上 下
41 / 165
第一章 始まり

第四十話 知恵のある戦い

しおりを挟む
「ワーウルフの群れには狼もいるぞ。用心しろ」

 ベイツは周りに聞こえるように叫んだ。

 ワーウルフの群れには狼も多く含まれている。全体の7割が狼でワーウルフ達は100匹といった大所帯である。

「しかし、これだけの群れを形成しているのを見るとやはりいるか?」

 ベイツはこういった群れとの戦闘をいくらか戦った事がある。そのベイツが危惧しているのはワーウルフに上位種がいるのではないかという事だ。上位種はウォーリアやソルジャーなどの職業持ちの事だ。
 通常の職業であるウォーリアやソルジャーではこういった100匹単位の統率はできるはずもない、その為それ以上の位であるノーブルやジェネラルといった存在を想像してしまう。
 ロードやキングの場合はこれでは済まない規模になるので心配していないがベイツはノーブルとジェネラルはいると警戒している。

「とにかく俺達は狼を重点的に狩るぞ。ワーウルフを発見した場合はすぐに俺に言えよ」

 周りの低レベルの冒険者達はベイツに頷いて答える。低レベルの冒険者ではワーウルフの攻撃に単純なステータスで耐える事ができない、ベイツはそれを考えて忠告している。ベイツはBランク冒険者、ワーウルフの攻撃をガードする為の盾も持っているので抑えることも倒す事も可能だ。ベイツはワーウルフとの戦闘経験もあるので低レベルパーティーを率いて戦功をあげていく。





 ルーク達は一匹のはぐれのようなワーウルフを倒してみんなが戦っているエリアではない森を通ってクルシュの屋敷に近づいて行く。

 しばらく、敵と会わない事にメイは不審に思い始めた。何故かと言うと、ワーウルフ達は統率されている。なのに、森での戦闘を選ばずに平野での戦闘を選んだのだ。これがメイの勘を反応させる。

「今回の襲撃はかなり上の者がいると私は踏んでいます」
「ワーウルフの上って事ですか?」
「そうです」

 木の枝をかき分けながらメイさんに疑問を投げかけるとメイさんは肯定した。

「ワーウルフの上ってキングとか?」
「そうですね。ノーブルやジェネラルは確実です」

 メイさんはこれまでの経験を踏まえてそう言った。だから、おかしいと首を傾げる。

「おかしいんですよ。わざわざ兵を捨てるような戦い方をしている事が・・・」

 ノーブルやジェネラルがいた場合こういった正面からの戦闘を嫌って攻めてくるはず、メイは自問しながら森を探索して屋敷へと近づいて行く。
 ルークとモナーナもそれに追従する。二人はメイのような経験値はない。なのでメイについて行くのみである。

「クルシュ様の屋敷に向かわなくて大丈夫ですか?」
「あの量のワーウルフでは一匹通るのが関の山でしょう」

 メイさんは凄い自信でモナーナの疑問に答えた。メイの考え通り確かに屋敷には一匹の侵入ですみ、城壁の外で撃退出来ている。あと少しで冒険者達の援軍が外のワーウルフの群れに接触しようとしている。その冒険者達の先頭にバッツの率いる[虎狼]も含まれている。すぐに鎮圧される事は火を見るよりも明らかだ。

「ニャ~」
「ミスリーどうした?」
「ルークどこに?」

 ミスリーが鳴きだした。僕は鎧に引っ張られるように森の中を屋敷の方角から離れていく。モナーナとメイはそれを見て首を傾げながらついて行く。

「ミスリーが何かを感じ取ってるみたい」

 僕は二人にそう言ってミスリーの案内する方向へと歩いて行く。

「ウニャ」

 しばらく移動しているとミスリーが小さく鳴いた。目的の場所についたみたい。

「敵がいます。屈んでください」

 周りの異変に気付いたメイさんが屈むようにジェスチャーをして促しながら言った。僕とモナーナはそれに従って警戒する。

「やはり今戦っているワーウルフ達は全員前座ですね。本隊かはわかりませんが戦力を隠していたようですね」

 僕らにそう言うと顎に手を当てて考え始める。

「今、私達の戦力がクルシュ様の屋敷に集中してしまっています。この本隊が街を襲ったら城壁を超えてしまうかもしれない。多くの人が被害にあうかも」
「「・・・」」

 屋敷に冒険者達はクルシュ様を助けに行っちゃっている。だから街には衛兵さんだけになってる。守れるだけの戦力はないみたい。

「じゃあ僕らがこの本隊を」
「出来るわけないでしょ」
「でも、街の人達に被害が出てしまうんでしょ?黙って見ているわけにはいかないよ」
「黙っているつもりはないですが私の任務はあなたとモナーナさんの護衛なんです。この状態で私達が攻撃したら一瞬で私達は殺されます。流石に多勢に無勢です」

 メイさんは冷静に現状を把握していく、だけど僕は黙っているつもりはない。街には衛兵のエイベルさんやニャムさんそれにスリンさんやルンちゃんがいるんだ。街のみんなの命が危ないんだ、黙っているわけには行かない。

 僕はアレイストさんの言葉を思い出した。

(だからあんたが初めてのレベル1の何かになるんだよ)

 僕みたいな1レベルでも何かになっていいんだよね。

 僕の足が勝手にワーウルフの軍団へと歩き出していた。モナーナは急な事に対処できずに声もでないようだ。

 メイさんはすぐにモナーナを抱き上げてクルシュ様の屋敷の方へ駆けていった。

 メイに抱えられたモナーナは必死に小さくなっていくルークの名を呼んだが彼は振り向く事さえなかった。

 
しおりを挟む
感想 294

あなたにおすすめの小説

間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。 間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。 多分不具合だとおもう。 召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。 そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます ◇ 四巻が販売されました! 今日から四巻の範囲がレンタルとなります 書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます 追加場面もあります よろしくお願いします! 一応191話で終わりとなります 最後まで見ていただきありがとうございました コミカライズもスタートしています 毎月最初の金曜日に更新です お楽しみください!

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

屋台飯! いらない子認定されたので、旅に出たいと思います。

彩世幻夜
ファンタジー
母が死にました。 父が連れてきた継母と異母弟に家を追い出されました。 わー、凄いテンプレ展開ですね! ふふふ、私はこの時を待っていた! いざ行かん、正義の旅へ! え? 魔王? 知りませんよ、私は勇者でも聖女でも賢者でもありませんから。 でも……美味しいは正義、ですよね? 2021/02/19 第一部完結 2021/02/21 第二部連載開始 2021/05/05 第二部完結

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う

たくみ
ファンタジー
 圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。  アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。  ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?                        それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。  自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。  このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。  それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。 ※小説家になろうさんで投稿始めました

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

魔法が使えない令嬢は住んでいた小屋が燃えたので家出します

怠惰るウェイブ
ファンタジー
グレイの世界は狭く暗く何よりも灰色だった。 本来なら領主令嬢となるはずの彼女は領主邸で住むことを許されず、ボロ小屋で暮らしていた。 彼女はある日、棚から落ちてきた一冊の本によって人生が変わることになる。 世界が色づき始めた頃、ある事件をきっかけに少女は旅をすることにした。 喋ることのできないグレイは旅を通して自身の世界を色付けていく。

処理中です...