[200万PV達成]それを捨てるなんてとんでもない!〜童貞を捨てる度に過去に戻されてしまう件〜おまけに相手の記憶も都合よく消えてる!?

SPD

文字の大きさ
上 下
349 / 1,060
ep5.

ep5. 『死と処女(おとめ)』 祈りを込めた魔法

しおりを挟む
「ねぇ……佐藤君は早く大人になりたいって思う?」

唐突な水森の問いかけに一瞬、俺は固まる。

大人?

「あたしね、早く大人になりたい。今のあたしは無力過ぎて─────」

何も出来ることがないの、と水森は吐き出すように呟いた。

「どうしてそう思うんだ?」

俺は反射的に水森に聞き返す。

俺だってそうだ。

無力で、何もできない自分。

何も持っていない自分。

そんな自分が嫌になる。

水森もそうだって言うんだろうか。

「……さっき言った通り、あたしは特別な“何か”なんて持ってないし、─────」

気の利いた言葉も知らない。それどころか人並みのお金すら持ってないの、と水森は目を伏せた。

俺だってそうだ。

俺だって何も持ってない。

水森も、俺と同じような孤独や無力感を抱えてるって言うことなのか?

「くぅちゃんが死にたいって言うときに……いつもあたしは何もできなくて、ただずっと黙って話を聞いてた」

全部聞き終わって、くぅちゃんの気持ちが落ち着くこともあったから─────

「だから、あたしに出来る事はなんでもやろうって思ってたの。くぅちゃんの支えになれるなら……」

それがあたしの役割だって思ってたのね、と水森はやや自嘲気味に微笑んだ。

俺は黙って思考を巡らせた。

日常的に……一回二回でなく、もっと多く─────

夢野くるみは死にたがっていたのか?

「子どもっぽい趣味なんだけど……あたしね、小さくてキラキラしたものを集めるのが好きだったの」

お金がないから……ちっぽけで安いものしか買えないんだけどね、と言いながら水森は鞄から出したスマホの画面を開く。

画面に表示された写真は、ファンタジー映画のワンシーンのようなカットに思えた。

アンティーク風の小さな飾り棚にガラスの小瓶が並べられている。

こじんまりとした瓶の大群はひとつずつが不思議な輝きを放っていた。

「へぇ、これ、お前の部屋なのか?」

オシャレなディスプレイだな、と俺が言うと水森は少し照れたように俯いた。

「これね、全部一個100円以下なのよ。飾り棚は小学校の図工の時間に作った物だし」

「え!?100円!?図工の時間!?」

驚いた俺はもう一度画面を凝視しする。

色とりどりの宝石が小瓶の中に散りばめられ、魔法がかけられたように煌めいている。

一つ1000円くらいしそうな印象だったが─────

「マジでか?!」

驚いた俺に説明するように水森はスマホの画像を次々と表示させる。

「叔母さんが時々お小遣いをくれてた頃はね、よく100円ショップに行ってたの。そこでコルクの蓋付きのガラス瓶を買って─────」

手芸コーナーで色んなビーズを買ったりして中に詰め替えてたの、と水森は画像を指で指し示す。

そうか、100円ショップか。

俺もよく行くからな。わかるぜ。貧乏な俺には生命線みたいな店だ。

「大きい瓶は一個100円だけど、小さめの瓶は2本や3本で100円だから、買ったビーズを小分けに出来るの」

水森はそう言って少し嬉しそうな表情を浮かべた。

なるほどそうか。

つまり、100円で2~3本入りの小瓶を買い、もう100円でビーズを買う。

ビーズを瓶に小分けすると一本あたりの瓶が100円以下になるって訳か。

「へぇ、考えたなぁ水森」

これなら少ない小遣いでキラキラした可愛いものをコレクション出来るって寸法なんだな。

水森はコクンと頷いた。

「一回の買い物で2~3本の小瓶が出来るでしょう?だから、いつもコレをくぅちゃんにプレゼントしてたの」

お揃いの魔法の小瓶だよって……と、水森は少し俯いてスマホを握りしめた。

「くぅちゃんが喜んでくれるかなって……少しでも楽しい気持ちになってくれたらいいなって思ってずっとそうしてたの」

お金のないあたしに出来る事ってそれくらいしか思い浮かばなかったから、と水森は小さく呟いた。

「小さい瓶には手芸コーナーのビーズや水晶のさざれ石とか……それからカー用品コーナーにある灰皿用の消臭ビーズを入れてみたりもしたわ」

水森がスマホに画像を表示させる。

「え!?灰皿に入れるあのツブツブみたいなヤツ?サイダーとかの匂いの?」

画像の中のオシャレな“魔法の小瓶”はとてもそんな風に見えなくて思わず笑ってしまう。

「めっちゃ面白いじゃん水森!」

水森なりに100円ショップで買える魔法っぽいものを模索してたって訳なのか。

「他には、製菓コーナーのアラザンを入れてみたりとか……あとは、中くらいの瓶にはこんぺいとうやゼリービーンズを入れてみたりもしたわ」

なるほどなあ。

クソ田舎のクソみたいなエリアの100円ショップで、低予算で『映える』魔法のアイテムか。

水森の写真の撮り方も上手いんだろうが、瓶に詰められた色とりどりの飴や菓子類は外国の風景みたいだった。

100円で出来る贈り物。

それが水森から夢野への[まごころ]だったんだろうか。









まるでそれは─────祈りが込められた魔法のように俺には思えたんだ。

しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

秘密のキス

廣瀬純一
青春
キスで体が入れ替わる高校生の男女の話

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

処理中です...