神がこちらを向いた時

宗治 芳征

文字の大きさ
上 下
68 / 70
第十章

10-6

しおりを挟む
 画面はまた動き出し、今度は総務チームにいる玲子へと向かった。
『玲子さん、守屋さんにメッセージをお願いします』
 玲子が映った瞬間、片倉が言った。
『え? ……今撮ってるの?』
 照れた顔で玲子は聞き返していた。
『はい! お願いします!』
 画面を動かさない片倉に覚悟を決めたのか、玲子は一度表情を引き締めてから微笑んだ。
『楓ちゃん。あなたにどんな過去があろうが、あなたはあなたよ。こちらが受け入れる準備はちゃんとできているから、心配しなくていいからね。しっかり休んで帰っておいで。……あ、そうだ。傷病手当金っていうのがあるのよ。もし長期で休むようなら、病院で診断書をもらって私に……』
『いい話だったのに、急に事務的な話はやめてくださいよ』
 片倉が割って入った。
『でも、大切なことよ?』
 玲子の言葉に画面が軽く上下に揺れ、
『伝えておきまーす。……ってトーカ! びっくりした!』
 と片倉が画面をずらしたところに、ヌッと石橋の顔がアップで映った。
『……楓ちゃん成分が足りなくて辛い』
 そう言い、アップのまま半目で睨む石橋。
『ケイちゃんのせいだからね! ケイちゃんと橘さんが追い込むから、楓ちゃんが嫌になったんだよ』
『いやいや、割りと丁重に扱っていたつもりなんだが』
『楓ちゃん、ウチのチームにおいで! ケイちゃんと橘さんには勿体ない! 私が全面的にバックアップするからね。だからカムバック! 楓ちゃん!』
 一歩下がると両手を上下に振って、石橋は懇願していた。
『ことあるごとに守屋さんを引き抜こうとすんな!』
『ウチはいつでもウェルカムだからねー。待ってまーす』
 石橋は両手を大きく振って笑顔であった。
『ったく。トーカはしょうがない奴だね』
 片倉の呆れた声が聞こえ、画面は再び動き出した。
 画面は楓が属するチームへと近付き、渡辺を捉える。
『片倉さん。何をしてるんですか?』
 朗らかな顔で渡辺が言った。
『守屋さんへ一言もらえませんか?』
『え? 撮影しているんですか? 楓ちゃんへの応援動画?』
『そうそう』
 片倉の答えに、渡辺は口に手を当て喉を鳴らした。
『楓ちゃん、私達は最高のコンビだよね? ニコイチっていうの? ふたりはマジキュア的な感じかな? とにかく、私はまた楓ちゃんと一緒に仕事がしたい。ぶっちゃけ今、楓ちゃんがいなくてヒーヒー言っているよ。でも、私は大丈夫。楓ちゃんが戻ってくるまで耐えてみせるからね! 待ってるぞ我が相棒!』
 そう言った渡辺は親指を立て、最後にキメ顔を見せた。
『ありがとう! じゃあ締めはこの方ですね。橘さん、聞こえていましたよね? お願いしまーす』
 片倉が渡辺に礼を言ったと同時に、
『……はぁ』
 という橘の溜め息が聞こえた。
 そして、難しい顔をした橘が画面に映る。橘はふぅと小さく息を吐いた後、真顔に戻して画面へと目を向けた。
『守屋さん。あなたが帰ってくる場所はここです……待っています』
『Simple is the best!』
 橘に対し、片倉は小馬鹿にしたようなネイティブな発音で返した。
『片倉君。もう二度とこういうのはやりませんからね』
 橘は恨めしそうな顔であった。それから画面が反転し、撮影者である片倉の顔がアップで映った。
『守屋さん。僕はあなた自身を評価していますし、採用したことを後悔していません。あなたが望む限り、このソリッドにいてください。それから社長、守屋さんを連れてこれなかったら給料なしですからね。ではでは』
 片倉の言葉を最後に動画は終わった。
「君は凄いな。まだ一年足らずなのに、こんなにも愛されている」
 賢吾は言葉に抑揚をつけて褒め称えた。
「あ……あっ……あ」
 一方、楓は肩を震わせ涙が止まらない様子だった。
「あ……う……はぁ……ごめんなさい」
 涙によって賢吾の携帯電話がビシャビシャになっており、楓はそれに気付き謝るが、
「大丈夫だ。防水加工してある」
 賢吾は顔色ひとつ変えずに言った。
「……もう……涙は枯れたと思っていたのに……嬉し涙は……止まらないんですね」
 楓は何度も手で目を拭うが、涙は止まらなかった。その姿に、思わず賢吾の顔もほころぶ。
「社長、私は戻ってもいいんですか?」
 楓は必死に涙を止めようと両目を拭いながら、そう言った。
「戻ってもらわないと困る。俺がデカに給料なしにされちまう」
 賢吾は鼻を鳴らした。その様に楓の口角が上がりかけたが、戻ってしまった。
 今の所作に楓の真意があると、賢吾は確信した。
「守屋さん。意識してやっているのか無意識なのかはわからないが、君は快楽を感じてはいけないと思っているんじゃないか?」
 賢吾は真っ直ぐに楓を見つめた。その言葉に、楓は目をパチクリさせている。
「わかるんだよ。俺と同じだからさ」
 そう言い、賢吾は表情を緩めた。
「君はコウの言うこと聞いて、コウに成長した姿を見せたかった。ずっと、コウのために生きてきたんだろう?」
 優しく問い掛ける賢吾に、楓は涙を滲ませ頷いた。
「コウが全て……俺と同じだな」
 笑い飛ばすように言ってから、賢吾は楓に再び実直な眼差しを向けた。
「だが、申し訳ないがコウはもういない。俺で我慢してくれないか?」
「……どういう意味ですか?」
 返事をした楓は、言葉通り不思議そうな面持ちを賢吾へ向けた。
 賢吾は軽く頭をかき、真意を語り始める。
「君は10.5に関わった人間に認めて許されないと、幸せにはなろうとしないし、なれないと俺は思っている。さっきも言ったが、自分で快楽の制限をしているからね。残念だが、それは鉄の娘として生を受けた宿命なんだろう」
 図星なのであろう、楓の目は露骨に泳いだ。楓の仕草に賢吾は苦笑する。
「……だけど……もういいだろう? 俺は君を認めるし許すよ。だから幸せになっていいんだ。俺が……君を幸せにしたい」
「……私が……幸せに?」
 賢吾の告白に、楓は戸惑いつつ理解が追いつかない、そんな表情であった。
「変な言い方になってしまったが、難しく考えないでくれ。今まで通りコウのために生きる。俺と同じで、それでいい。だけど、嬉しかったり楽しかったり、わき上がる喜ばしい感情を素直に受け入れて欲しい」
「今まで通り、波多野さんのために生きる。……それで、幸せになっていい?」
 楓は、言葉と顔の両方で賢吾に確認をした。その様に賢吾は笑顔で頷く。
 そして、
「だから、君も俺を許してくれないか?」
 賢吾は楓へ願いを求めた。
「私が社長を……許す?」
 楓は眉を中央に寄せ、不可解だと言いたげな顔だった。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

よくできた"妻"でして

真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。 単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。 久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!? ※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。

もう一度『初めまして』から始めよう

シェリンカ
ライト文芸
『黄昏刻の夢うてな』ep.0 WAKANA 母の再婚を機に、長年会っていなかった父と暮らすと決めた和奏(わかな) しかし芸術家で田舎暮らしの父は、かなり変わった人物で…… 新しい生活に不安を覚えていたところ、とある『不思議な場所』の話を聞く 興味本位に向かった場所で、『椿(つばき)』という同い年の少女と出会い、ようやくその土地での暮らしに慣れ始めるが、実は彼女は…… ごく平凡を自負する少女――和奏が、自分自身と家族を見つめ直す、少し不思議な成長物語

10年間の結婚生活を忘れました ~ドーラとレクス~

緑谷めい
恋愛
 ドーラは金で買われたも同然の妻だった――  レクスとの結婚が決まった際「ドーラ、すまない。本当にすまない。不甲斐ない父を許せとは言わん。だが、我が家を助けると思ってゼーマン伯爵家に嫁いでくれ。頼む。この通りだ」と自分に頭を下げた実父の姿を見て、ドーラは自分の人生を諦めた。齢17歳にしてだ。 ※ 全10話完結予定

一か月ちょっとの願い

full moon
ライト文芸
【第8位獲得】心温まる、涙の物語。 大切な人が居なくなる前に、ちゃんと愛してください。 〈あらすじ〉 今まで、かかあ天下そのものだった妻との関係がある時を境に変わった。家具や食器の場所を夫に教えて、いかにも、もう家を出ますと言わんばかり。夫を捨てて新しい良い人のもとへと行ってしまうのか。 人の温かさを感じるミステリー小説です。 これはバッドエンドか、ハッピーエンドか。皆さんはどう思いますか。 <一言> 世にも奇妙な物語の脚本を書きたい。

日本酒バー「はなやぎ」のおみちびき

山いい奈
ライト文芸
★お知らせ いつもありがとうございます。 当作品、3月末にて非公開にさせていただきます。再公開の日時は未定です。 ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 小柳世都が切り盛りする大阪の日本酒バー「はなやぎ」。 世都はときおり、サービスでタロットカードでお客さまを占い、悩みを聞いたり、ほんの少し背中を押したりする。 恋愛体質のお客さま、未来の姑と巧く行かないお客さま、辞令が出て転職を悩むお客さま、などなど。 店員の坂道龍平、そしてご常連の高階さんに見守られ、世都は今日も奮闘する。 世都と龍平の関係は。 高階さんの思惑は。 そして家族とは。 優しく、暖かく、そして少し切ない物語。

古屋さんバイト辞めるって

四宮 あか
ライト文芸
ライト文芸大賞で奨励賞いただきました~。 読んでくださりありがとうございました。 「古屋さんバイト辞めるって」  おしゃれで、明るくて、話しも面白くて、仕事もすぐに覚えた。これからバイトの中心人物にだんだんなっていくのかな? と思った古屋さんはバイトをやめるらしい。  学部は違うけれど同じ大学に通っているからって理由で、石井ミクは古屋さんにバイトを辞めないように説得してと店長に頼まれてしまった。  バイト先でちょろっとしか話したことがないのに、辞めないように説得を頼まれたことで困ってしまった私は……  こういう嫌なタイプが貴方の職場にもいることがあるのではないでしょうか? 表紙の画像はフリー素材サイトの https://activephotostyle.biz/さまからお借りしました。

ミッドナイトウルブス

石田 昌行
ライト文芸
 走り屋の聖地「八神街道」から、「狼たち」の足跡が失われて十数年。  走り屋予備軍の女子高生「猿渡眞琴」は、隣家に住む冴えない地方公務員「壬生翔一郎」の世話を焼きつつ、青春を謳歌していた。  眞琴にとって、子供の頃からずっとそばにいた、ほっておけない駄目兄貴な翔一郎。  誰から見ても、ぱっとしない三十路オトコに過ぎない翔一郎。  しかし、ひょんなことから眞琴は、そんな彼がかつて「八神の魔術師」と渾名された伝説的な走り屋であったことを知る──…

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

処理中です...