上 下
6 / 60

ポケモンは PokemonではなくPokémon

しおりを挟む

子供の頃の夢が、ポケモンマスターだった方は多いでしょう。

私も例に漏れず夢を抱きましたが、儚くも今は普通のサラリーマンです。理科系の男ですらありません。

モンスターボールよりも匙を投げ、ポカンと技を忘れるばかりの毎日を送っています。

さて、そのポケットモンスターですが、そのまま英訳すると卑猥な意味になってしまうという問題から、海外では「ポケモン」という略称で認知されています。

スマホゲーム「Pokémon GO」も「ポケットモンスターゴー」ではありませんよね。

あれ?Pokémon GO?eの上に何かついてますね。

私もつい先日まで気がついていませんでした。

結論から書くと、Pokémon とeの上に線が一本ついた文字が正しい表記です。

どれくらいの方が知っているのでしょうか…知らない方の方が多いと信じ、続きを書きます。

この線は、「アキュート・アクセント」と呼ばれるものです。

一応、中学から大学まで英語を学ばせていただきましたが、こんな記号教わっていない…と思います。

もし、教わったのに忘れているのであれば、先生方と両親に心の底からお詫びします。


この線、「E」の読み方を「エ」にする役割があるとのこと。

「E」は「イ」と「エ」の読み方があります。

Englishは「イ」、Eggは「エ」のように、同じ「E」でも発音が異なります。

そして、語尾に「e」の単語は、cakeのように「イ」と発音する事が多くなります。

Pokemonも英語圏の方が普通の感覚で読むと、eを「イ」と発音し「ポキモン」になるそうです。

そこで、「エ」と発音してくださいという意味でアキュート・アクセントを付け、Pokémonと表記されています。


ちなみに私は、ポケモン世界のコガネシティに当たる街で暮らしています。

アカネのミルタンク、強かったですよね。私のポッポやマグマラシが「ころがる」で瀕死に追いやられました…
しおりを挟む
1 / 4

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

雑に学ぶと書いて雑学 ~昨日より今日の自分が少し賢くなるかもしれない~

エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:177pt お気に入り:4

攻略対象5の俺が攻略対象1の婚約者になってました

BL / 完結 24h.ポイント:546pt お気に入り:2,638

限界社畜は癒されたいだけなのに

BL / 完結 24h.ポイント:2,279pt お気に入り:10

→誰かに話したくなる面白い雑学

エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:1,336pt お気に入り:74

水しか作れない無能と追放された少年は、砂漠の国で開拓はじめました

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:9,211pt お気に入り:1,068

処理中です...