274 / 328
中華三昧
しおりを挟む
「卵が揚げてあるのがユニークぅ」と、友里絵は
お箸でつまんで。
由香は「二つ取るなよ」
友里絵は「わーってるって。」
真由美ちゃんは「お箸で取り易くなってるのかな」
と。割り箸でつまんで。
菜由は「そうかもね」と、白菜を食べながら。
しゃきしゃき。いい音。
愛紗は、春雨をつるつる。
「美人ウエイトレスさんと、お友達なのかな」
友里絵は「違うみたい。でも、お友達は一杯いるみたいよ。
熊本にも。肥後大津にもって。」と、おつゆを、れんげで。
「あ、そうそう。そのウエイトレスさんは、おかーさんが一目ぼれで。」
菜由「へー。お母さんと一緒なんだ」
友里絵は「そう。お母さんが旅好きなんだって。それで、行きたいところに
行ってあげるんだって。」
真由美ちゃんは「優しい方なんですね」
由香は「そうみたいね。お母さんだけじゃなくて、みんなに。」
友里絵は「太平燕ってさ、燕の巣だったのかな、元々」
由香「だーったらさ、相当高級料理だ」と。味わいながら・・と言うか
さらさらと食べている。
「割と濃厚だね」
愛紗は「その割に、さっぱり感」と、きくらげをつまんで。
真由美ちゃんは「燕の巣、取られちゃったらかわいそうですものね」
友里絵は「優しいなぁ。」と、にこにこ。
真由美ちゃんは「えへ」と、にっこり。
そのうちに、小籠包、茹で餃子、麻婆豆腐、春巻と。
いっぱい。
愛紗は「食べ切れるかしら」と、ちょっと不安顔。
由香は「大丈夫大丈夫。友里絵が食うって、余ったら」
友里絵は「ハイ!余ったらね」と、回転台に乗ったお料理を。
小籠包をひょい。「このねー。おつゆがいいのね」と。
中にある、おつゆが出ないようにと。
小さなおわんで食べている。
「こぼれちゃうのね、どうしても」
菜由は「肉まんみたいね」と。
友里絵は「あ、食べてねー。取り皿は人数分あるからー。」と。
こういう中華は、ふつー、そう。
真由美ちゃんは、慣れているのか
ちょこっと食べて。「おつゆ、熱いですから気をつけて下さいね」
由香は「よく来るの?」
真由美ちゃんは「たまーに、かな。お兄ちゃんが熊本でお休みの時に
たまたま私が熊本でA勤務の終わり、なんて時に」
菜由は「優しいお兄ちゃんだね」と、にこにこ。
真由美ちゃんは「はい」と、にっこり。
友里絵は「お兄ちゃんも国鉄だとさ、鉄道電話で話したりして」
真由美ちゃん「それはないですね。携帯電話ありますから」
由香「鉄道電話?」
友里絵「あるじゃん、踏み切りの警報機の横に、黒い箱があって。
「電話」って書いてあって。
開けると、電話が入ってて。」と、春巻きを一つまみ。
ぱりぱり。「うーん、おいひー。あつあつ」
由香は「それで聞こえたの?」と、茹で餃子を取ろうとするけれど
つるつる滑る。
「あ、これ、このやろ」と、お箸で追っかけて。(^^)。
友里絵「あー、もしもしー、あれ?だれもデンワ」と、受話器を持つマネ。
菜由「ははは、言うと思った」
真由美ちゃんは「ハンドル回すと出ると思います」と。太平燕をきれいに食べて。
菜由は「へー、そうなんだ。村の電話みたい」
愛紗「あったね。交換手さんがつないでくれるの。村内だけ。村の外は
頼むのね。「北郷おねがいしまーす」とか」と。
にこにこ。麻婆豆腐を取り分けて。
「冷めないうちに」
と、みんなに。
由香「愛紗は優しいなー。すこし見習え、友里絵!勝手に食い散らかしおって。
懺悔じゃ」と、×印を、両手で。
友里絵「それ、懐かしいね。お湯が落ちてくるの」
真由美ちゃん「あー、見てました。たまーに、たらいが落ちてきて。痛そーって。」
にこにこ。
菜由は「たらいは痛いよねー。いい音しただろね」と。麻婆豆腐を頂きます、と。
小鉢で。
友里絵は「学校の給食で麻婆豆腐、作ったら。
1000丁くらいいるだろね」と。
由香「もっと要るんじゃない」
友里絵は、いたずらっぽく「じゃ、10倍だと幾つ?はい。日生さん!」
愛紗は「え、あたし・・・?一万丁」
友里絵は「一_万丁」?
由香は「アホ」と、友里絵をしばく。
真由美ちゃんもくすくす。
何がネタなんだか、分かっていない(^^)。
そうそう、地方によって呼び名も違うから。
菜由は「お兄ちゃん、今日の勤務解放は鹿児島?」
お箸でつまんで。
由香は「二つ取るなよ」
友里絵は「わーってるって。」
真由美ちゃんは「お箸で取り易くなってるのかな」
と。割り箸でつまんで。
菜由は「そうかもね」と、白菜を食べながら。
しゃきしゃき。いい音。
愛紗は、春雨をつるつる。
「美人ウエイトレスさんと、お友達なのかな」
友里絵は「違うみたい。でも、お友達は一杯いるみたいよ。
熊本にも。肥後大津にもって。」と、おつゆを、れんげで。
「あ、そうそう。そのウエイトレスさんは、おかーさんが一目ぼれで。」
菜由「へー。お母さんと一緒なんだ」
友里絵は「そう。お母さんが旅好きなんだって。それで、行きたいところに
行ってあげるんだって。」
真由美ちゃんは「優しい方なんですね」
由香は「そうみたいね。お母さんだけじゃなくて、みんなに。」
友里絵は「太平燕ってさ、燕の巣だったのかな、元々」
由香「だーったらさ、相当高級料理だ」と。味わいながら・・と言うか
さらさらと食べている。
「割と濃厚だね」
愛紗は「その割に、さっぱり感」と、きくらげをつまんで。
真由美ちゃんは「燕の巣、取られちゃったらかわいそうですものね」
友里絵は「優しいなぁ。」と、にこにこ。
真由美ちゃんは「えへ」と、にっこり。
そのうちに、小籠包、茹で餃子、麻婆豆腐、春巻と。
いっぱい。
愛紗は「食べ切れるかしら」と、ちょっと不安顔。
由香は「大丈夫大丈夫。友里絵が食うって、余ったら」
友里絵は「ハイ!余ったらね」と、回転台に乗ったお料理を。
小籠包をひょい。「このねー。おつゆがいいのね」と。
中にある、おつゆが出ないようにと。
小さなおわんで食べている。
「こぼれちゃうのね、どうしても」
菜由は「肉まんみたいね」と。
友里絵は「あ、食べてねー。取り皿は人数分あるからー。」と。
こういう中華は、ふつー、そう。
真由美ちゃんは、慣れているのか
ちょこっと食べて。「おつゆ、熱いですから気をつけて下さいね」
由香は「よく来るの?」
真由美ちゃんは「たまーに、かな。お兄ちゃんが熊本でお休みの時に
たまたま私が熊本でA勤務の終わり、なんて時に」
菜由は「優しいお兄ちゃんだね」と、にこにこ。
真由美ちゃんは「はい」と、にっこり。
友里絵は「お兄ちゃんも国鉄だとさ、鉄道電話で話したりして」
真由美ちゃん「それはないですね。携帯電話ありますから」
由香「鉄道電話?」
友里絵「あるじゃん、踏み切りの警報機の横に、黒い箱があって。
「電話」って書いてあって。
開けると、電話が入ってて。」と、春巻きを一つまみ。
ぱりぱり。「うーん、おいひー。あつあつ」
由香は「それで聞こえたの?」と、茹で餃子を取ろうとするけれど
つるつる滑る。
「あ、これ、このやろ」と、お箸で追っかけて。(^^)。
友里絵「あー、もしもしー、あれ?だれもデンワ」と、受話器を持つマネ。
菜由「ははは、言うと思った」
真由美ちゃんは「ハンドル回すと出ると思います」と。太平燕をきれいに食べて。
菜由は「へー、そうなんだ。村の電話みたい」
愛紗「あったね。交換手さんがつないでくれるの。村内だけ。村の外は
頼むのね。「北郷おねがいしまーす」とか」と。
にこにこ。麻婆豆腐を取り分けて。
「冷めないうちに」
と、みんなに。
由香「愛紗は優しいなー。すこし見習え、友里絵!勝手に食い散らかしおって。
懺悔じゃ」と、×印を、両手で。
友里絵「それ、懐かしいね。お湯が落ちてくるの」
真由美ちゃん「あー、見てました。たまーに、たらいが落ちてきて。痛そーって。」
にこにこ。
菜由は「たらいは痛いよねー。いい音しただろね」と。麻婆豆腐を頂きます、と。
小鉢で。
友里絵は「学校の給食で麻婆豆腐、作ったら。
1000丁くらいいるだろね」と。
由香「もっと要るんじゃない」
友里絵は、いたずらっぽく「じゃ、10倍だと幾つ?はい。日生さん!」
愛紗は「え、あたし・・・?一万丁」
友里絵は「一_万丁」?
由香は「アホ」と、友里絵をしばく。
真由美ちゃんもくすくす。
何がネタなんだか、分かっていない(^^)。
そうそう、地方によって呼び名も違うから。
菜由は「お兄ちゃん、今日の勤務解放は鹿児島?」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

夢ランダム
くじら
青春
夢をテーマにはじめて小説を書いてみました。
他人の夢の中に入る現象通称「夢ランダム」
5人の高校生が夢の主が抱える問題を夢の中で解決していく話です。
感想や批判をお待ちしています。
沈みゆく恋 ~ 触れ合えば逃げていく者へ ~
小原ききょう
青春
◆あらすじ
文芸部に属する主人公の大学生「北原」は、キャンパスの高嶺の花と言われる三崎涼子とつき合うようになるが、その小悪魔的な振る舞いに振り回される。
やがて、彼女は他の男性と何重にも関係を持つようになる。
北原は迷った挙句、別れを決意し、宗教研究会の女性との交際を始めるのだが、それも許されず、彼女に妨害される。
他にも文芸部の部員たちの恋愛、そして、死を織り交ぜなから物語は、進みます。
(登場人物)
北原達也
三崎涼子
宮野めぐみ
長山エリ子
(文芸部)
小山
中垣
朝見
佐伯ゆかり
吉原奈津子
九条雪子
真山部長
(宗教研究会)
川野美希
緑川玲子
後藤
(その他)
谷川静乃
山賀
八木
鎌田
室田

兄が変態すぎたので家出して逃げ込んだ先はまたしても変態比率が高かったようでどうやら僕の救いはお嬢様だけなようです。
アララギ
青春
何時から間違えてしまったのだろうか。
大切なモノのはずだった。大切な約束のはずだった。
だからこそ、なによりも、だれよりも、自分のことが許せなかった。
僕の世界に二度目の雪が降った、12歳の冬の日。
僕はピアニストであることをやめた。
※)
基本はコメディですが、後半に行くにしたがってシリアスになっていきます。よかったら感想お待ちしてますっ!!
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。


陰キャには陽キャの彼女はできないと仮定する
136君
青春
高校2年理系コースに進んだ主人公、橘悠人は根っからの陰キャだ。休み時間はカバーの被ったラノベを読み、学校が終わったら一人で帰る。昼飯も一人で食べ、学校で口を開くのは授業で当たったときくらいだ。
そんな悠人の隣に座っているのは渡月ちはや。クラスの一軍女子に位置する陽キャで、ファンクラブもある。悠人はそんなちはやに話しかけられるようになった。
「陰キャ」と「陽キャ」の世界は2分されていると考える悠人。そんな悠人とちはやの時間がゆっくりと進み始める。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる