272 / 274
overflow
しおりを挟む
[なぜバイクが売れないか]
オレはまあ、バイクブームがヘンだったのだと思う。
その辺りは、バイク屋の親父さんも同感だ、と言う。
90年頃かなぁ。それまでアウトローの乗り物だったバイクに
フツウの人が乗るようになって。
そういう傾向は、どの趣味にもある。
鉄道、アニメ、女子の飲酒とか、立ち飲み、電車の中。
つまり「アウトロー」の気分を味わう。のかもしれない。
今は、みんな平気でアウトローになっちゃうから(反社会性。障害か否かは別にして)
圭ちゃんやマコちゃんみたいに、国家の制度も蹴っ飛ばす、なんて
ゲリラみたいなことを平気でやる、そういう時代になった。
(ただ、蹴飛ばした後は虚脱感しかないだろうが)
から。
わざわざバイクで、ササヤカナ反抗をしなくても・・・と。
そういう人が乗らなくなった(その人たちが、バイクブームの人たちだったのだろう)。
そういえば、峠のコーナーにバイク止めて・・・なんて人も
いま、いるのかな?
オレ自身が、だいたい・・・峠にあんまり居る人でもなかったけど。
当時もバイク止めて、友達と遊んでる・・・なんてコトをするタイプではなく
走り抜けて帰ってしまうタイプだったから、かもしれない。
長尾峠とかは、時々止めて
のんびりしてたこともあった。
あそこは、峠族はまず来ないので、静かで良かったし。
乙女トンネル(なんかAVみたい)の手前の景色のいいとこ、とか。
50cc時代かな。ほとんど。高校生のころだから
77年とか。
まだ、峠族って人もそんなにいなかった頃で。
R1の旧道七曲とかも、まだバイク禁止じゃなかった頃。
まだスマホどころかケータイも無かったから、長閑だった。
リアルなものがふつう。で。
今は、バーチャルふつう、だもんね(^^)。
オレもそうだけど、こんな風に文字書いて
当時の箱根の気分を楽しんでる。
そこにいかなくても、ね(^^)。
ローコストでいいけど。そういう風に楽しみ方が変わってきているのかも・・・ね。
わざわざバイク買わなくても、いいじゃん。
そうなっていくのかもしれない。
楽しんでるのは脳味噌の方だし。
[当時の日曜日]
70年代は、土曜が休みじゃなかった。
だから、日曜、晴れてると
まあ、気が向いたらバイクで出かけたり。
それも、用事が無い時だけだった。
たいてい、なにか用があって、それをやっていたり。
バイクの整備したり。
そうそう、あの頃は日曜でも仕事したりしてた。
漫画「750ライダー」で、主人公、早川光と
対立していた暴走族「ブラック・ベアー」の隊長が
日曜も鉄工場で働いていたり。
川﨑とか、あの辺りの雰囲気がよく出ている。
蒲田に「750ライダー通り」と言う街路があるから
あの辺りの作者なのかな。
漫画に出てくるのは、多摩川の東側みたいな感じ。
最初はこの漫画、暴走族の話だった。
光も、番長みたいに悪い奴からバイク乗りを守っていた。
当時は、こういう正義漢が流行っていた。
デビルマン、マジンガーZ、ガッチャマン、仮面ライダー。
なぜ?と言うと、そういう時代だったから。
今はその反対で悪漢が流行り。
マコちゃんみたいな立場で悪漢。漫画にあったなぁ、これも。
ベルばらとか(笑)。
まあ、前記したがSMだ。脳はアホなので、なんでもいいのである。
排他的って刺激なのだ。
上位であるに越した事無いが、そうなれない場合・・・・・・わざと自虐する。
マコちゃんの場合、カコちゃんがかわいいので僻んだ・・のかもしれない。
女には多いパターン。
まあ、それはさておき。
[ヘンタイでないバイク乗り]
オレもそうだが、機械が好き、エンジンが好き。
あの音と振動を持って、加速するバイクに跨ってるのが楽しい。
それは、ノーマルな楽しみ方だ。
こんな秋の日は、RZVで出かけるといいのだが・・・・
キャブの1番がオーバーフローしていた(笑)。よくある。
アレは、上手くやればキャブを外さなくても直せるから便利である。
小さめの+ドライバーでフロートチャンバを外せば、フロート室は取れるので
掃除くらいなら出来る。
オーバーフローだと、ニードルのところだけど・・・あれ、ゴムがついてるから
溶けちゃった可能性もある。
まあ、大抵はゴミだけど。いつも、掃除すると直る。
オレはまあ、バイクブームがヘンだったのだと思う。
その辺りは、バイク屋の親父さんも同感だ、と言う。
90年頃かなぁ。それまでアウトローの乗り物だったバイクに
フツウの人が乗るようになって。
そういう傾向は、どの趣味にもある。
鉄道、アニメ、女子の飲酒とか、立ち飲み、電車の中。
つまり「アウトロー」の気分を味わう。のかもしれない。
今は、みんな平気でアウトローになっちゃうから(反社会性。障害か否かは別にして)
圭ちゃんやマコちゃんみたいに、国家の制度も蹴っ飛ばす、なんて
ゲリラみたいなことを平気でやる、そういう時代になった。
(ただ、蹴飛ばした後は虚脱感しかないだろうが)
から。
わざわざバイクで、ササヤカナ反抗をしなくても・・・と。
そういう人が乗らなくなった(その人たちが、バイクブームの人たちだったのだろう)。
そういえば、峠のコーナーにバイク止めて・・・なんて人も
いま、いるのかな?
オレ自身が、だいたい・・・峠にあんまり居る人でもなかったけど。
当時もバイク止めて、友達と遊んでる・・・なんてコトをするタイプではなく
走り抜けて帰ってしまうタイプだったから、かもしれない。
長尾峠とかは、時々止めて
のんびりしてたこともあった。
あそこは、峠族はまず来ないので、静かで良かったし。
乙女トンネル(なんかAVみたい)の手前の景色のいいとこ、とか。
50cc時代かな。ほとんど。高校生のころだから
77年とか。
まだ、峠族って人もそんなにいなかった頃で。
R1の旧道七曲とかも、まだバイク禁止じゃなかった頃。
まだスマホどころかケータイも無かったから、長閑だった。
リアルなものがふつう。で。
今は、バーチャルふつう、だもんね(^^)。
オレもそうだけど、こんな風に文字書いて
当時の箱根の気分を楽しんでる。
そこにいかなくても、ね(^^)。
ローコストでいいけど。そういう風に楽しみ方が変わってきているのかも・・・ね。
わざわざバイク買わなくても、いいじゃん。
そうなっていくのかもしれない。
楽しんでるのは脳味噌の方だし。
[当時の日曜日]
70年代は、土曜が休みじゃなかった。
だから、日曜、晴れてると
まあ、気が向いたらバイクで出かけたり。
それも、用事が無い時だけだった。
たいてい、なにか用があって、それをやっていたり。
バイクの整備したり。
そうそう、あの頃は日曜でも仕事したりしてた。
漫画「750ライダー」で、主人公、早川光と
対立していた暴走族「ブラック・ベアー」の隊長が
日曜も鉄工場で働いていたり。
川﨑とか、あの辺りの雰囲気がよく出ている。
蒲田に「750ライダー通り」と言う街路があるから
あの辺りの作者なのかな。
漫画に出てくるのは、多摩川の東側みたいな感じ。
最初はこの漫画、暴走族の話だった。
光も、番長みたいに悪い奴からバイク乗りを守っていた。
当時は、こういう正義漢が流行っていた。
デビルマン、マジンガーZ、ガッチャマン、仮面ライダー。
なぜ?と言うと、そういう時代だったから。
今はその反対で悪漢が流行り。
マコちゃんみたいな立場で悪漢。漫画にあったなぁ、これも。
ベルばらとか(笑)。
まあ、前記したがSMだ。脳はアホなので、なんでもいいのである。
排他的って刺激なのだ。
上位であるに越した事無いが、そうなれない場合・・・・・・わざと自虐する。
マコちゃんの場合、カコちゃんがかわいいので僻んだ・・のかもしれない。
女には多いパターン。
まあ、それはさておき。
[ヘンタイでないバイク乗り]
オレもそうだが、機械が好き、エンジンが好き。
あの音と振動を持って、加速するバイクに跨ってるのが楽しい。
それは、ノーマルな楽しみ方だ。
こんな秋の日は、RZVで出かけるといいのだが・・・・
キャブの1番がオーバーフローしていた(笑)。よくある。
アレは、上手くやればキャブを外さなくても直せるから便利である。
小さめの+ドライバーでフロートチャンバを外せば、フロート室は取れるので
掃除くらいなら出来る。
オーバーフローだと、ニードルのところだけど・・・あれ、ゴムがついてるから
溶けちゃった可能性もある。
まあ、大抵はゴミだけど。いつも、掃除すると直る。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
男子高校生の休み時間
こへへい
青春
休み時間は10分。僅かな時間であっても、授業という試練の間隙に繰り広げられる会話は、他愛もなければ生産性もない。ただの無価値な会話である。小耳に挟む程度がちょうどいい、どうでもいいお話です。
タビスルムスメ
深町珠
青春
乗務員の手記を元にした、楽しい作品です。
現在、九州の旅をしています。現地取材を元にしている、ドキュメントふうのところもあります。
旅先で、いろんな人と出会います。
職業柄、鉄道乗務員ともお友達になります。
出会って、別れます。旅ですね。
日生愛紗:21歳。飫肥出身。バスガイド=>運転士。
石川菜由:21歳。鹿児島出身。元バスガイド。
青島由香:20歳。神奈川出身。バスガイド。
藤野友里恵:20歳。神奈川出身。バスガイド。
日光真由美:19歳。人吉在住。国鉄人吉車掌区、車掌補。
荻恵:21歳。熊本在住。国鉄熊本車掌区、車掌。
坂倉真由美:19歳。熊本在住。国鉄熊本車掌区、車掌補。
三芳らら:15歳。立野在住。熊本高校の学生、猫が好き。
鈴木朋恵:19歳。熊本在住。国鉄熊本車掌区、車掌補。
板倉裕子:20歳。熊本在住。国鉄熊本車掌区、車掌。
日高パトリシアかずみ:18歳。大分在住。国鉄大分車掌区、客室乗務員。
坂倉奈緒美:16歳。熊本在住。熊本高校の学生、三芳ららの友達・坂倉真由美の妹。
橋本理沙:25歳。大分在住。国鉄大分機関区、機関士。
三井洋子:21歳。大分在住。国鉄大分車掌区。車掌。
松井文子:18歳。大分在住。国鉄大分車掌区。客室乗務員。
ほのぼの高校11HR-24HR
深町珠
青春
1977年、田舎の高校であった出来事を基にしたお話です。オートバイと、音楽、オーディオ、友達、恋愛、楽しい、優しい時間でした。
主人公は貧乏人高校生。
バイト先や、学校でいろんな人と触れ合いながら、生きていきます。
けど、昭和なので
のどかでした。
オートバイ、恋愛、バンド。いろいろです。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
サンスポット【完結】
中畑 道
青春
校内一静で暗い場所に部室を構える竹ヶ鼻商店街歴史文化研究部。入学以来詳しい理由を聞かされることなく下校時刻まで部室で過ごすことを義務付けられた唯一の部員入間川息吹は、日課の筋トレ後ただ静かに時間が過ぎるのを待つ生活を一年以上続けていた。
そんな誰も寄り付かない部室を訪れた女生徒北条志摩子。彼女との出会いが切っ掛けで入間川は気付かされる。
この部の意義、自分が居る理由、そして、何をすべきかを。
※この物語は、全四章で構成されています。
水辺のリフレイン
平木明日香
青春
丹後半島の北東部、漁村伊根町。朗らかな村人たちに囲まれて生まれ育った下村カモメはある日、幼なじみの喜多川唄に海の貝殻を取ってほしいと頼まれる。
海の貝殻を約束の数だけ集めたカモメは、待ち合わせ場所の浜に行く。そこで一匹の小汚い鳥に出会う。その時、彼女は不思議な光に身を包まれた。
待ち合わせ場所に一向に来ない唄。カモメが村に戻ると、村人たちは口を揃えて他人扱いし、冷たく接してくる。更には次の日、学校で会った唄までカモメのことを初対面であるかのように言い出し、「10年前に溺れ死んだ友達」に似ていると言い出す。
唄から友達の墓にお参りに行ってほしいと言われ、カモメは町外れにある岬へと向かう
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる