修学旅行に行くはずが異世界に着いた。〜三種のお買い物スキルで仲間と共に〜

長船凪

文字の大きさ
上 下
44 / 108

44話: 冬支度の時期。

しおりを挟む
 昨日は厨房の片付けに疲れて翌日のメニューの相談をせずに寝てしまい、ラウルさんを送り出して朝から緊急ミーティング。


「やっぱ休憩所、だいぶ涼しくなってきたし、ホットのメニューがいるかな。
紅茶とホットドッグとか。パンに焼いたウインナーソーセージ挟むだけとかどうかな」


フルーツをカットしてサイダーを入れるだけの休憩所が楽だったなぁって、意識が楽な方向に流れがちな私はそんな事を提案した。
ホットドッグは紅葉見る時も作ったけど。


「パンに挟むのはソーセージとレタスで良いのは楽だよね。
でもケチャップと……前回は節約で省略したけど、マスタードはそろそろ欲しいかな。
サヤ、実はピリッとしたのも好きだし」


 胡椒の売り上げで金貨が入って気が大きくなっている気がする。


「小さくていいならロールパンに挟む? 
マーガリン入りのやつスキルで買ってさ」

「あれ、でも冷静に考えたら作業は簡単だけどウインナーソーセージの原価はけっこうするんじゃないか? 
前回はたまたまソーセージがこっちで安く売ってて良かったけど」


 コウタは日本でのウインナーソーセージの価格を思い出しているみたい。
魚肉ソーセージなら割と安いけど、良いウインナーソーセージってそこそこ良いお値段するよね。


「そこはやっぱ商人として長期契約か大量購入で値切るとか腕の見せ所じゃない」

「それはそうだけど、一度に沢山作るのならカレーとかも良くないか?
パンは安いの買えばいい」

「もしかしてコウタはカレーが食べたいだけじゃない?」
「え、確かにカレーは食べたいけど、ワイルドボアのカレーはリックさんやラウルさん達にも好評だったし」

「じゃーさ、いっそ、おでんとかどう? 
サヤ、出汁が滲みっしみの大根食べたい」


 紗耶香ちゃんから急におでん案が出て来た。


「俺、なんとなくおでんは冬まで取っておきたい」
「取っておきたいって、コンビニだって秋には肉まんとおでんを解禁するだろうに」


 私はやや呆れて反論したんだけど、コウタは微妙にズレた話をしだした。


「そういや俺、泊まりの時にラウルさんに聞いたけど、そもそも冬支度の季節なんだよ、保存の効く塩漬け肉とか貯蔵するんだって」


 ねえ、会話が飛んだと言うか、とっ散らかってない?
 次の休憩所のメニューを何にするかって話じゃなかった?
 

「……あー、ベーコンとか? ベーコンは良いよね、スクランブルエッグに混ぜて焼くやつならサヤでもたまに作ってた」

「じゃあとりあえず予算の問題なら肉屋に行って決める?」
「でもとりあえず今日の仕込み時間内に間に合うのにしないとだぞ」


 あ、朝から市場で肉屋寄って探す時間があんまり無いんだわ。


「スキルショップでウインナー買うと、セールでも無いとそこそこ高いから、いっそコウタの言う通りカレーにしようか、玉ねぎとひき肉のカレーなら牛肉オンリーより節約出来る」


 私はラウルさんがカレーを美味しく食べていた事を思い出したのでカレーでいい気がして来た。


「じゃあ今回は玉ねぎとひき肉カレーで、冬になったらおでんにしよ! 
大根と餅巾着必須でネ!」


 紗耶香ちゃんがおでんの大根と餅巾着が好きなのは分かった。


 *

 市場でカレーを煮込むと、香りに誘われて、人が集まって来た。
 本日は休憩所兼、軽食の日って事にした。


「本日はカレーとパンです。
カレーがやや辛いので、パンにつけて食べると良いですよ。
ライスが良い人はカレーとライスでお召し上がりください。
お子様には少し辛いので、オヤツのビスケットかパンをどうぞ!」


 本日は私が呼び込みをして、声を張った。

 カレーは念の為、中辛にしておいた。
 パンは食パンが安かったからそれにした。
 カレーとセットで二枚付ける。


 子供用には安売りしてたビスケットを私がスキルショップで仕入れた。
 

「飲み物は冷たいアイスティーと温かい紅茶の二種アリマース」

 紗耶香ちゃんが飲み物の説明係。


「今日はけっこう涼しいから温かい紅茶とビスケットを」
「かしこまり!」

「カレーとパンで、飲み物は水でいい」
「かしこまりました」


「このカレーっての、美味いな。リックに話は聞いていたんだが」
「あ、リックさんのお知り合いですか、ありがとうございます」


 そう言えばこのお客様、冒険者系の服装だなと私は気が付いた。


「このカレーっての、パン付きで持ち帰りできるか?」


 う! ヤバイ! 
 休憩所は食べて行く所なので持ち帰りの用意が無いのよ。
 でもせっかく味を気にいってくれたし、無下にも出来ない。


「申し訳ありません、カレーは容器の用意がありません、何かご自分でお持ちですか?」
「えーと、コップでもいいか?」


 冒険者さんは鞄からコップを出した。


「蓋がありませんが、大丈夫ですか?」


 私はカレーを溢さないように気をつけて持ち運べるか不安になった。
 さらに片手は確実に塞がるんだけど。


「油紙で蓋して紐で縛れば、手に持って行く分は大丈夫だとは思いますが、鞄に入れるのは倒れた時が危険です」


 コウタが油紙を蓋にと、知恵を出してくれた。


「ああ、近い場所にいる友達の差し入れにするから、手で持っていくよ、油紙で蓋してくれるか? パンは手持ちの布に包んで行く」


 友達が近場にいるならなんとかなるか。


「かしこまりました」


 コウタがお客様からコップを受け取り、カレーを注ぎ、油紙で蓋をした。
 安売りしてた柔らかい食パンはお客様が自分で手持ちの布に包んだ。

 安売り食パンでもこの世界の安いパンは硬いのが多いのでこちらでは上等な部類。


「カレーとライス」
「へい! カレーライス一丁!」


 突然食堂のにーちゃん口調になるコウタ。


「アイスティーとビスケット」
「かしこまり!」

「温かいのと軽く食べられるビスケットをお願いしようかねえ」


 お、年配の女性だ。


「はい、ただいま。紅茶とビスケット入りまーす」
 

 * *


 本日の休憩所も好評で、私達は胸を撫で下ろした。


「紙コップやラップが仕入れられたら良かったんだけどね」


 持ち帰りを希望されて焦ったわ。
 市場内を雑談しつつ、更に安売り食材をも探しつつ、移動する私達。


「スキルショップに雑貨屋が入ればいいけどな。さてこれからの話だが……」


「食堂開店する時はちょっとお値段するかもだけどコウタの金物枠で圧力鍋とか買う? 時短用に」

「それを買うならサヤ、角煮食べたい! どっちか作れる?」


 紗耶香ちゃんは期待に満ちた眼差しで私とコウタを見た。


「ああ、角煮美味いよね、買うと高いから俺はいつも自分で作ってた」
「私も作れるよ」
「やった! 二人とも優秀!」


「あ、鮮度も良さそうな豚肉の安売りあったぞ。
冬支度にも良いし、買っておくか」

「いいね」
「ベーコンと角煮用!」


 雑談しつつも周囲をしっかり見ていたコウタはお得なお肉屋を見つけた。
しおりを挟む
感想 113

あなたにおすすめの小説

文字変換の勇者 ~ステータス改竄して生き残ります~

カタナヅキ
ファンタジー
高校の受験を間近に迫った少年「霧崎レア」彼は学校の帰宅の最中、車の衝突事故に巻き込まれそうになる。そんな彼を救い出そうと通りがかった4人の高校生が駆けつけるが、唐突に彼等の足元に「魔法陣」が誕生し、謎の光に飲み込まれてしまう。 気付いたときには5人は見知らぬ中世風の城の中に存在し、彼等の目の前には老人の集団が居た。老人達の話によると現在の彼等が存在する場所は「異世界」であり、元の世界に戻るためには自分達に協力し、世界征服を狙う「魔人族」と呼ばれる存在を倒すように協力を願われる。 だが、世界を救う勇者として召喚されたはずの人間には特別な能力が授かっているはずなのだが、伝承では勇者の人数は「4人」のはずであり、1人だけ他の人間と比べると能力が低かったレアは召喚に巻き込まれた一般人だと判断されて城から追放されてしまう―― ――しかし、追い出されたレアの持っていた能力こそが彼等を上回る性能を誇り、彼は自分の力を利用してステータスを改竄し、名前を変化させる事で物体を変化させ、空想上の武器や物語のキャラクターを作り出せる事に気付く。

異世界の片隅で引き篭りたい少女。

月芝
ファンタジー
玄関開けたら一分で異世界!  見知らぬオッサンに雑に扱われただけでも腹立たしいのに 初っ端から詰んでいる状況下に放り出されて、 さすがにこれは無理じゃないかな? という出オチ感漂う能力で過ごす新生活。 生態系の最下層から成り上がらずに、こっそりと世界の片隅で心穏やかに過ごしたい。 世界が私を見捨てるのならば、私も世界を見捨ててやろうと森の奥に引き篭った少女。 なのに世界が私を放っておいてくれない。 自分にかまうな、近寄るな、勝手に幻想を押しつけるな。 それから私を聖女と呼ぶんじゃねぇ! 己の平穏のために、ふざけた能力でわりと真面目に頑張る少女の物語。 ※本作主人公は極端に他者との関わりを避けます。あとトキメキLOVEもハーレムもありません。 ですので濃厚なヒューマンドラマとか、心の葛藤とか、胸の成長なんかは期待しないで下さい。  

完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-

ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。 自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。 28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。 そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。 安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。 いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して! この世界は無い物ばかり。 現代知識を使い生産チートを目指します。 ※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。

大学生活を謳歌しようとしたら、女神の勝手で異世界に転送させられたので、復讐したいと思います

町島航太
ファンタジー
2022年2月20日。日本に住む善良な青年である泉幸助は大学合格と同時期に末期癌だという事が判明し、短い人生に幕を下ろした。死後、愛の女神アモーラに見初められた幸助は魔族と人間が争っている魔法の世界へと転生させられる事になる。命令が嫌いな幸助は使命そっちのけで魔法の世界を生きていたが、ひょんな事から自分の死因である末期癌はアモーラによるものであり、魔族討伐はアモーラの私情だという事が判明。自ら手を下すのは面倒だからという理由で夢のキャンパスライフを失った幸助はアモーラへの復讐を誓うのだった。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

【完結】ご都合主義で生きてます。-ストレージは最強の防御魔法。生活魔法を工夫し創生魔法で乗り切る-

ジェルミ
ファンタジー
鑑定サーチ?ストレージで防御?生活魔法を工夫し最強に!! 28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。 しかし授かったのは鑑定や生活魔法など戦闘向きではなかった。 しかし生きていくために生活魔法を組合せ、工夫を重ね創生魔法に進化させ成り上がっていく。 え、鑑定サーチてなに? ストレージで収納防御て? お馬鹿な男と、それを支えるヒロインになれない3人の女性達。 スキルを試行錯誤で工夫し、お馬鹿な男女が幸せを掴むまでを描く。 ※この作品は「ご都合主義で生きてます。商売の力で世界を変える」を、もしも冒険者だったら、として内容を大きく変えスキルも制限し一部文章を流用し前作を読まなくても楽しめるように書いています。 またカクヨム様にも掲載しております。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?

歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。 それから数十年が経ち、気づけば38歳。 のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。 しかしーー 「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」 突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。 これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。 ※書籍化のため更新をストップします。

学年揃って異世界召喚?執行猶予30年貰っても良いですか?

ばふぉりん
ファンタジー
とある卒業式当日の中学生達。それぞれの教室でワイワイ騒いでると突然床が光だし・・・これはまさか!? そして壇上に綺麗な女性が現れて「これからみなさんには同じスキルをひとつだけ持って、異世界に行ってもらいます。拒否はできません。ただし、一つだけ願いを叶えましょう」と、若干頓珍漢な事を言い、前から順番にクラスメイトの願いを叶えたり却下したりと、ドンドン光に変えていき、遂に僕の番になったので、こう言ってみた。 「30年待ってもらえませんか?」と・・・ →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→  初めて文章を書くので、色々教えていただければ幸いです!  また、メンタルは絹豆腐並みに柔らかいので、やさしくしてください。  更新はランダムで、別にプロットとかも無いので、その日その場で書いて更新するとおもうのであ、生暖かく見守ってください。

処理中です...