上 下
14 / 21

箱根峠

しおりを挟む
 由比ゆひの宿場から少し離れた廃寺にて、夕暮れを迎えようとしている。

 惣兵衛は本坂通りをひたすら歩き続けて、まずは市野の付近でボロ屋に泊まり、それから東海道に合流して掛川かけがわ、藤枝ふじえだ、由比という具合に江戸に近付いている。

 明日に向かう沼津ぬまづからは箱根宿はこねと関所への峠を歩かなければならない。

 しかし、もはや東海道の楽しい旅気分ではなく、なんの旅情も満喫していなかった。

 いちいち街道筋から離れて安宿や野宿できる場所を探すのは面倒だった。茣蓙ござを引いて、振り分けの籠を枕代わりに寝るのである。

「はあ…、ひもじいわ」

 そうやって現実の苦労を忘れるため、目を瞑って過去を思い返していると、仲間との楽しい思い出と共に、一緒に働いていた頃の角谷のまじめな性格も蘇ってくる。

 掃除から言葉遣いや仕事の行動手順に至るまで完ぺきにこなし、物事の判断基準も厳しかったことを思い出したのである。

 なので、余計に奉公話を謝っても破断にならないかと現実の苦労に引き戻されたのであった。

        ○

 その日の晩…、

 先を行く源之進は箱根峠の御用林ごようりんの中にいた。常人には緊張の関所破りであるけれど、なんとも呑気な面持ちである。

 木々の合間から覗く夜空には月が輝いており、片手には酒の瓶が握られている。

 「森は生気を取り戻し~!動物霊もお出迎え~!わしは異界の住人さ!」

 謎の鼻歌を口ずさみ、提灯一つ持たずに暗闇を進んでいる。

 番所に詰めている小田原藩おだわらはんの侍たちに見つかったら、きっと大騒ぎになるだろうが、辺りには虫の音が響くのみであった。

 「おい、うつけ!」

 少し離れた下草の合間から、何の気配も見せずに怪しい狼は歩み寄っていた。

 「わっ!」

 あまりに唐突だったので、源之進は久方ぶりに驚いて叫んだ。

 その瞬間に必死の逃亡を試みるが、奇妙にも体が思うように動かない。まるで全身の神経を引っこ抜かれたかのように、意識を働かせても硬直しているのである。

 「まあ…久し振りに相まみえるのだ。貴殿の苦労でも聞こうではないか?」

 「く…、苦労…?」

 不思議と口だけは動くようだ。

 「本来は暮さざる場所なれば、渡世とせいのすすにまみれているはずだ」

 「何を言いたのか分からんけど、わしは人間の世に馴染んどるぞ。この満身の疲労は浮世にまみれた証だぜ」

 「ふん、なるほどな…」

 狼は呆れたような口調で納得していた。

 「…それよりも、こっちこそ四百年ぶりに口を利くのだから問いたいもんだ。幾たびもわしを付け狙う意はどこか?」

 「ふむ…、ちょっとした興味なのだよ」

 「では、あの崖の下に居たのは何故だ?」

 源之進は会話に集中させて少しでも狼が近づくのを防ぎたい。

 「あの坊主は貴殿に縁でもあるらしいな。なに…、死肉でも漁ろうかと思ってな」

 「まだ息はあったのではなかろうな?」

 「…さあて?我も世のことわりの外で暮らしているのは貴殿と同じだ。俗らしい享楽に身をやつしたくもなる」

 「なら…」

 どことなく真実ではないと感じる。仇討ちをしようとは思ってないが、父として慕った相手を食われたのなら源之進は知りたいのである。

 「微かな血の匂いにつられてみたが、香が臭いので坊主は食わない趣味でな。さすがは仏の道にあると見えて、奴の魂は鬼哭きこくするでもなく黄泉よみへ参ったぞ」

 その言葉には嘘はないように感じ、問答の矛を収めた。

 「ところで貴殿には異界の口を出る前の記憶がないようだな」

 「…朧気おぼろげには幼い自分を思い出せるが、…霧の中から抜け出して人間の幼子になっていたのも漠然として明瞭ではないからな。わしに異界に戻る方法はあるのかな?」

 「どれだけ霊験を授かっても異界の口は開かぬ、然るべき儀式を踏むのだから」

 「儀式…」

 「まあ、貴殿には神威かむいを得ることは難しいか」

 狼は淡々と会話を続けており、源之進を襲う兆しはなかった。それでも自分と比べ物にならない力を秘め、妖気を納める技はまねできないものだ。霊験を授かるというよりも、その物であるように思えた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

炎花

ginsui
歴史・時代
ふたつの身体にひとつの魂

戦国ニート~さくは弥三郎の天下一統の志を信じるか~

ちんぽまんこのお年頃
歴史・時代
戦国時代にもニートがいた!駄目人間・甲斐性無しの若殿・弥三郎の教育係に抜擢されたさく。ところが弥三郎は性的な欲求をさくにぶつけ・・・・。叱咤激励しながら弥三郎を鍛え上げるさく。廃嫡の話が持ち上がる中、迎える初陣。敵はこちらの2倍の大軍勢。絶体絶命の危機をさくと弥三郎は如何に乗り越えるのか。実在した戦国ニートのサクセスストーリー開幕。

蘭癖高家

八島唯
歴史・時代
 一八世紀末、日本では浅間山が大噴火をおこし天明の大飢饉が発生する。当時の権力者田沼意次は一〇代将軍家治の急死とともに失脚し、その後松平定信が老中首座に就任する。  遠く離れたフランスでは革命の意気が揚がる。ロシアは積極的に蝦夷地への進出を進めており、遠くない未来ヨーロッパの船が日本にやってくることが予想された。  時ここに至り、老中松平定信は消極的であるとはいえ、外国への備えを画策する。  大権現家康公の秘中の秘、後に『蘭癖高家』と呼ばれる旗本を登用することを―― ※挿絵はAI作成です。

おむつオナニーやりかた

rtokpr
エッセイ・ノンフィクション
おむつオナニーのやりかたです

鬼媛烈風伝

坂崎文明
歴史・時代
大和朝廷の<吉備津彦>による吉備討伐軍 VS 鬼ノ城の鬼神<温羅>の「鬼ノ城の戦い」から数年後、讃岐の「鬼無しの里」からひとりの少女が吉備に訪れる。大和朝廷の<吉備津彦>による吉備討伐軍 VS 鬼ノ城の鬼神<温羅>の「鬼ノ城の戦い」から数年後、讃岐の「鬼無しの里」からひとりの少女が吉備に訪れる。 鬼媛と呼ばれた少女<百瀬媛>は、兄の風羅(ふうら)との出会いによって吉備の反乱に巻き込まれていく。 騒乱のるつぼと化した吉備。 再び、戦乱の最前線に立つ吉備津彦と姉の大和朝廷最強の巫女<百襲媛>たち、混乱の中で死んだはずのあの男が帰ってくる!  鬼媛と稚猿彦の出会い、「鬼ノ城戦記」、若い世代の物語。

令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました

フルーツパフェ
大衆娯楽
 とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。  曰く、全校生徒はパンツを履くこと。  生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?  史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。

生意気な女の子久しぶりのお仕置き

恩知らずなわんこ
現代文学
久しくお仕置きを受けていなかった女の子彩花はすっかり調子に乗っていた。そんな彩花はある事から久しぶりに厳しいお仕置きを受けてしまう。

明治仕舞屋顛末記

祐*
歴史・時代
大政奉還から十余年。年号が明治に変わってしばらく過ぎて、人々の移ろいとともに、動乱の傷跡まで忘れられようとしていた。 東京府と名を変えた江戸の片隅に、騒動を求めて動乱に留まる輩の吹き溜まり、寄場長屋が在る。 そこで、『仕舞屋』と呼ばれる裏稼業を営む一人の青年がいた。 彼の名は、手島隆二。またの名を、《鬼手》の隆二。 金払いさえ良ければ、鬼神のごとき強さで何にでも『仕舞』をつけてきた仕舞屋《鬼手》の元に舞い込んだ、やくざ者からの依頼。 破格の報酬に胸躍らせたのも束の間、調べを進めるにしたがって、その背景には旧時代の因縁が絡み合い、出会った志士《影虎》とともに、やがて《鬼手》は、己の過去に向き合いながら、新時代に生きる道を切り開いていく。 *明治初期、史実・実在した歴史上の人物を交えて描かれる 創 作 時代小説です *登場する実在の人物、出来事などは、筆者の見解や解釈も交えており、フィクションとしてお楽しみください

処理中です...