう。
なので、午後3時頃には帰宅できる。
終列車の時や、夜行の仕事は
夕方出掛けたりするので
年中、時差ぼけのような気分で
時折、神経が疲れる事もあった。
この日も、そんな感じ。
リサは元気で、スポーツをして
清々しい気持ちになって。
縁側から戻ってきた。
ラケットを持っていたから、テニスにでも
行ったのだろう。
「ただいまーあ」と、リサは
おじいちゃんにごあいさつして
縁側から上がった。
おじいちゃんは、疲れているので
短絡的に、リサに尋ねる。
進路の事。
家には、ミシェルがいるだけ。
でも、2階の部屋で
本でも読んでいるのか、静かだ。
[なに?おじいちゃん」と、リサは
楽しそうな、スポーツの昂揚醒めやらず。
おじいちゃんは、ぶっきらっぼうに「国鉄に来ないか」。
つい先日、おじいちゃん自らが
[大学を出てから」と言ったばかりなのに、と
リサは不審に思ったけど、仕事の後で
疲れてるのかな、と。
おじいちゃんを労い、でも
「大学出てから、って言ったじゃない」と
つい、スポーツのあとなので
言い方が雑になった。
その、言い方が
疲れてたおじいちゃんの神経に障ったらしく
おじいちゃんは苛立った。
この時、おじいちゃん自身は
健康を損ねていたので
ひょっとして、
リサの大学卒業まで、自分が
生きていられないかもしれない、そんな
予感を持っていて。
いまのうちに、技術を教えたい。
そんな焦りがあった。
おじいちゃんの息子は、3人いたが
長男は夭折、次男、つまり
リサのお父さんは、自動車のエンジニアになった。
3男は、国鉄には入ったが
機関車には向かず、車掌になったので
機関車乗りとしての後継ぎが、欲しくて。
タイミング悪く、リサは
「こないだ、おじいちゃんが言ったんだよね。大学出てから、って。
急にそんな事言われても。
わたしは、おじいちゃんの機関車じゃない。
急に行先変えないでよ、それじゃ
汽車だって脱線しちゃうよ」と
ユーモアを交えて言ったつもりが
鉄道職員にとって、冗談でも
脱線、は言ってはならない言葉だ。
脱線トリオ、転覆トリオと言う
お笑いさんが、国鉄には
絶対に呼ばれなかったのは有名な話である
(笑)。
それで、おじいちゃんは怒る。
疲れていたのだ。
リサも、18歳の女の子である。
「レールの上を行くなんて嫌よ。」と
心ならず、そんな言葉を言ったのは
勢いだ。
若いんだもの、そんな事はある。
0
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説
絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!
ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。
悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。
愛されない皇子妃、あっさり離宮に引きこもる ~皇都が絶望的だけど、今さら泣きついてきても知りません~
ネコ
恋愛
帝国の第二皇子アシュレイに嫁いだ侯爵令嬢クリスティナ。だがアシュレイは他国の姫と密会を繰り返し、クリスティナを悪女と糾弾して冷遇する。ある日、「彼女を皇妃にするため離縁してくれ」と言われたクリスティナは、あっさりと離宮へ引きこもる道を選ぶ。ところが皇都では不可解な問題が多発し、次第に名ばかり呼ばれるのはクリスティナ。彼女を手放したアシュレイや周囲は、ようやくその存在の大きさに気づくが、今さら彼女は戻ってくれそうもなく……。
ユニークスキルで異世界マイホーム ~俺と共に育つ家~
楠富 つかさ
ファンタジー
地震で倒壊した我が家にて絶命した俺、家入竜也は自分の死因だとしても家が好きで……。
そんな俺に転生を司る女神が提案してくれたのは、俺の成長に応じて育つ異空間を創造する力。この力で俺は生まれ育った家を再び取り戻す。
できれば引きこもりたい俺と異世界の冒険者たちが織りなすソード&ソーサリー、開幕!!
第17回ファンタジー小説大賞にエントリーしました!
悪役令息は義妹を攻略したい!
ROM
ファンタジー
転生した俺は、自分が『剣と魔法と花冠』――RPG要素をふんだんに盛り込んだ男性向け恋愛ゲームだ――の悪役令息(死亡確定)であることに気づく。
死亡確定キャラへの転生に絶望しかけたが、ふと重大なことを思い出した。この悪役令息の義妹こそがメインヒロインの一人であり、前世での最推しキャラだったことに!
推しを幸せにしたい――ただその願望のためだけに自分を磨き、領地を改革し、愛妹を溺愛する!
さらには、他のヒロインたちをも惹きつけることとなり――果たして死亡確定の未来を変え、義妹を幸せにすることはできるのか!?
偽物の侯爵子息は平民落ちのうえに国外追放を言い渡されたので自由に生きる。え?帰ってきてくれ?それは無理というもの
つくも茄子
ファンタジー
サビオ・パッツィーニは、魔術師の家系である名門侯爵家の次男に生まれながら魔力鑑定で『魔力無し』の判定を受けてしまう。魔力がない代わりにずば抜けて優れた頭脳を持つサビオに家族は温かく見守っていた。そんなある日、サビオが侯爵家の人間でない事が判明した。妖精の取り換えっ子だと神官は告げる。本物は家族によく似た天使のような美少年。こうしてサビオは「王家と侯爵家を謀った罪人」として国外追放されてしまった。
隣国でギルド登録したサビオは「黒曜」というギルド名で第二の人生を歩んでいく。
社畜から卒業したんだから異世界を自由に謳歌します
湯崎noa
ファンタジー
ブラック企業に入社して10年が経つ〈宮島〉は、当たり前の様な連続徹夜に心身ともに疲労していた。
そんな時に中高の同級生と再開し、その同級生への相談を行ったところ会社を辞める決意をした。
しかし!! その日の帰り道に全身の力が抜け、線路に倒れ込んでしまった。
そのまま呆気なく宮島の命は尽きてしまう。
この死亡は神様の手違いによるものだった!?
神様からの全力の謝罪を受けて、特殊スキル〈コピー〉を授かり第二の人生を送る事になる。
せっかくブラック企業を卒業して、異世界転生するのだから全力で謳歌してやろうじゃないか!!
※カクヨム、小説家になろう、ノベルバでも連載中
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる