上 下
25 / 26

新紙幣

しおりを挟む
政府は新紙幣を発行することを発表した。新しいデザインは最新のセキュリティ技術を駆使しており、偽造はほぼ不可能とされた。デザインには、かつてないほど精巧なホログラムや微細な印刷が施され、見ただけでその美しさに心を奪われるほどだった。

新紙幣の発行日は近づき、全国の銀行や店舗は準備に追われた。テレビやラジオでも連日、その話題で持ちきりだった。特に、政府が特別に制作したプロモーションビデオは、SNSでも大きな話題となった。国民の期待はますます高まり、皆が新しい紙幣を手にする日を心待ちにしていた。

新紙幣発行の日、全国の銀行には長蛇の列ができた。人々は新しい紙幣を手に取り、その感触や輝きを楽しんだ。SNSには新紙幣を手にした写真が溢れ、「#新紙幣」タグがトレンド入りした。

ところが、その夜、奇妙なことが起こり始めた。新紙幣を手にした人々の家で、次々と不可解な事件が発生したのだ。電気が突然消えたり、家電が勝手に動き出したりと、まるで誰かに監視されているかのような現象が相次いだ。

政府はこれを「偶然の一致」として片付けようとしたが、事態は収まらなかった。人々の不安は日に日に増し、新紙幣に何かが隠されているのではないかという噂が広がった。専門家たちもこの現象の原因を解明しようと躍起になったが、明確な答えは得られなかった。

そんな中、ある技術者が新紙幣を詳細に調査したところ、驚くべき事実が明らかになった。新紙幣には極小のマイクロチップが埋め込まれており、それが電波を発信していたのだ。このチップは、紙幣がどこにあるかを追跡できるだけでなく、周囲の音声を拾い、政府に送信することができたのだ。

この事実が公表されると、国中は大混乱に陥った。プライバシーの侵害だとして抗議の声が上がり、新紙幣は政府の陰謀の象徴とされ、燃やされる映像がニュースを賑わせた。政府は急遽、新紙幣の使用を中止し、旧紙幣の使用を再開せざるを得なかった。

その後、政府の高官たちは次々と辞任し、国の信用は地に落ちた。新紙幣のデザインを担当した技術者たちは姿を消し、彼らが本当に政府の指示で動いたのか、あるいは独自の意図を持って行動したのかは不明のままとなった。

そして、国民たちは改めて思い知らされた。技術の進歩は便利さをもたらす一方で、時に大きな危険を伴うことを。そして、信頼というものがどれほど脆いものであるかを。

しかし、最も恐ろしいのは、その新紙幣がまだどこかに存在しているかもしれないという事実だった。追跡と監視のためのマイクロチップが内蔵された紙幣は、今もなお、誰かの手元で眠っているかもしれない。再び流通する日を待ちながら――。
しおりを挟む

処理中です...