81 / 165
第二章 黒煙
第三十七話 証拠
しおりを挟む
ポーション自販機を設置して数日たった時、教会から悲鳴が聞こえてきた。
ポーション自販機が出来てすぐに教会に行く人がいなくなった。それによって司祭、アザラーノフはお布施が得られない事で酒が得られずに悲鳴をあげていたのだ。
もちろん、ラザラさん達がいなくなった時も同じような悲鳴が聞こえてきた。その後にすぐラザラさんを見つける為にラザラさんを買った男を雇っていたけど僕らを見つける事はできなかった。
何でかと言うと単純に痛めつけました。偶々男に見つかった時がアレイストさんと話していた時ですぐにギルドに連行されて行った。そのあと、アレイストさん達に尋問されて雇い主がわかったわけです。なので現在アザラーノフは連行されたのも知らないので苛立ちだけが募っているようです。
「怪我人も来なけりゃお布施もはいらん。このままでは本部に援助を求めなくちゃいけなくなる。そうなればワインプールの領主に相談することになる・・・そうなったら孤児院が経営されていない事がバレる・・」
アザラーノフは領主にバレるのを恐れて援助を求められないでいる。酒を買った金があればそんな事にはならなかったのだが、時すでに遅し。アザラーノフはしばらくして教会を去り本部にも帰れずに街道で歩くのが目撃された。アザラーノフの姿が別の街で目撃される事はない。何故ならアザラーノフは魔物に襲われて帰らぬ人になったからだ。馬車にも乗らずに一人で街道を行くのは自殺と一緒。アザラーノフは自分の無知によってこの世を去った。
僕らはアザラーノフが街から消えてすぐに教会へやってきた。本当にいなくなったのかの確認とアレイストさんに言われてお布施の不正利用の証拠を探す為です。当事者であるラザラさんも一緒に来てもらってアザラーノフの寝室にきた。ラザラさんにとってはあまり入りたくない所だと思うけど、証拠があれば教会とそんなに敵対しないで済むという事でギルドに後ろ盾になってもらう為にも我慢してもらいます。
「ルークさん、ありました。やっぱりアザラーノフは帰ってくるのかもしれません」
ラザラは数枚の紙を見て叫んだ。
アザラーノフはこの後、すぐにこの世を去るのだが死ぬつもりはなかったという事なのだろう。証拠を残して教会を後にした時点でこうなる事は目に見えていたが酒におぼれていた男、アザラーノフは脇が甘い男だったという事か。
「律儀にこういうものを残してるんだね。流石にないかな~って思ってたけど」
「アザラーノフは自慢しながら私に見せてきていたんです。だから、絶対あると思いました」
なるほど、自慢したかったのか。確かに凄い事なら自慢したい人も多いだろうけどこういった犯罪を自慢するとか僕には考えられないな。良い事でも悪い事でも目立つことに違いがないからね。悪として追われるのも正義として使われるのも望まないのだ。
「証拠がばっちりだと色々やりやすいから全部持っていきましょうか」
「そうですね。アイテムバッグに入れていきましょ」
食料を入れたアイテムバッグを渡していたのでアイテムバッグの事をラザラさんは知っています。今も大事に持っていてくれているのでそれに全部の書類を詰めていく。
書類の中にはラザラさんの売買記録も入っていてやるせない表情をしていた。アザラーノフはラザラさんがいなくなった後の孤児院の事は考えていたのだろうか?間引きとか言って子供を減らそうとしていたのを鑑みると何も考えていなかったんだろうね。
全く、あんな人が司祭になるなんてどんな教会だよ。当分は新しい神父も来ないだろうし、嗜む子牛亭の孤児院に子供達を受け入れることになりそう。
そうなると僕はラザラさんと一緒に領主様に会わないといけなくなるんだよね。クルシュ様以来の貴族様とお話・・・ああ、やだな~。
「ルークさん、ルークさん」
「あ、すいません。ちょっと考え事を」
「色々迷惑をかけてしまってすいませんでした」
「いやいや、ラザラさんの事じゃなくて・・この後、領主様に会わないといけなくなるから・・」
「そこまで考えていたんですか、ありがとうございます。そうですね、ワインプールの領主様はルザー様ですね。あまりいい噂は聞きませんが」
やっぱり、あんな司祭を野放しにしている人なだけあっていい人ではなさそうだな。あ~気が重い。
ラザラさんと教会の探索を済ませた。アザラーノフのおかげでたんまり証拠が集まりました。ギルドに提出するのでギルドに向かいます。
ギルドに着くとアレイストさんとジャレトさんが二階で手を振っていた。僕は親指を立てるとアレイストさんも親指を立てて笑った。これだけ証拠があれば大丈夫でしょう。
「いっぱいあったようだね」
「はい、これだけあれば大丈夫でしょう。アザラーノフって署名もついてるし」
「そりゃいいね。馬鹿だ馬鹿だと思っていたけどここまでとは恐れ入ったよ」
アレイストさんは僕の出した紙を見て呆れて笑っている。確かにここまで完璧だと笑っちゃうよね。
「領主様にこの事は話すわけだけど、覚悟してね。あの男をそのままにしていた男だからね」
「はい・・。本当は嫌ですけど」
「ルークが色々出来る事は言わないから大丈夫だと思うけど、その時はちゃんと断るんだよ。一緒に行くつもりだけど断られたら従うしかないからね」
そうか、アレイストさんも来てくれるんだ。ちょっとホッとした。
「領主様には今日連絡するから、少ししたら連絡を入れるよ」
「お願いします」
「任せておきなさい」
ジャレトさんが胸を叩いてガッツポーズをしながら話した。普通に接していれば普通に頼れるおじさんなんだな~。
「という事で私と訓練を」
「は~、それを言わなければいい人なんだけどね」
少し見直したんだけどやっぱり戦闘狂なジャレトさんでした。アレイストさんが呆れて首を横に振っています。
僕とラザラさんはギルドを後にした。
ポーション自販機が出来てすぐに教会に行く人がいなくなった。それによって司祭、アザラーノフはお布施が得られない事で酒が得られずに悲鳴をあげていたのだ。
もちろん、ラザラさん達がいなくなった時も同じような悲鳴が聞こえてきた。その後にすぐラザラさんを見つける為にラザラさんを買った男を雇っていたけど僕らを見つける事はできなかった。
何でかと言うと単純に痛めつけました。偶々男に見つかった時がアレイストさんと話していた時ですぐにギルドに連行されて行った。そのあと、アレイストさん達に尋問されて雇い主がわかったわけです。なので現在アザラーノフは連行されたのも知らないので苛立ちだけが募っているようです。
「怪我人も来なけりゃお布施もはいらん。このままでは本部に援助を求めなくちゃいけなくなる。そうなればワインプールの領主に相談することになる・・・そうなったら孤児院が経営されていない事がバレる・・」
アザラーノフは領主にバレるのを恐れて援助を求められないでいる。酒を買った金があればそんな事にはならなかったのだが、時すでに遅し。アザラーノフはしばらくして教会を去り本部にも帰れずに街道で歩くのが目撃された。アザラーノフの姿が別の街で目撃される事はない。何故ならアザラーノフは魔物に襲われて帰らぬ人になったからだ。馬車にも乗らずに一人で街道を行くのは自殺と一緒。アザラーノフは自分の無知によってこの世を去った。
僕らはアザラーノフが街から消えてすぐに教会へやってきた。本当にいなくなったのかの確認とアレイストさんに言われてお布施の不正利用の証拠を探す為です。当事者であるラザラさんも一緒に来てもらってアザラーノフの寝室にきた。ラザラさんにとってはあまり入りたくない所だと思うけど、証拠があれば教会とそんなに敵対しないで済むという事でギルドに後ろ盾になってもらう為にも我慢してもらいます。
「ルークさん、ありました。やっぱりアザラーノフは帰ってくるのかもしれません」
ラザラは数枚の紙を見て叫んだ。
アザラーノフはこの後、すぐにこの世を去るのだが死ぬつもりはなかったという事なのだろう。証拠を残して教会を後にした時点でこうなる事は目に見えていたが酒におぼれていた男、アザラーノフは脇が甘い男だったという事か。
「律儀にこういうものを残してるんだね。流石にないかな~って思ってたけど」
「アザラーノフは自慢しながら私に見せてきていたんです。だから、絶対あると思いました」
なるほど、自慢したかったのか。確かに凄い事なら自慢したい人も多いだろうけどこういった犯罪を自慢するとか僕には考えられないな。良い事でも悪い事でも目立つことに違いがないからね。悪として追われるのも正義として使われるのも望まないのだ。
「証拠がばっちりだと色々やりやすいから全部持っていきましょうか」
「そうですね。アイテムバッグに入れていきましょ」
食料を入れたアイテムバッグを渡していたのでアイテムバッグの事をラザラさんは知っています。今も大事に持っていてくれているのでそれに全部の書類を詰めていく。
書類の中にはラザラさんの売買記録も入っていてやるせない表情をしていた。アザラーノフはラザラさんがいなくなった後の孤児院の事は考えていたのだろうか?間引きとか言って子供を減らそうとしていたのを鑑みると何も考えていなかったんだろうね。
全く、あんな人が司祭になるなんてどんな教会だよ。当分は新しい神父も来ないだろうし、嗜む子牛亭の孤児院に子供達を受け入れることになりそう。
そうなると僕はラザラさんと一緒に領主様に会わないといけなくなるんだよね。クルシュ様以来の貴族様とお話・・・ああ、やだな~。
「ルークさん、ルークさん」
「あ、すいません。ちょっと考え事を」
「色々迷惑をかけてしまってすいませんでした」
「いやいや、ラザラさんの事じゃなくて・・この後、領主様に会わないといけなくなるから・・」
「そこまで考えていたんですか、ありがとうございます。そうですね、ワインプールの領主様はルザー様ですね。あまりいい噂は聞きませんが」
やっぱり、あんな司祭を野放しにしている人なだけあっていい人ではなさそうだな。あ~気が重い。
ラザラさんと教会の探索を済ませた。アザラーノフのおかげでたんまり証拠が集まりました。ギルドに提出するのでギルドに向かいます。
ギルドに着くとアレイストさんとジャレトさんが二階で手を振っていた。僕は親指を立てるとアレイストさんも親指を立てて笑った。これだけ証拠があれば大丈夫でしょう。
「いっぱいあったようだね」
「はい、これだけあれば大丈夫でしょう。アザラーノフって署名もついてるし」
「そりゃいいね。馬鹿だ馬鹿だと思っていたけどここまでとは恐れ入ったよ」
アレイストさんは僕の出した紙を見て呆れて笑っている。確かにここまで完璧だと笑っちゃうよね。
「領主様にこの事は話すわけだけど、覚悟してね。あの男をそのままにしていた男だからね」
「はい・・。本当は嫌ですけど」
「ルークが色々出来る事は言わないから大丈夫だと思うけど、その時はちゃんと断るんだよ。一緒に行くつもりだけど断られたら従うしかないからね」
そうか、アレイストさんも来てくれるんだ。ちょっとホッとした。
「領主様には今日連絡するから、少ししたら連絡を入れるよ」
「お願いします」
「任せておきなさい」
ジャレトさんが胸を叩いてガッツポーズをしながら話した。普通に接していれば普通に頼れるおじさんなんだな~。
「という事で私と訓練を」
「は~、それを言わなければいい人なんだけどね」
少し見直したんだけどやっぱり戦闘狂なジャレトさんでした。アレイストさんが呆れて首を横に振っています。
僕とラザラさんはギルドを後にした。
22
お気に入りに追加
5,569
あなたにおすすめの小説
異世界に召喚されたが「間違っちゃった」と身勝手な女神に追放されてしまったので、おまけで貰ったスキルで凡人の俺は頑張って生き残ります!
椿紅颯
ファンタジー
神乃勇人(こうのゆうと)はある日、女神ルミナによって異世界へと転移させられる。
しかしまさかのまさか、それは誤転移ということだった。
身勝手な女神により、たった一人だけ仲間外れにされた挙句の果てに粗雑に扱われ、ほぼ投げ捨てられるようなかたちで異世界の地へと下ろされてしまう。
そんな踏んだり蹴ったりな、凡人主人公がおりなす異世界ファンタジー!
最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~
ある中管理職
ファンタジー
勤続10年目10度目のレベルアップ。
人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。
すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。
なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。
チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。
探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。
万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。
アイテムボックス無双 ~何でも収納! 奥義・首狩りアイテムボックス!~
明治サブ🍆スニーカー大賞【金賞】受賞作家
ファンタジー
※大・大・大どんでん返し回まで投稿済です!!
『第1回 次世代ファンタジーカップ ~最強「進化系ざまぁ」決定戦!』投稿作品。
無限収納機能を持つ『マジックバッグ』が巷にあふれる街で、収納魔法【アイテムボックス】しか使えない主人公・クリスは冒険者たちから無能扱いされ続け、ついに100パーティー目から追放されてしまう。
破れかぶれになって単騎で魔物討伐に向かい、あわや死にかけたところに謎の美しき旅の魔女が現れ、クリスに告げる。
「【アイテムボックス】は最強の魔法なんだよ。儂が使い方を教えてやろう」
【アイテムボックス】で魔物の首を、家屋を、オークの集落を丸ごと収納!? 【アイテムボックス】で道を作り、川を作り、街を作る!? ただの収納魔法と侮るなかれ。知覚できるものなら疫病だろうが敵の軍勢だろうが何だって除去する超能力! 主人公・クリスの成り上がりと「進化系ざまぁ」展開、そして最後に待ち受ける極上のどんでん返しを、とくとご覧あれ! 随所に散りばめられた大小さまざまな伏線を、あなたは見抜けるか!?
異世界で魔法が使えるなんて幻想だった!〜街を追われたので馬車を改造して車中泊します!〜え、魔力持ってるじゃんて?違います、電力です!
あるちゃいる
ファンタジー
山菜を採りに山へ入ると運悪く猪に遭遇し、慌てて逃げると崖から落ちて意識を失った。
気が付いたら山だった場所は平坦な森で、落ちたはずの崖も無かった。
不思議に思ったが、理由はすぐに判明した。
どうやら農作業中の外国人に助けられたようだ。
その外国人は背中に背負子と鍬を背負っていたからきっと近所の農家の人なのだろう。意外と流暢な日本語を話す。が、言葉の意味はあまり理解してないらしく、『県道は何処か?』と聞いても首を傾げていた。
『道は何処にありますか?』と言ったら、漸く理解したのか案内してくれるというので着いていく。
が、行けども行けどもどんどん森は深くなり、不審に思い始めた頃に少し開けた場所に出た。
そこは農具でも置いてる場所なのかボロ小屋が数軒建っていて、外国人さんが大声で叫ぶと、人が十数人ゾロゾロと小屋から出てきて、俺の周りを囲む。
そして何故か縄で手足を縛られて大八車に転がされ……。
⚠️超絶不定期更新⚠️
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
S級クラフトスキルを盗られた上にパーティから追放されたけど、実はスキルがなくても生産力最強なので追放仲間の美少女たちと工房やります
内田ヨシキ
ファンタジー
[第5回ドラゴンノベルス小説コンテスト 最終選考作品]
冒険者シオンは、なんでも作れる【クラフト】スキルを奪われた上に、S級パーティから追放された。しかしシオンには【クラフト】のために培った知識や技術がまだ残されていた!
物作りを通して、新たな仲間を得た彼は、世界初の技術の開発へ着手していく。
職人ギルドから追放された美少女ソフィア。
逃亡中の魔法使いノエル。
騎士職を剥奪された没落貴族のアリシア。
彼女らもまた、一度は奪われ、失ったものを、物作りを通して取り戻していく。
カクヨムにて完結済み。
( https://kakuyomu.jp/works/16817330656544103806 )
S級パーティを追放された無能扱いの魔法戦士は気ままにギルド職員としてスローライフを送る
神谷ミコト
ファンタジー
【祝!4/6HOTランキング2位獲得】
元貴族の魔法剣士カイン=ポーンは、「誰よりも強くなる。」その決意から最上階と言われる100Fを目指していた。
ついにパーティ「イグニスの槍」は全人未達の90階に迫ろうとしていたが、
理不尽なパーティ追放を機に、思いがけずギルドの職員としての生活を送ることに。
今までのS級パーティとして牽引していた経験を活かし、ギルド業務。ダンジョン攻略。新人育成。そして、学園の臨時講師までそつなくこなす。
様々な経験を糧にカインはどう成長するのか。彼にとっての最強とはなんなのか。
カインが無自覚にモテながら冒険者ギルド職員としてスローライフを送るである。
ハーレム要素多め。
※隔日更新予定です。10話前後での完結予定で構成していましたが、多くの方に見られているため10話以降も製作中です。
よければ、良いね。評価、コメントお願いします。励みになりますorz
他メディアでも掲載中。他サイトにて開始一週間でジャンル別ランキング15位。HOTランキング4位達成。応援ありがとうございます。
たくさんの誤字脱字報告ありがとうございます。すべて適応させていただきます。
物語を楽しむ邪魔をしてしまい申し訳ないですorz
今後とも応援よろしくお願い致します。
【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる