15 / 21
名づけ
しおりを挟む
古来より掟や戒めは守られるべきものである。藤右衛門は鮎之助との親子関係を続けるため、義を守るために儀礼が必要だとの認識に至った。さっそく村の神主に会って祈祷を頼み、それから村人たちに隠し持っているだろうと、神前に供える酒を寄越せと迫ったのである。
「とっとと酒を寄こさんか!」
しかし、誰も持っていないの一点張りで、山村から家財などを持ち帰るところを見ても、どこにも酒は見当たらない。
どうやら村最後の酒は藤右衛門が隠し持っていたようだ。
「おいおい藤よ。たしか酒は持ってないと言ってなかったか?」
「へぇ…、そうだったか?…色々と気苦労が多くて昔のことは忘れてしまったよ」
数日後に麓の寄合所で三助に言われたが気に留めない。
「それにしても、ずっと面倒を見るわけでもないかもしれないのに藤右衛門は律儀だな」
「何事も儀礼を欠かしてはならん」
さらに数日後…、
早朝から神社にやって来ている。土地を耕して開村した時に村人たちで建てた社に、神道を布教していた男を神主にしたのだ。村の神主は神道について鮎之助に教えて、その儀礼の作法を説いた。
「では御両人とも宜しいか?」
「頼みます」
藤右衛門たちの前に直立して、神主は祓詞を唱え始める。
しばしの段取りを終えて儀式は始まり、無言のまま神主の言葉を聞いていただけで、親代わりの覚悟のようなものが芽生えたのである。
四半刻後、こうして儀礼が終わると、神主は袖から細い木の板を取り出した。
藤右衛門から頼んでおいたものである。その板を持って鮎之助のもとに歩み寄って「よいか!もう鮎之助という名は過去の物、これからは穣吉として村の人間になるのだ」と、達筆な字を見せつつ伝えたのである。
神主の説明に鮎之助は無言で頷いている。
藤右衛門は神主に名付けを頼んだのだ。何故そうしなければならないか、賢い鮎之助には分かっているだろう。しかし、鮎之助が如何にして焼け落ちる城から生還しているのか、当人が口にしないので未だに分からない。
(あの状況からどうやって、童一人で逃げおおせるだろう?)
そういう疑問は残りつつも、鮎之助にとって思い出したくない凶事であろうから、藤右衛門もしばらくは詮索しないつもりだった。神主に丁重に礼を言って、神社を後にする。
「新しい名は気に入ったか?」
「…うん。じょうきちっていいね」
「疲れたな、村に帰るぞ」
「うん…」
山の中腹にある神社には紅葉も始まっており、村にも少しずつ秋が近付いている。
「とっとと酒を寄こさんか!」
しかし、誰も持っていないの一点張りで、山村から家財などを持ち帰るところを見ても、どこにも酒は見当たらない。
どうやら村最後の酒は藤右衛門が隠し持っていたようだ。
「おいおい藤よ。たしか酒は持ってないと言ってなかったか?」
「へぇ…、そうだったか?…色々と気苦労が多くて昔のことは忘れてしまったよ」
数日後に麓の寄合所で三助に言われたが気に留めない。
「それにしても、ずっと面倒を見るわけでもないかもしれないのに藤右衛門は律儀だな」
「何事も儀礼を欠かしてはならん」
さらに数日後…、
早朝から神社にやって来ている。土地を耕して開村した時に村人たちで建てた社に、神道を布教していた男を神主にしたのだ。村の神主は神道について鮎之助に教えて、その儀礼の作法を説いた。
「では御両人とも宜しいか?」
「頼みます」
藤右衛門たちの前に直立して、神主は祓詞を唱え始める。
しばしの段取りを終えて儀式は始まり、無言のまま神主の言葉を聞いていただけで、親代わりの覚悟のようなものが芽生えたのである。
四半刻後、こうして儀礼が終わると、神主は袖から細い木の板を取り出した。
藤右衛門から頼んでおいたものである。その板を持って鮎之助のもとに歩み寄って「よいか!もう鮎之助という名は過去の物、これからは穣吉として村の人間になるのだ」と、達筆な字を見せつつ伝えたのである。
神主の説明に鮎之助は無言で頷いている。
藤右衛門は神主に名付けを頼んだのだ。何故そうしなければならないか、賢い鮎之助には分かっているだろう。しかし、鮎之助が如何にして焼け落ちる城から生還しているのか、当人が口にしないので未だに分からない。
(あの状況からどうやって、童一人で逃げおおせるだろう?)
そういう疑問は残りつつも、鮎之助にとって思い出したくない凶事であろうから、藤右衛門もしばらくは詮索しないつもりだった。神主に丁重に礼を言って、神社を後にする。
「新しい名は気に入ったか?」
「…うん。じょうきちっていいね」
「疲れたな、村に帰るぞ」
「うん…」
山の中腹にある神社には紅葉も始まっており、村にも少しずつ秋が近付いている。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
家事と喧嘩は江戸の花、医者も歩けば棒に当たる。
水鳴諒
歴史・時代
叔父から漢方医学を学び、長崎で蘭方医学を身につけた柴崎椋之助は、江戸の七星堂で町医者の仕事を任せられる。その際、斗北藩家老の父が心配し、食事や身の回りの世話をする小者の伊八を寄越したのだが――?
蘭癖高家
八島唯
歴史・時代
一八世紀末、日本では浅間山が大噴火をおこし天明の大飢饉が発生する。当時の権力者田沼意次は一〇代将軍家治の急死とともに失脚し、その後松平定信が老中首座に就任する。
遠く離れたフランスでは革命の意気が揚がる。ロシアは積極的に蝦夷地への進出を進めており、遠くない未来ヨーロッパの船が日本にやってくることが予想された。
時ここに至り、老中松平定信は消極的であるとはいえ、外国への備えを画策する。
大権現家康公の秘中の秘、後に『蘭癖高家』と呼ばれる旗本を登用することを――
※挿絵はAI作成です。
後悔と快感の中で
なつき
エッセイ・ノンフィクション
後悔してる私
快感に溺れてしまってる私
なつきの体験談かも知れないです
もしもあの人達がこれを読んだらどうしよう
もっと後悔して
もっと溺れてしまうかも
※感想を聞かせてもらえたらうれしいです
性的イジメ
ポコたん
BL
この小説は性行為・同性愛・SM・イジメ的要素が含まれます。理解のある方のみこの先にお進みください。
作品説明:いじめの性的部分を取り上げて現代風にアレンジして作成。
全二話 毎週日曜日正午にUPされます。
[恥辱]りみの強制おむつ生活
rei
大衆娯楽
中学三年生になる主人公倉持りみが集会中にお漏らしをしてしまい、おむつを当てられる。
保健室の先生におむつを当ててもらうようにお願い、クラスメイトの前でおむつ着用宣言、お漏らしで小学一年生へ落第など恥辱にあふれた作品です。
不屈の葵
ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む!
これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。
幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。
本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。
家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。
今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。
家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。
笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。
戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。
愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目!
歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』
ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる