9 / 9
第九章
しおりを挟む
「神々の進む航路を、照らさなきゃならないの。」
波瑠巳さまは、われにそう言った。神々が海を渡り、陸地へと揚るまさにその場所を、われと波瑠巳さまは、ともに手を携えて、ずっとずっと照らしておかねばならぬのだ。
それが役割だ。それが運命なのだ。
ギトの崖とは、もとは地上の人間たちから擬戸と呼び習わされていた、水底の世界と地上の世界との結節点である。はるかな昔、今よりずっと両の世界が密接に関わっていた大昔、神々はこの場所を通って地上に揚り、ただ地に這うばかりで他に能のない無知蒙昧な人間どもに様々な恩沢を施しては、感謝されつつまた水底へと還っていった。
愚かな人間どもは神々を歓呼し、火を焚いて夜通し踊りながら、その来臨と帰路の安全とを寿いだ。世界は安定し、皆は今よりずっと仲睦まじく、そして幸せだった。
万年億年もの時が経ち、地球はいくたびか冷えまた熱くたぎりたち、そうしていつしか世界はそのかたちそのものを変えて、神々は水底深く逃れ、滅多に出てこなくなった。
それでは困る、とても困る!
困り果てた愚かな地上の人間どもは、ふたたび神々を地上へと招び寄せるため、海底深くからずっとずっと黄金色の石を積み、登りやすい道をつくった。完成するまで数知れず犠牲が出たが、もちろん彼らはそんなことに頓着しなかった。
そのいじましい努力の甲斐あって、水底と地上はふたたびつながり、時として神々はまた揚り、限定された恩沢を施してくれるようになった。しかし、敬虔さを忘れた愚かな地上の人間どもは、やがて自らの力を過信し、これを恃み、神々の存在を忘れて身勝手な振る舞いをするようになっていった。
地上にも水上にも、これら人間どもの焚くあまたの灯火があかあかと暗い水面を照らし、神々はその進むべき進路をしばしば誤った。怒った神々は、かつて大いに愛でた人間どもに対し、ときに峻厳な罰を与えるようになった。
かつて神々の来臨を希い、そのために人間が自ら作った水底からの階段は、いつしか悪魔のような顔貌をした神々が大いなる鉄鞭を振るい極限の苦痛をもたらす恐怖の道へと変化した。人々はこれを畏れ、さまざまに封印の呪術を施し、またときに生贄を捧げ、この道をなんとか塞ごうとした。そのため、 擬戸という名も、なにか別のことを意味する呼び名に変えられた。
以来おそらく数千年。あるときには開かれ、あるときには閉じたこの両界を繋ぐ架け橋ともいうべきギトの扉は、いま再び大きく開け放たれようとしていた。愚かな人間どもが自らの水上航路の安全のために設けた灯台守として赴任していた夫婦者が、あるときこの世界の秘密を知り、彼らが本来仕えるべき水底の神々に忠誠を誓って、この階段の上に立ち、秘儀を行って神々を呼び寄せたのである。
代々、過去の恐ろしい記憶を口伝えにしてきた島民たちは震撼し、この夫婦者を皆で包囲し、まず夫を残酷にも石で殴り殺した。彼は妻を身を以て守り、絶叫しながら血みどろになって事切れた。次に、夫の骸の脇に蹲って震える妻を簀巻にして、そのまま海に沈め殺した。彼女は泣き、喚き、いつか蘇って復讐すると殺人者たちを脅しながら、波間に消えていった。
たまたま灯台の無人化と重なったこの灯台守夫婦の失踪事件の恐るべき真相は、遂に露見することなく終わった。しかし極限の恐怖と恨みを持って沈んだ彼女の魂魄は火の玉となって夜毎島内各所を浮遊し、夫婦が生前、貧困ゆえ別の土地に置いてきた遺児の夢に現れ、長年月をかけてじわじわと作用し、遺児の息子、すなわち彼らにとって孫に当たる男の身体を導き、遂にこの地まで呼び寄せることに成功したのである。
ああ、そうか。
波瑠巳さまは、われのばばさま、なのだ。
でも、いま見る波瑠巳さまは、とても若く、つやつやとしていて美しく、まるで天女が地に、いや海中に降り立ったかのように見える。そうだ、彼女は美しい。そして神々しい。そう、まるで、彼女はわれの、理想の妻のようだ。
「神々の進む航路を、照らさなきゃならないの。」
ばばさまは・・・いや、我が美しき妻は、そう言った。
ああ、そうだった。
われは、灯台守だ。
昏き海に、なかから火を灯し、そこをゆく者の足元を照らし、その歩をたしかなものにする。彼らが進みたい方向へと確実にいざない、行きたいと願うところへと、彼らを送り届ける。
それが、役目だ。
すでに罪深き地上の人間どもには、全員に相応の懲罰を与え、残らず火にくべ灰にしてしまっている。前非を悔いて、贖罪の機会を与えられることを願ったあの遠智という感心な男が、謹厳な役人らしく、漏れなく完璧にそれを成し遂げた。そして彼は神を称える呪文を唱えながら服毒し、三つ並んだ最後のロストル式焼却炉に身を横たえ、ばばさまに命じられたわれが、あのときはただ、わけもわからず最後の点火スイッチを押したのだった。
われは、灯台守だ。
これからは、われの果たすべき職務にだけ専念すればよい。神々の進む航路を、照らす。その役割にだけ、忠実でおればよい。
すでに、邪魔っけなあの地上の灯塔は沈黙し、ただの黒く長細い線となって岬に立ち尽くしている。灯火の入らぬ灯台など、この世界でいちばんの役立たずだ。ざまあみろ。
われは、灯台守だ。
これからずっと、億年兆年の末までずっと、妻と二人で、神々のために灯りをともし続けるのだ。海のなかから、ずっとずっと照らし続けるのだ。
われらが指し示す道を、昏き水底から揚り来たる偉大なる神々が、波に揺蕩いながら進んでゆかれる。あの小憎き人間どもを残らず掃滅してしまうまで。ふたたび地上を、神々が総べたもう真の楽土へと変えるまで。
われは、照らし続ける。神々の道を。
そう。
われは、灯台守なのだから。
<了>
波瑠巳さまは、われにそう言った。神々が海を渡り、陸地へと揚るまさにその場所を、われと波瑠巳さまは、ともに手を携えて、ずっとずっと照らしておかねばならぬのだ。
それが役割だ。それが運命なのだ。
ギトの崖とは、もとは地上の人間たちから擬戸と呼び習わされていた、水底の世界と地上の世界との結節点である。はるかな昔、今よりずっと両の世界が密接に関わっていた大昔、神々はこの場所を通って地上に揚り、ただ地に這うばかりで他に能のない無知蒙昧な人間どもに様々な恩沢を施しては、感謝されつつまた水底へと還っていった。
愚かな人間どもは神々を歓呼し、火を焚いて夜通し踊りながら、その来臨と帰路の安全とを寿いだ。世界は安定し、皆は今よりずっと仲睦まじく、そして幸せだった。
万年億年もの時が経ち、地球はいくたびか冷えまた熱くたぎりたち、そうしていつしか世界はそのかたちそのものを変えて、神々は水底深く逃れ、滅多に出てこなくなった。
それでは困る、とても困る!
困り果てた愚かな地上の人間どもは、ふたたび神々を地上へと招び寄せるため、海底深くからずっとずっと黄金色の石を積み、登りやすい道をつくった。完成するまで数知れず犠牲が出たが、もちろん彼らはそんなことに頓着しなかった。
そのいじましい努力の甲斐あって、水底と地上はふたたびつながり、時として神々はまた揚り、限定された恩沢を施してくれるようになった。しかし、敬虔さを忘れた愚かな地上の人間どもは、やがて自らの力を過信し、これを恃み、神々の存在を忘れて身勝手な振る舞いをするようになっていった。
地上にも水上にも、これら人間どもの焚くあまたの灯火があかあかと暗い水面を照らし、神々はその進むべき進路をしばしば誤った。怒った神々は、かつて大いに愛でた人間どもに対し、ときに峻厳な罰を与えるようになった。
かつて神々の来臨を希い、そのために人間が自ら作った水底からの階段は、いつしか悪魔のような顔貌をした神々が大いなる鉄鞭を振るい極限の苦痛をもたらす恐怖の道へと変化した。人々はこれを畏れ、さまざまに封印の呪術を施し、またときに生贄を捧げ、この道をなんとか塞ごうとした。そのため、 擬戸という名も、なにか別のことを意味する呼び名に変えられた。
以来おそらく数千年。あるときには開かれ、あるときには閉じたこの両界を繋ぐ架け橋ともいうべきギトの扉は、いま再び大きく開け放たれようとしていた。愚かな人間どもが自らの水上航路の安全のために設けた灯台守として赴任していた夫婦者が、あるときこの世界の秘密を知り、彼らが本来仕えるべき水底の神々に忠誠を誓って、この階段の上に立ち、秘儀を行って神々を呼び寄せたのである。
代々、過去の恐ろしい記憶を口伝えにしてきた島民たちは震撼し、この夫婦者を皆で包囲し、まず夫を残酷にも石で殴り殺した。彼は妻を身を以て守り、絶叫しながら血みどろになって事切れた。次に、夫の骸の脇に蹲って震える妻を簀巻にして、そのまま海に沈め殺した。彼女は泣き、喚き、いつか蘇って復讐すると殺人者たちを脅しながら、波間に消えていった。
たまたま灯台の無人化と重なったこの灯台守夫婦の失踪事件の恐るべき真相は、遂に露見することなく終わった。しかし極限の恐怖と恨みを持って沈んだ彼女の魂魄は火の玉となって夜毎島内各所を浮遊し、夫婦が生前、貧困ゆえ別の土地に置いてきた遺児の夢に現れ、長年月をかけてじわじわと作用し、遺児の息子、すなわち彼らにとって孫に当たる男の身体を導き、遂にこの地まで呼び寄せることに成功したのである。
ああ、そうか。
波瑠巳さまは、われのばばさま、なのだ。
でも、いま見る波瑠巳さまは、とても若く、つやつやとしていて美しく、まるで天女が地に、いや海中に降り立ったかのように見える。そうだ、彼女は美しい。そして神々しい。そう、まるで、彼女はわれの、理想の妻のようだ。
「神々の進む航路を、照らさなきゃならないの。」
ばばさまは・・・いや、我が美しき妻は、そう言った。
ああ、そうだった。
われは、灯台守だ。
昏き海に、なかから火を灯し、そこをゆく者の足元を照らし、その歩をたしかなものにする。彼らが進みたい方向へと確実にいざない、行きたいと願うところへと、彼らを送り届ける。
それが、役目だ。
すでに罪深き地上の人間どもには、全員に相応の懲罰を与え、残らず火にくべ灰にしてしまっている。前非を悔いて、贖罪の機会を与えられることを願ったあの遠智という感心な男が、謹厳な役人らしく、漏れなく完璧にそれを成し遂げた。そして彼は神を称える呪文を唱えながら服毒し、三つ並んだ最後のロストル式焼却炉に身を横たえ、ばばさまに命じられたわれが、あのときはただ、わけもわからず最後の点火スイッチを押したのだった。
われは、灯台守だ。
これからは、われの果たすべき職務にだけ専念すればよい。神々の進む航路を、照らす。その役割にだけ、忠実でおればよい。
すでに、邪魔っけなあの地上の灯塔は沈黙し、ただの黒く長細い線となって岬に立ち尽くしている。灯火の入らぬ灯台など、この世界でいちばんの役立たずだ。ざまあみろ。
われは、灯台守だ。
これからずっと、億年兆年の末までずっと、妻と二人で、神々のために灯りをともし続けるのだ。海のなかから、ずっとずっと照らし続けるのだ。
われらが指し示す道を、昏き水底から揚り来たる偉大なる神々が、波に揺蕩いながら進んでゆかれる。あの小憎き人間どもを残らず掃滅してしまうまで。ふたたび地上を、神々が総べたもう真の楽土へと変えるまで。
われは、照らし続ける。神々の道を。
そう。
われは、灯台守なのだから。
<了>
0
お気に入りに追加
4
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
冥府の王
早川隆
ホラー
クゥトルフの雰囲気をまとう宇宙探査SFホラー。感覚転移の異能の持ち主アイは、育ての親カールに伴われて、冥王星系への遠隔探査ミッションに従事する。星系最大の衛星カロンにある氷の大峡谷に降り立った探査用スレイヴを通じて、そこにある異様なものに気付き、やがて冥府の門衛が現れる・・・自己解釈によるクゥトルフ的世界観で、ごりっとしたサイファイ書いてみました。ラストは少し思弁SF風に味付けしております。夢幻的なユゴスやミ=ゴは出てきません。
コ・ワ・レ・ル
本多 真弥子
ホラー
平穏な日常。
ある日の放課後、『時友晃』は幼馴染の『琴村香織』と談笑していた。
その時、屋上から人が落ちて来て…。
それは平和な日常が壊れる序章だった。
全7話
表紙イラスト irise様 PIXIV:https://www.pixiv.net/users/22685757
Twitter:https://twitter.com/irise310
挿絵イラスト チガサキ ユウ様 X(Twitter) https://twitter.com/cgsk_3
pixiv: https://www.pixiv.net/users/17981561
暗夜の灯火
波と海を見たな
ホラー
大学を卒業後、所謂「一流企業」へ入社した俺。
毎日毎日残業続きで、いつしかそれが当たり前に変わった頃のこと。
あまりの忙しさから死んだように家と職場を往復していた俺は、過労から居眠り運転をしてしまう。
どうにか一命を取り留めたが、長い入院生活の中で自分と仕事に疑問を持った俺は、会社を辞めて地方の村へと移住を決める。
村の名前は「夜染」。
ツギハギ・リポート
主道 学
ホラー
拝啓。海道くんへ。そっちは何かとバタバタしているんだろうなあ。だから、たまには田舎で遊ぼうよ。なんて……でも、今年は絶対にきっと、楽しいよ。
死んだはずの中学時代の友達から、急に田舎へ来ないかと手紙が来た。手紙には俺の大学時代に別れた恋人もその村にいると書いてあった……。
ただ、疑問に思うんだ。
あそこは、今じゃ廃村になっているはずだった。
かつて村のあった廃病院は誰のものですか?
異談廻-イダンメグリ-
萎びた家猫
ホラー
世には数多くの怪談話や都市伝説が存在する。かくいう私の住む町にもいくつかの不気味な体験談などが存在した。 ただそれらは怪談のように落ちがあるわけでもなければ、都市伝説のようなインパクトもない。ただ異常なだけの体験談。
【異談】
これは私がこれまでに取材した人たちの奇妙な体験談をノートに書写したものである。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる