56 / 70
第九章
9-2
しおりを挟む
まずは賢吾が手に取って確認した。昨日見たものと何も変わっていない、本物であった。
賢吾は片倉に戸籍謄本を渡し、片倉、玲子、竜次の順で渡っていった。最後に確認した竜次は、悲しげな表情でテーブルの上に戻した。
四人が確認し終えたところで、向坂が説明を始める。
「楓さんについてですが、まずは両親の馴れ初めや経緯からお話します。父親の鉄恭一と母親の守屋真奈美は大学の同級生であり、在学時から付き合っていました。在学中に妊娠した子が楓さんです。妊娠中に真奈美は休学し、鉄が卒業したと同時に籍を入れました。ですが、鉄の本性を知ってしまった真奈美は、我が子が殺されると思い半年足らずで離婚をしました。離婚に対し鉄は難色を示しましたが、親権以外なら何でも渡す、自分や親の財産などをも渡すことで離婚が成立しました。鉄はそのお金を持って海外に、内戦地帯へと行ったわけです」
「では、守屋さんは自分の父親が誰かもわからなかったでしょうね」
説明を聞いていた片倉がそう言った。
「勿論、顔も名前もわからなかったでしょう。まだ、一歳にもなっていませんからね」
向坂は首を縦に振り補足した。
「だったら……」
片倉が話し始めようとした。賢吾は何を言いたいのかすぐさま察知し、
「だったら何だ?」
そう聞き返した。
「精神を破壊されたコウや、テロで殺された遺族の方々の前で、今お前が思っていることを話せるのか? なぁ……片倉よ?」
あえて呼称のデカではなく呼び捨てにし、賢吾は鬼のような形相で片倉を睨み付けた。賢吾の逆鱗に触れた片倉は、喋ろうとしていた口を閉じ俯いた。
「守屋楓は鉄恭一と面識がなかった、顔も知らなかった。そんなことはどうでもいい! コウを苦しめ続け、真利亜を含め大量の人間を殺した異常犯罪者の娘……その事実だけでこっちは不快と怒りしかねぇんだよ!」
賢吾は思いの丈をぶちまけた。そして、賢吾は向坂へと矛先を変える。
「向坂さん。さっき聞きたいと言ったことに戻ります。捜索を依頼した際、守屋楓が依頼者と知った時点で、あなたは守屋楓が鉄の娘だとわかっていたはずです。なぜそれを直ぐに教えてくれなかったんですか?」
賢吾は怒りと悲しみがまじった視線を向坂に送り、向坂も真摯に受け止めているようであった。
しかしながら、
「依頼人から口外しないように言われていました」
向坂はそう答えた。
「……は?」
賢吾は明らかな不快感を示した。ところが、向坂は賢吾の態度に構わず進める。
「10.5の遺族から楓さんに関して聞かれた場合、鉄の娘と口外しないで欲しいと依頼されていました。また、楓さんの人間性を熟知し信頼しているのであれば、開示してもいいと言われていました。今回情報を開示したのは、大宮さんからその言質が取れたからです」
向坂の説明を聞きながら、確かに楓が大切だと言ったなと納得しつつも、そもそも依頼人って誰だよ。と賢吾は疑問に思った。
情報を整理している中、向坂の質問で賢吾の思考は強制的に止められた。
「大宮さん。昨日私が楓さんの探している大宮賢吾はあなただ、と言ったことを憶えていらっしゃいますか?」
「ええ。ですが昨日も言った通り、過去に守屋楓との接点はありませんよ。それに私が鉄の娘を施すわけがないでしょう」
賢吾は冷笑した。だが、向坂の態度は真剣なままで変わらない。
「普通に考えたらそうでしょう。けれど、証拠があります」
向坂は毅然として述べた。賢吾が眉をひそめる中、竜次や玲子、片倉は不思議そうな表情へと変わった。
「私は証拠が揃うまで待って欲しいと言いましたが、今朝ようやく揃いました。大変恐縮ではありますが、大宮さんの実印を見せてもらってもよろしいですか?」
向坂にそう言われ、賢吾は不服そうな息を吐いたが腰を上げた。自室へ向かい棚の引き出しから実印を取ると、戻ってテーブルの上に実印を置き、賢吾は太々しくソファに座り直した。
「ありがとうございます。後ほど、こちらも証拠品として説明します」
向坂はそう言うと頭を下げ、表情を更に引き締めた。
「鉄の娘である楓さんを、大宮さんが庇護するわけがない。それは私も当然のことだと思いましたが、やはり大宮賢吾という人間はあなたしかいない。瀬戸さんに楓さんが発作をおこした当日のことを細かくうかがい、私の推理は確信へと変わりました。10.5の被害者だと言った後に発作が出たとのことですが、10.5だけが要因ではない。他に楓さんを苦しめた、直接的なものがあったんですよ」
そう話した向坂は、鞄からタブレットPCを取り出した。数秒操作し、四人に見えるようタブレットPCをテーブルの上に置き、動画ファイルを再生させた。
再生された動画は、慰労会の時に渡辺や楓に見せた、みなとみらいオフィスへと移転する前に催した宴会の様子だった。賢吾は竜次が向坂にファイルを送ったと察し、竜次へ目で確認すると竜次は頷いた。
向坂は動画を再生させたまま、語り始める。
「楓さんは自分を庇護してくれた恩人に対し、深く感謝していた。いや、それ以上の感情があったのかもしれません。だからこそ、猫の面をした異様な者の言葉を信じ、言う通りに自分を研鑽し、約束を果たすために会おうとした」
説明口調な割りには、やけに重みを感じる。と賢吾が向坂に目を向けると、向坂もジッと賢吾を見ていた。
「楓さんは自分を庇護した者の顔はわかりません。はっきりわかるのは声だけでしたね?」
「ええ」
向坂の問いに頷く賢吾。
「彼女はとてつもなくショックだったはずです」
そう言って、向坂は動画を停止した。
停止されたところで、向坂と遠山を除いた四人全員が目を大きく見開いていた。
「庇護してくれていたのが10.5の被害者であり、自分の父親に憎しみの炎を燃やし続けていた男……」
向坂が言葉を続けようとし、賢吾の息は無意識に止まった。
「……波多野さんだったわけですから」
賢吾の瞳には、片倉と石橋に両腕を掴まれ笑顔の輝成が映っていた。
「……コウちゃんが?」
玲子は愕然としていた。
竜次も玲子と同じであったが、片倉は何も言わずに立ち上がるとリビングから消えた。
「……嘘だ……嘘だね。あり得ない」
賢吾は、ハハッと笑いながら言った。
賢吾は片倉に戸籍謄本を渡し、片倉、玲子、竜次の順で渡っていった。最後に確認した竜次は、悲しげな表情でテーブルの上に戻した。
四人が確認し終えたところで、向坂が説明を始める。
「楓さんについてですが、まずは両親の馴れ初めや経緯からお話します。父親の鉄恭一と母親の守屋真奈美は大学の同級生であり、在学時から付き合っていました。在学中に妊娠した子が楓さんです。妊娠中に真奈美は休学し、鉄が卒業したと同時に籍を入れました。ですが、鉄の本性を知ってしまった真奈美は、我が子が殺されると思い半年足らずで離婚をしました。離婚に対し鉄は難色を示しましたが、親権以外なら何でも渡す、自分や親の財産などをも渡すことで離婚が成立しました。鉄はそのお金を持って海外に、内戦地帯へと行ったわけです」
「では、守屋さんは自分の父親が誰かもわからなかったでしょうね」
説明を聞いていた片倉がそう言った。
「勿論、顔も名前もわからなかったでしょう。まだ、一歳にもなっていませんからね」
向坂は首を縦に振り補足した。
「だったら……」
片倉が話し始めようとした。賢吾は何を言いたいのかすぐさま察知し、
「だったら何だ?」
そう聞き返した。
「精神を破壊されたコウや、テロで殺された遺族の方々の前で、今お前が思っていることを話せるのか? なぁ……片倉よ?」
あえて呼称のデカではなく呼び捨てにし、賢吾は鬼のような形相で片倉を睨み付けた。賢吾の逆鱗に触れた片倉は、喋ろうとしていた口を閉じ俯いた。
「守屋楓は鉄恭一と面識がなかった、顔も知らなかった。そんなことはどうでもいい! コウを苦しめ続け、真利亜を含め大量の人間を殺した異常犯罪者の娘……その事実だけでこっちは不快と怒りしかねぇんだよ!」
賢吾は思いの丈をぶちまけた。そして、賢吾は向坂へと矛先を変える。
「向坂さん。さっき聞きたいと言ったことに戻ります。捜索を依頼した際、守屋楓が依頼者と知った時点で、あなたは守屋楓が鉄の娘だとわかっていたはずです。なぜそれを直ぐに教えてくれなかったんですか?」
賢吾は怒りと悲しみがまじった視線を向坂に送り、向坂も真摯に受け止めているようであった。
しかしながら、
「依頼人から口外しないように言われていました」
向坂はそう答えた。
「……は?」
賢吾は明らかな不快感を示した。ところが、向坂は賢吾の態度に構わず進める。
「10.5の遺族から楓さんに関して聞かれた場合、鉄の娘と口外しないで欲しいと依頼されていました。また、楓さんの人間性を熟知し信頼しているのであれば、開示してもいいと言われていました。今回情報を開示したのは、大宮さんからその言質が取れたからです」
向坂の説明を聞きながら、確かに楓が大切だと言ったなと納得しつつも、そもそも依頼人って誰だよ。と賢吾は疑問に思った。
情報を整理している中、向坂の質問で賢吾の思考は強制的に止められた。
「大宮さん。昨日私が楓さんの探している大宮賢吾はあなただ、と言ったことを憶えていらっしゃいますか?」
「ええ。ですが昨日も言った通り、過去に守屋楓との接点はありませんよ。それに私が鉄の娘を施すわけがないでしょう」
賢吾は冷笑した。だが、向坂の態度は真剣なままで変わらない。
「普通に考えたらそうでしょう。けれど、証拠があります」
向坂は毅然として述べた。賢吾が眉をひそめる中、竜次や玲子、片倉は不思議そうな表情へと変わった。
「私は証拠が揃うまで待って欲しいと言いましたが、今朝ようやく揃いました。大変恐縮ではありますが、大宮さんの実印を見せてもらってもよろしいですか?」
向坂にそう言われ、賢吾は不服そうな息を吐いたが腰を上げた。自室へ向かい棚の引き出しから実印を取ると、戻ってテーブルの上に実印を置き、賢吾は太々しくソファに座り直した。
「ありがとうございます。後ほど、こちらも証拠品として説明します」
向坂はそう言うと頭を下げ、表情を更に引き締めた。
「鉄の娘である楓さんを、大宮さんが庇護するわけがない。それは私も当然のことだと思いましたが、やはり大宮賢吾という人間はあなたしかいない。瀬戸さんに楓さんが発作をおこした当日のことを細かくうかがい、私の推理は確信へと変わりました。10.5の被害者だと言った後に発作が出たとのことですが、10.5だけが要因ではない。他に楓さんを苦しめた、直接的なものがあったんですよ」
そう話した向坂は、鞄からタブレットPCを取り出した。数秒操作し、四人に見えるようタブレットPCをテーブルの上に置き、動画ファイルを再生させた。
再生された動画は、慰労会の時に渡辺や楓に見せた、みなとみらいオフィスへと移転する前に催した宴会の様子だった。賢吾は竜次が向坂にファイルを送ったと察し、竜次へ目で確認すると竜次は頷いた。
向坂は動画を再生させたまま、語り始める。
「楓さんは自分を庇護してくれた恩人に対し、深く感謝していた。いや、それ以上の感情があったのかもしれません。だからこそ、猫の面をした異様な者の言葉を信じ、言う通りに自分を研鑽し、約束を果たすために会おうとした」
説明口調な割りには、やけに重みを感じる。と賢吾が向坂に目を向けると、向坂もジッと賢吾を見ていた。
「楓さんは自分を庇護した者の顔はわかりません。はっきりわかるのは声だけでしたね?」
「ええ」
向坂の問いに頷く賢吾。
「彼女はとてつもなくショックだったはずです」
そう言って、向坂は動画を停止した。
停止されたところで、向坂と遠山を除いた四人全員が目を大きく見開いていた。
「庇護してくれていたのが10.5の被害者であり、自分の父親に憎しみの炎を燃やし続けていた男……」
向坂が言葉を続けようとし、賢吾の息は無意識に止まった。
「……波多野さんだったわけですから」
賢吾の瞳には、片倉と石橋に両腕を掴まれ笑顔の輝成が映っていた。
「……コウちゃんが?」
玲子は愕然としていた。
竜次も玲子と同じであったが、片倉は何も言わずに立ち上がるとリビングから消えた。
「……嘘だ……嘘だね。あり得ない」
賢吾は、ハハッと笑いながら言った。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
よくできた"妻"でして
真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。
単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。
久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!?
※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。
もう一度『初めまして』から始めよう
シェリンカ
ライト文芸
『黄昏刻の夢うてな』ep.0 WAKANA
母の再婚を機に、長年会っていなかった父と暮らすと決めた和奏(わかな)
しかし芸術家で田舎暮らしの父は、かなり変わった人物で……
新しい生活に不安を覚えていたところ、とある『不思議な場所』の話を聞く
興味本位に向かった場所で、『椿(つばき)』という同い年の少女と出会い、ようやくその土地での暮らしに慣れ始めるが、実は彼女は……
ごく平凡を自負する少女――和奏が、自分自身と家族を見つめ直す、少し不思議な成長物語
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
10年間の結婚生活を忘れました ~ドーラとレクス~
緑谷めい
恋愛
ドーラは金で買われたも同然の妻だった――
レクスとの結婚が決まった際「ドーラ、すまない。本当にすまない。不甲斐ない父を許せとは言わん。だが、我が家を助けると思ってゼーマン伯爵家に嫁いでくれ。頼む。この通りだ」と自分に頭を下げた実父の姿を見て、ドーラは自分の人生を諦めた。齢17歳にしてだ。
※ 全10話完結予定
一か月ちょっとの願い
full moon
ライト文芸
【第8位獲得】心温まる、涙の物語。
大切な人が居なくなる前に、ちゃんと愛してください。
〈あらすじ〉
今まで、かかあ天下そのものだった妻との関係がある時を境に変わった。家具や食器の場所を夫に教えて、いかにも、もう家を出ますと言わんばかり。夫を捨てて新しい良い人のもとへと行ってしまうのか。
人の温かさを感じるミステリー小説です。
これはバッドエンドか、ハッピーエンドか。皆さんはどう思いますか。
<一言>
世にも奇妙な物語の脚本を書きたい。
日本酒バー「はなやぎ」のおみちびき
山いい奈
ライト文芸
★お知らせ
いつもありがとうございます。
当作品、3月末にて非公開にさせていただきます。再公開の日時は未定です。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
小柳世都が切り盛りする大阪の日本酒バー「はなやぎ」。
世都はときおり、サービスでタロットカードでお客さまを占い、悩みを聞いたり、ほんの少し背中を押したりする。
恋愛体質のお客さま、未来の姑と巧く行かないお客さま、辞令が出て転職を悩むお客さま、などなど。
店員の坂道龍平、そしてご常連の高階さんに見守られ、世都は今日も奮闘する。
世都と龍平の関係は。
高階さんの思惑は。
そして家族とは。
優しく、暖かく、そして少し切ない物語。
古屋さんバイト辞めるって
四宮 あか
ライト文芸
ライト文芸大賞で奨励賞いただきました~。
読んでくださりありがとうございました。
「古屋さんバイト辞めるって」
おしゃれで、明るくて、話しも面白くて、仕事もすぐに覚えた。これからバイトの中心人物にだんだんなっていくのかな? と思った古屋さんはバイトをやめるらしい。
学部は違うけれど同じ大学に通っているからって理由で、石井ミクは古屋さんにバイトを辞めないように説得してと店長に頼まれてしまった。
バイト先でちょろっとしか話したことがないのに、辞めないように説得を頼まれたことで困ってしまった私は……
こういう嫌なタイプが貴方の職場にもいることがあるのではないでしょうか?
表紙の画像はフリー素材サイトの
https://activephotostyle.biz/さまからお借りしました。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
再び大地(フィールド)に立つために 〜中学二年、病との闘いを〜
長岡更紗
ライト文芸
島田颯斗はサッカー選手を目指す、普通の中学二年生。
しかし突然 病に襲われ、家族と離れて一人で入院することに。
中学二年生という多感な時期の殆どを病院で過ごした少年の、闘病の熾烈さと人との触れ合いを描いた、リアルを追求した物語です。
※闘病中の方、またその家族の方には辛い思いをさせる表現が混ざるかもしれません。了承出来ない方はブラウザバックお願いします。
※小説家になろうにて重複投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる