5 / 21
集合写真
しおりを挟む
うちの子、今年小学校入学したんですよ。ほんと子供の成長って早いですよね。ついこないだまで赤ちゃんだったのに、もうランドセル背負って学校行ってるんですよ。この年になるとこういうことですぐウルッときちゃうんですよね。
子供がこないだまでいた幼稚園なんですけど、園児を見守る会っていうのがあって、まあ言わば幼稚園のPTAみたいなものですよね。毎年クラス役員を決めて行事とかのお手伝いをする、みたいな。子供が年長になると、クラス役員のほかに本部役員っていうのがあって、会計とか書記、会長、副会長っていう役割を誰かしらやらなきゃいけなくて。まあ、誰もやりたくないですよね。今どき働いてるお母さんの方が多いし。うちの嫁さんは、パートだから正社員よりは自由がきくっていうんで、子供が年長の時に本部役員になったんですよ。でも、夏くらいに嫁が妊娠しまして。別に妊娠中でも、役員はできるんですけど、どうしても体調が悪い時なんかは半休取って嫁の代わりに役員の仕事をしに幼稚園に行ったりしてたんですよ。
夏休み明けだったんですけど、卒園アルバムに載せる年長全員の集合写真を撮るお手伝いをしてくれって要請がきたんです。嫁は絶賛つわり中で、俺が行くことになったんです。
お手伝いって具体的に何するかっていうと、園庭に4クラス分の園児全員とその担任の先生を並べて教室の上の屋上というか屋根から写真屋さんが撮影するんです。簡単そうに思えるじゃないですか。もうほんと大変なんですよ。100人以上いる園児をクラスごとに並んでもらって、顔が被らないように隙間あけて、すみれ組を「ここに並んで立っててね~」って説明してると、後ろのさくら組では突然ケンカを始めてて泣いたり、担任の先生にもある程度は子供たちのお世話をしてくれるんですけど、自分たちも定位置で写真に写らないといけないしで、役員の人総出で園児たちの対応に追われてましたね。
知ってます?今の集合写真って欠席だった子がページの上に一人だけの写真載せられる、みたいなのないんですよ。どうするか分かります?休んで写れなかった子、一人で別日に同じように園庭に立たせて、屋上から撮影するんです。んで、その子の部分だけを写真切り取りして元の集合写真に貼るんですよ。欠席してた子も違和感なく集合写真に写るんです。ほんと感動しましたね。今はもうこういう時代なんだって。
まあ、この撮影方法にはちょっとコツがありまして。例えばひまわり組の子が一人休み、さくら組の子が二人休みなら、その休んだ子も考慮して並ばせなきゃいけないんですよね。端っこのところに少しスペースを作って並ばせるんです。あとで休みの子の写真をそこに挿入できるようにですね。
たかが数十枚くらいの写真を撮るのに一時間弱かかりましたよ。正直あれだけの人数の子供の面倒を見てる先生には尊敬しかないですね。こちとらたかが一時間でヘトヘトでしたから。
撮影から二週間くらい経った時でしたかね。嫁が「もしかしたら集合写真撮り直しになるかも」って言いだしたんです。えっ、あんなに苦労したのにまた撮り直しかよってガックリきましたね。なんでかって聞いたら「お化けが写ったかららしい」って。どうやら全く知らない子が写ってるって言うんですよ。嫁が入ってる役員のグループラインでその写真が回ってきたんです。幼稚園に写真屋さんから送られてきたメールの添付写真を幼稚園のパソコンの画面で開いて、それをスマホで写メ撮ったやつで。言ってること分かります?パソコンの画面を直接写真撮ってるからもう画質がガビガビで。でも、明らかにいるんですよね。前から二列目に並んでる女の子の後ろに被る形で。同じ幼稚園の女の子の制服を着てるんです。逆光の時みたいに顔は暗くて写ってなくて。逆光になるような時間帯に撮影してないからそれもおかしいんですけど。そもそもその場にそんな子がいたら被らないように移動させてるはずなんですよね。その列はすみれ組の列だったんだけど、すみれ組に子供がいるママ友がこんな子すみれ組にいないって言ってるんです。幼稚園の先生もこの子に覚えがないって言ってたみたいで。幼稚園で亡くなった女の子の霊なんじゃないかって話にもなったらしいんですけど、今の今まで園児が亡くなったなんてことはないらしくて。まあ、そんなことあったら近所の噂になっちゃいますよね。周りに聞いてもそんなの聞いたことないって。じゃあ、あの子は誰なんだろうって。いまだに謎なんですよ。いや~、本当に心霊写真ってあるんだって。初めて見たのでびっくりしちゃいましたよ。お祓いとか行った方がいいのかな?って嫁に聞いたら「これからもっとお金がかかるんだからお祓いなんて行ってる暇ない」って一蹴りされましたよ。母強しですよね。
あっ、撮り直し?いや~、撮り直ししてないんですよ、集合写真。どうしたか気になります?
切り取ったんですよ、そのお化けちゃんを!これが最新の除霊ってね。
子供がこないだまでいた幼稚園なんですけど、園児を見守る会っていうのがあって、まあ言わば幼稚園のPTAみたいなものですよね。毎年クラス役員を決めて行事とかのお手伝いをする、みたいな。子供が年長になると、クラス役員のほかに本部役員っていうのがあって、会計とか書記、会長、副会長っていう役割を誰かしらやらなきゃいけなくて。まあ、誰もやりたくないですよね。今どき働いてるお母さんの方が多いし。うちの嫁さんは、パートだから正社員よりは自由がきくっていうんで、子供が年長の時に本部役員になったんですよ。でも、夏くらいに嫁が妊娠しまして。別に妊娠中でも、役員はできるんですけど、どうしても体調が悪い時なんかは半休取って嫁の代わりに役員の仕事をしに幼稚園に行ったりしてたんですよ。
夏休み明けだったんですけど、卒園アルバムに載せる年長全員の集合写真を撮るお手伝いをしてくれって要請がきたんです。嫁は絶賛つわり中で、俺が行くことになったんです。
お手伝いって具体的に何するかっていうと、園庭に4クラス分の園児全員とその担任の先生を並べて教室の上の屋上というか屋根から写真屋さんが撮影するんです。簡単そうに思えるじゃないですか。もうほんと大変なんですよ。100人以上いる園児をクラスごとに並んでもらって、顔が被らないように隙間あけて、すみれ組を「ここに並んで立っててね~」って説明してると、後ろのさくら組では突然ケンカを始めてて泣いたり、担任の先生にもある程度は子供たちのお世話をしてくれるんですけど、自分たちも定位置で写真に写らないといけないしで、役員の人総出で園児たちの対応に追われてましたね。
知ってます?今の集合写真って欠席だった子がページの上に一人だけの写真載せられる、みたいなのないんですよ。どうするか分かります?休んで写れなかった子、一人で別日に同じように園庭に立たせて、屋上から撮影するんです。んで、その子の部分だけを写真切り取りして元の集合写真に貼るんですよ。欠席してた子も違和感なく集合写真に写るんです。ほんと感動しましたね。今はもうこういう時代なんだって。
まあ、この撮影方法にはちょっとコツがありまして。例えばひまわり組の子が一人休み、さくら組の子が二人休みなら、その休んだ子も考慮して並ばせなきゃいけないんですよね。端っこのところに少しスペースを作って並ばせるんです。あとで休みの子の写真をそこに挿入できるようにですね。
たかが数十枚くらいの写真を撮るのに一時間弱かかりましたよ。正直あれだけの人数の子供の面倒を見てる先生には尊敬しかないですね。こちとらたかが一時間でヘトヘトでしたから。
撮影から二週間くらい経った時でしたかね。嫁が「もしかしたら集合写真撮り直しになるかも」って言いだしたんです。えっ、あんなに苦労したのにまた撮り直しかよってガックリきましたね。なんでかって聞いたら「お化けが写ったかららしい」って。どうやら全く知らない子が写ってるって言うんですよ。嫁が入ってる役員のグループラインでその写真が回ってきたんです。幼稚園に写真屋さんから送られてきたメールの添付写真を幼稚園のパソコンの画面で開いて、それをスマホで写メ撮ったやつで。言ってること分かります?パソコンの画面を直接写真撮ってるからもう画質がガビガビで。でも、明らかにいるんですよね。前から二列目に並んでる女の子の後ろに被る形で。同じ幼稚園の女の子の制服を着てるんです。逆光の時みたいに顔は暗くて写ってなくて。逆光になるような時間帯に撮影してないからそれもおかしいんですけど。そもそもその場にそんな子がいたら被らないように移動させてるはずなんですよね。その列はすみれ組の列だったんだけど、すみれ組に子供がいるママ友がこんな子すみれ組にいないって言ってるんです。幼稚園の先生もこの子に覚えがないって言ってたみたいで。幼稚園で亡くなった女の子の霊なんじゃないかって話にもなったらしいんですけど、今の今まで園児が亡くなったなんてことはないらしくて。まあ、そんなことあったら近所の噂になっちゃいますよね。周りに聞いてもそんなの聞いたことないって。じゃあ、あの子は誰なんだろうって。いまだに謎なんですよ。いや~、本当に心霊写真ってあるんだって。初めて見たのでびっくりしちゃいましたよ。お祓いとか行った方がいいのかな?って嫁に聞いたら「これからもっとお金がかかるんだからお祓いなんて行ってる暇ない」って一蹴りされましたよ。母強しですよね。
あっ、撮り直し?いや~、撮り直ししてないんですよ、集合写真。どうしたか気になります?
切り取ったんですよ、そのお化けちゃんを!これが最新の除霊ってね。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【短編】怖い話のけいじばん【体験談】
松本うみ(意味怖ちゃん)
ホラー
1分で読める、様々な怖い体験談が書き込まれていく掲示板です。全て1話で完結するように書き込むので、どこから読み始めても大丈夫。
スキマ時間にも読める、シンプルなプチホラーとしてどうぞ。
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
本当にあった怖い話
邪神 白猫
ホラー
リスナーさんや読者の方から聞いた体験談【本当にあった怖い話】を基にして書いたオムニバスになります。
完結としますが、体験談が追加され次第更新します。
LINEオプチャにて、体験談募集中✨
あなたの体験談、投稿してみませんか?
投稿された体験談は、YouTubeにて朗読させて頂く場合があります。
【邪神白猫】で検索してみてね🐱
↓YouTubeにて、朗読中(コピペで飛んでください)
https://youtube.com/@yuachanRio
※登場する施設名や人物名などは全て架空です。
【厳選】意味怖・呟怖
ねこぽて
ホラー
● 意味が分かると怖い話、ゾッとする話、Twitterに投稿した呟怖のまとめです。
※考察大歓迎です✨
※こちらの作品は全て、ねこぽてが創作したものになります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる