17 / 328
事故の記憶
しおりを挟む
森は少し厳しい顔で「ああいう無謀ドライバーでもね、若し死んだら
こっちにも責任が来る事もある。」と。
愛紗は、まあガイドだったから多少は判る。「はい。」
無謀運転であったとしても、死んだりしたら遺族が悲しみ
事故の原因がバスが出てきたからだ、などと怒りをぶつける。
とりあえず優先道路は無謀ドライバーの方だから、こちらの過失も
少しついてしまう。
「そんな時の為に、ドライブレコーダーが要るんだ」と、森。
仮に死ななくても、接触したら
ああいう無謀ドライバーに紳士は居ない。
接触せずとも、事故になればお金を取ろうとするのが
最近の風潮。
愛紗は、考えてしまった。
その、高台団地に入る前の空き地の中に
コンクリートの建物がある。
そこの前に「作業所入り口」バス停。
森は「ここが二つ目だな。まあ、国が支援して働いてる人たちの」と
そこで、見た目、ちょっと不思議な雰囲気の男の子が手をあげていた。
見た目は20歳半ばくらいだけど、屈託なく笑顔で、子供のようだ。
森は「ああ、高橋くん」と。
回送、と表示されている方向幕を、高橋君は読んでいる。
手をあげるのが好きらしい。
愛紗は、手を振ったら
高橋くんは喜んでいた。
「たまもな、そうやって高橋くんに話しかけていたんだ。
そしたら、心無い客が、会社にクレームを入れた。
運転手が、障がい者をいじめてる、って」
愛紗は絶句「そんな。」
森は「うん、たまがそんな事をするわけはない。満員のバスで
ヘンな声をだすので、いつも、少し静かにしてね、って
優しく話していた。それを悪く言いたがるクレーマーがあの辺りに
住んでいたらしいんだが。どうやら、たまに八つ当たりしたい
大岡山を首になった契約の奴が関連してるらしい。」
「そんなの。」愛紗は怒る。
「うん、首になった運転手は定年の後、契約と言うかアルバイトで
走っていたが、少しボケて来て我侭が酷くなった。
車内事故は起こす、お客や他の車と喧嘩する。まあ、古いタイプの
ダンプカー運転手みたいなタイプだな。」と、森。
「酷い。」愛紗は泣き出しそうになった。怒りで。
「そういう事もあるんだ。いくら意地悪しても
たまが相手にしなかったので、そういう悪どい事をして。それだから首になったんだが。」と
森。
しつこく再就職をねだりに来たが、会社は誰も相手にしないらしい。
愛紗も見かけた事がある。
ジャガイモみたいな顔の、いかにもボケて凶暴になった感じの
おじいさんだった。
すこし、愛紗は憂鬱になった。
森は「まあ、ボケてるんだから仕方ないんだ。判断が出来なくなっているんだ。」
と、
これからそんな事があるのだろうか、と
愛紗はちょっと怖くなる。
「でも、たまは平気だったな。やっぱり、宇宙人のつもりで
いるからなのかな?野田なんか、たまの事を鉄人だって言ってたな、」
「鉄人」と、愛紗は野田らしい表現に、少し心が和らいだ。
「野田は、たまがあれを演技でやっているって知らないんだろうな。
楽しんでやってるだけ、だって。」
「そんな余裕ってあるんでしょうか」と、愛紗。
森は「わからん。それを野田は鉄人って言ったのかもしれんな。」
と、森は、高台団地の一番上の停留所を過ぎた交差点で
対向車線に大きくはみ出て、左折。
「ここを、普通なら駅から来て曲がる。次の交差点を左折。そこが終点。」
と、普通の路地のようなところをバスですいすい曲がっていく。
そんなことが出来るのだろうか、と思うくらい。
少し長めの直線に、古いバス停があって「高台」
森は「ここが終点。その角を曲がって、元の道に戻って駅に行く。」
愛紗は「こんな狭いところを曲がるんですね」
森は「大丈夫。慣れれば平気だ。」と言いながら
左折のために、一杯右に寄る。
それから、車体を一杯交差点に出して
左へ一杯切る。のだけども
速度を抑えるので、のんびりでいい。
「こういう時は、2速のアイドリングでいい。
そのくらいゆっくりだと楽だ。その前にカーブミラーを見て
交差から車が来ないことを確認。しないと、後で困る。
譲ってくれないときは曲がれない。」
譲り合いって大切なんだと愛紗は感じ取る。
「まあ、田舎だからそんな意地悪も少ないがね」と、森は笑った。
さらに森は、元来た道路に出るときも同じ事をして、ただ
カーブミラーがないから、交差道路に少し出て、左右を確認。
坂道だから、自転車でも凄いスピードで降りてきたりする。
銀杏並木が、夏だと茂っていて見えないこともある。
「それで、深町さんはお辞めになったんですか?」と、愛紗。
森は手を振って「いやいや、本当に、前の研究所で
後輩が、仕事をもう一度教えて欲しいと懇願したからだとか。
それで、有馬に休みを申し出たんだが、本社の方で
許さなかった。副業は禁止だと言う法律のせいで。
それで、岩市は保留にして、とりあえず退職扱いだが
いつでも戻れるように、としたらしい。」
愛紗は、昔の映画のギャングみたいな風貌を思い出し「あの所長さんがそんな事を
お考えだったのですね。」
森は「うーん、真意は判らんがね。社長判断な事は間違えないな。」
愛紗は「その、前社長は、さっき話した死亡事故の引責辞任だったんですね」
森は「そう。まあ、死亡事故まで陰謀な訳はないから、それは
まあ、事故だろうけどね。裏社会につてがある岩市ならやるかもしれんが。」
と、森は言外に「この仕事は若い女の子のすることじゃない」と
言っているようにも思えて、愛紗は
出発の時の野田の表情も思い出し「早まったのかな。」なんて
思ったりもした。
バスは、排気ブレーキを時々掛けながら坂道を下る。
森は「だいたい、制限速度くらいで走るといいように出来ている。
乗降は、ひとつの停留所で1分で計算してあるから、そんなものだろう。」
少し遅れで走らないと、乗り遅れ客からクレームが来る事にもなる、と。
「そうそう、たまも、まあ、エンジニアならそっちで働けって
運転手しか出来ない奴らが言いたかったのかもな。
そういう事はどこにでもある。それと......。」と、森は少し言葉を選んで。
「誰かと結婚しなくてはならないとなると、選ばなかった人が
かわいそうだと思ったのもあるんだろうな、優しい奴だから、あいつ。
障がいのある高橋に優しくコトバかけるような。」
愛紗も、そういえば聞いた事があった。
駅前で車椅子の客が連絡なしに、バスに乗ろうとして
まだ、転勤してきたばかりの園美は、乗降版の使い方が
判らず、悪戦苦闘。
たまたま回送で入ってきた深町が、自分の出発時間を遅らせて
車椅子を載せてやった。
それで、園美たちが深町をを好意的に見るようになった。と言うあたりの事を。
そんな事できるのかな、と
愛紗は、果てしなく遠い道のりに入ってしまったように
思った。
こっちにも責任が来る事もある。」と。
愛紗は、まあガイドだったから多少は判る。「はい。」
無謀運転であったとしても、死んだりしたら遺族が悲しみ
事故の原因がバスが出てきたからだ、などと怒りをぶつける。
とりあえず優先道路は無謀ドライバーの方だから、こちらの過失も
少しついてしまう。
「そんな時の為に、ドライブレコーダーが要るんだ」と、森。
仮に死ななくても、接触したら
ああいう無謀ドライバーに紳士は居ない。
接触せずとも、事故になればお金を取ろうとするのが
最近の風潮。
愛紗は、考えてしまった。
その、高台団地に入る前の空き地の中に
コンクリートの建物がある。
そこの前に「作業所入り口」バス停。
森は「ここが二つ目だな。まあ、国が支援して働いてる人たちの」と
そこで、見た目、ちょっと不思議な雰囲気の男の子が手をあげていた。
見た目は20歳半ばくらいだけど、屈託なく笑顔で、子供のようだ。
森は「ああ、高橋くん」と。
回送、と表示されている方向幕を、高橋君は読んでいる。
手をあげるのが好きらしい。
愛紗は、手を振ったら
高橋くんは喜んでいた。
「たまもな、そうやって高橋くんに話しかけていたんだ。
そしたら、心無い客が、会社にクレームを入れた。
運転手が、障がい者をいじめてる、って」
愛紗は絶句「そんな。」
森は「うん、たまがそんな事をするわけはない。満員のバスで
ヘンな声をだすので、いつも、少し静かにしてね、って
優しく話していた。それを悪く言いたがるクレーマーがあの辺りに
住んでいたらしいんだが。どうやら、たまに八つ当たりしたい
大岡山を首になった契約の奴が関連してるらしい。」
「そんなの。」愛紗は怒る。
「うん、首になった運転手は定年の後、契約と言うかアルバイトで
走っていたが、少しボケて来て我侭が酷くなった。
車内事故は起こす、お客や他の車と喧嘩する。まあ、古いタイプの
ダンプカー運転手みたいなタイプだな。」と、森。
「酷い。」愛紗は泣き出しそうになった。怒りで。
「そういう事もあるんだ。いくら意地悪しても
たまが相手にしなかったので、そういう悪どい事をして。それだから首になったんだが。」と
森。
しつこく再就職をねだりに来たが、会社は誰も相手にしないらしい。
愛紗も見かけた事がある。
ジャガイモみたいな顔の、いかにもボケて凶暴になった感じの
おじいさんだった。
すこし、愛紗は憂鬱になった。
森は「まあ、ボケてるんだから仕方ないんだ。判断が出来なくなっているんだ。」
と、
これからそんな事があるのだろうか、と
愛紗はちょっと怖くなる。
「でも、たまは平気だったな。やっぱり、宇宙人のつもりで
いるからなのかな?野田なんか、たまの事を鉄人だって言ってたな、」
「鉄人」と、愛紗は野田らしい表現に、少し心が和らいだ。
「野田は、たまがあれを演技でやっているって知らないんだろうな。
楽しんでやってるだけ、だって。」
「そんな余裕ってあるんでしょうか」と、愛紗。
森は「わからん。それを野田は鉄人って言ったのかもしれんな。」
と、森は、高台団地の一番上の停留所を過ぎた交差点で
対向車線に大きくはみ出て、左折。
「ここを、普通なら駅から来て曲がる。次の交差点を左折。そこが終点。」
と、普通の路地のようなところをバスですいすい曲がっていく。
そんなことが出来るのだろうか、と思うくらい。
少し長めの直線に、古いバス停があって「高台」
森は「ここが終点。その角を曲がって、元の道に戻って駅に行く。」
愛紗は「こんな狭いところを曲がるんですね」
森は「大丈夫。慣れれば平気だ。」と言いながら
左折のために、一杯右に寄る。
それから、車体を一杯交差点に出して
左へ一杯切る。のだけども
速度を抑えるので、のんびりでいい。
「こういう時は、2速のアイドリングでいい。
そのくらいゆっくりだと楽だ。その前にカーブミラーを見て
交差から車が来ないことを確認。しないと、後で困る。
譲ってくれないときは曲がれない。」
譲り合いって大切なんだと愛紗は感じ取る。
「まあ、田舎だからそんな意地悪も少ないがね」と、森は笑った。
さらに森は、元来た道路に出るときも同じ事をして、ただ
カーブミラーがないから、交差道路に少し出て、左右を確認。
坂道だから、自転車でも凄いスピードで降りてきたりする。
銀杏並木が、夏だと茂っていて見えないこともある。
「それで、深町さんはお辞めになったんですか?」と、愛紗。
森は手を振って「いやいや、本当に、前の研究所で
後輩が、仕事をもう一度教えて欲しいと懇願したからだとか。
それで、有馬に休みを申し出たんだが、本社の方で
許さなかった。副業は禁止だと言う法律のせいで。
それで、岩市は保留にして、とりあえず退職扱いだが
いつでも戻れるように、としたらしい。」
愛紗は、昔の映画のギャングみたいな風貌を思い出し「あの所長さんがそんな事を
お考えだったのですね。」
森は「うーん、真意は判らんがね。社長判断な事は間違えないな。」
愛紗は「その、前社長は、さっき話した死亡事故の引責辞任だったんですね」
森は「そう。まあ、死亡事故まで陰謀な訳はないから、それは
まあ、事故だろうけどね。裏社会につてがある岩市ならやるかもしれんが。」
と、森は言外に「この仕事は若い女の子のすることじゃない」と
言っているようにも思えて、愛紗は
出発の時の野田の表情も思い出し「早まったのかな。」なんて
思ったりもした。
バスは、排気ブレーキを時々掛けながら坂道を下る。
森は「だいたい、制限速度くらいで走るといいように出来ている。
乗降は、ひとつの停留所で1分で計算してあるから、そんなものだろう。」
少し遅れで走らないと、乗り遅れ客からクレームが来る事にもなる、と。
「そうそう、たまも、まあ、エンジニアならそっちで働けって
運転手しか出来ない奴らが言いたかったのかもな。
そういう事はどこにでもある。それと......。」と、森は少し言葉を選んで。
「誰かと結婚しなくてはならないとなると、選ばなかった人が
かわいそうだと思ったのもあるんだろうな、優しい奴だから、あいつ。
障がいのある高橋に優しくコトバかけるような。」
愛紗も、そういえば聞いた事があった。
駅前で車椅子の客が連絡なしに、バスに乗ろうとして
まだ、転勤してきたばかりの園美は、乗降版の使い方が
判らず、悪戦苦闘。
たまたま回送で入ってきた深町が、自分の出発時間を遅らせて
車椅子を載せてやった。
それで、園美たちが深町をを好意的に見るようになった。と言うあたりの事を。
そんな事できるのかな、と
愛紗は、果てしなく遠い道のりに入ってしまったように
思った。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

そらに光る星~誇り高きぼっちの青春譚~
もやしのひげ根
青春
【完結まで毎日投稿!】
高校2年生の神谷は『ぼっち』である。それは本人が1人が好きだからであり、周囲もそれを察している結果である。
しかし、そんな彼の平穏な日常は突如崩れ去ってしまう。
GW明け、クラスメイトの美少女から突如告白される......のだが、罰ゲームか何かだろうとあっさり断ってしまう。
それなのにその美少女はめげずに話しかけてくる。
更には過去にトラウマを抱える義妹が出来て快適な1人暮らしが脅かされ、やかましい後輩までまとわりついてきてどんどん騒がしくなっていく。
そして神谷が『ぼっち』を貫こうとする本当の理由とは——
光のもとで1
葉野りるは
青春
一年間の療養期間を経て、新たに高校へ通いだした翠葉。
小さいころから学校を休みがちだった翠葉は人と話すことが苦手。
自分の身体にコンプレックスを抱え、人に迷惑をかけることを恐れ、人の中に踏み込んでいくことができない。
そんな翠葉が、一歩一歩ゆっくりと歩きだす。
初めて心から信頼できる友達に出逢い、初めての恋をする――
(全15章の長編小説(挿絵あり)。恋愛風味は第三章から出てきます)
10万文字を1冊として、文庫本40冊ほどの長さです。

愛されない皇子妃、あっさり離宮に引きこもる ~皇都が絶望的だけど、今さら泣きついてきても知りません~
ネコ
恋愛
帝国の第二皇子アシュレイに嫁いだ侯爵令嬢クリスティナ。だがアシュレイは他国の姫と密会を繰り返し、クリスティナを悪女と糾弾して冷遇する。ある日、「彼女を皇妃にするため離縁してくれ」と言われたクリスティナは、あっさりと離宮へ引きこもる道を選ぶ。ところが皇都では不可解な問題が多発し、次第に名ばかり呼ばれるのはクリスティナ。彼女を手放したアシュレイや周囲は、ようやくその存在の大きさに気づくが、今さら彼女は戻ってくれそうもなく……。
エリート警察官の溺愛は甘く切ない
日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。
両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉


彼女は終着駅の向こう側から
シュウ
青春
ぼっちの中学生トヨジ。
彼の唯一の趣味は、ひそかに演劇の台本を書くことだった。
そんなトヨジの前に突如現れた美少女ライト。
ライトをみたトヨジは絶句する。
「ライトはぼくの演劇のキャラクターのはず!」
本来で会うことのないはずの二人の出会いから、物語ははじまる。
一度きりの青春を駆け抜ける二人の話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる