神がこちらを向いた時

宗治 芳征

文字の大きさ
上 下
40 / 70
第六章

6-5

しおりを挟む
 松井も少し口角を上げ、賢吾へ目を向ける。
「昔は賢吾も冬華ちゃんと同じようにベロベロになるまで飲んで、迎えに来た輝成君から冷たい目で見られていたのにね」
「コウの気持ちが少しだけわかってきましたよ」
 当時を思い出し、賢吾は自虐的に笑った。
「あ……でもどうしようかな。さっき旦那に連絡しちゃったんだよね」
 松井はそう呟くと、鞄から携帯電話を取り出し、
「着いちゃってるみたいだわ」
 と液晶画面を見ながら言った。
「じゃあ、俺が送らなくてもいいですかね?」
「んー。楓ちゃんって家どこ?」
 賢吾の言葉に少し唸った後、松井は楓に顔を向けた。
「大和駅近くです」
 楓が答えた。なお、その姿は石橋に抱きつかれ硬直状態のままだった。
「そっか。じゃあ冬華ちゃんは私が送っていくから、楓ちゃんは賢吾が送ってあげて」
 松井は石橋を自分に、楓には賢吾を指さして言った。
 松井の自宅はみなとみらいにあるタワーマンションであり、石橋が住んでいる野毛町は通り道となるが、大和市は丸っきり正反対の方向だった。既に松井の夫が迎えに来ているので、指示は合理的であり納得がいくものだった。
「えー、社長が送り狼になるかもしれないじゃないですか! 私の楓ちゃんが危ない!」
 石橋は更に力を込めて抱きついているのか、楓が苦しそうな顔をしていた。
「送り狼になるわけないだろ」
 賢吾は単調な口調で言った。
「賢吾にそんな度胸があると思う?」
 松井が鼻で笑うと、
「……ああ……ヘタレ童貞野郎ですもんね」
 そう言って石橋はようやく楓から離れた。
「何かムカつくなぁ」
 と賢吾は舌打ちをするが、二人が気にする素振りは全くなかった。
「あの……送ってもらっていいんですか?」
「いいのいいの。そもそも私達が無理やり誘ったんだし、終電も終わっちゃったからね。気にしないでよ」
 恐縮している楓に対し、松井は笑顔で答えた。
「ありがとうございます」
 頬を緩めつつ頭を下げた楓を見て、
「それじゃ、守屋さんは店の前で待ってて」
 賢吾はそう言った。
 楓が頷いた様を確認し、賢吾が行こうとした瞬間だった。
「賢吾。絶対にないとは信じてるけど、もし楓ちゃんに手を出したら命はないからね」
 松井が右手拳を上げ言ってきたので、
「百パーセントないので、ご安心ください」
 賢吾は真顔で言い返した。
「なら良し」
 松井は手で払う仕草をし、薄く笑った。
 それから賢吾が車で店の前まで来ると、三人が店の前に立っていた。
 松井と石橋が残っていたのは楓を見送るためだったようで、それ自体は良いことなのだが、楓が車の後部座席に座ると石橋も乗り込もうとしたので、松井が止め最終的には後ろから羽交い絞めをしていた。
 早く行けと松井に手で合図をされ、結局別れの挨拶もせず慌ただしく出発することになったが、昔自分も似たようなことをして輝成を困らせていたと思い返し、賢吾は楽しさと悲しさが入りまじったような気持ちになった。
「とりあえず大和駅まで行くから、そこから指示してもらっていい?」
「あ、はい」
 大通りに入って賢吾が言うと、後ろから遠慮がちな楓の声が聞こえた。
 なお、住所を聞いてナビに入れた方が手っ取り早かったが、賢吾は何となく住所を聞くことに抵抗があったのでやめた。
「松井さんと石橋さんに付き合ってくれてありがとうね」
 賢吾は前を見据え、口元を緩めた。
「そんな、私なんかが滅相もないです。お二人と食事ができて光栄です」
「なんかがって……やめなよ。君も凄いんだからさ」
 かしこまった言い方をする楓に、賢吾は軽く笑った。
「いえ、一緒に仕事をすればするほど、松井さんや石橋さんの凄さがわかるんです。お二人だけじゃなく、片倉さんに瀬戸さん夫妻、橘さん、瑠衣さん、山岡さん、辰巳さん。皆さん……本当に凄い方達です」
 楓はしみじみと感じているかのように言った。
 言葉に重みがあり本心なのだろうとわかったが、挙げた人の中に寺島が入っていない。そのことが賢吾的にはツボで若干ウケたが、片倉のガードがしっかり効いている証拠でもあった。
「けど……君が絶賛している二人は、君をコウの後継者に推していたぞ」
 寺島の件で笑いの余韻を残しつつも、賢吾は平静を装いそう返した。
「そんなの無理ですよぉ」
「デカでも荷が重いんだ。気にしなくていいよ」
 笑い飛ばすように言った賢吾に、楓は安堵の吐息を漏らしていた。
「波多野さんは偉大な方だったんだと、聞けば聞くほど思います」
 楓が言った。声から真剣さが伝わり、賢吾は少し間を置いてから語り始める。
「ウチの妹、真利亜は中学で英語がペラペラになって、学業だけじゃなく芸事も得意でさ。こういう奴が天才っていうんだろうなと思った。けど、真利亜は自分のことを天才だと思っていなかったようで、底が見えない力を持つ者、コウみたいな奴が天才なんだと言った。松井さんがコウを異次元だと評したが、コウは正しく天才だったよ」
「そんな天才と比べるのは、苦痛でしかないんですが」
 楓は沈んでいきそうな感じで言った。賢吾はクスッと笑い、赤信号で車が止まると、
「守屋さんの恩人ならどうだろう?」
 そう、バックミラーで楓を見ながら聞いた。
「……え?」
「恩人の話を聞かせてもらっているけど、かなり常軌を逸しているよな。君がデカにも負けないって言っていたわけもわかるんだ」
 賢吾はそう言った。
しおりを挟む

処理中です...