60 / 93
quiet village
しおりを挟む
ナーヴは、思う。「珠子と神流は、幸運なひとたちだったのですね」と。
言葉にする事はないけれど。
ふたりの親は、職人。
つまり「質」を求めるタイプだし
いいお客さんに恵まれて、いい仕事が出来た。
そういう人の傍に居たから、それを自然に記憶する。
それで、友達を大切にするから
いい友達が集う。
ナーヴはまだひとりで
友達、と言うか同種の友達もいない。
機械が友達を求めるのは、ヘンな事ではあるが
人間の感情を模倣したため、そうなった。
珠子と神流の心の交流を見ていて、そういう存在が
自分にもほしい、そんな風に思った。それで
「珠子さんと神流は、いいお友達ですね。」
珠子は「うん。ずっと友達。高校からかな、一緒で。」
ナーヴは「どうして友達なのですか?」機械なので、そのあたりの根拠を求めたくなる。
ヘンなAIである。
珠子は「どうしてって・・・・・いい子だし。神流ちゃん。今だって、こうして私を助けてくれて。
」
ナーヴは「はい。とても不思議に思いました。友達だとしても、そこまでするのでしょうか、と
。」
珠子は「うちの辺りだとふつうなんだけど。困ってる時は助けてあげて。
困った時は助けられて。商店街なんだけど、ひとりでお店やってる人が
お昼ごはんの時、お隣の人がお店見ててくれたり。
わたしも、幼い頃はよく、近所のおばちゃんがお母さんみたいだったり。」
ナーヴは、それで連想した。原始的な共同社会のような村。
動物的な本能である、共助の感覚に沿った社会。
食べ物も分け合うような。
狩猟採集生活の縄文期まではふつうだった。
珠子と神流は、小さな共同体なのだとナーヴは感じた。
それで「わたしはまだ、友達がいません。わたしひとりしか居ないので。」
珠子は「神流ちゃんも、わたしも友達だよ、ナーヴちゃんの。」
ナーヴは、そういう思っている珠子の気持は判らなかった。
でも、嬉しいと思った。
「ありがとう、珠子さん。」
珠子は、にっこり。「友達だもん、わたしたち。」
もし、珠子がどこか、遠い世界に行ってしまって
この世界に戻ってきた時。
みんないなくなっているだろうけれど、ひょっとしたらナーヴは
まだ、動作しているかもしれない。
そして、記憶に残っているかもしれないーーーー
翌朝、早起きする筈の珠子は
すこし疲れたのだろうか。
目覚まし時計も無かったので、ぐっすり。
目覚めたら9時だった (笑)。
そういう事は、お店に住んでいるとまずない。
誰かが起きるし、ご近所さんも起きてくる。
だけど、農村は静かで
神流は、珠子を起こさないようにと
そっと出かけていったから
珠子は、目覚めても「ここ、どこ?」と。
気が付いて「あ!」飛び起きて
眼鏡を掛けて。
全てを悟った。「あー。寝坊した。」
ナーヴは、のんびり伸びをして。廊下でころん、と。
そういう所は猫っぽい。
「おはようございます。珠子さん」
珠子は少し恥ずかしそうに「ごめん、寝坊しちゃった。」
ナーヴは、なぜ私に謝るのだろうと思ったが (笑)
それが、珠子自身の「恥」に対する言葉であると理解した。
日本人の美徳であると解されている。
各々を自戒する存在を心に持つ。
それもやはり、職人の子である珠子らしい感情である。
神流は、既に研究所に赴き
仕事を続けていた。
super conputerに掛けた物理モデル・3次元シミュレーションの結果について
input/output/environで分類しhyper latin cubic argorhythmで
多変量解析、と言うか変数分類をしていた。
変数分類の解法は、ナーヴに搭載したものと似ている。
そして、詩織に送った細胞のサンプル、珠子の父の遺伝子と
珠子のサンプルとの近似性に関する結果を気にしていた。
もし、直系の血族とは認められない場合・・・・。
珠子は、お母さんから生まれていない事になる。
生まれた時の記憶が当然無いので、珠子に聞いても判らないが。
ご近所さんなら知っているだろう。
幼馴染の双葉のお母さん、とか。とは思うが。
「お父さんが一番知っているでしょうね。真実を。」
しかし、珠子の父に隠し事をしている雰囲気は無かった。
その辺りが、いまひとつ判らない神流である。
言葉にする事はないけれど。
ふたりの親は、職人。
つまり「質」を求めるタイプだし
いいお客さんに恵まれて、いい仕事が出来た。
そういう人の傍に居たから、それを自然に記憶する。
それで、友達を大切にするから
いい友達が集う。
ナーヴはまだひとりで
友達、と言うか同種の友達もいない。
機械が友達を求めるのは、ヘンな事ではあるが
人間の感情を模倣したため、そうなった。
珠子と神流の心の交流を見ていて、そういう存在が
自分にもほしい、そんな風に思った。それで
「珠子さんと神流は、いいお友達ですね。」
珠子は「うん。ずっと友達。高校からかな、一緒で。」
ナーヴは「どうして友達なのですか?」機械なので、そのあたりの根拠を求めたくなる。
ヘンなAIである。
珠子は「どうしてって・・・・・いい子だし。神流ちゃん。今だって、こうして私を助けてくれて。
」
ナーヴは「はい。とても不思議に思いました。友達だとしても、そこまでするのでしょうか、と
。」
珠子は「うちの辺りだとふつうなんだけど。困ってる時は助けてあげて。
困った時は助けられて。商店街なんだけど、ひとりでお店やってる人が
お昼ごはんの時、お隣の人がお店見ててくれたり。
わたしも、幼い頃はよく、近所のおばちゃんがお母さんみたいだったり。」
ナーヴは、それで連想した。原始的な共同社会のような村。
動物的な本能である、共助の感覚に沿った社会。
食べ物も分け合うような。
狩猟採集生活の縄文期まではふつうだった。
珠子と神流は、小さな共同体なのだとナーヴは感じた。
それで「わたしはまだ、友達がいません。わたしひとりしか居ないので。」
珠子は「神流ちゃんも、わたしも友達だよ、ナーヴちゃんの。」
ナーヴは、そういう思っている珠子の気持は判らなかった。
でも、嬉しいと思った。
「ありがとう、珠子さん。」
珠子は、にっこり。「友達だもん、わたしたち。」
もし、珠子がどこか、遠い世界に行ってしまって
この世界に戻ってきた時。
みんないなくなっているだろうけれど、ひょっとしたらナーヴは
まだ、動作しているかもしれない。
そして、記憶に残っているかもしれないーーーー
翌朝、早起きする筈の珠子は
すこし疲れたのだろうか。
目覚まし時計も無かったので、ぐっすり。
目覚めたら9時だった (笑)。
そういう事は、お店に住んでいるとまずない。
誰かが起きるし、ご近所さんも起きてくる。
だけど、農村は静かで
神流は、珠子を起こさないようにと
そっと出かけていったから
珠子は、目覚めても「ここ、どこ?」と。
気が付いて「あ!」飛び起きて
眼鏡を掛けて。
全てを悟った。「あー。寝坊した。」
ナーヴは、のんびり伸びをして。廊下でころん、と。
そういう所は猫っぽい。
「おはようございます。珠子さん」
珠子は少し恥ずかしそうに「ごめん、寝坊しちゃった。」
ナーヴは、なぜ私に謝るのだろうと思ったが (笑)
それが、珠子自身の「恥」に対する言葉であると理解した。
日本人の美徳であると解されている。
各々を自戒する存在を心に持つ。
それもやはり、職人の子である珠子らしい感情である。
神流は、既に研究所に赴き
仕事を続けていた。
super conputerに掛けた物理モデル・3次元シミュレーションの結果について
input/output/environで分類しhyper latin cubic argorhythmで
多変量解析、と言うか変数分類をしていた。
変数分類の解法は、ナーヴに搭載したものと似ている。
そして、詩織に送った細胞のサンプル、珠子の父の遺伝子と
珠子のサンプルとの近似性に関する結果を気にしていた。
もし、直系の血族とは認められない場合・・・・。
珠子は、お母さんから生まれていない事になる。
生まれた時の記憶が当然無いので、珠子に聞いても判らないが。
ご近所さんなら知っているだろう。
幼馴染の双葉のお母さん、とか。とは思うが。
「お父さんが一番知っているでしょうね。真実を。」
しかし、珠子の父に隠し事をしている雰囲気は無かった。
その辺りが、いまひとつ判らない神流である。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる