上 下
28 / 63
最終章 そして、その後

あれから――彼女は

しおりを挟む
 ――――

 それから、約一年後。
 ここは霊峰ハイテルペストの近くに位置する、ある一つの村。
 町と言う程に大きくなく、かと言って村と呼ぶには小さくないこの村は、常に和やかで、平穏な雰囲気を感じる。
 そんな村での、ある一日の出来事。


 多くの店が立ち並ぶ、村の商店通り。何人もの人々が歩き回り、買い物をしていた。
 店の種類には八百屋も当然含まれており、その中の一つである八百屋の店で、少年が一人、店番をしていた。
 実際に店の店主であるのは、少年の父親。父親は農家として近くの畑で野菜を作っており、そこの野菜をここの店で販売しているのだ。

「はい、まいどー!」

 買い物に来た客に、元気よく少年は挨拶を交わす。
 こうした客との交流は少年にとって、楽しみの一つである。
 それに、今日はいつもの『あの人』が、ここにやって来る日……。とても楽しみだった。
 少年の店はそれなりに賑わい、その後も何人もの客が訪れた。
 そして丁度、一旦店に客足がなくなった時間に、少年は少し休憩を取って昼寝していた。
 大体この辺りに客が来る時間は決まっており、その間なら少しくらい昼寝しても、大した事ではない。
 そんな時だった、店にまた一人、客がやって来たのは。



「こんにちはケイン。今日もお仕事…………あら、眠っているのですね」

 客のそんな声が聞こえ、昼寝をしていた少年は目を開けた。

「あっ、いらっしゃい。……って」

「ごめんなさいね、せっかく眠っていましたのに。でも、またケインと会えて、私は嬉しいです」

 優しい表情を少年に見せた客は、若い女性であった。バスケットを両手に、後ろの束ねたふわっとした茶髪のポニーテールと、素朴だが小綺麗な服に身を包んだ姿はよく似合う。まさに誰もがイメージする可憐な村娘、そのものである。
 少年は顔を少し赤らめて、どぎまぎしている。

「や、やぁ。今日は何を買っていくんだい?」

「えっと…………じゃあ、これと、これと……」

 女性は店で売られている野菜を、バスケットへと入れる。

「これで、良いかしら。勘定をお願いね」

 そう言って彼女は野菜が詰まったバスケットを、少年へと見せる。

「うん、それなら…………値段は、これくらいだよ」

 少年に言われた通り、女性はその分の通貨を支払った。

「いつもありがとう、ケイン。それじゃあ、またね」

 ぺこりと少年へお辞儀して、女性は去ろうとした。

「あっ、ちょっと待って」

 そんな彼女の後ろ姿を、少年は呼び止めた。

「ん? どうしました?」

「その――旦那さんにも、宜しく言っててよ。よく父さんの農場を手伝ってくれて、僕や妹達にもやさしくしてくれるしね。ちょっと悔しいけど…………本当に、良い旦那さんだよ」

 女性は少年に振り向いて、嬉しそうに微笑んだ。
 その薬指には、銀色の指輪が、きらりと光り輝いている。



しおりを挟む

処理中です...