8 / 42
愛しのあの子【颯馬side】
しおりを挟む
通信が切れた画面を見つめ、パソコンの電源を落とす。
今夜も有意義な時間を過ごせた。
毎週金曜日、決まった時間に配信される『花音チャンネル』
これを観るためだけに、今週の仕事を前倒しでこなして来たと言っても過言ではない。
俺の心のオアシス……
画面越しの彼女と出会った日の事は今でも覚えている。心身共に疲弊しきっていた俺は、何も手につかずボーッとネットサーフィンをしていた。
分刻みで組まれたスケジュールに、ミーティングとは名ばかりの意味のない会食。そして、極め付けは一色グループ御曹司という名の蜜に群がる者達への対応。一色コーポレーションの社長に就任したばかりの俺には、それら全てを器用にあしらうだけの技量を持ち合わせてはいなかった。
作り笑いが板につき、本心をひた隠し、相手の喜ぶ言葉を並べる。社長とは名ばかりで、陰で『お飾り』と言われていた事も知っていた。いいや、実際にお飾りでしかなかったのだ、当時は。一色グループから送り込まれた先鋭達が会社を動かし、俺はただ言われるがまま、書類にサインをする。それで全てが上手く回っていく。たとえ俺がいなくとも何ら支障はない。会社のトップでありながら、不要な存在。そのレッテルは、想像以上に自分の心を傷つけていた。
何をするにも億劫で、そんな日々に嫌気が差し、自棄になっていく。あのまま、どこかへ消えて無くなってしまえば、楽になれるのだろうかとさえ、考えるようになっていた。あの時、花音に出会っていなければ、今ここに俺はいない。
ネットから流れてきた歌声に惹かれた。そして、あの素朴な人柄に。
『花音だって劣等感の塊だよ。でもそれでいいんじゃないかな。だって、人間だもん』
ストンっと心に落ちてきた。
あの時、彼女が言った言葉は、ありふれた慰めの言葉でしかない。なのに、なぜあんなにも心に響いたのか?
今ならわかる。長年追い続けた今なら理解できる。彼女の心の内にある『劣等感』を。
だからこそ、『花音』が『鏡レンナ』として、デビューすると知り、違和感を覚えた。彼女が、顔をさらす訳ないと。
Vチューバーの多くは、様々な理由から、顔をさらさず、バーチャルキャラクターとして活動している者が多い。私生活を知られたくない、中傷が怖い、そもそも顔をさらすのが恥ずかしいなど理由は様々だが、花音に限って言えば、彼女は実生活の自分を嫌っている節がある。つまりは、彼女こそ劣等感の塊なのだ。昔の俺のように。
だからこそ、相手に寄り添う事ができる。
不安、悲しみ、怒り、恐れ……。様々な負の感情に寄り添い、慰める。しかし、ただ慰めるだけなら誰だってできるだろう。それだけではない何かを花音は持っている。彼女と話すと、心が軽くなるのだ。
花音が紡ぐ言葉の多くが、小さな希望に満ちている。少し頑張れば、手が届くのではないかと思える小さな希望。
絶望している人間にとって、大きな希望は負担でしかない。手の届く目標を提示されてこそ、前へと、一歩を踏み出せる。その事を彼女は、知っているのだろう。だからこそ、様々な人の共感を生み、今なお『花音』のファンは増え続けている。『鏡レンナ』という実写がいるにも関わらずだ。
華やかな世界で輝く『鏡レンナ』と、ファンに寄り添い癒しを与える『Vチューバー花音』
『鏡レンナ』は対外的であって、『花音』は素の自分ですと言われてしまえば、それまでだが。何かが違うような気がする。
何年も追いかけている自分だからこそわかる、ほんのわずかな違和感。
本当の『彼女』がわからない。
そして、脳裏を過ぎる懸念事項。ファンが何よりも恐れている事態が起きるのではないかという予感。
『花音が消える』
ここ半年で急速にささやかれ始めた引退説。それが、現実味を帯び始めているのは、今日の配信を聞いていてもわかる。
非定期配信の回数が減り、徐々に声のトーンも元気がないものへと変わっていく。彼女を勇気づけることも、助けてあげることも出来ない。配信中の投げ銭や、販売されているグッズを買うことで、金銭的に彼女を援助することは出来ても、それ以外は何も出来ない。そもそも、数万人のファンを抱える花音には、金銭的な援助は全く必要ない。
昔と違って……
このまま何もしなければ、確実に『花音』は消えてしまう。焦燥感は日に日に増していった。
「――――清瀬穂花か」
彼女を助ける方法を模索していた俺にとって、今朝起きた事件は、幸運としか言えない。
俺の目の前で派手に転んだ彼女が残していったマスコットを見た時、神に感謝した。まさか、こんな身近に『花音』のファンがいるとは思っていなかった。しかも女性だ。
きっと、女性ならではの視点で、良いアドバイスをくれることだろう。
俺ですら所持していないグッズを持っていたのだ。花音のコアなファンである可能性は高い。
それにしても、あのマスコット。彼女はたまたまライブの抽選で当たったなどと、ほざいていたがそんな情報、ファンクラブサイトにも載っていなかった。
花音の情報は、くまなくチェックしている俺が見落としたとでも言うのか?
目の前のパソコンを再度立ち上げ、あるサイトへとアクセスする。
『花音♪初期メンバー限定ファンクラブ』
Vチューバーデビューしたばかりの駆け出しだった頃を知る花音のファンのみで構成されたファンクラブ。このファンクラブに所属する者達であれば、俺の疑問にも的確に答えてくれるだろう。
キーボードを打ち、非売品のマスコットの件について聞いてみる。待つこと数分、画面に示された回答を眺め、自分の予想が当たっていたことを悟る。
「やっぱりか……」
最近開催された鏡レンナのライブで、非売品の花音マスコットを配られた形跡は無しと。しかも、鏡レンナのライブで、花音のキャラグッズが販売されること自体、あり得ない事らしい。
鏡レンナには、全く興味がない俺には、ライブに行くという発想がそもそもない。だからこそ、清瀬穂花の発言の違和感に、あの時気づくことが出来なかった訳だが。
彼女は、なぜあんな嘘を俺についたのか?
清瀬穂花は、まだ何かを隠している。
そんな言葉が、脳裏をかすめ、消えていく。
まぁ、いい。これから、いくらでも接点を作ることは出来る。彼女の隠した秘密は、おいおい探っていけばいいだけの話だ。
いつになく心が浮き足立っている自分に苦笑をもらし立ち上がると、キラキラと輝くオフィス街の夜景に視線を移した。
今夜も有意義な時間を過ごせた。
毎週金曜日、決まった時間に配信される『花音チャンネル』
これを観るためだけに、今週の仕事を前倒しでこなして来たと言っても過言ではない。
俺の心のオアシス……
画面越しの彼女と出会った日の事は今でも覚えている。心身共に疲弊しきっていた俺は、何も手につかずボーッとネットサーフィンをしていた。
分刻みで組まれたスケジュールに、ミーティングとは名ばかりの意味のない会食。そして、極め付けは一色グループ御曹司という名の蜜に群がる者達への対応。一色コーポレーションの社長に就任したばかりの俺には、それら全てを器用にあしらうだけの技量を持ち合わせてはいなかった。
作り笑いが板につき、本心をひた隠し、相手の喜ぶ言葉を並べる。社長とは名ばかりで、陰で『お飾り』と言われていた事も知っていた。いいや、実際にお飾りでしかなかったのだ、当時は。一色グループから送り込まれた先鋭達が会社を動かし、俺はただ言われるがまま、書類にサインをする。それで全てが上手く回っていく。たとえ俺がいなくとも何ら支障はない。会社のトップでありながら、不要な存在。そのレッテルは、想像以上に自分の心を傷つけていた。
何をするにも億劫で、そんな日々に嫌気が差し、自棄になっていく。あのまま、どこかへ消えて無くなってしまえば、楽になれるのだろうかとさえ、考えるようになっていた。あの時、花音に出会っていなければ、今ここに俺はいない。
ネットから流れてきた歌声に惹かれた。そして、あの素朴な人柄に。
『花音だって劣等感の塊だよ。でもそれでいいんじゃないかな。だって、人間だもん』
ストンっと心に落ちてきた。
あの時、彼女が言った言葉は、ありふれた慰めの言葉でしかない。なのに、なぜあんなにも心に響いたのか?
