215 / 328
たまて箱
しおりを挟む
フロントに、お礼を言って。
愛紗たちは、KKR指宿に、最後のお別れ。」
「名残惜しいなぁ」と、友里絵。
「ほんと」と、由香。
「また来ようね」と、菜由。
「麻里恵さんは、この町にずーっと住んでるのね」と、愛紗。
駅までのマイクロ・バスが、エントランスに着いて。
ツー、と機械音のブザーが鳴って
横の扉が、がば、と開く。
何回見ても不思議に見える、愛紗。
空気ばねでもないのに・・・?と、思う。
「ね、愛紗、支払いは?」と、菜由が小声で。
愛紗は「ああ、おばさんのツケなの。後で払えば。その方が安いから。」
職員扱い=3000円。
一般=7000円。
と言うワケ(笑)。
フロントの人たちが、エントランスまで出て来てくれて
お別れのご挨拶。
「ありがとうございましたー。」と、にこにこ。
友里絵は「なんか、淋しくなっちゃう。」と、はらはら。泣く。
由香「ほれほれ、すぐ泣くなぁ、オマエ」と、友里絵の頭を抱き寄せて。にこにこ。
よしよし。
「かわいいのね」と、菜由。
愛紗も、にこにこ。
・・・・友里絵ちゃんみたいに、素直に泣けたら、いいのにな・・・・。
みんなに可愛がられるんだろうな・・・・。
なんて、思っていたりもした。
マイクロ・バスに乗り込んで、
いろいろ思い出す。
まだ、旅ははじまったばかりなのに、想い出がいっぱい。
そんな、4人だった。
「出発しまーす」運転手さんは、若い人。
KKRの人みたい。
マイクロくらいなら、割と楽に乗れるので。
この車はATなので、尚更楽。
機械式ブザーが、ツー、と
鳴って。
ドアがばたりと閉じる。
友里絵も、落涙しながら笑顔で「さよーならー」と、手を振った。
由香が、友里絵の涙を拭いてあげて。
「いい友達ね」と、菜由。
愛紗も「うん」
フェニックスが立ち並ぶ、KKR指宿のクリーム色の建物が
遠ざかっていくと、愛紗も淋しくなった。
・・・なんだか、いろいろあったな・・・・。
国鉄のこと。
路線バスの緊急避難のこと。
池田湖でのこと。
麻里恵さんのこと。
「これからの旅で、なにがあるんだろう」そんな風に思いながらも
バスは、ゆっくり、指宿駅を目指し
海岸通りをまっすぐ。
T字路を右折して、駅へと一路・・・・。
がらがらがら・・・と言う、ディーゼルエンジンの響きが
前から来るのは、大型バスと違って乗用車っぽい。
そのほかは、路線バスにも似ているな。
そんなふうに思いながら・・・・駅に着く。
大きな足湯に、人影はまばら。
でも、火曜日だと言うのに誰かが居る。
「お湯がもったいないね」と、菜由。
由香「源泉なんじゃない?」
友里絵「かけながしー。」(^^)。
掛け流しって面白い言葉だな、なんて愛紗も思った。
菜由が「列車は、9時だっけ」
愛紗「そう。赤いのね。こんどは特急」
車両はもう、手前のホームに待機している。
向こう側の、普通列車ホームではなく。
単線なので、優等列車は
のんびり。長い時間ホームに置くと
普通列車が出られなくなってしまうから、と言う感じ。
頻繁に発着する普通列車が、中央側の島になっているホームを使う。
そんな仕組み。
改札は、昨日のおじさんではなくて
若い人。
かえってよかったな、と愛紗は思ったりする(^^)。
切符忘れて、友里絵ちゃんに助けてもらったこと、ちょっと恥ずかしいし。
周遊の、「かえり券」なので
これを失くすと、もう帰れない(笑)。
まあ、もう一度買うしかない訳で・・・・。
友里絵は、なんかお菓子をめっけてきて(^^)
「汽車のなかでたーべよ」と。
チョコバナナとか、チップとか。マカロンとか。
「太るぞ」と、由香。
「いーもーん、太ったって。」と、友里絵。
菜由は「まあ、かわいいうちはいいけど」
友里絵「可愛くなくなったら終わりだー。」と。にこにこ。
愛紗は「ずっとかわいいといいね」
友里絵「ほんと」
列車であったおばあちゃんとか・・・かわいいよね、と
そんな風にも愛紗は思った。
「発車まで少しあるね」と、由香。
「ドア開くの、面白いよ」と、愛紗。
「どんな?」と、友里絵。
「煙が出るの」と、愛紗。
由香「へー。玉手箱だから?」
列車名が、たまて箱、と言う面白い名前。
ドアが開く。
しゅー。
と、ドアの上から煙が出て。
「面白いねぇ」と、列車を待っていたおばあちゃんが、にこにこ。
友里絵は「おばあちゃんになっちゃうのかな」
おばあちゃんたちも、にこにこ。
「空いてるね」
「火曜だし」
「平日がいいね、旅は」
めいめいに、いろいろ感じながら・・・旅は続く。
愛紗たちは、KKR指宿に、最後のお別れ。」
「名残惜しいなぁ」と、友里絵。
「ほんと」と、由香。
「また来ようね」と、菜由。
「麻里恵さんは、この町にずーっと住んでるのね」と、愛紗。
駅までのマイクロ・バスが、エントランスに着いて。
ツー、と機械音のブザーが鳴って
横の扉が、がば、と開く。
何回見ても不思議に見える、愛紗。
空気ばねでもないのに・・・?と、思う。
「ね、愛紗、支払いは?」と、菜由が小声で。
愛紗は「ああ、おばさんのツケなの。後で払えば。その方が安いから。」
職員扱い=3000円。
一般=7000円。
と言うワケ(笑)。
フロントの人たちが、エントランスまで出て来てくれて
お別れのご挨拶。
「ありがとうございましたー。」と、にこにこ。
友里絵は「なんか、淋しくなっちゃう。」と、はらはら。泣く。
由香「ほれほれ、すぐ泣くなぁ、オマエ」と、友里絵の頭を抱き寄せて。にこにこ。
よしよし。
「かわいいのね」と、菜由。
愛紗も、にこにこ。
・・・・友里絵ちゃんみたいに、素直に泣けたら、いいのにな・・・・。
みんなに可愛がられるんだろうな・・・・。
なんて、思っていたりもした。
マイクロ・バスに乗り込んで、
いろいろ思い出す。
まだ、旅ははじまったばかりなのに、想い出がいっぱい。
そんな、4人だった。
「出発しまーす」運転手さんは、若い人。
KKRの人みたい。
マイクロくらいなら、割と楽に乗れるので。
この車はATなので、尚更楽。
機械式ブザーが、ツー、と
鳴って。
ドアがばたりと閉じる。
友里絵も、落涙しながら笑顔で「さよーならー」と、手を振った。
由香が、友里絵の涙を拭いてあげて。
「いい友達ね」と、菜由。
愛紗も「うん」
フェニックスが立ち並ぶ、KKR指宿のクリーム色の建物が
遠ざかっていくと、愛紗も淋しくなった。
・・・なんだか、いろいろあったな・・・・。
国鉄のこと。
路線バスの緊急避難のこと。
池田湖でのこと。
麻里恵さんのこと。
「これからの旅で、なにがあるんだろう」そんな風に思いながらも
バスは、ゆっくり、指宿駅を目指し
海岸通りをまっすぐ。
T字路を右折して、駅へと一路・・・・。
がらがらがら・・・と言う、ディーゼルエンジンの響きが
前から来るのは、大型バスと違って乗用車っぽい。
そのほかは、路線バスにも似ているな。
そんなふうに思いながら・・・・駅に着く。
大きな足湯に、人影はまばら。
でも、火曜日だと言うのに誰かが居る。
「お湯がもったいないね」と、菜由。
由香「源泉なんじゃない?」
友里絵「かけながしー。」(^^)。
掛け流しって面白い言葉だな、なんて愛紗も思った。
菜由が「列車は、9時だっけ」
愛紗「そう。赤いのね。こんどは特急」
車両はもう、手前のホームに待機している。
向こう側の、普通列車ホームではなく。
単線なので、優等列車は
のんびり。長い時間ホームに置くと
普通列車が出られなくなってしまうから、と言う感じ。
頻繁に発着する普通列車が、中央側の島になっているホームを使う。
そんな仕組み。
改札は、昨日のおじさんではなくて
若い人。
かえってよかったな、と愛紗は思ったりする(^^)。
切符忘れて、友里絵ちゃんに助けてもらったこと、ちょっと恥ずかしいし。
周遊の、「かえり券」なので
これを失くすと、もう帰れない(笑)。
まあ、もう一度買うしかない訳で・・・・。
友里絵は、なんかお菓子をめっけてきて(^^)
「汽車のなかでたーべよ」と。
チョコバナナとか、チップとか。マカロンとか。
「太るぞ」と、由香。
「いーもーん、太ったって。」と、友里絵。
菜由は「まあ、かわいいうちはいいけど」
友里絵「可愛くなくなったら終わりだー。」と。にこにこ。
愛紗は「ずっとかわいいといいね」
友里絵「ほんと」
列車であったおばあちゃんとか・・・かわいいよね、と
そんな風にも愛紗は思った。
「発車まで少しあるね」と、由香。
「ドア開くの、面白いよ」と、愛紗。
「どんな?」と、友里絵。
「煙が出るの」と、愛紗。
由香「へー。玉手箱だから?」
列車名が、たまて箱、と言う面白い名前。
ドアが開く。
しゅー。
と、ドアの上から煙が出て。
「面白いねぇ」と、列車を待っていたおばあちゃんが、にこにこ。
友里絵は「おばあちゃんになっちゃうのかな」
おばあちゃんたちも、にこにこ。
「空いてるね」
「火曜だし」
「平日がいいね、旅は」
めいめいに、いろいろ感じながら・・・旅は続く。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説



愛されない皇子妃、あっさり離宮に引きこもる ~皇都が絶望的だけど、今さら泣きついてきても知りません~
ネコ
恋愛
帝国の第二皇子アシュレイに嫁いだ侯爵令嬢クリスティナ。だがアシュレイは他国の姫と密会を繰り返し、クリスティナを悪女と糾弾して冷遇する。ある日、「彼女を皇妃にするため離縁してくれ」と言われたクリスティナは、あっさりと離宮へ引きこもる道を選ぶ。ところが皇都では不可解な問題が多発し、次第に名ばかり呼ばれるのはクリスティナ。彼女を手放したアシュレイや周囲は、ようやくその存在の大きさに気づくが、今さら彼女は戻ってくれそうもなく……。
【第1章完】お嬢様はゴールキーパー!
阿弥陀乃トンマージ
青春
川崎市で活動する女子フットサルチーム、『川崎ステラ』。しかし、とある事情で活動休止を迫られていた。
そんなところに現れたのが、優雅で華麗で気品あふれるお嬢様、溝ノ口最愛。
たまたま飛んできたシュートをキャッチしたことがきっかけで、お嬢様はゴールキーパーに!?
個性豊かな女の子たちが織り成す、青春フットサルストーリー!ここにキックオフ!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
人生負け組のスローライフ
雪那 由多
青春
バアちゃんが体調を悪くした!
俺は長男だからバアちゃんの面倒みなくては!!
ある日オヤジの叫びと共に突如引越しが決まって隣の家まで車で十分以上、ライフラインはあれどメインは湧水、ぼっとん便所に鍵のない家。
じゃあバアちゃんを頼むなと言って一人単身赴任で東京に帰るオヤジと新しいパート見つけたから実家から通うけど高校受験をすててまで来た俺に高校生なら一人でも大丈夫よね?と言って育児拒否をするオフクロ。
ほぼ病院生活となったバアちゃんが他界してから築百年以上の古民家で一人引きこもる俺の日常。
――――――――――――――――――――――
第12回ドリーム小説大賞 読者賞を頂きました!
皆様の応援ありがとうございます!
――――――――――――――――――――――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる