35 / 42
弱さからの訣別
しおりを挟む
「律季、久しぶりね」
事務所近くにある洒落たカフェに入ると、すぐに目的の人物は見つかった。窓ぎわのテーブル席に座り、本を読む姿に、チラチラと視線を送る女性たち。そんな熱い視線にも我関せずな態度に、内心苦笑をもらす。
律季も相変わらず変わらないのね。
美春と律季、三人で話し合いをした日から早三ヶ月。私たち三人の生活は大きく変わった。
ステージに立つことを決めた私は、会社に三ヶ月の休暇届けを出し、本格的なダンスレッスンを開始した。そして、美春と二人住んでいたマンションから、事務所借り上げのアパートへと引っ越し一人暮らしを始めている。
あの日から美春には会っていない。
『美春はどうしているだろうか?』と、そんなことを考えながら律季が座るテーブルの前の席につく。
「あぁ、穂花か。久しぶりだな。あの日から三ヶ月か……、調子はどうだ?」
「なんとか、様になってきた。まぁ、美春の足元にも及ばないと思うけどね」
レッスンを開始してわかったこともある。美春の努力を。
プロとしてステージに立つことの大変さ、クオリティーを上げ観客を満足させられるだけのパフォーマンスに仕上げるには並大抵の努力では出来ない。日々の練習の積み重ねはもちろんのこと、数時間のステージを熟るだけの体力づくりから、身体づくりのための食事に至るまで、日常生活で気をつかうことは多岐にわたる。
しかも、それだけではない。
何度も行われる綿密な打ち合わせや数十回と繰り返されるリハーサル。一つのライブを開催するのに費やされる時間と労力は計り知れない。
それを、美春は熟してきたのだ。
彼女のステージをずっと見てきた私ならわかる。満足そうな笑顔を浮かべ帰路に立つファンの多さを私はずっと見てきた。それは、紛れもなく美春の努力のもと築きあげられた成果だった。
美春の言動に振り回され、現状を卑下することしか出来なかった昔の自分では気づけなかったことが、今の自分ならわかる。
美春と離れて、自分もまた成長出来ているのかもしれない。
劣等感の塊だった自分の背中を押してくれた人の顔が脳裏に浮かび笑みが浮かぶ。
「おいおい、そんなんで大丈夫なのかよ、明日のライブ」
「大丈夫だと思う、たぶん……」
「なんだよ、それ。もう、後には引けないからな」
「わかっている。ちょっと、緊張してきただけ。ダンスの先生にもOKもらったし、大丈夫よ」
「まぁ、仕上がりは問題ないと報告が来ていたか。それにしても、穂花がここまでやり遂げるとは思ってなかったよ。本気だったんだな……」
律季の言う通り、まさか自分がここまでやり遂げられるとは思っていなかった。過酷を極めたダンスレッスン。来る日も来る日も踊り続けた。帰宅すれば、倒れるように寝て、次の日にはまたレッスンが始まる。そんな日々を耐え抜けたのも、颯真さんとの約束があったから。
弱い私から変わると約束した。その約束を胸に今日まで頑張ってきた。
「今まで、ありがとう。律季がいてくれたから、明日のステージ迎えれると思っている。右も左もわからない私をずっと陰で支えてくれていたでしょ」
「そりゃ、そうだろう。俺は、鏡レンナのマネージャーでもあるが、花音のマネージャーでもあるんだからな」
「それも、そうね。でも、あの日、美春を説得してくれなきゃ、今はないもの。私に最後のチャンスをくれたのは、紛れもなく律季だよ」
「ある意味、賭けだったんだよ……」
「賭け? どう言うこと?」
「ある男に言われたんだよ。今の俺じゃ、絶対にアイツには勝てない。美春と一緒に穂花を飼い殺しにしている俺じゃ、穂花は俺の手を取らないとね。穂花、すまなかった……」
頭を下げる律季を見て、美春と律季と三人過ごした日々が走馬灯のように頭を巡る。
美春の影となり奪われた人生。大なり小なり、律季が美春に協力していたことはわかっていた。でも、今思えば、律季も難しい立場を強いられていたことも理解できるのだ。そして、美春には美春の事情があったことも。
そして、二人がすべて悪かったわけではない。自分の弱さが招いた結果でもあるのだ。
だからこそ、強くなりたいと切に思う。
「律季、謝らないで。三人の関係は確かに歪だったけど、誰が悪いとかじゃないと思うの。美春も律季も、そして私も、己の弱さが招いた結果だった。でも、人はやり直せる。そう思ったから、律季も私にチャンスをくれたんでしょ。一歩踏み出すチャンスを」
「あぁ……、俺も変わりたかったんだと思う。影の道を強いられて来た穂花が、光のステージに立つ。そんな姿を見れば、俺も変われるような気がしたんだよ。まぁ、俺に発破をかけたのが、あの男だと思うとムカつくけどな。一色さんとは会っているのか?」
律季の問いに、首を横に振る。
あの日から、颯真さんとは会っていない。
寂しくないかと言えば、正直寂しくて仕方ない。ただ、中途半端な自分では彼に会うことなんて出来ない。
『花音』としての最後のステージを成功させ、穂花として彼の前に立ちたい。そして心に秘め続けた想いを伝えたい。
――颯真さんが好きだと。
その想いだけで、今日まで頑張ってきたのだ。
「そうか……、今でもアイツのことが好きなのか?」
「――好きよ」
「はっきり言うんだな」
「だって、もう自分の気持ちを我慢しないって決めたから」
「自分の想いを我慢しないか……、会わないうちに、穂花は強くなったんだな」
「強くならなきゃ、前に進めないから」
「……そうだな、前に進むためにか。俺も、美春も変わらないとだな」
天を仰いで、深く息を吐いた律季を見て問いかける。
「美春の様子はどうなの? 怪我は……、順調に治っているの?」
「穂花は美春と連絡とってないんだったな。それを禁止したのも俺か」
二人別々に暮らすことを決めた日、明日のステージまで穂花は美春との接触を一切断つと三人で決めた。それは、三ヶ月後にひかえるライブを成功させるための準備に穂花を専念させる目的と、美春の精神状態を慮っての措置だった。
だから、今の美春の状態を私は全く知らない。
「美春の足の怪我は順調に治ってきている。普通の生活をするには支障ない程度には回復しているな」
「じゃあ今後、鏡レンナとしてステージに立つことも可能なのね?」
「あぁ、もう少し時間はかかるかもしれないが、大丈夫だろう」
律季の言葉に安堵のため息をこぼし、瞳に涙が滲む。
「よかった……、本当に、よかった。美春の人生に影がささなくて……」
「穂花が責任感じることもないだろう。もとを正せば、美春に怪我を負わせたのは熱愛報道に触発された鏡レンナのファンだった訳だしな。しかも、穂花に罪悪感を抱かせるためだけに、花音引退に逆上したファンのせいにした。美春の行動に怒っても、心配する理由にはならないだろ」
「確かに、そうかもしれない。でもね、色々あったけど、美春は私の妹だもん。彼女が、これからも光の道を歩んでいけると知って嬉しくない訳ない」
そう、美春は私の妹なのだ。何が起ころうとも、それは変わらない。
両親が死んで、たった二人だけの家族になった。これから先、二人の進む道は別れるかもしれない。だけど、美春は、私のたった一人の妹なのだ。その事実は変わらない。
「私たち二人がどんな道を進もうとも、美春が私の可愛い妹であることに変わりないもの」
「本当に、強くなったな、穂花。今の穂花なら可能かもしれない。明日のライブ、初曲を花音の代表曲にする。出来るか?」
――花音の代表曲。あの歌を生で歌う。
配信で何度も歌っていようとも、ライブで披露したのは『花音』として、Vチューバーライブに参加した一回のみだ。その時も、スクリーンの後ろで歌い、実際の観客を目にしたわけではない。
正真正銘、観客を目の前に歌うのは初となる。
私に出来るのだろうか……
足がすくむほど怖い。だけど、一歩を踏み出すと決めた。そして、きっと彼も『花音』の歌唱を心待ちにしてくれている。
颯真さん……
きっと明日、彼は会場に現れる。ずっと私の背中を押し続けてくれた彼のためにも、あの歌を歌いたい。
「律季、あの歌を歌いたい。歌わせて、花音の集大成として」
事務所近くにある洒落たカフェに入ると、すぐに目的の人物は見つかった。窓ぎわのテーブル席に座り、本を読む姿に、チラチラと視線を送る女性たち。そんな熱い視線にも我関せずな態度に、内心苦笑をもらす。
律季も相変わらず変わらないのね。
美春と律季、三人で話し合いをした日から早三ヶ月。私たち三人の生活は大きく変わった。
ステージに立つことを決めた私は、会社に三ヶ月の休暇届けを出し、本格的なダンスレッスンを開始した。そして、美春と二人住んでいたマンションから、事務所借り上げのアパートへと引っ越し一人暮らしを始めている。
あの日から美春には会っていない。
『美春はどうしているだろうか?』と、そんなことを考えながら律季が座るテーブルの前の席につく。
「あぁ、穂花か。久しぶりだな。あの日から三ヶ月か……、調子はどうだ?」
「なんとか、様になってきた。まぁ、美春の足元にも及ばないと思うけどね」
レッスンを開始してわかったこともある。美春の努力を。
プロとしてステージに立つことの大変さ、クオリティーを上げ観客を満足させられるだけのパフォーマンスに仕上げるには並大抵の努力では出来ない。日々の練習の積み重ねはもちろんのこと、数時間のステージを熟るだけの体力づくりから、身体づくりのための食事に至るまで、日常生活で気をつかうことは多岐にわたる。
しかも、それだけではない。
何度も行われる綿密な打ち合わせや数十回と繰り返されるリハーサル。一つのライブを開催するのに費やされる時間と労力は計り知れない。
それを、美春は熟してきたのだ。
彼女のステージをずっと見てきた私ならわかる。満足そうな笑顔を浮かべ帰路に立つファンの多さを私はずっと見てきた。それは、紛れもなく美春の努力のもと築きあげられた成果だった。
美春の言動に振り回され、現状を卑下することしか出来なかった昔の自分では気づけなかったことが、今の自分ならわかる。
美春と離れて、自分もまた成長出来ているのかもしれない。
劣等感の塊だった自分の背中を押してくれた人の顔が脳裏に浮かび笑みが浮かぶ。
「おいおい、そんなんで大丈夫なのかよ、明日のライブ」
「大丈夫だと思う、たぶん……」
「なんだよ、それ。もう、後には引けないからな」
「わかっている。ちょっと、緊張してきただけ。ダンスの先生にもOKもらったし、大丈夫よ」
「まぁ、仕上がりは問題ないと報告が来ていたか。それにしても、穂花がここまでやり遂げるとは思ってなかったよ。本気だったんだな……」
律季の言う通り、まさか自分がここまでやり遂げられるとは思っていなかった。過酷を極めたダンスレッスン。来る日も来る日も踊り続けた。帰宅すれば、倒れるように寝て、次の日にはまたレッスンが始まる。そんな日々を耐え抜けたのも、颯真さんとの約束があったから。
弱い私から変わると約束した。その約束を胸に今日まで頑張ってきた。
「今まで、ありがとう。律季がいてくれたから、明日のステージ迎えれると思っている。右も左もわからない私をずっと陰で支えてくれていたでしょ」
「そりゃ、そうだろう。俺は、鏡レンナのマネージャーでもあるが、花音のマネージャーでもあるんだからな」
「それも、そうね。でも、あの日、美春を説得してくれなきゃ、今はないもの。私に最後のチャンスをくれたのは、紛れもなく律季だよ」
「ある意味、賭けだったんだよ……」
「賭け? どう言うこと?」
「ある男に言われたんだよ。今の俺じゃ、絶対にアイツには勝てない。美春と一緒に穂花を飼い殺しにしている俺じゃ、穂花は俺の手を取らないとね。穂花、すまなかった……」
頭を下げる律季を見て、美春と律季と三人過ごした日々が走馬灯のように頭を巡る。
美春の影となり奪われた人生。大なり小なり、律季が美春に協力していたことはわかっていた。でも、今思えば、律季も難しい立場を強いられていたことも理解できるのだ。そして、美春には美春の事情があったことも。
そして、二人がすべて悪かったわけではない。自分の弱さが招いた結果でもあるのだ。
だからこそ、強くなりたいと切に思う。
「律季、謝らないで。三人の関係は確かに歪だったけど、誰が悪いとかじゃないと思うの。美春も律季も、そして私も、己の弱さが招いた結果だった。でも、人はやり直せる。そう思ったから、律季も私にチャンスをくれたんでしょ。一歩踏み出すチャンスを」
「あぁ……、俺も変わりたかったんだと思う。影の道を強いられて来た穂花が、光のステージに立つ。そんな姿を見れば、俺も変われるような気がしたんだよ。まぁ、俺に発破をかけたのが、あの男だと思うとムカつくけどな。一色さんとは会っているのか?」
律季の問いに、首を横に振る。
あの日から、颯真さんとは会っていない。
寂しくないかと言えば、正直寂しくて仕方ない。ただ、中途半端な自分では彼に会うことなんて出来ない。
『花音』としての最後のステージを成功させ、穂花として彼の前に立ちたい。そして心に秘め続けた想いを伝えたい。
――颯真さんが好きだと。
その想いだけで、今日まで頑張ってきたのだ。
「そうか……、今でもアイツのことが好きなのか?」
「――好きよ」
「はっきり言うんだな」
「だって、もう自分の気持ちを我慢しないって決めたから」
「自分の想いを我慢しないか……、会わないうちに、穂花は強くなったんだな」
「強くならなきゃ、前に進めないから」
「……そうだな、前に進むためにか。俺も、美春も変わらないとだな」
天を仰いで、深く息を吐いた律季を見て問いかける。
「美春の様子はどうなの? 怪我は……、順調に治っているの?」
「穂花は美春と連絡とってないんだったな。それを禁止したのも俺か」
二人別々に暮らすことを決めた日、明日のステージまで穂花は美春との接触を一切断つと三人で決めた。それは、三ヶ月後にひかえるライブを成功させるための準備に穂花を専念させる目的と、美春の精神状態を慮っての措置だった。
だから、今の美春の状態を私は全く知らない。
「美春の足の怪我は順調に治ってきている。普通の生活をするには支障ない程度には回復しているな」
「じゃあ今後、鏡レンナとしてステージに立つことも可能なのね?」
「あぁ、もう少し時間はかかるかもしれないが、大丈夫だろう」
律季の言葉に安堵のため息をこぼし、瞳に涙が滲む。
「よかった……、本当に、よかった。美春の人生に影がささなくて……」
「穂花が責任感じることもないだろう。もとを正せば、美春に怪我を負わせたのは熱愛報道に触発された鏡レンナのファンだった訳だしな。しかも、穂花に罪悪感を抱かせるためだけに、花音引退に逆上したファンのせいにした。美春の行動に怒っても、心配する理由にはならないだろ」
「確かに、そうかもしれない。でもね、色々あったけど、美春は私の妹だもん。彼女が、これからも光の道を歩んでいけると知って嬉しくない訳ない」
そう、美春は私の妹なのだ。何が起ころうとも、それは変わらない。
両親が死んで、たった二人だけの家族になった。これから先、二人の進む道は別れるかもしれない。だけど、美春は、私のたった一人の妹なのだ。その事実は変わらない。
「私たち二人がどんな道を進もうとも、美春が私の可愛い妹であることに変わりないもの」
「本当に、強くなったな、穂花。今の穂花なら可能かもしれない。明日のライブ、初曲を花音の代表曲にする。出来るか?」
――花音の代表曲。あの歌を生で歌う。
配信で何度も歌っていようとも、ライブで披露したのは『花音』として、Vチューバーライブに参加した一回のみだ。その時も、スクリーンの後ろで歌い、実際の観客を目にしたわけではない。
正真正銘、観客を目の前に歌うのは初となる。
私に出来るのだろうか……
足がすくむほど怖い。だけど、一歩を踏み出すと決めた。そして、きっと彼も『花音』の歌唱を心待ちにしてくれている。
颯真さん……
きっと明日、彼は会場に現れる。ずっと私の背中を押し続けてくれた彼のためにも、あの歌を歌いたい。
「律季、あの歌を歌いたい。歌わせて、花音の集大成として」
0
お気に入りに追加
69
あなたにおすすめの小説

羽柴弁護士の愛はいろいろと重すぎるので返品したい。
泉野あおい
恋愛
人の気持ちに重い軽いがあるなんて変だと思ってた。
でも今、確かに思ってる。
―――この愛は、重い。
------------------------------------------
羽柴健人(30)
羽柴法律事務所所長 鳳凰グループ法律顧問
座右の銘『危ない橋ほど渡りたい。』
好き:柊みゆ
嫌い:褒められること
×
柊 みゆ(28)
弱小飲料メーカー→鳳凰グループ・ホウオウ総務部
座右の銘『石橋は叩いて渡りたい。』
好き:走ること
苦手:羽柴健人
------------------------------------------
ある日、憧れブランドの社長が溺愛求婚してきました
蓮恭
恋愛
恋人に裏切られ、傷心のヒロイン杏子は勤め先の美容室を去り、人気の老舗美容室に転職する。
そこで真面目に培ってきた技術を買われ、憧れのヘアケアブランドの社長である統一郎の自宅を訪問して施術をする事に……。
しかも統一郎からどうしてもと頼まれたのは、その後の杏子の人生を大きく変えてしまうような事で……⁉︎
杏子は過去の臆病な自分と決別し、統一郎との新しい一歩を踏み出せるのか?
【サクサク読める現代物溺愛系恋愛ストーリーです】
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
クリスマスに咲くバラ
篠原怜
恋愛
亜美は29歳。クリスマスを目前にしてファッションモデルの仕事を引退した。亜美には貴大という婚約者がいるのだが今のところ結婚はの予定はない。彼は実業家の御曹司で、年下だけど頼りになる人。だけど亜美には結婚に踏み切れない複雑な事情があって……。■2012年に著者のサイトで公開したものの再掲です。
幸せの見つけ方〜幼馴染は御曹司〜
葉月 まい
恋愛
近すぎて遠い存在
一緒にいるのに 言えない言葉
すれ違い、通り過ぎる二人の想いは
いつか重なるのだろうか…
心に秘めた想いを
いつか伝えてもいいのだろうか…
遠回りする幼馴染二人の恋の行方は?
幼い頃からいつも一緒にいた
幼馴染の朱里と瑛。
瑛は自分の辛い境遇に巻き込むまいと、
朱里を遠ざけようとする。
そうとは知らず、朱里は寂しさを抱えて…
・*:.。. ♡ 登場人物 ♡.。.:*・
栗田 朱里(21歳)… 大学生
桐生 瑛(21歳)… 大学生
桐生ホールディングス 御曹司

月城副社長うっかり結婚する 〜仮面夫婦は背中で泣く〜
白亜凛
恋愛
佐藤弥衣 25歳
yayoi
×
月城尊 29歳
takeru
母が亡くなり、失意の中現れた謎の御曹司
彼は、母が持っていた指輪を探しているという。
指輪を巡る秘密を探し、
私、弥衣は、愛のない結婚をしようと思います。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる