163 / 274
冒険の旅
番外編9.旅路にて。(ジ・アース)その1
しおりを挟む
‐クリス‐
この、バイクって奴さ、本当に凄いよね、鉄の馬と言うか、馬よりずっと速い。
どうやって動いてるか考えると、知らない筈の知識が電脳から流れて来て知ってる事に成っちゃうから難しい事は無いけれど、それにしても凄い技術だと思う。
こんな速く走れる物を作り出してしまうんだから、エリーは本当に凄い人。
山道をずっと上って行くと、急に開けた高原に出た。そしてその高原では、大量の野菜などを育てて居るようで、一面畑になって居た。その畑の真ん中を抜けるように伸びる街道を走って行くと、宿場町と思われる場所に辿り着いた。
わたしは、キースに電脳で話しかけた。
『ねぇキース、私疲れたしお腹も空いたわ、そこの宿場町みたいなのに寄って休もうよ。』
『ああ、そうだな、俺も同じ事考えてた、皆も疲れたろ、今日はこの辺で宿も探して、移動はまた明日にしないか?
急ぐ旅でも無いしな。』
『ああ、俺は賛成だ、』
『私も賛成です。』
『私もぉ~、お尻痛い、割れちゃう。』
『お母さんは黙ってていいよ、すぐ変な方向に持って行こうとする。
お尻は割れてるもんです。』
『もう、相変わらずですね、マカンヌさんは。』
『よし、決定だな、今日はこの辺で休もう。』
そして私達は、その宿場町のように整備されているように見える村へと向かう。
村の入り口への案内板を確認すると、こうあった。『鬼無里』
「へぇ、鬼の無い里だって、何て読むんだろう?」
するとマカンヌさんが。
「これはねぇ~、『きなさ』って読むのよぉ~。」
と教えてくれる、何でこの人はそんな事知ってるんだろう。
「へぇ~、マカンヌさん詳しいんだな。」
「まぁねぇ~、ここはね~、鬼姫伝説の有る所、なんじゃないかしらぁ~?」
「え?どう言う事? 又鬼なの? あの伽梨帝とか言うのも強かったわよねぇ?」
「ん~・・・確かぁ~、鬼女紅葉・・・だったかしらぁ~? そのおにとぉ~、息子の大嶽丸?だったっけ?とかが居たって言う場所だったかなぁ~?」
「まぁ、恐らくそう言うのはアレだろう、魔除けの類で強そうな鬼の名前を使うとかそう言った呪術の一種だろう、気にする事は無い、行こう。」
カイエンさんはそう言うけど、私は嫌な予感しかしなかった。
「ねぇ、キース、カレイラ、何だかイヤな予感しない?」
「ん?俺はそうでも無いけどな。」
「わ、私は嫌な予感します・・・クリスさんに一票。」
「ま、マカンヌさんは?」
「そうねぇ~、私的には、多分この村にぃ~、鬼女紅葉の頭蓋事って言うのが展示されてる博物館が有るって聞いたし、言って見たいけどぉ~、そんな雰囲気でも無いのよねぇ~、確かに、あんまり良い雰囲気じゃァないわよねぇ~。」
「じゃ、じゃあ、私に一票、お願い!」
「ん~・・・私達なら、きっと大丈夫じゃないかしら~?」
「よし、こっちに一票だな、そもそもはじめに此処で休もうって言ったのはクリスだぜ?」
「そうだけどぉ~、マジで嫌な予感するんだってば~、ねぇカレイラ~。」
「そうだよ~、お母さん今からでもこっちに付いてぇ~。」
「ん~、でも疲れたし~。」
「わ・・・判ったわよ、カレイラ、一緒の部屋にしよ、ね?」
「うん、クリスさん、一緒に寝よ。」
「仕方が無いな、では今日はそういう部屋割りだな。」
そう言ってカイエンさんは先頭に立って宿屋らしき建物へ。
暫くして出て来たカイエンさんは。
「3部屋取れたぞ、こんな立派な旅館なのにかなり割安だったぞ、もし料理が物足りないようなら、後で近くで探す事にしよう。」
そう言って私達を旅館へと引き連れて又先頭で入って行った。
旅館の女将さんみたいな人が居て、仲居さん風の人が数人、みんな笑顔で出迎えてくれる。
なんだ、私の思い過ごしかな?
未だ日が落ちる時間では無かったので、チェックインを済ませた私達は、周囲の散策に出た。
それにしても寂しい村だね、ここ。
温泉宿が有る宿場町と思えない程閑散としてる。
鮎と言う川魚を焼いているお店で、それを買って食べて見た、美味しい!
きっと嫌な予感は私の気のせいだったのね、そんな気がして来た。
結局、他には工芸品みたいな物とかしか無かったので、少し早いかと思ったけど宿へと戻った私達は、早めに温泉に浸かってのんびりした後、部屋が3部屋に分かれて居た為に宴会場での食事になった。
「それにしてもこの宿の部屋って、鍵も無いのよね、大丈夫なのかなぁ?」等と言いながら宴会場へ移動した私達。
何だか私達が居なくなって部屋に泥棒が入るんじゃ無いかなんて気になって、何を食べたのか美味しかったのかとか、あんまり覚えていない。
部屋に戻ると、何も取られた物は無いみたいだけど、旅館の人が入ったのは事実、お布団が敷いてあった。
まぁいっか~・・・大丈夫みたいだしね。
今日はもう寝る事にした。
--------------
---深夜・・・---
不吉な気配を感じた私は、電脳通信でクリムゾンスパイダーを全機、この村の周囲に光学迷彩を発動させたままで待機させる事にして、警戒をしていた。
そして、隣で寝ているカレイラをそっと起こす。
「カレイラ、起きて、なんか変な気配がしない?」
「ん~・・・クリスさん? どうしたの?」
「なんか変な気配がして目が覚めたのよ、やっぱりここ、おかしい。」
「・・・言われてみれば、本当ですね、どうします?」
「今、クリムゾンスパイダーを集めて周囲に配置してあるの、脱出しても良いし、もしもの時はスパイダーで一斉攻撃すれば私達だけでも負けはしないでしょう。」
「流石クリスさん、じゃあ、私がおとりになるので、キースさんを起こしに行って下さい。」
「ちょ、大丈夫なの? それにカイエンさん達はどうするのよ。」
「大丈夫です、私だってこう見えて素早さには自信が有ります、それに、お父さん達は、全身義体だから何が起こったってどうにでもなるでしょう?」
「成程、判ったわ、じゃあ、2号機が村の入り口を抑えてるからそこで集合ね。」
「はい、じゃあ、クリスさん、気を付けて、私が先に出ます。」
「うん、カレイラも気を付けてね、無理はしないで困ったらスパイダーを使っちゃって良いから。」
「はい、任せて下さい。 行きます。」
カレイラが勢いよく宿を飛び出して行くと、5~6程の気配がそれを追うのが判る、やっぱり私の勘は当たってたわね。
急いで隣の部屋に居るキースを起こしに行くと、キースは既に警戒態勢になって居た。
「キース!!」
「おう、クリス、悪かった、お前の勘を信じるべきだったな。」
「今はそんな事言ってる場合じゃ無いわ、カレイラがおとりになって宿から飛び出して行ったの、1人で6人も相手にするのは流石に難しい筈よ。」
「解った、俺がカイエンさん達を起こしに行くからクリスはカレイラの後を追いかけてやれ、クリスなら対処出来るだろ、頼んだぞ。」
「うん、わかった、キースも気を付けてね、未だこの宿の周囲に20ぐらいの気配を感じるから。
それと、もし困ったら、既にスパイダーは配置してあるから指示すればいつでも砲撃出来る。
行って来るね、キース。」
「おお、助かるよ、クリスもキツかったらいつでも電脳通信で呼べよ、カイエンさん達は最悪全身義体だから殺される事は無いだろうからな。
クリスの為ならいつでも行ってやる。」
「後でね。」
「ああ、後で。」
私は急いでカレイラを追う。
それにしても、カレイラは本当に足が速い、もうすぐ2号機の待つ村の門に到着しそうだ。
でも、相手もかなりの手練れみたいだ。
既に二つの気配が回り込んでいる。
ちなみに気配と言っては居るけど、エリー曰はくナノマシンデータリンクのレーダー機能と言ってたな・・・確かにエリーの言う通りで、カレイラやキースは味方の色で感じていて、敵は皆敵の色、何方でも無さそうなのは白に色分けされて感じる。
何でそんな事が出来るのかは良く判んないけど、きっとナノマシン達の通信機能を使って網を張ってるんだろう、と思う、って考えたら頭の中で正解の電子音が鳴った。
『ピンポンピンポンピンポン。』
エリーのおふざけで作った機能だろうな、コレ
『ピンポンピンポンピンポン。』
ちょっとウザいと思った。
やっと見つけた、カレイラだ、戦闘が始まってる。
剣に水を纏わせたカレイラが、躍るように剣を揮う。
その剣先から飛び出す水の刃が、敵を切り刻んで居た。
綺麗だな、この子・・・とても綺麗だ。
キースを取られないようにしなきゃいけないな・・・
そんなことしないと思って居るのに、そんな気持ちになった。
私も身体強化を発動して、高くジャンプした。
そして、高角度からの蹴りを放つ。
そしたら、電脳がエリーの声で、『ライダーキーック。』
とかほざいた、何だかイラっとした。
カレイラの背後に廻りかけていた一体を蹴り飛ばした私は、すぐさまその一体の胸座を掴み、無理やり起こした。
仲居の一人だった。
ただ、問題は、髪を纏める為につけていると思って居た三角巾が外れたその額には、小さいながらも角が2本生えていた。
「な!? 貴方、オーガなの?」
でもオーガにしては角が小さすぎる。
返答は返って来ないので、そのまま意識を刈り取り、もう一体を鉄斬功で弾き飛ばす。
カレイラは剣を仕舞い、もう一つの得意武器、トンファーに切り替えてそれに岩属性の魔法を付与して打撃に切り替えている。
「クリスさん、キースさんは?」
「大丈夫、もう起きて警戒してたから、あっち任せて来た。」
「おかげで助かりました、この人達オカシイです、水刃で切っても大したダメージが無いみたい。」
「でしょうね、私が倒した人で確認したけど、角が有る、オーガの亜種か何かかしらね?」
「じゃあ、手加減は要らないですね。」
「それも待って? 一応会話が出来るのは確かなんだから、皆意識刈り取って縛り上げるわよ。」
「判りました! トンファーにして正解、お任せ~。」
又も踊る様にトンファーを揮って殴りつけて行くカレイラは、やっぱり綺麗だった。
「私も私の戦い方で行かなきゃ・・・ねっ!」
ローリングソバットで倒した一体の脚を掴んでジャイアントスイング。 周囲を巻き込んで倒す。
振り回してたのが意識を失ったので放り投げ、その反動を使って私は反対側に飛び、フライングクロスチョップ。
倒れ掛かるその一体の背後に回り込んでその勢いを利用してジャーマンスープレクス。
気が付くと、敵の数が増えて10体程が周囲を固めていたけど、負ける気がしない。カレイラもかなりの数を倒してるけど、敵の数は続々増えている。
もしかしたらこの村全員がこれなのかもしれない・・・
私も攻撃魔法が使えればなァ・・・と思った次の瞬間、魔法では無いけど、電脳が反応した。
なにこれ、波〇拳???
これ使えるようになったって事?やってみよう、面白そうだ。
「はぁ~っ! 〇動拳っ!」
両手を右脇に溜め、前に向かって打ち出すと、マナの塊が光弾に成って飛んで行って、一体を倒した、なにこれ凄い!
威力もかなりある。
他には何か無いのかな?って考えたら、もう一つ出て来た・・・
今度は・・・何よこれ。
サイコナイトメアから、サイコクラッシャーアタックって、凄くヤバそうなネーミング・・・
これは無し無し!
でも一回だけ試して見よう・・・
挑発ポーズで?頭の中でサイコナイトメアと唱える・・・
うわ、何この禍々しいオーラ、私を魔王にしたいの?
まぁ良いわ、一回だけやってみよう、この状態から、フライングクロスチョップみたいに飛んで?サイコクラッシャーアタック、とこれで良いのかな?
ぐ、ヤバい、この急激な加速、この速度・・・こんなの避けれないでしょう?
一気に3体を倒してしまった・・・ダメだこれ、危なすぎ。
やっぱ私はプロレス技よね・・・ん?ヴァーチカルローリング?
プロレス技よね?
やってみよう。
発動させたらとんでもない物だった、これもダメ、普通の人にやったら確実に死んじゃう!
スクリューパイルドライバー・・・これも危険な香りが・・・
使うのやめよう。
「ふう、片付きましたね、クリスさん。」
あ、ホントだ、いつの間に。
すごいなカレイラ。
全員、エリーが編んでストレージに入れといてくれたフロロカーボン製の縄で全員縛り上げて宿へと戻ると、そこにはキースとカイエン、マカンヌの三人の鬼神のような大暴れが展開して居た、どっちが鬼だかわかんないわね、これ・・・
この、バイクって奴さ、本当に凄いよね、鉄の馬と言うか、馬よりずっと速い。
どうやって動いてるか考えると、知らない筈の知識が電脳から流れて来て知ってる事に成っちゃうから難しい事は無いけれど、それにしても凄い技術だと思う。
こんな速く走れる物を作り出してしまうんだから、エリーは本当に凄い人。
山道をずっと上って行くと、急に開けた高原に出た。そしてその高原では、大量の野菜などを育てて居るようで、一面畑になって居た。その畑の真ん中を抜けるように伸びる街道を走って行くと、宿場町と思われる場所に辿り着いた。
わたしは、キースに電脳で話しかけた。
『ねぇキース、私疲れたしお腹も空いたわ、そこの宿場町みたいなのに寄って休もうよ。』
『ああ、そうだな、俺も同じ事考えてた、皆も疲れたろ、今日はこの辺で宿も探して、移動はまた明日にしないか?
急ぐ旅でも無いしな。』
『ああ、俺は賛成だ、』
『私も賛成です。』
『私もぉ~、お尻痛い、割れちゃう。』
『お母さんは黙ってていいよ、すぐ変な方向に持って行こうとする。
お尻は割れてるもんです。』
『もう、相変わらずですね、マカンヌさんは。』
『よし、決定だな、今日はこの辺で休もう。』
そして私達は、その宿場町のように整備されているように見える村へと向かう。
村の入り口への案内板を確認すると、こうあった。『鬼無里』
「へぇ、鬼の無い里だって、何て読むんだろう?」
するとマカンヌさんが。
「これはねぇ~、『きなさ』って読むのよぉ~。」
と教えてくれる、何でこの人はそんな事知ってるんだろう。
「へぇ~、マカンヌさん詳しいんだな。」
「まぁねぇ~、ここはね~、鬼姫伝説の有る所、なんじゃないかしらぁ~?」
「え?どう言う事? 又鬼なの? あの伽梨帝とか言うのも強かったわよねぇ?」
「ん~・・・確かぁ~、鬼女紅葉・・・だったかしらぁ~? そのおにとぉ~、息子の大嶽丸?だったっけ?とかが居たって言う場所だったかなぁ~?」
「まぁ、恐らくそう言うのはアレだろう、魔除けの類で強そうな鬼の名前を使うとかそう言った呪術の一種だろう、気にする事は無い、行こう。」
カイエンさんはそう言うけど、私は嫌な予感しかしなかった。
「ねぇ、キース、カレイラ、何だかイヤな予感しない?」
「ん?俺はそうでも無いけどな。」
「わ、私は嫌な予感します・・・クリスさんに一票。」
「ま、マカンヌさんは?」
「そうねぇ~、私的には、多分この村にぃ~、鬼女紅葉の頭蓋事って言うのが展示されてる博物館が有るって聞いたし、言って見たいけどぉ~、そんな雰囲気でも無いのよねぇ~、確かに、あんまり良い雰囲気じゃァないわよねぇ~。」
「じゃ、じゃあ、私に一票、お願い!」
「ん~・・・私達なら、きっと大丈夫じゃないかしら~?」
「よし、こっちに一票だな、そもそもはじめに此処で休もうって言ったのはクリスだぜ?」
「そうだけどぉ~、マジで嫌な予感するんだってば~、ねぇカレイラ~。」
「そうだよ~、お母さん今からでもこっちに付いてぇ~。」
「ん~、でも疲れたし~。」
「わ・・・判ったわよ、カレイラ、一緒の部屋にしよ、ね?」
「うん、クリスさん、一緒に寝よ。」
「仕方が無いな、では今日はそういう部屋割りだな。」
そう言ってカイエンさんは先頭に立って宿屋らしき建物へ。
暫くして出て来たカイエンさんは。
「3部屋取れたぞ、こんな立派な旅館なのにかなり割安だったぞ、もし料理が物足りないようなら、後で近くで探す事にしよう。」
そう言って私達を旅館へと引き連れて又先頭で入って行った。
旅館の女将さんみたいな人が居て、仲居さん風の人が数人、みんな笑顔で出迎えてくれる。
なんだ、私の思い過ごしかな?
未だ日が落ちる時間では無かったので、チェックインを済ませた私達は、周囲の散策に出た。
それにしても寂しい村だね、ここ。
温泉宿が有る宿場町と思えない程閑散としてる。
鮎と言う川魚を焼いているお店で、それを買って食べて見た、美味しい!
きっと嫌な予感は私の気のせいだったのね、そんな気がして来た。
結局、他には工芸品みたいな物とかしか無かったので、少し早いかと思ったけど宿へと戻った私達は、早めに温泉に浸かってのんびりした後、部屋が3部屋に分かれて居た為に宴会場での食事になった。
「それにしてもこの宿の部屋って、鍵も無いのよね、大丈夫なのかなぁ?」等と言いながら宴会場へ移動した私達。
何だか私達が居なくなって部屋に泥棒が入るんじゃ無いかなんて気になって、何を食べたのか美味しかったのかとか、あんまり覚えていない。
部屋に戻ると、何も取られた物は無いみたいだけど、旅館の人が入ったのは事実、お布団が敷いてあった。
まぁいっか~・・・大丈夫みたいだしね。
今日はもう寝る事にした。
--------------
---深夜・・・---
不吉な気配を感じた私は、電脳通信でクリムゾンスパイダーを全機、この村の周囲に光学迷彩を発動させたままで待機させる事にして、警戒をしていた。
そして、隣で寝ているカレイラをそっと起こす。
「カレイラ、起きて、なんか変な気配がしない?」
「ん~・・・クリスさん? どうしたの?」
「なんか変な気配がして目が覚めたのよ、やっぱりここ、おかしい。」
「・・・言われてみれば、本当ですね、どうします?」
「今、クリムゾンスパイダーを集めて周囲に配置してあるの、脱出しても良いし、もしもの時はスパイダーで一斉攻撃すれば私達だけでも負けはしないでしょう。」
「流石クリスさん、じゃあ、私がおとりになるので、キースさんを起こしに行って下さい。」
「ちょ、大丈夫なの? それにカイエンさん達はどうするのよ。」
「大丈夫です、私だってこう見えて素早さには自信が有ります、それに、お父さん達は、全身義体だから何が起こったってどうにでもなるでしょう?」
「成程、判ったわ、じゃあ、2号機が村の入り口を抑えてるからそこで集合ね。」
「はい、じゃあ、クリスさん、気を付けて、私が先に出ます。」
「うん、カレイラも気を付けてね、無理はしないで困ったらスパイダーを使っちゃって良いから。」
「はい、任せて下さい。 行きます。」
カレイラが勢いよく宿を飛び出して行くと、5~6程の気配がそれを追うのが判る、やっぱり私の勘は当たってたわね。
急いで隣の部屋に居るキースを起こしに行くと、キースは既に警戒態勢になって居た。
「キース!!」
「おう、クリス、悪かった、お前の勘を信じるべきだったな。」
「今はそんな事言ってる場合じゃ無いわ、カレイラがおとりになって宿から飛び出して行ったの、1人で6人も相手にするのは流石に難しい筈よ。」
「解った、俺がカイエンさん達を起こしに行くからクリスはカレイラの後を追いかけてやれ、クリスなら対処出来るだろ、頼んだぞ。」
「うん、わかった、キースも気を付けてね、未だこの宿の周囲に20ぐらいの気配を感じるから。
それと、もし困ったら、既にスパイダーは配置してあるから指示すればいつでも砲撃出来る。
行って来るね、キース。」
「おお、助かるよ、クリスもキツかったらいつでも電脳通信で呼べよ、カイエンさん達は最悪全身義体だから殺される事は無いだろうからな。
クリスの為ならいつでも行ってやる。」
「後でね。」
「ああ、後で。」
私は急いでカレイラを追う。
それにしても、カレイラは本当に足が速い、もうすぐ2号機の待つ村の門に到着しそうだ。
でも、相手もかなりの手練れみたいだ。
既に二つの気配が回り込んでいる。
ちなみに気配と言っては居るけど、エリー曰はくナノマシンデータリンクのレーダー機能と言ってたな・・・確かにエリーの言う通りで、カレイラやキースは味方の色で感じていて、敵は皆敵の色、何方でも無さそうなのは白に色分けされて感じる。
何でそんな事が出来るのかは良く判んないけど、きっとナノマシン達の通信機能を使って網を張ってるんだろう、と思う、って考えたら頭の中で正解の電子音が鳴った。
『ピンポンピンポンピンポン。』
エリーのおふざけで作った機能だろうな、コレ
『ピンポンピンポンピンポン。』
ちょっとウザいと思った。
やっと見つけた、カレイラだ、戦闘が始まってる。
剣に水を纏わせたカレイラが、躍るように剣を揮う。
その剣先から飛び出す水の刃が、敵を切り刻んで居た。
綺麗だな、この子・・・とても綺麗だ。
キースを取られないようにしなきゃいけないな・・・
そんなことしないと思って居るのに、そんな気持ちになった。
私も身体強化を発動して、高くジャンプした。
そして、高角度からの蹴りを放つ。
そしたら、電脳がエリーの声で、『ライダーキーック。』
とかほざいた、何だかイラっとした。
カレイラの背後に廻りかけていた一体を蹴り飛ばした私は、すぐさまその一体の胸座を掴み、無理やり起こした。
仲居の一人だった。
ただ、問題は、髪を纏める為につけていると思って居た三角巾が外れたその額には、小さいながらも角が2本生えていた。
「な!? 貴方、オーガなの?」
でもオーガにしては角が小さすぎる。
返答は返って来ないので、そのまま意識を刈り取り、もう一体を鉄斬功で弾き飛ばす。
カレイラは剣を仕舞い、もう一つの得意武器、トンファーに切り替えてそれに岩属性の魔法を付与して打撃に切り替えている。
「クリスさん、キースさんは?」
「大丈夫、もう起きて警戒してたから、あっち任せて来た。」
「おかげで助かりました、この人達オカシイです、水刃で切っても大したダメージが無いみたい。」
「でしょうね、私が倒した人で確認したけど、角が有る、オーガの亜種か何かかしらね?」
「じゃあ、手加減は要らないですね。」
「それも待って? 一応会話が出来るのは確かなんだから、皆意識刈り取って縛り上げるわよ。」
「判りました! トンファーにして正解、お任せ~。」
又も踊る様にトンファーを揮って殴りつけて行くカレイラは、やっぱり綺麗だった。
「私も私の戦い方で行かなきゃ・・・ねっ!」
ローリングソバットで倒した一体の脚を掴んでジャイアントスイング。 周囲を巻き込んで倒す。
振り回してたのが意識を失ったので放り投げ、その反動を使って私は反対側に飛び、フライングクロスチョップ。
倒れ掛かるその一体の背後に回り込んでその勢いを利用してジャーマンスープレクス。
気が付くと、敵の数が増えて10体程が周囲を固めていたけど、負ける気がしない。カレイラもかなりの数を倒してるけど、敵の数は続々増えている。
もしかしたらこの村全員がこれなのかもしれない・・・
私も攻撃魔法が使えればなァ・・・と思った次の瞬間、魔法では無いけど、電脳が反応した。
なにこれ、波〇拳???
これ使えるようになったって事?やってみよう、面白そうだ。
「はぁ~っ! 〇動拳っ!」
両手を右脇に溜め、前に向かって打ち出すと、マナの塊が光弾に成って飛んで行って、一体を倒した、なにこれ凄い!
威力もかなりある。
他には何か無いのかな?って考えたら、もう一つ出て来た・・・
今度は・・・何よこれ。
サイコナイトメアから、サイコクラッシャーアタックって、凄くヤバそうなネーミング・・・
これは無し無し!
でも一回だけ試して見よう・・・
挑発ポーズで?頭の中でサイコナイトメアと唱える・・・
うわ、何この禍々しいオーラ、私を魔王にしたいの?
まぁ良いわ、一回だけやってみよう、この状態から、フライングクロスチョップみたいに飛んで?サイコクラッシャーアタック、とこれで良いのかな?
ぐ、ヤバい、この急激な加速、この速度・・・こんなの避けれないでしょう?
一気に3体を倒してしまった・・・ダメだこれ、危なすぎ。
やっぱ私はプロレス技よね・・・ん?ヴァーチカルローリング?
プロレス技よね?
やってみよう。
発動させたらとんでもない物だった、これもダメ、普通の人にやったら確実に死んじゃう!
スクリューパイルドライバー・・・これも危険な香りが・・・
使うのやめよう。
「ふう、片付きましたね、クリスさん。」
あ、ホントだ、いつの間に。
すごいなカレイラ。
全員、エリーが編んでストレージに入れといてくれたフロロカーボン製の縄で全員縛り上げて宿へと戻ると、そこにはキースとカイエン、マカンヌの三人の鬼神のような大暴れが展開して居た、どっちが鬼だかわかんないわね、これ・・・
20
お気に入りに追加
124
あなたにおすすめの小説

加工を極めし転生者、チート化した幼女たちとの自由気ままな冒険ライフ
犬社護
ファンタジー
交通事故で不慮の死を遂げてしまった僕-リョウトは、死後の世界で女神と出会い、異世界へ転生されることになった。事前に転生先の世界観について詳しく教えられ、その場でスキルやギフトを練習しても構わないと言われたので、僕は自分に与えられるギフトだけを極めるまで練習を重ねた。女神の目的は不明だけど、僕は全てを納得した上で、フランベル王国王都ベルンシュナイルに住む貴族の名門ヒライデン伯爵家の次男として転生すると、とある理由で魔法を一つも習得できないせいで、15年間軟禁生活を強いられ、15歳の誕生日に両親から追放処分を受けてしまう。ようやく自由を手に入れたけど、初日から幽霊に憑かれた幼女ルティナ、2日目には幽霊になってしまった幼女リノアと出会い、2人を仲間にしたことで、僕は様々な選択を迫られることになる。そしてその結果、子供たちが意図せず、どんどんチート化してしまう。
僕の夢は、自由気ままに世界中を冒険すること…なんだけど、いつの間にかチートな子供たちが主体となって、冒険が進んでいく。
僕の夢……どこいった?

世の中は意外と魔術で何とかなる
ものまねの実
ファンタジー
新しい人生が唐突に始まった男が一人。目覚めた場所は人のいない森の中の廃村。生きるのに精一杯で、大層な目標もない。しかしある日の出会いから物語は動き出す。
神様の土下座・謝罪もない、スキル特典もレベル制もない、転生トラックもそれほど走ってない。突然の転生に戸惑うも、前世での経験があるおかげで図太く生きられる。生きるのに『隠してたけど実は最強』も『パーティから追放されたから復讐する』とかの設定も必要ない。人はただ明日を目指して歩くだけで十分なんだ。
『王道とは歩むものではなく、その隣にある少しずれた道を歩くためのガイドにするくらいが丁度いい』
平凡な生き方をしているつもりが、結局騒ぎを起こしてしまう男の冒険譚。困ったときの魔術頼み!大丈夫、俺上手に魔術使えますから。※主人公は結構ズルをします。正々堂々がお好きな方はご注意ください。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

10歳で記憶喪失になったけど、チート従魔たちと異世界ライフを楽しみます(リメイク版)
犬社護
ファンタジー
10歳の咲耶(さや)は家族とのキャンプ旅行で就寝中、豪雨の影響で発生した土石流に巻き込まれてしまう。
意識が浮上して目覚めると、そこは森の中。
彼女は10歳の見知らぬ少女となっており、その子の記憶も喪失していたことで、自分が異世界に転生していることにも気づかず、何故深い森の中にいるのかもわからないまま途方に暮れてしまう。
そんな状況の中、森で知り合った冒険者ベイツと霊鳥ルウリと出会ったことで、彼女は徐々に自分の置かれている状況を把握していく。持ち前の明るくてのほほんとしたマイペースな性格もあって、咲耶は前世の知識を駆使して、徐々に異世界にも慣れていくのだが、そんな彼女に転機が訪れる。それ以降、これまで不明だった咲耶自身の力も解放され、様々な人々や精霊、魔物たちと出会い愛されていく。
これは、ちょっぴり天然な《咲耶》とチート従魔たちとのまったり異世界物語。
○○○
旧版を基に再編集しています。
第二章(16話付近)以降、完全オリジナルとなります。
旧版に関しては、8月1日に削除予定なのでご注意ください。
この作品は、ノベルアップ+にも投稿しています。

(完)なにも死ぬことないでしょう?
青空一夏
恋愛
ジュリエットはイリスィオス・ケビン公爵に一目惚れされて子爵家から嫁いできた美しい娘。イリスィオスは初めこそ優しかったものの、二人の愛人を離れに住まわせるようになった。
悩むジュリエットは悲しみのあまり湖に身を投げて死のうとしたが死にきれず昏睡状態になる。前世を昏睡状態で思い出したジュリエットは自分が日本という国で生きていたことを思い出す。還暦手前まで生きた記憶が不意に蘇ったのだ。
若い頃はいろいろな趣味を持ち、男性からもモテた彼女の名は真理。結婚もし子供も産み、いろいろな経験もしてきた真理は知っている。
『亭主、元気で留守がいい』ということを。
だったらこの状況って超ラッキーだわ♪ イケてるおばさん真理(外見は20代前半のジュリエット)がくりひろげるはちゃめちゃコメディー。
ゆるふわ設定ご都合主義。気分転換にどうぞ。初めはシリアス?ですが、途中からコメディーになります。中世ヨーロッパ風ですが和のテイストも混じり合う異世界。
昭和の懐かしい世界が広がります。懐かしい言葉あり。解説付き。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。
異世界転生~チート魔法でスローライフ
玲央
ファンタジー
【あらすじ⠀】都会で産まれ育ち、学生時代を過ごし 社会人になって早20年。
43歳になった主人公。趣味はアニメや漫画、スポーツ等 多岐に渡る。
その中でも最近嵌ってるのは「ソロキャンプ」
大型連休を利用して、
穴場スポットへやってきた!
テントを建て、BBQコンロに
テーブル等用意して……。
近くの川まで散歩しに来たら、
何やら動物か?の気配が……
木の影からこっそり覗くとそこには……
キラキラと光注ぐように発光した
「え!オオカミ!」
3メートルはありそうな巨大なオオカミが!!
急いでテントまで戻ってくると
「え!ここどこだ??」
都会の生活に疲れた主人公が、
異世界へ転生して 冒険者になって
魔物を倒したり、現代知識で商売したり…… 。
恋愛は多分ありません。
基本スローライフを目指してます(笑)
※挿絵有りますが、自作です。
無断転載はしてません。
イラストは、あくまで私のイメージです
※当初恋愛無しで進めようと書いていましたが
少し趣向を変えて、
若干ですが恋愛有りになります。
※カクヨム、なろうでも公開しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる