168 / 214
勇者と封印解除の魔法 2
しおりを挟む朝の光と、芳しい草の香り、冷え冷えとした空気で一行は目を覚ました。朝露に濡れた大樹は、とても美しかった。
一行は軽めの朝食をとったが、マーニャとルークは食べ物が全く喉を通らなかった。
マーニャの顔はすっかり青ざめ、杖を両手で握りしめて目を瞑り、ブツブツと独り言を言っていたので、エマは魔法使いたちを心配そうな目で見つめていた。
勇者は魔法使いの心の準備ができるまで待つことにした。
フィオンは立ち上がって歩き出し、大樹の下まで来ると、眩しい目をしながら顔を上げた。
風によって舞い散る葉が、ただただ美しく茶色の瞳には映った。
「フィオン、飲まないか?」
アーロンはフィオンの隣に立ち、川から汲んできた水をいれた水筒を持ちながら言った。
アーロンは水筒の蓋を開けると、フィオンの目の前に差し出した。フィオンは水筒を見つめたが、透き通る水を見ても受け取ろうとしなかった。
アーロンは少し笑い、水筒の蓋を開けて水を飲んだ。口角から滴り落ちる水を拭き取ってから、フィオンの手を強引にとると、微笑みながら水筒を握らせた。
「美味い。何も心配することはないよ」
と、アーロンは言った。
「お前は、本当に強引だよな。水ばっかり飲ませんな」
フィオンは悪態をつくように言うと、透き通る水を見つめた。太陽の光で、水はきらりと輝いた。
「ちがう、酒だ。君が望む酒だよ」
と、アーロンは言った。
「川で汲んでた水だろうが。
どう見ても色も格別な味もない、ただの水だよ」
「いや、ちがう。心の持ちようで、いくらでも変わる。
これは勝利の美酒だ。
もう既に僕たちが勝利を手にすることは決まっている。先に勝利に酔いしれそう。格別な味だよ」
と、アーロンは言った。
フィオンは呆れたような顔をしながら、ようやく一口飲んだ。その水は冷たくてまろやかで、渇いた喉をこれ以上はないほどに潤した。
「昨日は、ありがとう。自分を見失っていた。
やはり支えてくれる友とはいいものだな。
僕の酒もまた飲んでくれたし、これで君と同じ道を歩める」
「何を言ってるんだか…。俺は同じ道を歩むとは、まだ言ってないぞ。別の道かもしれん」
「ならば、僕が君を連れ戻す。僕には君が必要だ。
約束だ」
と、アーロンは力強く言った。
フィオンは約束という言葉を聞くと、空を見上げながら笑った。青い空に美しい鳥が飛んでいるのが見えたが、その鳥には気付かずに顔を顰めたのだった。
「そんなに俺のことが、すきとはな。強引な奴に捕まりやすいんだよな。
まったく困ったもんだぜ…あぁ…そうだった。お前に一つ言いたい事があったんだわ。忘れないうちに言っとくわ」
フィオンは何度か目を瞬かせてから、アーロンを見た。
「あれからしばらく考えてたんだ。お前の恋人のことなんだけどさ、やっぱり迎えに行ってやれ。
お前、自分は彼女に相応しくないって言ってたよな?
それな、間違ってる。
相応しくないかを決めるのは、お前じゃない、彼女だ。
その答えは、出てる。
彼女はお前以外は自分に相応しくないと思ったから、修道女になったんだ。貴族の身分を捨てても、他の男の妻になるのが嫌だった。
お前が選んだ女性は、そういう女性だ。
余計な事を考える必要なんてない。
それでも迎えに行かないのなら、俺が両腕で抱きかかえて、お前の元に連れて行ってやるよ」
と、フィオンは言った。
「そんな事を考えていたのか。
君がどう言おうと、僕では彼女を幸せにできない」
アーロンは険しい顔で答えた。
「幸せにできないんじゃなくて、幸せにしてやれ。
それに女の一人も幸せにできないような男が、国民を幸せになんかできんのか?」
と、フィオンも厳しい顔で言った。
アーロンはしばらくフィオンの顔を見つめてから、厳しい顔で口を開いた。
「愛してると認めない男に言われたくない」
するとフィオンは少し黙り込み、小さく溜息をついた。
「もしも…もしも俺に愛する女がいるとしたら…愛してやまない女がいるとしたら、その女の前でしか愛してるという言葉は口にしない。
その女に跪き、愛していると言える日がくるのならば、いつか言うさ」
と、フィオンは言った。
「女性の足元に跪くのは嫌なんだと思っていたよ」
「惚れた女なら、話は別だ」
と、フィオンは言った。
アーロンは少し黙り込み、遠くを眺めた。ふと視界に入った手の届かない場所に咲く美しい花を見ると、小さく笑った。
「君にそこまで言わせたのだから、僕も前向きに考えておこう。フィオンであっても、他の男が彼女の体に触れると思うと不愉快だ」
アーロンは表情を緩めながら言った。
「お前、自分から離れておきながら、よくそんな事が言えるな。まぁ…俺も、友達の女を抱きかかえるなんて出来ないしな」
フィオンも表情を緩めて、少しニヤつきながら言った。
「なんだ。フィオンも僕のことを友達だと思ってくれていたのか」
アーロンが嬉しそうに言うと、フィオンはさっと顔を背けた。
「お前も、ちゃんと男だったんだな」
フィオンはそう言うと、表情を隠すかのように赤い髪をかきあげた。
「君が、僕の考えを変えさせた。
忘れようとしていた彼女の温もりを思い出させたんだ」
アーロンがそう言うと、フィオンは愉快そうに笑った。
「なんだ?」
と、アーロンは言った。
「お前、けっこう凄そうだなと思ってな」
と、フィオンは言った。
アーロンはその言葉には何も答えなかった。フィオンはケラケラと笑いながら目を擦った。
「フィオン、どうしたんだ?目の調子でも悪いのか?」
と、アーロンは言った。
「いや…大丈夫だ。一時的なもんだろう。
ここに来てから、妙に目があつくてな。空を見上げた時に、ゴミでも入ったのかもな」
フィオンはそう言うと、また目を擦った。
「擦ると良くない。僕に見せてみろ」
アーロンがフィオンの頬に触れながら茶色の瞳を見つめると、フィオンも彼の瞳を見つめた。
あつくなった目であらためて見るアーロンの瞳の色は悲しみと深い憎しみに満ちていた。
「お前の瞳の色…グレーなんだな」
と、フィオンは呟いた。
「今更、そんな事を…」
アーロンはそう言うと、フィオンから離れた。
「そうだ。僕の瞳の色は、グレーだ」
アーロンは、それだけを答えた。そして、フィオンから目を逸らした。
辺りは、急に静かになった。
大樹の葉を舞い散らす微かな風の音だけが、2人の耳に響いた。下を向いているアーロンの瞳が仄暗く燃え上がり、押し寄せる憎しみの波にのまれようとしていたが、彼はそれを鎮めるように息を吐いた。
「黒にも白にもなれない薄汚いグレーだ」
と、アーロンは呟いた。
「いや、綺麗な色だ。
黒にも白にも通ずる両方の大切さが分かる色だ。
お前は何らかの可能性でも背負ってるのかもな。俺に、それを見せてくれるんだろう?」
フィオンが笑うと、アーロンも小さく笑った。
「その為に、ここに来た。
そんな風に思ったことはなかったよ。嫌いなグレーを好きになれそうだ」
「だろ?俺みたいな、いい男に言われたんだ。
すきにならないわけがない。
いい色だ。お前の恋人も、そう思ってるだろう。
考え方を変えたら、いくらでも変わるんだ。自分の色に誇りを持てよ」
「ありがとう、フィオン」
アーロンがそう言うと、フィオンは少し笑った。
「男にありがとうなんか言われても嬉しくねぇよ。
ちゃんとした酒でも奢ってもらった方が、まだましだ」
「そうだな。
では君の屋敷に樽でも持って行こう。腰に剣を下げることなく」
「あぁ、武器を持ってる奴は屋敷には入れないことにしている。それに…先に酔ったら、寒空の下、外に放り出してやるからな」
と、フィオンは言った。
「僕の事を信用してくれる気になったんだな?」
「いや、まだだ。お前は俺に証明してないからな。
それよりも、なんか分かったのか?やっぱり目にゴミでも入ってたか?」
「いや、さっぱり分からない」
と、アーロンは言った。
「なんだそれ、見せ損じゃないか」
フィオンがそう言うと、アーロンもようやく楽しそうに笑ったのだった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
もしもしお時間いいですか?
ベアりんぐ
ライト文芸
日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。
2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。
※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる