薬師の俺は、呪われた弟子の執着愛を今日もやり過ごす

ひなた

文字の大きさ
上 下
26 / 39
薬師編

第二十六話 麦わら帽子

しおりを挟む
 夏、それは農作業が一年で最も忙しい時期である。赴任先のベレ村も例外ではなく、俺たちは毎日のように小麦の収穫を手伝わされていた。
 村に馴染む一番の近道なので承諾したが、何回やっても慣れない。テオドールが王立学院に入学する前も似たようなことをやったはずなのに、ここ数年ですっかり動きを忘れてしまった。

「師匠、お疲れ様です」
「お疲れ。隣座れ。日陰があるから意外と涼しいぞ」
 木にもたれて休んでいたら、疲れた様子のテオドールがやってきた。さすがのテオドールも小麦の収穫から干し草作りなど様々な労働を頼まれて、くたくたになっている。
「今日はもう終わっていいそうです」
「了解。毎日農作業してるから自分の職業忘れそう」
「同感です」
 この時期は体力回復薬が売れるから作り置きをしておいたが、正解だった。作業後に薬の調合までしていたら、赴任早々倒れていただろう。
 村民に悪気がないのはわかっているから文句も言えない。秋の収穫祭で気が緩んだ時に、そこそこ高い薬を売りつけて鬱憤を晴らすつもりだ。

 想像上の売り上げを計算していると、左肩に重みを感じた。
「人がいないからってくっつくなよ」
「今日は本気で疲れました。師匠を補給させてください」
「お前も人に言えないくらい変なこと言うよな。いいから早く離れろ」
 あの体力自慢が疲れ切っている様子に同情を覚えたが、それとこれとは話が別だ。
「師匠ひどい」
「帽子が邪魔」
「あ、すみません」
 テオドールが勢いよく頭を上げて麦わら帽子を外した。

「もったいない。似合ってたのに」
「それ村の人全員に言われました」
「言いたくなるのわかる」
「師匠は全然似合ってないですね。違和感すごいです」
「お前もなかなかひどいと思う」
 個人的に麦わら帽子が似合うのは、太陽が似合うかどうかで決まると思っている。
 俺は太陽と対極の人間なので、似合わないのも納得だ。だが、番いに堂々と似合わないと言われたら微妙な気分になる。
「あー、そうか。師匠は綺麗な顔だから似合わないんだと思います」
「褒め言葉として受け取っておく」
 本当に疲れているのだろう。いつものテオドールらしくない発言だ。

 冷やしておいた初級回復薬を魔法鞄から取り出してテオドールに渡す。
「ありがとうございます」
 喉を鳴らして一気に飲む姿を見届ける。この様子だと水分補給だけでは足りなさそうだ。魔法鞄からあるものを取り出して、テオドールに差し出す。
「これは?」
「塩分入りの飴。ゆっくり舐めろよ」
 隣に座っている弟子が飴を噛まないように見守るという謎の時間を過ごすことになったが、たまにはいいだろう。

 テオドールの横顔を眺めていると目が合った。合図を送るように肩を軽く動かすと、すぐにテオドールがもたれかかってきた。今度は文句を言わずに受け入れる。
「美味しいです。さすが師匠。薬師ギルドに登録するんですか?」
「いや、これは失敗作」
「こんなに美味しいのに?」
 風に揺れた黒髪が頬をなぞってくすぐったい。弟子に失敗談を話すのは恥ずかしいが、漏れそうになる笑いをごまかすため語ることにした。

「夏の農作業は汗をかくから塩分補給にちょうどいいと思ってな。体調が悪くなる前に手軽に摂取できる方法を考えてみたらこうなった」
「すごくいいと思いますけど」
「俺も途中まではそう思った。だけど持ち運びを考えたら、どうしても固形の飴が理想的で」
「そうですね」
「そのせいで材料費が削れなくて。これ一粒で初級回復薬より高い」
「つまり?」
「暑さでちょっと体調悪くなったくらいなら回復薬飲んだほうが安いし早い」
「なんと言うか、残念ですね」
「本当にな」

 回復薬が万能すぎるのが悪い。一挙両得を狙っていたのに残念な結果だ。それでも徒労に終わることはなかったからよかった。
「あの、もしかして俺のためだったりしますか?」
「さあな」
 動揺を悟られないよう短い言葉で返す。たしかに塩飴を作った発端は回復薬が効かないテオドールのためなので、一つも間違っていない。
 我ながら重いなと思うが、相手にバレなければいくらでも重くていいと開き直っているから、これ以上話すつもりはない。
 テオドールもわかっているのか追求せずに、二本目の回復薬を飲み始めた。

「師匠」
 疲れもだいぶ回復したようだ。普段通りの明るい声に口角が上がる。
「どうした?」
「飴はどれくらい作りましたか?」
「この小袋に入ってる分だけ」
 魔法鞄から取り出して袋を見せると、テオドールが手を重ねてきた。
「俺に全部ください。他の人に渡したくないです」
「いいけど、一気に食べすぎるなよ。塩分の取りすぎはよくないから」
「はい。ありがとうございます」

 嬉しそうに袋を受け取るテオドールを見続けると、照れくさくて顔を背けたくなる。それはなんとなく負けた気がするので、テオドールの膝の上にある麦わら帽子を奪い取った。
「どうしました?」
「やっぱり似合うなと思って」
 テオドールの視界を塞ぐように無理やり帽子を被せて立ち上がる。
「師匠ひどい!」
「帰るぞ」
 ここから住居兼店舗となっている一軒家までほぼ一直線だ。今日だけはテオドールよりも速く走れる気がして、勢いよく足を踏み出した。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

今世はメシウマ召喚獣

片里 狛
BL
オーバーワークが原因でうっかり命を落としたはずの最上春伊25歳。召喚獣として呼び出された世界で、娼館の料理人として働くことになって!?的なBL小説です。 最終的に溺愛系娼館主人様×全般的にふつーの日本人青年。 ※女の子もゴリゴリ出てきます。 ※設定ふんわりとしか考えてないので穴があってもスルーしてください。お約束等には疎いので優しい気持ちで読んでくださると幸い。 ※誤字脱字の報告は不要です。いつか直したい。 ※なるべくさくさく更新したい。

【完結】ここで会ったが、十年目。

N2O
BL
帝国の第二皇子×不思議な力を持つ一族の長の息子(治癒術特化) 我が道を突き進む攻めに、ぶん回される受けのはなし。 (追記5/14 : お互いぶん回してますね。) Special thanks illustration by おのつく 様 X(旧Twitter) @__oc_t ※ご都合主義です。あしからず。 ※素人作品です。ゆっくりと、温かな目でご覧ください。 ※◎は視点が変わります。

【完結】冷血孤高と噂に聞く竜人は、俺の前じゃどうも言動が伴わない様子。

N2O
BL
愛想皆無の竜人 × 竜の言葉がわかる人間 ファンタジーしてます。 攻めが出てくるのは中盤から。 結局執着を抑えられなくなっちゃう竜人の話です。 表紙絵 ⇨ろくずやこ 様 X(@Us4kBPHU0m63101) 挿絵『0 琥』 ⇨からさね 様 X (@karasane03) 挿絵『34 森』 ⇨くすなし 様 X(@cuth_masi) ◎独自設定、ご都合主義、素人作品です。

学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語

紅林
BL
『桜田門学院高等学校』 日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である

転生貧乏貴族は王子様のお気に入り!実はフリだったってわかったのでもう放してください!

音無野ウサギ
BL
ある日僕は前世を思い出した。下級貴族とはいえ王子様のお気に入りとして毎日楽しく過ごしてたのに。前世の記憶が僕のことを駄目だしする。わがまま駄目貴族だなんて気づきたくなかった。王子様が優しくしてくれてたのも実は裏があったなんて気づきたくなかった。品行方正になるぞって思ったのに! え?王子様なんでそんなに優しくしてくるんですか?ちょっとパーソナルスペース!! 調子に乗ってた貧乏貴族の主人公が慎ましくても確実な幸せを手に入れようとジタバタするお話です。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

【完結】『ルカ』

瀬川香夜子
BL
―――目が覚めた時、自分の中は空っぽだった。 倒れていたところを一人の老人に拾われ、目覚めた時には記憶を無くしていた。 クロと名付けられ、親切な老人―ソニーの家に置いて貰うことに。しかし、記憶は一向に戻る気配を見せない。 そんなある日、クロを知る青年が現れ……? 貴族の青年×記憶喪失の青年です。 ※自サイトでも掲載しています。 2021年6月28日 本編完結

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

処理中です...