壁の穴

麻生空

文字の大きさ
上 下
2 / 9

1それは些細な綻び

しおりを挟む
「ニュースの時間です」

家族全員が出掛けた後の平日の日中。

昼食を済ませてお茶を飲みながらテレビを呆然と眺めていた。


特に何かを見たい訳ではない。

「先日、登校中に行方不明になっていた○○さんの行方は未だ分からず、同市内では、本日再び登校中に行方不明になった子供が出た事から連続誘拐事件との見解も……」

「またー?」

ここ最近多い事件なだけに思わず眉根が寄る。
同じ子供を持つ親として、とても許せるものではない。

「日本が平和と言われた時代は何時の事よ。警察は何をしているの?」

時計を見つつお茶菓子の煎餅を貪りながら散々行政の悪口を言い終わるとため息を付きながら立ち上がった。

「そろそろお買い物の時間だわ」


私には三人の子供がいる。
一番上は中学2年生の長女の名前は友梨香ゆりか
二番目に小学校6年生の長男たけし
一番末には小学校3年の次女美幸みゆきがいる。
中学生は部活があるから帰りは遅いので迎えには行かないが、小学校は迎えに行っている。
家のアパートから小学校の隣にある児童館までの間にあるスーパーに夕飯のおかずを買いながら、子供達のお迎えに向かうのだ。

「私の一人の時間も、もう終わりか」

そう言って立ち上がった私はテーブルの上に置いた鞄を取る。

パラリ。

何が落ちる音に、音のした方を見ると何もない。

そこには只の壁。

勿論窓もない。


「もう。何の音よ。お隣さんが何かしてるの?」

隣に住むのは若いカップルで、今時の若者だ。
二人してお揃いのピアスを着けて、とても子供達には見せられないような過激な格好をしている。
先日盛大に喧嘩をしていて大家さんから怒られたばかりだ。
勿論、チクったのは私だけども、多分隣人は気付いていないだろう。

きっと、あの若いカップルは大家さんにチクったのは家とは逆隣の氷室さんだと思っているに違いない。

けど、もしかしたら万が一に私がチクったとバレて仕返しをしようと思っている。とか?

「まさか、家との境目の壁を叩いたんじゃないよね」 

そう言って壁の方へ近付くと、知らない内に壁にほころびが出来ていた。

「何、これ」

大きさにして1センチはないものの、壁紙が少しへがれている。

「嘘でしょう。修繕費いくらかかるのよ」

勿論、アパートを出る時に極力修繕費を使いたくない為に、壁には画ビョウも何もつけた事がない。
それなのに、どう見てもこれは内側から壊れている。
つまり、お隣さんのせいではないと言う事だ。
「もう。三人の内の誰かかしら。今夜にでも聞かなくっちゃ」
些細な現実に怒りをあらわにして私は何時ものルーティンをこなす為に再び動き出した。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

The Last Night

泉 沙羅
ホラー
モントリオールの夜に生きる孤独な少女と、美しい吸血鬼の物語。 15歳の少女・サマンサは、家庭にも学校にも居場所を持てず、ただひとり孤独を抱えて生きていた。 そんな彼女が出会ったのは、金髪碧眼の美少年・ネル。 彼はどこか時代錯誤な振る舞いをしながらも、サマンサに優しく接し、二人は次第に心を通わせていく。 交換日記を交わしながら、ネルはサマンサの苦しみを知り、サマンサはネルの秘密に気づいていく。 しかし、ネルには決して覆せない宿命があった。 吸血鬼は、恋をすると、その者の血でしか生きられなくなる――。 この恋は、救いか、それとも破滅か。 美しくも切ない、吸血鬼と少女のラブストーリー。 ※以前"Let Me In"として公開した作品を大幅リニューアルしたものです。 ※「吸血鬼は恋をするとその者の血液でしか生きられなくなる」という設定はX(旧Twitter)アカウント、「創作のネタ提供(雑学多め)さん@sousakubott」からお借りしました。 ※AI(chatgpt)アシストあり

僕にとってのハッピーエンド

文野志暢
ホラー
僕は気がつくと知らない小学校にいた。 手にはおもちゃのナイフ。 ナイフを振っていると楽しくなる。

【短編】怖い話のけいじばん【体験談】

松本うみ(意味怖ちゃん)
ホラー
1分で読める、様々な怖い体験談が書き込まれていく掲示板です。全て1話で完結するように書き込むので、どこから読み始めても大丈夫。 スキマ時間にも読める、シンプルなプチホラーとしてどうぞ。

【一話完結】3分で読める背筋の凍る怖い話

冬一こもる
ホラー
本当に怖いのはありそうな恐怖。日常に潜むあり得る恐怖。 読者の日常に不安の種を植え付けます。 きっといつか不安の花は開く。

処理中です...