推活♡指南〜秘密持ちVtuberはスパダリ社長の溺愛にほだされる〜

湊未来

文字の大きさ
上 下
28 / 42

揺れる心

しおりを挟む
「ここって……」

 目の前にそびえ建つ高層ビルを見上げ、自分のデスクに置かれたパソコンのトップ画面を思い出す。毎日見ている画面だったが、よく考えてみたら、この場所に来たことはなかった。

 一色グループの本社ビル。

 なぜ、颯真さんがこの場所に連れてきたのかはわからない。ただ、彼は以前、本社で双子の兄が働いていると言っていた。副社長として本社で働く優秀な兄と、お飾り社長でしかない自分と比べ腐っていたと。

 その事と何か関係があるのかもしれない。

「どうして、こんなところに連れてきたんだって思っているんだろう?」

「はい……、ここ一色グループの本社ビルですよね」

「あぁ。俺の劣等感の塊みたいな存在だな」

「それって、以前、颯真さんが言っていたお兄さんに抱いていた劣等感のことですか?」

「そう。花音と出会う前までは、このビルに近づく事さえ嫌だった。前、話したよね、双子の兄のこと」

「はい。小さな頃から比べられて育ったと。本社で副社長をしている兄と比べて自分はお飾りの社長でしかない。そんな状況に甘んじるしかなくて腐っていたと」

「あぁ、当時の俺は本当、腐っていた。誰かと自分を比べて、勝手に卑屈になって、劣等感の塊だった。どうして、俺がお飾りって言われていたかわかる?」

 えっ、どういうこと? 

 てっきり優秀な兄と比べられ、その能力の差からお飾り社長と周りから揶揄されるようになったとばかり思っていたけど違うのだろうか。ただ、今の颯真さんの名声を考えるとお飾りと言われていたこと自体信じられないのも事実だ。

 ここ数年の一色コーポレーションの業績はうなぎ登りだ。大々的に広告を打って、グループ会社の商品の売上に――

 そこまで考えて、はたと気づいた。

「一色コーポレーションの主な仕事はプロモーション。まさか……」

「そのまさかだよ。俺の社長としての役割は、一色グループの広告塔。だからお飾りって言われていたんだ。この顔を使って接待し、顧客を取り込むことしか能がない。だからお飾りだって」

 まさか……、そんなことって……

 確かにどんな分野でも売るモノがなければ、利益は産まれない。しかし、売るモノがあっても、それを消費者へ売るためのプロモーションを疎かにすれば、いくら良い商品であっても売れない。ただ、売るためのプロモーションを軽視する者たちが一定数いるのも事実だ。

「しかも副社長として会社の顔となるべき兄の唯一の欠点が社交性だった。本当、あり得ないよな。断固として、顔を売るための集まりに出席しないんだよ。馬鹿と話すのは時間の無駄だってさ。優秀すぎるからこその弊害だったんだろうな」

 優秀過ぎるあまりの弊害か……

 一色グループの顔として兄の代わりを務めなければならなくなった颯真さんの気持ちが痛いほどわかる。広告塔として華やかな世界に身を置きながら、その実態は、兄の代わりでしかない。

 まるで妹の影の存在である私と同じよう。

 光の世界に身を置きながら、実際は影の存在でしかない。

 そんなのって、ない……

「当時はそんな自分の立場が嫌で嫌で仕方なかった。嫌だからという理由だけで社交の場に出ない兄のわがままは許されて、なぜ自分は兄の代わりをしなければならないのかって。そんな子供じみたわがままでさえ許される兄の立場に嫉妬していたのも事実だ」

 美春の影としての自分の立場。彼女のわがままで自分のプライベートでさえ自由にならない。

 それだけではない。言動や行動でさえ制限される。

 一緒ね……

 自分の意思とは関係なく全てが決まって行く感覚。誰かのスペアとして人生のレールがひかれていく感覚。彼もまた、私と同じように感じていたのだろう。

 ただ、今の颯真さんと私は違う。

 彼は言っていた。

『花音』と出逢った事で、兄に対する劣等感を払拭したと。

「でも……、颯真さんは、今でも一色コーポレーションの社長として、広告塔の役割を果たしていますよね。なぜ逃げずに今も、広告塔としての立場を貫いているの?」

「そうだね……、自分の中にある劣等感を認め、客観的に自分の立場を見れるようになったのが大きいかもしれないね。発想の転換って言うのかな、完璧な兄にも欠点があると気づいたのが大きいかもしれない。自分には兄より優る能力があるってね」

 それが社交性だったということなのだろうか。

「それに自分の立場を受け入れた事で出来た人間関係もあった。今じゃ、一色グループの広告塔としてじゃなくて、一色颯真個人と仕事をしたいと言ってくれる顧客も増えている」

 そう言って本社ビルを見上げた颯真さんの顔は、清々しいほどに輝いて見える。

「あの時、花音の配信を聴いていなければ、今でも腐っていたと思うよ。彼女の言葉があったから一歩を踏み出せた。だからこそ、穂花を見ているともどかしい気持ちにさせられる。それは君と過去の俺が似ているからなんだろうね。生きたいように生きられないって意味で――」

 こちらを見つめる颯真さんの真剣な瞳とぶつかり、心が揺れる。

 彼は気づいている。私の置かれた状況に。

「颯真さん、一つ聞いてもいいですか?」

「あぁ、なんだい?」

「颯真さんは結局、一色グループの広告塔としての立場を受け入れる選択をした。逃げようと思わなかったのですか?」

「逃げ出す? そんなの何回も思ったよ。一色グループとの関係も切って、独り立ちしようと思った。でもね、それって逃げているだけだって気づいたんだ。まぁ、理不尽な状況に追い込んだ奴らを見返してやろうって思いもあったけどね」

「強いですね。颯真さんは強い……」

「そうかな? 穂花も強いと思うけどな」

「いいえ、強くなんてないです。今の状況を受け入れる度量もなければ、抜け出すだけの勇気もない。一歩を踏み出そうと決意しても、イレギュラーが起きれば尻込みしてしまう。もう……、自分でもどうしていいかわからない」

 両手で顔を覆いうつむけば、止まったはずの涙があふれて流れ出す。

 ……颯真さんのように、強くなんてなれないよ。

「美春の影としての人生が私にはお似合いなのかな……」

 つぶやいた言葉は、ぎゅっと抱きしめられた彼の腕の中へと消え、彼の温もりに包まれて、流れ出した涙は止まることなく頬を伝い落ちていく。

「穂花……、君が望むなら、どんな手を使ってでも今の状況を変えてあげる。それだけの力を俺は持っている。君が望めば何だって俺はする……」
 
 震える声で紡がれた颯真さんの言葉が心を震わす。

 きっと彼が手を回せば、美春の影としての立場は簡単に終わりを告げる。

 一色グループのプロモーション活動を一手に引き受けている会社の社長なのだ。彼が叔父の芸能事務所に圧力をかければ、彼の希望は簡単に通るだろう。

 彼の言葉に頷くだけで美春から解放される。

 自由な人生を手に入れることが出来る。

 ただ、頷くだけ……、でもダメね……

 彼を見つめ、泣き笑いのような笑顔を見せる。

 これが、今できる私のせいいっぱい。

「ずっと誰かの代わりだった。両親の代わり、妹の代わり……、自我を押し殺して生きてきた。『穂花』は誰かの代わりじゃないって叫びたかった。私は私であって誰かの代わりではないと」

 そう……、穂花は誰かの代わりではない。

 誰かの影となり生きることを望む人間などいない。そんなこともわからなくなるほど、自我を押し殺して生きてきた私を解放したのは間違いなく目の前にいる彼だった。

「――颯真さん、貴方がいたから一歩前へと進めた。そして、誰かの代わりでしかなかった私を大切だと言ってくれた貴方の言葉が罪悪感で押しつぶされそうな私の心を奮い立たせてくれた」

 彼の胸へと置いていた手をキュッと握る。

「どうか、お願いです。何も聞かないで見守ってって言うのは勝手だと思う。だけど妹とのことは自分で決着をつけないと意味がないの。そうしなければ、本当の意味であなたの想いに応えることが出来ない」

「そう……、やっぱり穂花はそう言うんだね。最後の最後は自分で道を切りひらく穂花だから惚れたのかな、きっと……」

 ボソっと言われた最後の言葉が心を熱くする。

 きっと、彼は私が『花音』だと気づいている。そして、妹の影としての存在であることも。

 そのことに気づいていながら何も言わず、見守る選択をしてくれた。

 だからこそ、彼の想いに応えたい。

「颯真さん! 見ていてください。自分らしく生きるために戦ってきます」

 そう言った私を見つめる颯真さんの表情は、昇り始めた太陽の光が眩しくてはっきりとは見えない。

 でも、わかる。

 きっと彼は、私のわがままに笑ってくれている。


しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

羽柴弁護士の愛はいろいろと重すぎるので返品したい。

泉野あおい
恋愛
人の気持ちに重い軽いがあるなんて変だと思ってた。 でも今、確かに思ってる。 ―――この愛は、重い。 ------------------------------------------ 羽柴健人(30) 羽柴法律事務所所長 鳳凰グループ法律顧問 座右の銘『危ない橋ほど渡りたい。』 好き:柊みゆ 嫌い:褒められること × 柊 みゆ(28) 弱小飲料メーカー→鳳凰グループ・ホウオウ総務部 座右の銘『石橋は叩いて渡りたい。』 好き:走ること 苦手:羽柴健人 ------------------------------------------

ある日、憧れブランドの社長が溺愛求婚してきました

蓮恭
恋愛
 恋人に裏切られ、傷心のヒロイン杏子は勤め先の美容室を去り、人気の老舗美容室に転職する。  そこで真面目に培ってきた技術を買われ、憧れのヘアケアブランドの社長である統一郎の自宅を訪問して施術をする事に……。  しかも統一郎からどうしてもと頼まれたのは、その後の杏子の人生を大きく変えてしまうような事で……⁉︎  杏子は過去の臆病な自分と決別し、統一郎との新しい一歩を踏み出せるのか?   【サクサク読める現代物溺愛系恋愛ストーリーです】

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

クリスマスに咲くバラ

篠原怜
恋愛
亜美は29歳。クリスマスを目前にしてファッションモデルの仕事を引退した。亜美には貴大という婚約者がいるのだが今のところ結婚はの予定はない。彼は実業家の御曹司で、年下だけど頼りになる人。だけど亜美には結婚に踏み切れない複雑な事情があって……。■2012年に著者のサイトで公開したものの再掲です。

幸せの見つけ方〜幼馴染は御曹司〜

葉月 まい
恋愛
近すぎて遠い存在 一緒にいるのに 言えない言葉 すれ違い、通り過ぎる二人の想いは いつか重なるのだろうか… 心に秘めた想いを いつか伝えてもいいのだろうか… 遠回りする幼馴染二人の恋の行方は? 幼い頃からいつも一緒にいた 幼馴染の朱里と瑛。 瑛は自分の辛い境遇に巻き込むまいと、 朱里を遠ざけようとする。 そうとは知らず、朱里は寂しさを抱えて… ・*:.。. ♡ 登場人物 ♡.。.:*・ 栗田 朱里(21歳)… 大学生 桐生 瑛(21歳)… 大学生 桐生ホールディングス 御曹司

そこは優しい悪魔の腕の中

真木
恋愛
極道の義兄に引き取られ、守られて育った遥花。檻のような愛情に囲まれていても、彼女は恋をしてしまった。悪いひとたちだけの、恋物語。

初めての愛をやり直そう

朝陽ゆりね
恋愛
高校生の時に恋・キス・初体験をした二人。だが卒業と共に疎遠になってしまう。 十年後、二人は再会するのだが。

エリート警察官の溺愛は甘く切ない

日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。 両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉

処理中です...