今ならわかる。長年追い続けた今なら理解できる。彼女の心の内にある『劣等感』を。
だからこそ、『花音』が『鏡レンナ』として、デビューすると知り、違和感を覚えた。彼女が、顔をさらす訳ないと。
Vチューバーの多くは、様々な理由から、顔をさらさず、バーチャルキャラクターとして活動している者が多い。私生活を知られたくない、中傷が怖い、そもそも顔をさらすのが恥ずかしいなど理由は様々だが、花音に限って言えば、彼女は実生活の自分を嫌っている節がある。つまりは、彼女こそ劣等感の塊なのだ。昔の俺のように。
だからこそ、相手に寄り添う事ができる。
不安、悲しみ、怒り、恐れ……。様々な負の感情に寄り添い、慰める。しかし、ただ慰めるだけなら誰だってできるだろう。それだけではない何かを花音は持っている。彼女と話すと、心が軽くなるのだ。
花音が紡ぐ言葉の多くが、小さな希望に満ちている。少し頑張れば、手が届くのではないかと思える小さな希望。
絶望している人間にとって、大きな希望は負担でしかない。手の届く目標を提示されてこそ、前へと、一歩を踏み出せる。その事を彼女は、知っているのだろう。だからこそ、様々な人の共感を生み、今なお『花音』のファンは増え続けている。『鏡レンナ』という実写がいるにも関わらずだ。
華やかな世界で輝く『鏡レンナ』と、ファンに寄り添い癒しを与える『Vチューバー花音』
『鏡レンナ』は対外的であって、『花音』は素の自分ですと言われてしまえば、それまでだが。何かが違うような気がする。
何年も追いかけている自分だからこそわかる、ほんのわずかな違和感。
本当の『彼女』がわからない。
そして、脳裏を過ぎる懸念事項。ファンが何よりも恐れている事態が起きるのではないかという予感。
『花音が消える』
ここ半年で急速にささやかれ始めた引退説。それが、現実味を帯び始めているのは、今日の配信を聞いていてもわかる。
非定期配信の回数が減り、徐々に声のトーンも元気がないものへと変わっていく。彼女を勇気づけることも、助けてあげることも出来ない。配信中の投げ銭や、販売されているグッズを買うことで、金銭的に彼女を援助することは出来ても、それ以外は何も出来ない。そもそも、数万人のファンを抱える花音には、金銭的な援助は全く必要ない。
昔と違って……
このまま何もしなければ、確実に『花音』は消えてしまう。焦燥感は日に日に増していった。
「――――清瀬穂花か」
彼女を助ける方法を模索していた俺にとって、今朝起きた事件は、幸運としか言えない。
俺の目の前で派手に転んだ彼女が残していったマスコットを見た時、神に感謝した。まさか、こんな身近に『花音』のファンがいるとは思っていなかった。しかも女性だ。
きっと、女性ならではの視点で、良いアドバイスをくれることだろう。
俺ですら所持していないグッズを持っていたのだ。花音のコアなファンである可能性は高い。
それにしても、あのマスコット。彼女はたまたまライブの抽選で当たったなどと、ほざいていたがそんな情報、ファンクラブサイトにも載っていなかった。
花音の情報は、くまなくチェックしている俺が見落としたとでも言うのか?
目の前のパソコンを再度立ち上げ、あるサイトへとアクセスする。
『花音♪初期メンバー限定ファンクラブ』
Vチューバーデビューしたばかりの駆け出しだった頃を知る花音のファンのみで構成されたファンクラブ。このファンクラブに所属する者達であれば、俺の疑問にも的確に答えてくれるだろう。
キーボードを打ち、非売品のマスコットの件について聞いてみる。待つこと数分、画面に示された回答を眺め、自分の予想が当たっていたことを悟る。
「やっぱりか……」
最近開催された鏡レンナのライブで、非売品の花音マスコットを配られた形跡は無しと。しかも、鏡レンナのライブで、花音のキャラグッズが販売されること自体、あり得ない事らしい。
鏡レンナには、全く興味がない俺には、ライブに行くという発想がそもそもない。だからこそ、清瀬穂花の発言の違和感に、あの時気づくことが出来なかった訳だが。
彼女は、なぜあんな嘘を俺についたのか?
清瀬穂花は、まだ何かを隠している。
そんな言葉が、脳裏をかすめ、消えていく。
まぁ、いい。これから、いくらでも接点を作ることは出来る。彼女の隠した秘密は、おいおい探っていけばいいだけの話だ。
いつになく心が浮き足立っている自分に苦笑をもらし立ち上がると、キラキラと輝くオフィス街の夜景に視線を移した。
1
お気に入りに追加
69
あなたにおすすめの小説

羽柴弁護士の愛はいろいろと重すぎるので返品したい。
泉野あおい
恋愛
人の気持ちに重い軽いがあるなんて変だと思ってた。
でも今、確かに思ってる。
―――この愛は、重い。
------------------------------------------
羽柴健人(30)
羽柴法律事務所所長 鳳凰グループ法律顧問
座右の銘『危ない橋ほど渡りたい。』
好き:柊みゆ
嫌い:褒められること
×
柊 みゆ(28)
弱小飲料メーカー→鳳凰グループ・ホウオウ総務部
座右の銘『石橋は叩いて渡りたい。』
好き:走ること
苦手:羽柴健人
------------------------------------------
ある日、憧れブランドの社長が溺愛求婚してきました
蓮恭
恋愛
恋人に裏切られ、傷心のヒロイン杏子は勤め先の美容室を去り、人気の老舗美容室に転職する。
そこで真面目に培ってきた技術を買われ、憧れのヘアケアブランドの社長である統一郎の自宅を訪問して施術をする事に……。
しかも統一郎からどうしてもと頼まれたのは、その後の杏子の人生を大きく変えてしまうような事で……⁉︎
杏子は過去の臆病な自分と決別し、統一郎との新しい一歩を踏み出せるのか?
【サクサク読める現代物溺愛系恋愛ストーリーです】
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
クリスマスに咲くバラ
篠原怜
恋愛
亜美は29歳。クリスマスを目前にしてファッションモデルの仕事を引退した。亜美には貴大という婚約者がいるのだが今のところ結婚はの予定はない。彼は実業家の御曹司で、年下だけど頼りになる人。だけど亜美には結婚に踏み切れない複雑な事情があって……。■2012年に著者のサイトで公開したものの再掲です。
幸せの見つけ方〜幼馴染は御曹司〜
葉月 まい
恋愛
近すぎて遠い存在
一緒にいるのに 言えない言葉
すれ違い、通り過ぎる二人の想いは
いつか重なるのだろうか…
心に秘めた想いを
いつか伝えてもいいのだろうか…
遠回りする幼馴染二人の恋の行方は?
幼い頃からいつも一緒にいた
幼馴染の朱里と瑛。
瑛は自分の辛い境遇に巻き込むまいと、
朱里を遠ざけようとする。
そうとは知らず、朱里は寂しさを抱えて…
・*:.。. ♡ 登場人物 ♡.。.:*・
栗田 朱里(21歳)… 大学生
桐生 瑛(21歳)… 大学生
桐生ホールディングス 御曹司

エリート警察官の溺愛は甘く切ない
日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。
両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる