185 / 328
コント赤信号
しおりを挟む
「乗れるかなぁ」と、菜由は思う。
定員オーバーだと・・・なんて
かつての職業柄、そんな風に思ったり。
でも、おじさま方がみんな、集まってきても
10人ちょっと。
「なら、大丈夫か」なーんて。心配しながら。
マイクロバスの、真ん中あたりの席に、4人。
さっきの、おじさんが「お嬢さん方は、どちらから?」
友里絵が「はい。相模です。箱根のふもと」
細面のおじさんが「それは遠くから・・・ご旅行ですか?」
由香が「はい。久々に休みが取れて。4人一緒も最後かな、なんて。」
マイクロバスの運転手も、国鉄職員だ。
前の、運転手用ドアから乗り込む。
その辺りは、乗用車感覚で
一番前の席は、コンソールがあったりして。
トヨタ・コースター。AT車なので
殆ど乗用感覚であるけれど、普通免許では乗れない。
大岡山にもあったな・・・なんて、愛紗は思う。
さっきの、駅長さんタイプのおじさんが「お休みか、いいねぇ。仲良しなんだね。」
友里絵が「はい。あたしたち、みんなバスガイド。・・・と言っても、この子は
もう引退して奥さん。
となりの上品な子は、ドライバー。」
と言うと、駅長さんは「ほー。ドライバー。これは勇ましい。大型ですね。」
愛紗は「お恥ずかしいですけれど。」と、会釈。
細面さんは「いやいや、立派なもんだよ。それは、国鉄だったらCMに出てもらうよ。」
由香が「あ、CMって言うか、ポスターにはなりまして。」
それは、愛紗ではないけれども
女子ドライバーの募集広告に、誰だったか、当時居た人で
比較的若くて美人(笑)を写したものが使われた。
もし、愛紗だったらCMにもなるかもしれないな、などと菜由は思う。
トヨタ・コースターはゆっくり発進する。
エンジンは普通のディーゼル4気筒、2t車トラックと同じようなものなので
至って軽快。
ATなので、がらがらがらーーーーと、ゆっくり走るところは
鉄道のディーゼルカーみたいだ。
ギアが自動で変わるあたりも、ディーゼルカーのようだ。
マイクロ・バスは、海岸沿いを長閑に走り
大きな通りを右折。
もと来た道を通って、駅前へ。
駅前のロータリーに入って、バスの降車場へ。
「それじゃ、皆さん、よい旅を。」と、駅長さんふうのおじさんと
細面さんは、別れ際に名刺を菜由に差し出した。
「旅先で、何か困ったら・・・。」と。
駅長さんふうの名刺は、鉄道管理局長、とあった。
細面さんは、運転区長。
菜由はびっくり。「え!」と、挨拶する間もなく
バスを降りてから「大変失礼を致しまして」と、深くお辞儀をした。
局長は、いやいや、と、にこにこ。
区長さんもにこにこ。「こっちに引っ越してきたらー。国鉄にいらっしゃい。」
なーんて、朗らかに。
マイクロ・バスの扉が、ツー、と。
可愛らしい機械式ブザーの音を立てて、閉じられた。
友里絵と、由香、愛紗はその名刺を見て「えー。じゃ、みんな・・・偉い人?」
びっくり。
友里絵「屁なんていっちゃったよ」
由香「地だから仕方ない」
友里絵「痔だってよ。きたねーなあ」
由香「その痔じゃないって!」
友里絵は「分かってるって!」
と、にこにこ。
由香は「おのれーぇ。このぉ、中卒女・・じゃ、ないのか。」と笑いながら。
指宿駅の入り口で。
マイクロ・バスの後ろ姿を見送った。
「さて、列車は・・・と。今だと、10時のに乗れるね」と、愛紗。
周遊券を、リュックから取り出して・・・と。
「あれ?」
周遊券がない!
菜由が「どうしたの?」
愛紗は「周遊券がない」
友里絵は「えー。・・・バッグ、部屋に置いて来たから。その中じゃない?」
携帯用のリュックに、要る物だけ持ってきたから。
今朝、急に出発した時。点検をしないで出てきたからだった。
「いつも、失敗しないようにしてたのにな・・・・。」と。
「どうしよう?」と、由香。
友里絵は「よし!ここは、あたしに任せなさーい。」
駅員さんは、幸い、昨日の駅員さん。
友里絵は「あのーぉ。次の山川行きに乗りたいんですけどーぉ。
周遊券をKKR指宿に置いてきちゃったんです・・・西大山で降りるんだけど。」
駅員は、にこにこ。「あ、昨日の面白い子ね。うん。券持ってるのは知ってるから。
それじゃ、これで」
と。「改札通過証 指宿駅」と、白い紙にスタンプされたものを渡して。
「これをね、下車するときに運転士に渡して。あそこは無人駅だから。
その間にKKR指宿に連絡しとく。向こうのフロントに周遊券、見せてくれれば
大丈夫だから。」と。駅員さん。
「さーすがぁ、ありがと、駅員さん。お土産買ってくるねー。」と、友里絵。
駅員はにこにこ「何にも無いよ、あそこ。無事に帰っておいで」
友里絵は手招き「みんな、おいでー。」
由香は「度胸あんなぁ、あいつ・・・・。」(^^)。
愛紗も「真似できないね。」
ちょっと、深町さんにも似てるなぁ、その感じ・・・と、思ったり。
菜由もびっくり「普通は、切符買うんだけどね。後で払い戻せるけど。」
コントやったのが、良かったのかな(^^)。
定員オーバーだと・・・なんて
かつての職業柄、そんな風に思ったり。
でも、おじさま方がみんな、集まってきても
10人ちょっと。
「なら、大丈夫か」なーんて。心配しながら。
マイクロバスの、真ん中あたりの席に、4人。
さっきの、おじさんが「お嬢さん方は、どちらから?」
友里絵が「はい。相模です。箱根のふもと」
細面のおじさんが「それは遠くから・・・ご旅行ですか?」
由香が「はい。久々に休みが取れて。4人一緒も最後かな、なんて。」
マイクロバスの運転手も、国鉄職員だ。
前の、運転手用ドアから乗り込む。
その辺りは、乗用車感覚で
一番前の席は、コンソールがあったりして。
トヨタ・コースター。AT車なので
殆ど乗用感覚であるけれど、普通免許では乗れない。
大岡山にもあったな・・・なんて、愛紗は思う。
さっきの、駅長さんタイプのおじさんが「お休みか、いいねぇ。仲良しなんだね。」
友里絵が「はい。あたしたち、みんなバスガイド。・・・と言っても、この子は
もう引退して奥さん。
となりの上品な子は、ドライバー。」
と言うと、駅長さんは「ほー。ドライバー。これは勇ましい。大型ですね。」
愛紗は「お恥ずかしいですけれど。」と、会釈。
細面さんは「いやいや、立派なもんだよ。それは、国鉄だったらCMに出てもらうよ。」
由香が「あ、CMって言うか、ポスターにはなりまして。」
それは、愛紗ではないけれども
女子ドライバーの募集広告に、誰だったか、当時居た人で
比較的若くて美人(笑)を写したものが使われた。
もし、愛紗だったらCMにもなるかもしれないな、などと菜由は思う。
トヨタ・コースターはゆっくり発進する。
エンジンは普通のディーゼル4気筒、2t車トラックと同じようなものなので
至って軽快。
ATなので、がらがらがらーーーーと、ゆっくり走るところは
鉄道のディーゼルカーみたいだ。
ギアが自動で変わるあたりも、ディーゼルカーのようだ。
マイクロ・バスは、海岸沿いを長閑に走り
大きな通りを右折。
もと来た道を通って、駅前へ。
駅前のロータリーに入って、バスの降車場へ。
「それじゃ、皆さん、よい旅を。」と、駅長さんふうのおじさんと
細面さんは、別れ際に名刺を菜由に差し出した。
「旅先で、何か困ったら・・・。」と。
駅長さんふうの名刺は、鉄道管理局長、とあった。
細面さんは、運転区長。
菜由はびっくり。「え!」と、挨拶する間もなく
バスを降りてから「大変失礼を致しまして」と、深くお辞儀をした。
局長は、いやいや、と、にこにこ。
区長さんもにこにこ。「こっちに引っ越してきたらー。国鉄にいらっしゃい。」
なーんて、朗らかに。
マイクロ・バスの扉が、ツー、と。
可愛らしい機械式ブザーの音を立てて、閉じられた。
友里絵と、由香、愛紗はその名刺を見て「えー。じゃ、みんな・・・偉い人?」
びっくり。
友里絵「屁なんていっちゃったよ」
由香「地だから仕方ない」
友里絵「痔だってよ。きたねーなあ」
由香「その痔じゃないって!」
友里絵は「分かってるって!」
と、にこにこ。
由香は「おのれーぇ。このぉ、中卒女・・じゃ、ないのか。」と笑いながら。
指宿駅の入り口で。
マイクロ・バスの後ろ姿を見送った。
「さて、列車は・・・と。今だと、10時のに乗れるね」と、愛紗。
周遊券を、リュックから取り出して・・・と。
「あれ?」
周遊券がない!
菜由が「どうしたの?」
愛紗は「周遊券がない」
友里絵は「えー。・・・バッグ、部屋に置いて来たから。その中じゃない?」
携帯用のリュックに、要る物だけ持ってきたから。
今朝、急に出発した時。点検をしないで出てきたからだった。
「いつも、失敗しないようにしてたのにな・・・・。」と。
「どうしよう?」と、由香。
友里絵は「よし!ここは、あたしに任せなさーい。」
駅員さんは、幸い、昨日の駅員さん。
友里絵は「あのーぉ。次の山川行きに乗りたいんですけどーぉ。
周遊券をKKR指宿に置いてきちゃったんです・・・西大山で降りるんだけど。」
駅員は、にこにこ。「あ、昨日の面白い子ね。うん。券持ってるのは知ってるから。
それじゃ、これで」
と。「改札通過証 指宿駅」と、白い紙にスタンプされたものを渡して。
「これをね、下車するときに運転士に渡して。あそこは無人駅だから。
その間にKKR指宿に連絡しとく。向こうのフロントに周遊券、見せてくれれば
大丈夫だから。」と。駅員さん。
「さーすがぁ、ありがと、駅員さん。お土産買ってくるねー。」と、友里絵。
駅員はにこにこ「何にも無いよ、あそこ。無事に帰っておいで」
友里絵は手招き「みんな、おいでー。」
由香は「度胸あんなぁ、あいつ・・・・。」(^^)。
愛紗も「真似できないね。」
ちょっと、深町さんにも似てるなぁ、その感じ・・・と、思ったり。
菜由もびっくり「普通は、切符買うんだけどね。後で払い戻せるけど。」
コントやったのが、良かったのかな(^^)。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
放課後はネットで待ち合わせ
星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
青春
【カクヨム×魔法のiらんどコンテスト特別賞受賞作】
高校入学を控えた前日、山科萌はいつものメンバーとオンラインゲームで遊んでいた。
何気なく「明日入学式だ」と言ったことから、ゲーム友達「ルビー」も同じ高校に通うことが判明。
翌日、萌はルビーと出会う。
女性アバターを使っていたルビーの正体は、ゲーム好きな美少年だった。
彼から女子避けのために「彼女のふりをしてほしい」と頼まれた萌。
初めはただのフリだったけれど、だんだん彼のことが気になるようになり…?

愛されない皇子妃、あっさり離宮に引きこもる ~皇都が絶望的だけど、今さら泣きついてきても知りません~
ネコ
恋愛
帝国の第二皇子アシュレイに嫁いだ侯爵令嬢クリスティナ。だがアシュレイは他国の姫と密会を繰り返し、クリスティナを悪女と糾弾して冷遇する。ある日、「彼女を皇妃にするため離縁してくれ」と言われたクリスティナは、あっさりと離宮へ引きこもる道を選ぶ。ところが皇都では不可解な問題が多発し、次第に名ばかり呼ばれるのはクリスティナ。彼女を手放したアシュレイや周囲は、ようやくその存在の大きさに気づくが、今さら彼女は戻ってくれそうもなく……。

エリート警察官の溺愛は甘く切ない
日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。
両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉
青春の幕間
河瀬みどり
青春
高校二年生の富田祐斗は 父親の失業を契機にアルバイトに専念することを決心する。部活を辞めて、恋人とも別れ、と計画を立てていた祐斗だったが、所属するバドミントン部ではレギュラーを決めるための部内戦が控えており、その部内戦で自分を勝たせてくれれば纏まった金額を譲ると先輩に持ち掛けられ、これを承諾して部活動を辞することを後回しにするのだった。
一方、計画に則ってあっさりと振られてしまった栢原実果は自分が「元カノ」になってしまったことに納得がいかない。それと同時に、恋人同士だったにも関わらず、こうあっさりと振られてしまうほど祐斗のことを知らなかった自分にも立腹していた。祐斗の本当の性格と祐斗が負っている深い事情を知るため、実果は祐斗の友人である田島歩に接近するのだが、彼もまた、祐斗の真意を測りかねていて......。
自分が知らない級友たちの内心をそっと垣間見ることができる瞬間の畏怖と興奮を、高校生活が持つきらめきに乗せて。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる